2022年11月26日 13:35
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1665398678/
何を書いても構いませんので@生活板127
- 985 :名無しさん@おーぷん : 22/11/22(火) 11:33:57 ID:jR.ji.L1
- 汚いものへの抵抗感がない。
なんとなく気付いたのは小学生の頃、個別支援級の知的障害児と触れ合った時。
よだれや鼻水のついた手で触られて他の子は嫌がってたけど、
自分は「この子は仕方ない子じゃん」と平気だった。
スポンサーリンク
- 自分自身はやや神経質な綺麗好き?なんだけど、
「事情があるから仕方ない」と判断できた時だけ平気になる。
クラスの悪ガキに鼻くそをくっつけられそうになった時は本気で嫌だった。
介助が必要な人の排泄物、酔っ払った人の吐瀉物、
重度のアトピーの人からポロポロ落ちる皮膚片、ゴミを処理した時の謎の汁など…
もちろん後で洗うけど、手や服についてもあんまり気にならない。
あと関係あるかわからないけど、虫も平気。
毒がなければ毛虫やムカデ(ゲジゲジ?)も触れるし、
昆虫食(イナゴとかミールワーム)もいけた。
知的障害者・児と関わるボランティア活動をしてた時は、
本気で自分のこの特性は強みだと感じていた。
で、大学で特別支援教育の教員免許も取得して
小学校の個別支援級で働き始めたんだけど、なんとその年のうちに退職。
子供は可愛いし仕事自体はやりがいがあったんだけど、
年配教員からのパワハラであっという間にメンタルやられたよ…
その年の教員の初年度離職率が20%超えになるほど環境が酷かったのも影響してるけど、
汚いのは平気でもパワハラの耐性はなかったんだと痛感。
今では全く関係ない、自分の生活形態に合った事務仕事をしてる。
汚いものと関わるうちに慣れたとかではなく、もともと平気なのってどうしてなんだろうね?
実家は普通に清潔で、汚い環境で育ったとかでもない。
似たような感じの人いるんだろうか。
コメント
汚いものへの耐性よりも先輩教員のパワハラが印象深い
やっぱり教員なんてなるもんじゃないんだなー
まぁ「汚いから嫌」は後から植え付けられる概念だからな
理由があればOKって考え方ができるからだろ
オンオフがしっかりできてる
もったいない逸材…!
長いことネットやってるけど一番衝撃的なスレタイだわ
私も平気
ちなみに在宅介護の仕事してる
猫飼って平気になった
バイト先で洗い物してた時にシンク内水切りに対して
溜まった食べかす等に平気で手を突っ込める様に
なったときは自分の感覚感性の変化に驚いた事はあったな。
始めは嫌でしかたなかったが、いつの間にか平気になってた。
ファブルみたいね───
手を洗えばいいだけですよ────
生理的な反射より理性が勝ってる人なんだろうね。
だから汚い綺麗より、忌避する必要があるかないかに焦点がおかれる。
で、そういう人ほどパワハラの被害に会いやすい。
パワハラした先輩は自分に理解できない人間を恐れて攻撃的になったんだと思う。
こいつは自分より優秀で自分を馬鹿にしているに違いない。
つまりコイツは嫌な奴だ。
コイツを攻撃するのは自分の権利だ、ってなてっいたんだと思う。
あくまで個人的な意見だけどね。
自分の衛生観念はしっかりしつつ嫌悪感はないなんて最高の逸材だね
すっごいまともな感覚の持ち主なのかな
社会的損失だよ
人間も色んな個体がいるから環境に適応してこれたんだろ
汚いの無理族も汚いのいける族も環境適応のためには両方必要障-害者は処-分せ-よ!そうだ
ガチの才能だな
9コメのとおりな気がする
理性的な人なんだろうな
報告主は読んでないと思うがマジレス。
今は障害児教育に国が力を入れてるからガチの支援学校なら引く手数多だ。
支援級だと普通級で問題起こした教員の流刑地にしてる学校もあるが支援学校は違う。上司や同僚も資格を持ってたり大学福祉科卒も少なくないガチ勢が多い。
学校はこりごりなら放課後等デイサービスのような民間団体もある。
理性的でよくできた人だ
こんな逸材を潰すパワハラ人間は糞
自分もそうだ
事情や理由があるなら汚くても落ち着いて対処できる
自分自身のことについては潔癖気味
おなじく福祉系の仕事について、今も働いている
感情よりも理性優先だからだという説明がしっくり来た
この人はかなりの逸材だったと思うから、パワハラのない福祉の職場なら適正ばっちりで働けそうなんだけどな…
福祉系未経験で就職したけど、身体介助は経験だからいずれできるようになる、それよりトイレのあとの拭き取りとかよだれ拭いたりとかっていうのに抵抗があるかないかの方が大事って言われたな
自分も自分のことはそれなりに綺麗にするけどその辺抵抗ないわ
逆にパワハラ耐性以上に強い人もいるよね
これも才能か
農家で牛豚飼う経験あればウンコ処理など平気だ。
最近は手袋するし、汚れたら洗えばいいじゃん、服(布)と違って、手には染みつかないし。と思っちゃう。
個別や支援学校はTTだからね・・・
合わない同僚とチームになったら地獄だよ。
島流し的な人の他に理想モリモリの人や出世に箔をつけるために経験しとこ的なヤツとか最悪。
保護者も特性持ち多いし、人間関係で病む人多いよね。
先週ガン病棟から生還した者なんだけど、看護師さんを改めて尊敬した
術後動けないから排尿は差し込まれた管で、それが取れたらオムツ
看護師さん達には感謝しかない、勿論医者にも
ホント、周囲に口やかましい「潔癖症」屋さんと
「清潔」とは別なんだよなー
普通の人は、割と場によって求める程度(感覚)も
黙って自分で調整してるのよな
※8
アザミくんすこ
スレタイすごいなと思ったらほぼ本文のままw
初年度離職率20%なんて、そんなことある?
もったいない逸材…!
チャーリー・ゴードンみたいな経験をされた方ですね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。