2022年11月20日 10:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665284614/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part151
- 777 :名無しさん@おーぷん : 22/11/15(火) 20:43:41 ID:sO.jo.L1
- 義実家に同居してて義両親も正社員でバリバリ働いてて
2世帯で2000万は年収がある。
そのせいか「そんなに裕福なら子供4人はいけるね」みたいに言われる。
スポンサーリンク
- ぶっちゃけ年収だけならいけると思う。
ただな、部屋が無いんだわ。
6LDKだけど、一部屋物置兼書斎(家族全員の趣味が読書)で、
残る一部屋を各々一人ずつ使ってる。
それぞれ仕事の時間帯や出勤日が違うので夫婦同室が難しい。
となると残る部屋は12畳の部屋が1つ。
夫は4人兄弟だったけど一人一部屋あったかわりに学費がないので高卒で働いてる。
引っ越したら?って安易に言う人いるけどまだローンも残ってる。
それに駅も小学校も徒歩五分圏内、家の裏手が保育園、
大きな産婦人科まで車で三分だからこそ私は働けてる。
リフォームする考えはあっても引っ越す予定はない。
日本の家の狭さは絶対少子化の原因の1つだと思うわ。
案外子ども手当だとかより、どこかの国みたいに子供が多いと
家購入実質タダみたいにしたほうが子供産みやすいんじゃないかと思う。
コメント
唐澤貴洋殺/す
6LDKで何贅沢言ってんだ。
って言ってほしいんでしょ?
誘い受けだよねコレ
12畳なら収納間仕切りで区切れそう
同性の兄弟なら3分割はいけそう
少子化と家の狭さの関係性がわからないままだった。
狭小住宅で義両親と同居中に、どうやって子作りすんのかって話かと思ったら違った。
働いてるけど子供部屋おじさんおばさん夫婦
え、結局この人子供1人もいないの?
マンションの話かと思いきや…
どっかの国みたいに家購入実質タダみたいになっても
その立地に大きな家がもらえるわけないじゃん
馬鹿なの?
夫の両親正社員で働いていて学費がないから高卒の意味がわからず
その先が読めない
ナチスがやってた新婚夫婦への貸付金制度は?
詳しい金額は忘れたけど、結婚したら仮に1000マルク利子付きで貸してもらえて
子供一人産むと250マルク返済不要になるから
四人産めばただで1000マルクもらえるみたいな話だった
夫は4兄弟の一番下だから大学進学用の金が持たなかったとか?
本当にそうねー。と思うけど、
この人の家なら4人行けると思う。
物をなんとかしろ。
※10
今現在2世代夫婦4人で2000万、平均一人500万
夫両親が子育て時期にはもう少し少なかったかもって考えると
4人兄弟全員を大卒って難しかったのかもしれない
あとローンが誰名義の何のローンなのかよくわからないけど
家のローンだとしたらそんなに裕福ではなくて金の使い方も上手くなくて
教育熱心でもなかった家庭だと思う
子供3人独立して夫婦1組同居してるのに孫のこと考えずに自分らで部屋使い始めて
部屋がなくしてるジジババもそんなに孫を熱望してなさそう
人によるよね
産休取れない仕事だったり預け先がないから産めなかったり
この人はそう感じるんだろうけど、あまり共感はしなかった
要するに、一人一部屋を死守したいから産めないという話
今の生活レベルを微塵も落とす気はないから産みたくない
一人一部屋でなくても暮らせるし
一部屋まるまる物置きにしてるし
そんなに子供欲しくないだけだと思う
リフォーム増築で解決する話
そしてそれが出来る資金あるやん
個人の部屋ってぶっちゃけ寝室だし、伴侶のいびきがすごいとかでなければ別に2人一部屋でよくね?
子ども4人いけるよ
少なくとも家の狭さがネックじゃなくて、部屋を詰めようと思えるほどには子どもを4人生むことに積極的でないだけ
①報告者夫婦
②ジジババ
③書斎書庫物置
④〜⑥(うち少なくとも一部屋は12畳)
家の裏手が保育園で小学校、駅が徒歩5分って騒音地獄じゃないのか?
子供4人スムーズに作れるか判らない今の時点で色々言ってもなあ…
子が小さい内は個室無くてもいいし、12畳なら2分割までは問題無いのでは(無理すれば3分割も)
収入に余裕あるならリフォームするとか個室与えたい時期だけ賃貸に住むとか方法はあるはずだけど、そこまでして積極的に産みたい訳でもなさそう
うちは子供4人だけど男女2人ずつだったからそれぞれ相部屋で、大学進学・就職で2人家を出たから
今は2人しかいない
子供が全員こどおじこどおばにならない限り、案外なんとかなるもんだよ
うち、4LDKだったけどオヤジのイビキが煩くてオヤジが一部屋、空いてる一部屋に祖父、一部屋が私と兄と母の寝室、残り一部屋が私と兄の部屋(私物置いてあったり勉強したりする部屋)
思春期過ぎてもずっと年子の兄の部屋でホント居心地悪かった
部屋が無いからって子作り安易にしないこの人の選択を私は尊重する。
これは同意。マンション派なんだけど、3LDKばかり作るの謎だし腹立つわ。
部屋も4.5畳とか5.2畳でクッソ狭いし、4人家族には手狭過ぎる。
そんなマンションでも毎月30万するからね。
寝室10畳、書斎8畳、子供部屋6畳×2、リビング20畳。
これくらいがごく普通の暮らしの最低限の広さだろと思う。
しかしこんなマンションマジで無い。
4人(うち二人は遠くない将来定年?)で2000万で子供4人いける…?
全員高卒?
子供部屋なんて1人3畳で充分だろ
サザエさんちを見習えよ
そもそも12畳の部屋なんて何に使うつもりだったんだよ
いや、物置と書斎とやらをなんとかしろよ
掲示板に持論出すには良いけど、
ご近所と話してる時に「うちは6LDKですが
どうしても狭くて〜子どもは1人までですね」とか、
3LDKで3人の子持ち奥の前で言うなよ、刺されるぞ
少子化の根本原因は、婚姻数の減少だよ
で、婚姻数減少の原因は、主に男女平等(男女平等の度合いと平均出生数に、明らかな負の相関あり。イスラム諸国、キリスト教国、仏教国のグラフはどっかで見た人もいるんじゃないかな)と女性の上昇婚志向の合わせ技
男女平等にした結果、男女の賃金差が縮小し、女性から見て上昇婚になりうる男性が減っちゃった(=お婿さん候補が減る)わけだな
で、そこまではデータで判明しているんだけど、その解決策って、旧来型のジェンダーロールを復活させるか、女性が上昇婚をやめるかなんだけど、どっちも不可能なため、今のところ詰んでる
人工子宮により女性が男性型の生き方をする(=稼得圧力や社会に必要な汚れ仕事を同等に引き受ける)か、誰の目にも人口減少による文明崩壊が明らかになり、手段を選んでられなくなった、レベルの出来事でもないと無理ゲー
いくら政府が子育て支援しようがムダという好例
建て替えたらいいだけなのでは。2世帯で2000万もあるんだから。
3階建てで3階は全部子供部屋にしたらいいじゃないの。
東京一極集中の方が効いてそうだけどね、この人らの給料で田舎ならもっと広いところ住める
海外在住経験があるから言いたいことは分かるし、今の生活&教育レベルで子供増やしたいんだから書斎や夫婦同室にしろという意見は的外れ
※30
田舎なら同じ様な仕事しても同じ給料取れないんじゃね?
田舎の人はやたら家が狭い狭いといいたがるよね
6LDK二人暮らしなのに狭いから増築する!!と言い張る老人もいる
不用品を捨てろ
6LDKが二世帯分でそれぞれ三部屋ずつは狭いのわかる
うちも子供部屋用意する時期に3LDKのマンションから戸建てに引っ越した
本当にマンションだと四部屋以上の物件数がくっと減るよね
田舎で8LDK5LDKの廊下続きの2世帯住宅に6人暮らし
二世帯だから狭いんだよね
あと田舎の家って間取りが変で使いにくい
うちの実家にも10畳の座敷があるけど、完全なデッドスペースになってるわ
「リアル三丁目の夕日!【スゴすぎる昭和の庶民の暮らし】」を見た方がいい NHKの昔のドキュメンタリー
戦後子供が多かった時代の下町は6畳に8人とかだぞ
土地がないからでしょ、
昔から狭かったよ中心部は、
田舎に行けば広いが寒い。
>>27
上昇婚っていうけど男性も実は避けていると思ってる
男の平均より稼ぐけど、婚活では同年代で
「収入が自分と同程度と言い切るにはちょっと低い」
くらいの男性に特に敬遠されていると感じた
周囲のまあまあ稼いで婚活する人も似たような感想を聞く
自分が550万とすると400~500くらいの相手に避けられているなと感じた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。