2022年11月22日 21:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
- 898 :名無しさん@おーぷん : 22/11/18(金) 06:20:22 ID:uD.ke.L1
- 昔語りになるけど、発達障害の兄がいる
2学年上で、俺は物心ついた頃から兄の後ばかり追いかけてたし、
兄はいつも俺を連れて行ってくれた
スポンサーリンク
- 兄は小学校で支援級にいくことになって、
「お前の兄ちゃんシンタイ(方言かもしれんけど、当時障害者を馬鹿にする言葉として
使われてた)」とか言われたこともある
でも俺自身もランドセルピンクだったし、持ち物はほぼ女の子っぽいものだし、
たまにスカートとか履いてたからか、そのうち俺自身をバカにされるようになった
兄も「お前の弟オカマ」とバカにされていたらしい
兄とお互い様で最高だなと笑った
俺は異性愛者だけど、ただ可愛いものが好きだっただけで、
今は女児服のデザイナーやってる
兄は研究者になってて、未だに深夜にチャリで3時間かけて新説思いついた!とかで
俺んちに来て、10分喋り通してまたすぐチャリで帰るくらいにはぶっ飛んでる
こんな俺たちなんだけど、今考えると何も言わなかった父母すごい
兄には好きなだけ家中を分解させてたし
(車を駄目にしたときは父が母に怒られてたのを見た)、
多動なのも命の危険なければスルー、
俺も好きなだけ女装というか、いつも自分の好きな女の子の服を選んでいた
一度だけ、小学校あがるときに父に
「俺たちはお前がそういうファッションが好きなのは知ってるし、
何を着ててもなんとも思わない。
でも学校ではからかうやつもいると思う。
それはお前は全く悪くない、相手が完全に悪いが、それでもからかう奴はいる。
からかわれても好きな服を着て行きたいのか、」
- 899 :名無しさん@おーぷん : 22/11/18(金) 06:25:59 ID:uD.ke.L1
- 嫌なこと言われるくらいなら着ていかないという選択肢もある。
正解はないから、どっちでもいい」と言われたのを覚えてる。
保育園時代は0歳から一緒の子たちばかりで、からかわれたことがなかったから驚いたけど、
自分なりに考えて、ランドセルはピンクにして洋服もそれなりにおとなしめのピンクを選んだ。
まぁからかわれたけどwwでも、事前に父に言われてたからあぁこれねと思えたし、
俺は悪くないと思ってたから全然気にならなかった。 - 900 :名無しさん@おーぷん : 22/11/18(金) 06:45:19 ID:uD.ke.L1
- なんか細切れになる、ごめん。
で、本題は歳の離れた弟のこと
俺たち二人はそれぞれ違う理由である意味有名で、
そんな二人の弟として生まれた三男は、多分苦労したと思う
歳が離れたと言っても、長男から7つ、俺から5つなので学校の先生とかはそんなに変わらないし。
弟はこれと言って問題も起こさず、でも俺たちに懐いてくれていて、
「兄ちゃん教えて」と長男には勉強、俺には洋服のこととかをよく聞きに来ていた
周りの大人には「長男くんと次男くんの弟なのに!?」といつも何かと普通であることを
びっくりされていたけど、父母は「いやいや、三男もめっちゃ面白いんですよ!」
と三男が好きなこととかを自慢していた
三男は兄と俺が全く興味を持たなかったけど世間的には好きな人が多いものが好きで、
三男のおかげで俺たちもポケモンとかサッカーとかに詳しくなった
大人になった今でも、流行りのものを教えてもらってる
そんな弟が、父になった
赤ちゃんだった頃の弟にそっくりの女の子で、可愛くてたまらん
弟の嫁さんは、俺の専門時代の友達でもあるからどっちからも連絡が来て、
すっ飛んで会いに行った
弟が小さい頃可愛くて可愛くてどこにでも抱っこしてったんだけど、
そのときはすごく重く感じてたのに、今抱っこすると小さいし軽い
弟の嫁さんと着せたい服を山盛りデザイン画かいて盛り上がったけど、
本人が好きなもの着ればいいよな、売ってなければ作れるし - 901 :名無しさん@おーぷん : 22/11/18(金) 06:52:40 ID:uD.ke.L1
- 兄からのプレゼントが、いろんな図鑑10冊以上のセット
兄が今の研究分野を好きになったのが2歳のときに買ってもらった図鑑だったらしく
(兄は未だに読んでるし、新説や発見したことなどの書き込みもすごい)、
すきなものがみつかりますようにと兄の字で書いてあった - 902 :名無しさん@おーぷん : 22/11/18(金) 06:54:57 ID:uD.ke.L1
- 姪っ子が健やかに幸せに大きくなれるといいなと心から思う
俺も結婚はしてるけど子供はもう望めないので、姪っ子の存在が余計に眩しく感じる
楽しく大きくなってくれ - 903 :名無し : 22/11/18(金) 07:17:17 ID:7F.cl.L1
- >>902
朝からいい話ありがとうございます - 904 :名無しさん@おーぷん : 22/11/18(金) 08:30:30 ID:2v.38.L1
- >>902
和んだ
うちも発達障害の子がいるけど同じようにおおらかに育てたい
両親、兄弟そろって素敵な家族でうらやま - 905 :名無しさん@おーぷん : 22/11/18(金) 11:10:50 ID:Hy.qe.L1
- >>898
本人の趣味嗜好を尊重するいい親だなあ
子供をペットや道具くらいに扱うモンペが原因の痛ましい事件も多いから、よけい貴重に感じる
真の意味で人を大切にできる親が子供を幸せにできるんだな~と思うわ
コメント
親御さんの懐の広さと、兄弟それぞれの噛み合い方、どちらも良い巡り合わせでよかった。
心が温かくなった。素敵な家族だ。
寝る前に良いものを読ませてもらいました。
こんなふうに子育てできない…
ちょっとしたことで怒ったりしないようにせねば。
こちらの家庭のように自由にのびのびと育てたい
この人達が素晴らしいのであって
長い間相当なストレスの中生きてきたんだと思うよ
それにしても家族全員強いなあ
眩しすぎた
すきなものがみつかりますようにっていう言葉すごくすき
でも新生児に図鑑は、ウーン
スカートでピンクランドセルの男児をからかったほうが悪って・・・ええー
すきなものがみつかりますようにっていう言葉いつか真似したい
感動した。素晴らしい家族だ。
みんなのそれぞれを色々と考えて覚悟し、させた上で自然に受け入れて認め合っている。
幸せに生きるのに大切なものがここにある。
おじさんにデザインしてもらったお洋服着る姪っ子ちゃん、すごく羨ましい。
デザイナーが作った一点物とかお値打ちものよ。
すごいなあ
特に父母はすばらしい人たちだ
自分ならそうはとてもできないし強くもなれないだろう
親をやる資質がない自覚はもともとあったけど
スカートでピンクのランドセルの男児をからかうほうが悪です。はい。
弟の方も普通ではないと思うけど俺含め大半の人間がどこにでもいる普通の人間であることを考えるとあまりにも幸せな事だよなぁ
うまく長所を伸ばす親の教育の賜物だと思うわ
おじさんが二人とも発達障害者や女装癖なんて嫌だなぁ。
特性と上手く折り合いつけて得意分野で存分にやってたり
異性の服飾をデザインすることを楽しんで仕事してたり
そういうのを気持ち悪いっていう人はさもしいなあ
60年くらい前、母に好きな色のランドセルを選びなさいといわれオレンジ色にしたら
周りからけっこうからかわれたなあ。
すきなものがみつかりますようにっていい言葉だよな
わたしも姪っ子にプレゼントする時に書いて贈ろう
親ガチャと兄弟ガチャがSSRで羨ましい。
私、この人の書き込みを前にも読んだことある気がする
兄弟のことは書いてなかったと思うけど、本人がピンクのものとかかわいいものが好きで、それが高じて女児服のデザイナーになったという話
素敵だなあって思ったから、印象に残ってる
うちの一歳男児は五歳姉の影響か、サンリオキャラクターを見るとあ!と言いながら近寄っていくけれど、大きくなってからもサンリオ好きなのかしら
ピンクのランドセルにスカートの男の子じゃなくても、からかうってそもそも悪い事だよね、からかうようなやつの方が悪いんだよ
人と違う事してるからってからかって良いことにはならない
でもそういうこともあるんだぞと教えたお父さんはいい子育てしてるな
どのメーカーの服作ってるんだろう。
デザインがすでにあるものを作ったけど一ヶ月かかったし、
これをゼロから考えるとか果てしないわ。
パターン引けないときは娘の体に直接布当てないとできないし、
まったく自分の体が参考にならない分野でよく作れるもんだ。
何が良いって三兄弟の仲が良いのが。
歳の離れた弟登場で「お、修羅場来るか♪」と邪推して悪かった
うちの息子もピンクが好きで、ピンクのランドセルが良いって言ってた。
絶対からかわれるから、戦えるならいいよと言った。そしたらいつのまにかピンク嫌いになって、青のランドセル選んだわ。
幼稚園でからかわれて悲しんでるうちに、嫌いになったらしい。からかわれても自分の好きを貫けるのはすごいわ
だいじょうぶ。ただの勉強できない子だよ
いろいろ呼び名はあるけど、基本治るもんじゃない
でも善良な働き者に育てれば問題ないから
障EST害者EST共!お前たちは人間失格・ヒESTトモESTドキ合格! 日本・世界・宇宙・この世はお前たちの存在を認めません! さあ今すぐ自ガESTイESTするのです! そうすればお前たち障EST害者ESTが来世で健常者に生まれるチャンスが無量大数年後に1/無量大数の確率で与えられるかもしれない!w
小学校から中学までこういう女の子のものが好きって男子いたわ
田舎の私立でのんびりした校風だったから「ふーん、そうなんだー」って感じで女子も「○○くん一緒にお弁当食べよう」ってなんか女子カウントしてたりしたけど、本人は「恋愛対象は女性で単にかわいいものや女の子の服って華やかでいいなって思うだけ」と言ってた
温厚で勉強がよくできたのと中性的な外見もあってか男子の友達も女子の友達も多い子だったよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。