2022年11月26日 09:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
- 231 :名無しさん@おーぷん : 22/11/21(月) 19:43:08 ID:H0Z1
- 義父(今の自治体に住み始めて30年以上)が、
ゴミの分別を私(今の自治体に住み始めて数ヶ月)に聞いてくる。
全部ゴミ分別のパンフレットに書いてあるのに私に聞いてくる。
スポンサーリンク
- 100歩譲って夫(今の自治体に住み始めて10年)に聞くならわかる。
私に聞かないでくれ。私だってパンフレット見ながら分別してるんだよ。
何度も何度も何度も夕飯の支度邪魔される身にもなってくれ。 - 232 :名無しさん@おーぷん : 22/11/21(月) 22:03:46 ID:qDwI
- 昔は分別なんて言わなかったもの
生ゴミと危険物よ
これは何?と聞かれたら名前を言ってパンフレットを調べることから躾けましょう - 233 :名無しさん@おーぷん : 22/11/21(月) 22:49:39 ID:5bZy
- >>231
年取ると調べるより聞いた方が早い、となるのよね
細かい字も読みにくくて億劫になったりね
息子に聞いても分からないに違いないという思いこみはありそう。
昭和の男あるある2連発になってしまうのだけど・・・
「寡黙で威厳のある父」が、大人になって喋ってみると普通の人間と解ってきたわ。
実家が田舎でとにかく物置がでかくて、物が多いの。
私たちきょうだいが若いうちに片付けようか?と言ったら
父はどこ吹く風で「それ意味あるの?」ですって!
結局自分は母より先に死ぬと思ってるから他人事なのよね。
変に抵抗してこないだけマシだけど。
コメント
ゴミの分別難しいよ。ずっと地元に住んでいるアラフィフけどどんどん分別の種類が増えてよくわからない。
パンフレット見て調べているけど歯ブラシやCDが燃やせるごみだったりするからトラップにかけられた気分。年配の方はもう分別できないと思う。
そのイライラはよーく分かるか、自分が年寄りになったら同じことやるよ
年寄りは人間としての機能が全部劣化していくもんだから
分別を気にするだけまだ社会性がのこってるともいえる
聞くところまで習慣化してるのね
君もそうなりなさい
そもそもボケてるのでは?
報告者世代にピンとこないんだろうけれども
義父的には「生活の細々した面倒は嫁がやって欲しい」「嫁がやるもんだ」
て意識があるんだと思うぞ
分からない、できないフリをして「アタシがやりますわお義父様」
と言わせたいんだろう
たんにお話したいだけだったりして
何も捨てようとしないよりはマシだと考えてはどうか
そして老眼が進むと本当に小さい文字識別できなくなる
※1
うちの地元はめちゃくちゃ細かかったのが、焼却炉が新しくなったとかでかなり雑な仕分けになった
地域によるんだな
うちでは義父が分別を全部やってくれている
捨てに行くのも一人で全部やってくれてありがたい
若い女に絡みたいだけだよ
ヤクルトの蓋をわざわざ飲んだ後に容器の中に
突っ込む爺に憤慨する息子っていたわw
ちなみに蓋は燃やすゴミ、容器はプラゴミの地域ねw
>何度も何度も何度も夕飯の支度邪魔される
何度も何度もなら認知症です。ようこそこちら側へ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。