2022年11月21日 19:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
- 479 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 08:15:24 ID:CS.st.L1
- 親族になったばかりのご家庭の感覚がちょっとおかしい件
私には既婚の息子2人と大学生の娘がいる
住まいは23区内
長男のお嫁さんの実家は地方の良識のあるご家庭で
お中元やお歳暮には地元の名産品などを送って下さり
こちらも先方の好みをリサーチした上で
東京の老舗店のちょっと良いお菓子とか
目新しいお洒落なスイーツなどを送るお付き合いをしている
スポンサーリンク
- 次男が2019年に婚約し
両家顔合わせもコロナで延び延びになり
今年に入って感染者数の少ない時期に式も済ませたけど
コロナのせいで初めてお会いしてから式までが長かった
この次男のお嫁さんのお母様がちょっと変わってる - 480 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 08:15:33 ID:CS.st.L1
- 親族顔合わせでうちに来ていただいたのだけど
お手土産にうちの近所のコージーコーナーのケーキを大量に買ってきた
地元の駅やデパートで買うのを忘れてしまったのかな?
と思って、にこやかに受け取った
お母様が宝塚ファンらしく
関西までは遠いので、東京の公演にマメに通ってるそうで
2020年前半はあまり来られなかったそうだけど
それ以降かなりの頻度で東京に来て
そのたびに我が家に顔を出してくれる
ちなみに次男夫婦は隣県住まいなので同居してはいない
特に用事はないようだけど
「近くまで来たので」と訪問される
そして必ずうちの近所で調達した手土産を持ってくる
・うちの目と鼻の先にある美味しくない和菓子屋の詰め合わせ
・大量のミスド詰め合わせ
・コメダのサンドウィッチ数点
いずれもアポなしで訪れて
酷い時はメモと一緒に玄関に放置される
何度も来ていただくのは申し訳ないからと
やんわりと「来なくていいよ」と何度か伝えたのに
2か月に1回程度上京して、毎回うちに不思議な手土産を置いて行く
昨日はドトールのレジ横に置いてある
焼き菓子などちょっとしたサイズのスイーツを
適当に袋に詰めたセットだった - 481 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 08:17:07 ID:CS.st.L1
- お手土産って持って行くとしたら
普通は地元の名産品のちょっと良い品とか
相手が喜ぶ確率の高い物じゃない?
うちは別に貧しくないのに
定期的に遠くから食料を恵んでもらってるようで複雑な気持ちになる
結婚式の時も、私は黒留袖で主人はモーニング
なのにあちらのご家族は旦那様はよれたグレーのスーツ
奥様は戦後のデートみたいなデザインの謎めいたワンピースに
トイレのつっかけみたいな(サボという靴に似てる)
神前式にふさわしくない格好で現れた
微妙な食料配達以外に
先日普通郵便で何かが届いて
開けてみたらキティちゃんのパッチン留めと
「娘さんにどうぞ」と書かれたメモが入っていた
うちの娘は幼稚園児じゃなくて
ブランドバッグを買う為にバイトを頑張ってる大学生なのに
なんだかいろいろな感覚がずれてて
次男夫婦はまだ新婚なのに、先が思いやられる
次男が賢く立ち回れる子なら援護を頼みたいけど
ちょっと悪く言ったらそのまま鳩るのが目に見えてるのでアテにできないのが辛い - 482 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 08:51:50 ID:Wz.bk.L1
- お手土産なんて不思議な言い方するね
- 485 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 10:18:38 ID:Ew.lj.L1
- >>479
そういう人たまーにいるけど
仲良くなる=なにかあげる という発想なんだと思う
その上であげる品の内容や相場観が、大学生同士でひとり暮らしの友達の家に集まって
おしゃべりする時の感覚で止まっちゃってるんじゃないかなと
贈り物やおもてなしを通じて仲良くなりたいという感覚はあるんだけど
相場観や距離感が残念ながら学生感覚なので、
個人的に親しい訳ではない大人同士のフォーマル寄りのお付き合いに
対応できるモードを持ってない
悪気はないからこそ面食らうというか、地味~に困るんだよね - 486 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 15:28:00 ID:90.sh.L1
- >>485
モノのチョイスのセンスがおかしいだけならまだしも、
アポなし訪問を頻繁に繰り返すとか玄関に放置して強制押し付けはちょっと非常識なレベルよね
距離無しさんなのかな
こういうのはハッキリ迷惑だと言っても通じない場合があるから難しいよねえ - 487 :名無しさん@おーぷん : 22/11/17(木) 20:40:03 ID:rR.00.L1
- 友人の義母が里帰り出産中にマチカフェのお菓子持ってやってきたっていうのを思い出した
お土産にTPOがあるとは思ってないタイプなのかぁ
相手の大好物なら値段関係なくて別にいいんだと思うけど
そういうのって、一事が万事感ある価値観な気もするしね
2000円分のマチカフェなら2000円のGODIVA持っていくけどね…
ブランド力より体積ある方が正義なのかな
コメント
お手土産はいつもお高いものをもっていらっしゃるのね。
お供え感覚
キティちゃんのパッチン渡すキチは草
まぁ普通に生きてる階層が違うだけなんだろうけど
すごいいやみったらしいね
お手土産w
まあ次男嫁親は感覚が田舎でアップデートできない人なんだと思う
あと人間関係の段階がわからない人
次男もあれれな人みたいだし嫁も微妙そう
嫁親がしてること嫁は知ってるんだろうか
生きてる階層うんぬんじゃないでしょ
アポも取らずに来るとか階層以前に頭おかしいし断られてるのにやめない
普通郵便でキティグッズ送ってくるのも気持ち悪い
アポ無しと置いて行くのは有り得ないけど、比較的食える土産だからギリセーフ?
下級庶民が精一杯やってるんだと大きな器で受け止めるのが1番穏便だろうね
悪気は無いんだろうな(=修正不可)
本文は読んでない。
作り話やん!っていう証拠もないんだけど、
ここまで詳細に一方的に書き込んどいて、誹謗中傷で裁判になる可能性とか考えない理由は?
誹謗中傷って誰が誰を訴えるの。
「小説家が私の私生活を覗いて本にしてる!」って騒ぐタイプの人か?
鳩サブレやマルセイバターサンドや江戸清の豚まんなら私大歓喜よ
いっそのこと自分の好きなものをリクエストしたら?
報告者よりヤバいやつ沸いてるやんwww
こういうの例外なく発達か自閉か知的グレーだよ
主目的が観劇だから手荷物増やしたくないんでしょ
観劇→(手土産買って)479の家
ほんと片手間に寄ってるだけなんだと思う
言いたいことはわかるし同意もできる部分はあるけど「うちはお金持ち」という自意識がヒシヒシと伝わってくるから友達にはなりたくない。
ブランドバッグのためにバイトする娘さんとか、なんかすごく痛いし。
私の感覚ではね。
謎めいたワンピースどんなのか見てみたい
言ってることはわからなくもないし、両家が生きてる階層が違うんだろうなというのも理解できる
が、この報告者がスネちゃまのママっぽいというかなんというか
イヤらしさ満載の上から目線なので、全面賛同したくないタイプ…
まんま、
こんなその辺で適当に買ったものなんて
もらっても迷惑です、お手土産ならもっと品のあるものを考えてくださらないと…ねぇ
ってかましたら来なくなるんじゃないの
「うちの目と鼻の先にある美味しくない和菓子屋の詰め合わせ」って
まずいかどうかは知らないんじゃね?
※17
報告者が言ってることはおかしくないけどなんか感じ悪いのって長男嫁実家の描写があるからかな
そこ別に比較しなくていいじゃんみたいな?
冠婚葬祭の礼服も持っていない人達って
普通におかしい
あたおかレベル
池沼でしょ
※18
美味い不味い関係なく普通はあげる対象の人の家の近所で手土産は買わないと思う
ハイソのつもりの報告者自身の次男が引き当てた(引き寄せた)縁のレベルがそうなんだから
上手く付き合うしかないよねw
すっげえな
非常識一家の報告なのに報告者ガーってw
一般常識が通じない世の中になったのか
これで報告者叩くのは言っちゃなんだが底辺育ちなんですねとなるぞ
近くに来たのに挨拶もしないなんてと言う仮想の敵に対する防御の為
遠路はるばるお越しになったのならお疲れでしょううちに泊まりませんかと言わせたい
もともと訪問が目的で近くまで来てないけど、手ぶらもあかんかなと
テキトーな物を買って来るんだろう。
黙って用事を済まして黙って帰るのが一番だけど
あのお母さんだったら後からバレたら面倒くさいと思って
来た「証拠」をぶら下げてるのさ。
TPO大事と思った生きてるし、確かに不格好で変な土産だけども
相手なりに好意を示してると思うとなんか切なくなってしまう
報告者の気持ち分かるわー
要らないものは只でも要らないよね
でも向こうも悪気はないから難しいな
マナー分からないなりに頑張ってるんだろうし
感覚が近所に住んでる親戚のおばちゃんなんだよなー
うちの義母で価値観合わなくて頭抱えてるからわかるなあ
普段口にできない高くて甘いもの食べたいって言ってたの聞いて母が某店のザッハトルテを私経由で息子さんとどうぞとやったら「フルーツも果物もない安物。しかも小さくてショボイしバカにしてる」って夫に愚痴ってるのが聞こえてきた
5号サイズで〇千円して一番大きいのなんですがね…
そんで別の日に呼び出してホイップクリームと缶詰の果物が間にたっぷり挟んだケーキを渡してきて「ケーキはこれぐら綺麗で豪華なものにしましょうね」と言われてうわあ…ってなったんだけど、どうも普段から悪意なくこういう感じらしい
卑しい言い方だけどうちのケーキの半分もしないの渡されて豪華っていわれてもなと思った
見栄えしてこそ!って人で他にも近所のスーパーで買った饅頭20個くらいうちの両親に渡して来たり(年寄二人なのに)、割引品の果物を(なので正直傷みかけ)を山盛りくれたり嫌がらせなのかと思うが、夫曰く「量があればいい、たくさん盛ってあれば豪華って考えなだけだよ」とのことだった
義弟のところも自分の実家にも似たようなかんじらしく、義弟嫁さんは最近「いりません!」と怒ってやりあってたのでうちもそろそろ一戦やろうとおもってる
おいおいまだ誰もゴディバに突っ込まないんかいw
ちなみに次男の嫁自体はどんな感じなんだろう
親がアレでも子供はまとも素敵な娘さんならいいけど、(同居じゃないということだけど)
会ってるうちに「アレ?」って思うことがでてきたらと思うとコワイよね
そういうのに限って息子は首ったけ♡ってなってることがあるからw
まぁ嫁に行った娘が嫁ぎ先でかわいがってもらえるようにヨイショしてるって思って
おけばいいんじゃね?
東京に行った義母のお土産がコージーコーナーのケーキだった時は苦笑いを堪えるの大変だった
コージーコーナーに罪はないがわざわざ東京行ったついでの買い物がそれ!?
※31
○千円ってなんで伏せるの?
2と8じゃ全然違うしそこは大事なとこじゃないの
※35
はっきり言っちゃうと6千円近くで義母のほうは1700円だった
さすがに「ありがとうございます」とは言ったけど正直微妙な気持ちになったよ
高ければいいとかうちの方が高いのにという気はないけど恥ずかしいというのか
その辺で買えるものを買ってるだけ
本人もそういうのもらっても何も思わないんだろう
東京土産がコージーコーナーなのは知識がないだけなのでは
もしくは本気で美味しいと思っている
報告者がなんでも美味しそうに食べるふくよかな見た目をしているからたくさん与えたくなるとか…?
でもアポ無しなのと頻度がなぁ
訪問先の土地の物をお土産として渡すのはかなり失礼
みんな大嫌いイヤゲモノの話じゃん
姉の義実家がこれ
相手の住まいは観光名所なのに手土産に持ってくるのはうちの地元の店のだったわ
一番最初はうちの地元の大きな駅で買った地元名産のおかし(何故?)で多分乗り換えする時に買ったんだろうね
金沢から伊勢まで来て赤福手土産にするようなもんで両親は困惑していた(距離はたとえ程遠くない)
二回目以降はさらにテキトーに買ってきた感があってとうとう実家近所の個人喫茶店のケーキだったときは母がもういらないからって言った
そこそこ距離はあるから来なくていい、何かあったらお会いしましょうと毎回言ってたけど通じてないみたいで義兄からかなり強く言ってもらってやっと治まった…と思ったら「コロナ終わったらお邪魔しますね」って連絡が来て母が「10年はさきですね」と返事してたw
※35
あなた金額に言及して絡んですっごい下品だよ
>>36
価値観の違い
お高いケーキの味がわからないもしくは好きじゃないという人はいるからこれからはそのつもりで
相手したらいいんじゃないかな
うちの義母も有名店とかの上品な甘さのケーキは物足りないようで、クリームごってりの方が
お好みみたいだからそういうのを選んで持って行ったりしてる
>>43
まあモヤる気持ちはわかる
6千円のザッハトルテってデ〇ルだろう
そうそう買えない高級品、しかも普段食べられない高いもの食べてみたいって言ってたから渡したら文句言った挙句に庶民値段の中でも安物のケーキお菓子に渡して豪華とはこういうことだとドヤ顔されたんじゃな
貧乏舌なのか性根からして貧乏なのかは知らんが
今はシャットアウトしてる旦那姉が手土産と称して我が家では飲まないお酒や賞味期限とっくに切れてるお菓子を持ってきては保険や呉服の営業をしにきていたわ。持って来ても飲まない食べない(食べれない)のばっかりだったから飲む人(食べる人)に渡して下さいとキッパリ言って受け取らない様にしていた。一度でも受け取ると契約させられると警戒していたから。酒ビンは埃まみれだったからこんなゴミ要らんしだったし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。