2022年11月27日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1664267016/
その神経がわからん!その74
- 533 :名無しさん@おーぷん : 22/11/22(火) 15:09:54 ID:sj.lz.L1
- うちに18歳の老犬がいて、病気を持ってる上に軽い認知症も出てるので
トリミングはどこも断られてしまう。
それで2年ぐらい前から知人の紹介で出張トリミングってものがあることを知り、
お願いしてた。
スポンサーリンク
- 専用ワゴン車の後部の片側がお風呂になってて、
そこで洗って反対側のテーブルでドライしてブラッシングして・・・って感じ。
普通にトリミングサロンに行くより高いし出張費もかかるけど、
2ヶ月に1回ぐらいなのでなんとかやってる。
幸い駐車スペースもあるし。
それを見ていたお向かいのAさんちのワンちゃんももう年取ってて、
とうとうトリミングを断られてしまったらしく
出張トリマーさんが来てるときに、話を聞かせてほしいって自分から声をかけて
ちょうど私もそばにいたので、
(声をかける前に先に私に「聞いてもいい?」って言われて「いいよ」と答えた流れ)
3人で話してたら、トリマーさんに「同じ日にやれば追加の出張費は要らないよ」って言われて
ふたりで折半すれば安くなるしAさんも助かるって言って次回からお願いすることになった。
出張トリミングって珍しいので近所でちょっと注目されてしまったのだけど、
そんなのがあるって知った少し先に住んでるBさんが
「私んちの犬もついでに・・・」とトリマーさんに申し出た。
そしたら「申し訳ないけどこれ以上は・・・」と断られてしまった。
高齢犬のトリミングは若い犬より時間がかかるから2匹で精一杯だって言われて。
別の日ならOKだけど、それだと出張費がかかってしまう。
Bさん的には旅行で2人で泊まるより3人で泊まった方が安いみたいな感覚で
考えてたらしいんだけど思うようにいかなくて腹が立ったんだろう。
その日から、余分にお金がかかるようなことをあんな目立つように
これ見よがしに余裕ぶっこいて・・・って触れ回られた。
こんなの、ダメだったら「そっかー残念・・・」で済まないものなんだろうか。
それでも出張でやってほしいなら私ならちゃんと出張費お支払いして別日でお願いするけどね。
結局自分自身で「私はキチでございます、私はキチでございます」と触れ回ったようなもので
共感してくれる人は誰もいなかったみたい。
元々犬飼いの多い住宅地でご近所同士で仲が良かったんだが、
そんなふうだったから自分から孤立し始めて
ついには「夫の実家が空き家になったから引っ越す」と言っていなくなったけど。 - 534 :名無しさん@おーぷん : 22/11/22(火) 16:25:48 ID:GW.sa.L9
- トリマーさんって疲労が全身に出るからサロンを構えていてもなかなかの重労働と聞きます
それで健康を損なってサロンを辞めたトリマーさんに
「家の風呂場でトリミングしてよ」
ってバカを言ってフルボッコにされた人の話も聞きました
不慣れな上に設備が揃っていない他人の自宅風呂場でトリミングなんて
無理と考えないのがすごいな
挙げ句にお決まりのセリフ
「ケチねー」
まで言ったからフルボッコ2周目突入ってのがまたすごいな
コメント
犬猫は飼ったことないけど、シャンプーってやっぱり重労働なんだね
無粋な三人目が現れると予想してたらはたしてその通りで笑った
ほんとパターン同じだなw
その点トッポっていいよな
乾かすのが大変なんだよね
ブラシかけながらしないと絡まるし乾きも悪いから、家だとドライヤーとブラシで両手とられちゃう
Bはトリミングが目的じゃなくて
報告者とAの出張費にただ乗りするのが目的だったんだろうな
出張費さえ払えば別の日に来てくれると言っているのに
ワイ的に、トリミングは犬にとって心地いいものじゃなくて、あくまで人間の美醜感覚だと思ってる
若い犬に人間のエゴを押し付けるのは許容範囲かもしれんけど、老犬にまで、ってのは、ちょっとな
犬種次第だけど、プードルは定期的に毛を刈ってやらないと皮膚病のリスクがあがるよ
痴呆がはじまってるなら、プロのシャンプーで皮膚の衛生を保ってやるのも飼い主の義務だと思うよ
>>4
ペット用のハンズフリードライヤーっていうのがあるからそれを使っては?
お高いのでちょっと、という場合はドライヤースタンドというのがあるのでそちらでは
>>7
そういう話で何も美醜がどうとかじゃないんだがねえ・・・絡まったり毛玉になったりするんだからさ
元トリマーです
犬のトリミングは美醜だけじゃなく衛生のためでもありますよ
特に毛が伸び続けてしまう犬種ではご飯や排泄で汚れてしまうと毛が固まったりして皮膚に悪影響を及ぼすこともあります
老犬になると爪もすり減りづらくなるので爪を切ってあげたり、耳垢も掃除しないと耳のトラブルになります
人間の老人だって美醜の為だけでなく管理しやすくする為に美容院や床屋に行きますよね
お家だけでのケアでは限界がある時もあると思います
老犬が暮らしやすくするために管理してあげるのも飼い主の義務だと思っています
美醜の為にトリミングやってると思ってる人がいるの?!びっくり
犬とは違うけどYouTubeで見た猫のトリマーさんは医療ではなく美容ですって言ってたな
でも皮膚病なんかについては、いい加減な獣医より信用できそうだったわ
特に長毛種は定期的にトリミングや毛のお手入れしないと、ガチで毛玉が出来るし、毛玉がフェルト状になってしまうこともある
そのせいで皮膚炎にもなりやすいし、野良だと毛が邪魔で視界が遮られたり、身動きとれなくなったりすることもある。たまに海外で、毛の塊保護して、数時間かけて綺麗サッパリしましたーというニュースやってたりするね
人が毛を刈らないと延々と毛が伸び続けて生命の危険に晒される羊やアンゴラウサギとまではいかないが、犬猫も長毛種は毛のケア必須だよね
この間の坂上忍の番組に出てたシュナとか、その毛玉の最たるもんだったよねぇ
足元に野球ボールぐらいの毛玉がたくさんできて歩きにくくなってたし
美醜云々って言ってる人は知りもしないのに斜に構えてええカッコしたいだけだと思う
いぬの毛刈りも爪切りも自分でやってたわ
ガタガタだったけどかわいかった
私はキチでございます、私はキチでございます、に笑ったw
前の職場に元トリマーの方がいたけど、腰を壊して続けられなくなったって言ってたな。
やはりハードなお仕事なんだろうと思う。
海外の動画で泥まみれのロープをぶら下げて歩いてる感じの犬が
カット・シャンプーしてもらって美人さんにというのがある
やらなきゃやらないで済むというものではないと知った
やらないで済む犬種はとにかくひたすら毛が抜ける
猫だと長毛種がシャンプーを避けられない
菱沼さんには向いてなかったね
キチでございます、が昔のサザエさんの声で脳内再生されたw
犬飼いの多い住宅地なら、他にも頼みたい人はいそう
バカなことをしなければ折半できたろうにな
一応ある程度洗い場を人間の身長にに合わせることも出来るんだけど
結局犬のサイズが様々だから(猫はデカくても10kgほどなのでそこまで大変じゃない)
腰をやっちゃうんだよね…
※18
毎日手入れをすれば長毛猫はシャンプーいりませんよ
キチさんがトリマーの資格をとればいいと思うの。
飼ったことがないからわからないんだけど、お店だと断られて出張だとOKなのはどうして?
米23
トリミングサロンに行くより高いし出張費もかかるって書いてあるよね
人間でも同じなんだけど、病気・障害・認知症なんかで移動困難・待てない・指示が通らない・騒いでしまうなど普通の店に連れていくのが難しい対象を相手にする専門の出張サービスってのがあるんだよ
老人施設や精神科病院なんかでもそういう対象に慣れてる出張散髪サービスが定期的に来るケースはけっこう多いよ
※24
ありがとう
単にトリミングではなくて、介護のノウハウがあるって感じかな
トリマーとかで探すより動物病院で探す方がいい、愛知とかだと救急救命を辞めた動物病院がケアハウスとか入所とかをやってる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。