2022年11月20日 12:05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1653006098/
◆小学校低学年の親あつまれーpart178
- 672 :名無しの心子知らず : 2022/05/31(火) 20:05:22.98 ID:mLWnXR7j
- 1年生の時は毎日の音読と計算カード以外の宿題はあまり出なくて、
漢字練習がたまにある程度だった
2年生になってから宿題増えたなーって思ってたんだけど、
どうも授業の進みが遅くて授業内で終わらないドリルやプリントが
そのまま宿題になってるみたい
スポンサーリンク
- スマイルゼミや毎月届く教材では5月中に長さの単位に入ってるのに、
ずっと筆算やってるからちょっと気になってはいたんだよね
今日子供がたまたま隣のクラスを覗いたら長さやってて、
自分のクラスよりもずっと進んでるっぽいと言ってた
クラス違うだけでそんなに進度が違って大丈夫なのと不安になるけど、
実際どうなんだろう - 676 :名無しの心子知らず : 2022/05/31(火) 20:35:11.34 ID:x0nWcSfy
- >>672
うちもだ…筆算と長さが逆で未だに長さやってるみたい。
隣のクラスは筆算入ってるのに - 678 :名無しの心子知らず : 2022/05/31(火) 22:32:00.49 ID:NQC5iBHx
- >>672
上の子が2年の時にやっぱり進度が大分違って宿題で帳尻合わせてたっぽかったな
クラスのカラーも担任もそれぞれだからそんなもんかも
2年生くらいから学習に差が出てくるみたいだから
家でフォロー出来てたら進度は気にしなくていいと思うよ - 681 :名無しの心子知らず : 2022/06/01(水) 08:02:26.22 ID:wXwU4SxG
- >>678
そんなもんなのかー
学童行かせてて帰宅が18時過ぎなんだけど、
宿題多くて家庭学習の時間が取れなくなってきた
学童で宿題の時間はあるけど、
他のクラスの子は宿題少なくてさっさと読書とかパズルとかやってるから
うちも宿題半分だけやって読書とかしてるみたいで結局残りは家でやってる
単位とか九九とか2年生でも意外とつまずく子多いって聞くから
じっくりやってくれてるならいいんだけど、
3年目のまだ学生みたいな担任だから頼りなく感じてしまう - 763 :名無しの心子知らず : 2022/06/02(木) 03:48:04.55 ID:4AoEgyjX
- >>672
参観日で思ったけど、一年前は気にならなかった各自の発達の差が顕著だわ。
これは教えるのも大変だよ。
クラスによるのだろうが、なんというか、生産性が去年より格段に低下していた。
課題を宿題に繰り越しわかるわ。
うちはこれを去年から見越して勉強は家でやる約束。
単元は少し先取りで、教室では発表なり工作なりグループワークなり
お出かけなり楽しんで来いと送り出してる。
内容だけみれば朝一時間の勉強よりも一日の授業より濃いとか、
習い事なければまともに会話できる相手もいないとか、なかなかの環境。
ゆたぽんとこもこんなのかな。
小学校楽しい時間と思ってたのに。すきじわスマソ
コメント
公立小かな
公立は様々な生徒がいるし教師の能力もバラバラで不安だね
こういう所から躓いて引きずる
でもちゃんと把握している報告者ならフォローも考えているし大丈夫だと思う
発達遅めの子を置いてけぼりにしないよう
全員の理解度を見て進捗しているのだとは思うけど
優秀な子が足を引っ張られて能力を伸ばせないのはどうかと思う
昔みたいに先生が喋ってどんどん進んで、ついてこれないのは置いてけぼりって方式にできないからね…
先生の人数に余裕ある所は、クラスと別に国語と算数の習熟度別少人数クラス作って授業進めたりしてるけど、どこでもできる物じゃないし
クラス内の上と下の差が広がったことでクラス運営難しくなってるのはドイツとか諸外国でも同じらしいけど、そろそろ複数教師で授業進めていかないと全員が割を食うことにしかならない気がする
優秀な子は進学塾行って勉強して
学校では寝ているのかと思ったw
成績順にクラス分けするわけにはいかないんだろうね
米5
小学校低学年なら誕生日順でクラス分けできればある程度相関すると思う
これが高学年くらいになるとどうやろうが埋めきれない差が出てきて切り捨てていくんだけどね
結局追いつけない奴は遅かれ速かれ切り捨てられるんだから習熟度別にしてしまった方が効率的
すきじわって何かと思ったら
隙自語を隙自話と思ってるのかな
私の脳内では「スキジガタリ」と読んでいた
唐突なゆたぽんは何?
※7
大体、小学4年生の割り算の筆算のあたりで差がどうしようもなくなって
躓いた子が中学デビューでヤンキーになるのが定番だったなあ…
>>10
ケーキの切れない非行少年でも、いわゆる不良とか非行少年の内、かなり多くの割合の子どもが軽度知的障害、または境界知能レベルだって言われていたね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。