2022年11月29日 02:05
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1661988958/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ906
- 602 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 07:38:43.43 ID:5dBHx8K+
- あくまでも私見かもしれないが、不良DQNは地元意識が強いように思います。
それにコテコテの方言を使ってるような気もします。
これが正しいなら原因は何ですか?
スポンサーリンク
- 604 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 08:06:46.02 ID:+U87oJv8
- >>602
地元で有名だろうが都市部行けば自分の事知ってる人なんて誰もいない
地元なら先輩、後輩、友達らが集まって親しい内輪で盛り上がれるから落ち着くんじゃね - 606 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 09:59:46.01 ID:m2tlKjJJ
- DQNは中学閥の中で生きてるからね
「オメーどこ中よ?」から人間関係が始まる - 609 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 10:13:56.41 ID:dfrSRpwX
- >>602
地方から東京へ行く人も東京から地方へ行く人も何故行くのかというと
「不満がある現状に変化をもたらしたいから」
気の合う仲間がすぐそこにいてカワイイ恋人(嫁、子供)がいて
それを養えるだけの収入があるならなんのために東京や大阪等の都会へ出ていくのか
その手の都会は大好きな車やバイクは保有にもコストがかかるし
彼らの多くである肉体労働者は肩身が狭くなる
出ていく理由が一つもない - 610 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 10:19:36.22 ID:m2tlKjJJ
- >>609
そうだけど、それは体験しないとわからないことだ
若いうちは都会に出たがるってのはどの時代でも、どこの国でも変わらない
「千里同風」って言葉が中国の古典にあるが
都会に出たがる若い衆をたしなめるのに使われた言葉である - 611 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 10:23:52.46 ID:dfrSRpwX
- >>610
お前最後の一文しか読んでないだろ - 641 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/09/10(土) 22:42:29.28 ID:+77c65Fu
- >>602
故郷を離れて未知の世界を見たい、というのは一定以上の知的水準の人間が考えることだから
コメント
大昔のヤンキーは「こんな所いたくない、俺は都会でビッグになる」だったけど
いつから変わったんだろ
※1
一匹狼タイプとムラ社会タイプの2種類いると思う。前者は都会で一旗揚げて特別な存在になりたく、後者は「俺たち最強」と周辺の部族と戦って一番になりたいんや。
609と同意見で地元でうまくいってるならわざわざ環境変える必要もないからな
(90年代以降の)ヤンキーの本質は保守性だと思う
だから同調圧力強くて方言使いたがる
反骨精神は実のところ存在しない
動物とか餌や環境が変わっただけで
ストレスで死んじゃったりするじゃん
それと一緒
ネット民には馬鹿にされがちだが、彼らは真面目に働くし、子供をもうけて社会を維持していく
理屈ばっかり達者な、中途半端なインテリよりも、よっぽど社会の役に立っている気がする
東京目指す人間に知的水準とかないでしょ
そりゃ頭良い人間もいるけど、とりあえず馬鹿も目指すのが東京でしょ
知的水準は関係ないよ
普通の人は本とかネットとかで情報を仕入れるけれど、
DQNは本とか読まないし、ググり方も拙いので、直接会った人から聞いた話とか連れのSNSが情報源となる。
就職先とか、地元にないものは視界に入らないのでは?
>>4
90年代以降の田舎のヤンキーって賢いと思うんだよね
必死で受験勉強して、周囲の妨害を振り切って東京に出るより
地元に残って若いうちにデキ婚でもして、両親や祖父祖母に孫の顔を見せれば
金でも車でも土地でも何でもくれるし、子供を預けて自分たちは遊びに行くこともできる
ヘタに向上心を持つより保守的に生きる方が合理的なんだよね
※9
強い目的があればいいけど、なんとなく都会出て多額の奨学金借りて私大文系、30過ぎまで借金返済。その後結婚出産、また多額のローンで狭いマンション生活
高卒で20代前半には結婚出産完了、両家の援護あり、家まで建ててもらったりして40代で子育て終了
どっちが幸せかなあとは思う
田舎のヤンキーはある意味カースト上位だからいつまでもその地位を保つために地元に固執する
井の中の蛙であることを多少は自覚してるんだよね
※9、10
自分達だけならそれでいいと思う
でもそれを子供や周りにも強いろうとする奴が多いんだよ、地元万歳タイプのマイルドヤンキーは
そしてそれが田舎から出る人を余計増やすの
地元じゃ負け知らず そうだろ
地元大好きっていわゆるマイルドヤンキー層なのでは
皆バカにするけど、地元出てビッグになる()っつって都会に出るもうまく行かなくて薄給ホワイトワーカーにしがみついて結婚もできずにヒーヒー言ってるなんて優等生でもざらにいるなか、地元でブルーワーカーしながら同じ地元の人同士で結婚して親に子供見てもらいながら共働き、家も車もそれなりのもの持って楽しく暮らせるならそれはそれで悪いことではないよな
それでも!守りたいものがあるんだぁぁぁぁ!!
でしょつまり。
※10
週間SPAとかでしか見たことないような少数派最底辺の作り話を
本当だと信じ込んで比較対象としておかないと
自分のちっぽけなプライドが保てないという時点で哀れ
※10
週間SPAとかでしか見たことないような少数派最底辺の作り話を
本当だと信じ込んで比較対象としておかないと
自分のちっぽけなプライドが保てないという時点で哀れ
※18
そういえば一時、週刊SPAは「底辺の中高年のための雑誌です」みたいな事を自称してたと思うんだけど
最近は言わなくなったな…
地元でしかおらつけないクズのチンピラだからだろ
良い指摘だと思う
ヤの研究してる…タイトル忘れたわなにかにも書いてた
わざわざぐれる≒愛着障害的な面があって、保守的で群れたがるとかなんとか
いじめとかも集団で行われることが多いよね、群れたいんだよね
>>9
なんとなくストリートファッションや改造制服とか
着たり時々学校サボる程度のマイルドなヤンキーはともかく、
酒やタバコやって暴れたり非行に走る不良DQNは
そんなに恵まれた家庭環境してないと思う
「今にして思うと地元に定着した不良DQNは賢い」って
ただの生存バイアスじゃないかなぁ
同級生の近所のDQNは家庭環境が悪くて、いつか死人が
出るんじゃないかってくらい酷い親子喧嘩して
親子ともども行方知れずになった
家出して夜職についたDQNとかもいる
地元で家庭を作ったヤンキーもいることはいるけど、
ヤンキーっぽい外見してただけで地頭は良くて
地元の大学に親のお金で通って悠々自適に過ごして、
親の経営する工場の役員になったお坊ちゃんだった
※3
狭い世界で生きてるって楽なんだよね
なれ合いのなあなあでずぶずぶの関係に漬かってられるから
広い都会出るとヤンキーの肩書なんて馬鹿にされて終わりだもの
地元に残る人はDQNじゃなくても地元が好きな人でしょ
都会に行くのはいいけど覚悟決めて出たんだろうから戻ってこないでほしい
中年になって戻れる場所なんてなくなってから戻ってきたいとか言われても迷惑だよ
地元でしかいきれないクズチンピラだからだよ
ハイ論破
>>606
綾小路翔がTVでまるっきり同じこと言ってたなあ
田舎から都会に出るのは田舎に就職先が無い
だけの場合もある
まあ長男なら田舎から出ないのも多いだろうし
都会の大学で嫁候補を捕まえて戻ってくる
任務を親に命令されて出てくるのもいるよw
東京も地元でgdgdしているのは出世していない
男女が多い
実家が開業医とか歯科医院で跡継いでいる人は
男女共に勝ち組ねw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。