2022年11月30日 13:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663075118/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ233【育児】
- 111 :名無しの心子知らず : 2022/09/17(土) 17:36:23.77 ID:1AWzVPpW
- 2人目から3人目はどのくらい年収があれば可能でしょうか
叩かれそうですがどうしても女の子を育てたいです
次も男ならもちろん諦めますが、今はまだラストチャンスにかけたい気持ちがあります
スポンサーリンク
- 年齢は私35夫45長男5次男3、世帯年収800万(私300夫500)田舎暮らしで、
プロに相談したら共働き前提で高校まで公立なら3人可能と言われました
でも実際どのくらい違うのか想像が出来ません
FPなんて不確定要素は反映できないし、将来何があるかわからないし
今は子供が小さいのもあり車2台あっても季節ごとに近場に旅行に行くくらいは出来ます
ただ、食べ盛りになる中学以上の食費や部活・塾などが全く想像が出来ないので、
そのあたりを教えていただけたら嬉しいです
長々とごめんなさい - 112 :名無しの心子知らず : 2022/09/17(土) 18:43:45.63 ID:j0PlVSo0
- >>111
持ち家かとか今の貯金とかにもよると思う - 113 :名無しの心子知らず : 2022/09/17(土) 18:51:29.99 ID:V6TDyfQH
- >>111
高校まで公立と言っても塾や習い事をどれくらいさせるか、
大学は都会に出るのか、留学させるのか、この先も近場の旅行だけでいいのか、
車の免許取得費用や車は買ってあげるのか、
色々だから何ともだけど個人的には3人なら最低1500は欲しい - 114 :名無しの心子知らず : 2022/09/17(土) 18:52:46.75 ID:q65w2VHe
- うん実家の太さとかも重要だし一概に比べられない
- 115 :名無しの心子知らず : 2022/09/17(土) 18:56:34.48 ID:4KAzfWFu
- 父親がその年齢なら、年収より貯蓄と今の資産によると思う
大学卒業前に退職になるよね - 117 :名無しの心子知らず : 2022/09/17(土) 19:00:24.46 ID:cGQ6kxGk
- >>115
逆に退職してたら高校も大学も無償化対象になれてハッピー? - 118 :名無しの心子知らず : 2022/09/17(土) 19:09:38.21 ID:1AWzVPpW
- >>112-115
ありがとうございます
友人の女児誕生を喜べず、こんな風に一生嫉妬するならと考えてしまいました
夫にも厳しいと思うと言われていたので諦めます - 120 :名無しの心子知らず : 2022/09/17(土) 19:30:09.49 ID:QJvLxYHe
- >>111
今中高生いる
中学は量の関係で給食費上がるのと
教科書以外のワークなんかは自費購入で引き落とし
あとは修学旅行代
合わせると1万から1万5千は引き落とされる
うちのあたりは田舎だから塾代は2万5千と安め
それでも中3の2学期からは5万近く
一番高い月は10万払った
高校生はうちは授業料払う世帯で1万
それにPTAで7千から1万7千払う
修学旅行代と、進学校で模試を全員学校で受けてるからそのくらいかかる
大学は私立文系は500万
私立理系なら700万用意してくださいって入学式に言われたよ
下宿するならもっとだね
ちょっとくらいは参考になるかな
今は免除されてる授業料も国の政策次第でいくらでも変わっちゃうから
あてにしない方が良いよ
コメント
嫉妬は恋の姉妹だよ。悪魔も天使の兄弟だしねw
うちは男も女もいるけどやっぱどっちも違ってどっちも最高
残念やったね
さすがに子供3人で世帯年収800万は少な過ぎるし、旦那おじいちゃんやしやめとき
性別指定で欲しいなら養子貰うって手もあるんじゃないかなあ
もし男の子だった場合、高齢で男児育てるのはしんどいよ
>>世帯年収800万(私300夫500)
この内容による罠。二人ともフルタイムどころか残業オンパでそれなら、2人でもう限界だろう。金より先に体力気力が尽きる。
が、どっちかが在宅勤務で実質2時間/日ぐらいしか働かず、専業主婦(夫)に近い働きができて、もう片方は9-5時の定時でその年収ならば、ぶっちゃけ4人ぐらいはいける。想定外が発生時のケツモチに実家がある程度アテに出来るなら余裕。住む家はローンなしであるんだからね。
実際はその中間だろうから、プランナーの言うとおり3人、だろね。
AMH測って、まあまあありそうなら200万ぐらい詰んで着床前診断して確実女児ゲットしたら?
3人目も男の子だと「4人目」って思っちゃうと思うよ。
地方なら若干きつめだけど3人いけると思う。4人はキツイ。
夫も35でどっちかの実家が太いか農家で米野菜が貰えるとかだったらいけそうな気がする
または妻が時短で300万ならフルタイムに戻れば世帯年収1000万近くになりそう
子供ほしいと思ってるなら迷わず作ればいいと思う
一生後悔するから
子供の勉強は小さいうちからきちんと親が見て習慣づけて
子供三人公立に行けるように面倒みるなら行けると思う
成績上げて損することない
大学に行くことが全てじゃないし技術力だけで生きる世界も面白いよ
家のローンとかにもよるしな~。あと、田舎といいつつ、地元国公立大に通える田舎とそうでない田舎では違う気もする。
個人的には大学が国立か私立かより自宅通学かそうでないかのがでかいと思う。
1番のネックは旦那45歳で年収500なところだと思う
ないものねだりかもしれないけど既にいる男の子2人が健常児なんだったらそれに感謝して3人目は諦めた方が無難じゃないかな
今の状況が少しでも変わった時に詰みそうな家族構成だと思った
夫が45歳で500万ってのがキツいと思う
新卒何年目レベルよ
その年収帯ですでに2人いるってだけで十分キツイと思うがまだ小さいから自覚ないのかな
この年収世帯って、一千万世帯と(控除とか引いた後の収入)殆ど変わらないけど
そこそこ国の恩恵も受けれるから上手くやれば三人いけると思うけど
逆に子育て手当がどんどん足切りされてる一千万超え世帯の方が三人育てるのは辛い
※7
子供産まない後悔は親が辛いだけだけど、子供産んで立ち行かなくなったら子も苦しむんだよ…
きな臭い国際情勢だし、無責任に産む選択の背中を押すことが適当だとも思えない
共働きだとどちらかが退職とか病期したら大変だと思うから無理しない派だな
貯蓄や持ち家状況とどこまで双方の実家に頼れるかにもよるけど
高校卒業後の進路はどこまでの幅をもって可能と言われたんだろう
やっぱり少し厳しいよね
次も男なら諦めるって
出生前に性別診断して男なら●すってこと?
普通に考えて3人男なら4人目は諦めるってことだろうが
諦めて悲しい人生だけどしっかり考えてるから懸命な人だなあ…
しかも兄弟、で次こそ女の子欲しい→また男の子…はよく聞くし。
双子女児授かるまでは男の子のがかわいい絶対男の子!
と思ってたけど女の子だわごめん…
何でそんなに子供欲しいのにスペック低い人と年の差結婚したんだろう。
夫の年収500万なら次の出産でトラブルが起きて一馬力になったら、上の子2人は高校出るのがやっとという感じになる。
上2人男児で女の子欲しい!3人目!と夫にお願いされて無事3人目女児。
男児でも女児でもいいじゃ~ん、と思ってたけどゴメン、女児楽しすぎる。
うちは二人男の子で女の子も育ててみたくて三人目妊娠したけど、男の子。
結果男3人だけど、楽しいよ。
両方いるけどやっぱり女の子のほうがとか言ってる人は、それ息子に言えるの?
両親も血縁者もいなかったが、奨学金と育英会とバイトで何とかなった。
本人のやる気次第にもよる。
45歳で500万が新卒数年目レベルって、いつの時代の話だよ
地方なら普通だよ
旦那も35ならまだわかるけど45だとね
夫45歳で年収500万はやっぱり厳しいよねえ……
上の子達もまだ幼いし
これからさらに三人目チャレンジして、すぐできたとしてもまだ中学生のうちに還暦でしょう
妊娠中〜産後の体調が万全で、子供もすこぶる健康という保証はないし
そうなったら上の子達はヤングケアラー確定だよね
結構厳しい博打だと思うわ、正直なところ
次こそ女児!と気張って二人目三人目を生んだ従姉妹と友人数名、軒並み次男三男に恵まれたので、そういうもんと思っている…
うち女男男だわ
みんな可愛い
女の子最高!男の子って…(苦笑)って人はかわいいかわいい娘ちゃんが将来男の子を産むときにも同じこと言ってねと思ってる
子供が大きくなったらWワークするつもりがあるなら可能だと思う
子供のことは一生後悔するからなー
んなポケモンの厳選とかソシャゲのリセマラみたいなゲーム感覚で子供の性別考える人の気が知れん
生まれた子供をありのまま愛せばいいのではないのか
男とか女とかじゃないでしょ
子供が持って生まれた資質によるよ。
うち女児だけど、電車やトーマス大好きでよく逃走してた。可愛いけどね。
田舎でローンなしならいけると思うけどな、進路にかかる費用なんて人それぞれだし、実際の状況説明したFPが3人いけるっていってるんだし
三人目は年齢的にハードル高いので羨ましい
旦那の年齢がネックと思う。
先に退職しちゃうし、年齢上がっていくと病気になる可能性は上がっていくからなあ。
まあ考えすぎると無理だから、勢いで作るしかないと思うよ。
うちも三人目女児だけど、三人目も男児な知り合いも結構いる。
そうだよね、旦那さんの年齢がね。45ならもう子供がボチボチ成人する人もいるぐらいだしね。母親の、女の子育てたいというエゴでなんとかなる感じじゃないね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。