2022年11月30日 18:05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1664642997/
大学生のお子さんをお持ちの方 25
- 4 :名無しの心子知らず : 2022/10/02(日) 13:12:22.44 ID:S67jTFlG
- 子は看護科。
大学から成績が郵送されてきて、おおむね頑張っているね、な結果だったけど
一つだけ「可」があった。
スポンサーリンク
- なんで?と聞いたら、
「ベッドメイクの実技がダメで
絶対無理と言う時間で、しかもチェックが猛烈に厳しかった。
友達2名は不可だったので、来年も同じ授業を取るらしい」とのこと(追試解かないのかな)
ベッドメイクできないと看護師になれないのか。
採血とかの実技が不安だ。 - 7 :名無しの心子知らず : 2022/10/02(日) 23:27:12.46 ID:aPIvbfiT
- >>4
本物の看護師が超早業でベッドメイクしてるのか見てみたいねw - 8 :名無しの心子知らず : 2022/10/03(月) 01:05:47.25 ID:qsAb9nYo
- >>7
勤務先によるけどやるよ。
夜勤とか助手さんいない時に寝具汚れたら看護師が素早く交換する。
チンタラやってたらお局に目つけられるw - 9 :名無しの心子知らず : 2022/10/03(月) 07:12:00.87 ID:XQaHfWw/
- 「超早業で」やってるのか見てみたいって事でしょ
- 10 :名無しの心子知らず : 2022/10/03(月) 08:29:38.54 ID:lLRsPnSN
- >>9
横だけど忙しい時は超早業だよ - 11 :名無しの心子知らず : 2022/10/03(月) 11:43:37.75 ID:LG+8v48Q
- 看護助手がやると思ってた
- 12 :名無しの心子知らず : 2022/10/03(月) 12:46:52.24 ID:uVm2kxvW
- >>11
助手が手が離せない時があるから
忙しい時は立て続けにベッドシーツの交換があるのよ
それはもう何でかわかんないけどそういう時があるの - 13 :名無しの心子知らず : 2022/10/03(月) 12:49:10.86 ID:uVm2kxvW
- 何でかわかんないというのは、例えば患者さんが粗相したりこぼしたりとかで、
それが立て続けに起こる時があるのが何でかわからない、という意味ね
それぞれ違う部屋なのに連鎖反応みたいに起こるのよ - 14 :名無しの心子知らず : 2022/10/03(月) 12:53:52.45 ID:CaovA6+R
- さらに横だけど週1か2回定期シーツ交換日もあって
それこそ重症患者の寝具交換は機械類ルート等あって大変で助手さんには出来ないからね - 15 :名無しの心子知らず : 2022/10/03(月) 16:25:59.65 ID:2FAjqefl
- kwskありがとう
コメント
看護師になるなら、ベッドメイクの技術は必須だわな
授業が理不尽なのは、別の意味で問題だが
ベッドメイク必須の職業と言えば自衛隊
角が揃ってないと台風が来るぞ~
クラスの9割が同じ実技で不可になったなら「絶対無理な時間」かもしれないけど普通に大多数は合格してるわけでしょ
合格者も皆がかろうじて「可」ばかりの惨事とも書かれていない
単にその子の練習不足・技術不足だと思うな
大学の看護科だったけど実技が再試でも不可になって留年したり嫌になって退学する同級生が数名はいたよ
座学が優秀でも実技がすごく苦手な子もいた
基本のシーツ交換で無駄に時間取ってると業務が回らないし雑なやり方だと褥創の原因にもなる
オムツ交換や清拭と同時のシーツ交換になると患者の負担や苦痛も絡んでくる
実習時や就職後に基礎の基礎を一から教えてもらえるわけじゃないんだからチェックがある程度厳しいのは当然だよ
ベッドメイクが下手でも看護や防衛の仕事はできると思うかもしれないけど
一番簡単な部類の仕事なのに疎かなやつに命を預けたいか?
俺は俺みたいな看護師はイヤだなw
ウォーターベッドとそうでないベッドでシーツの張り方が違うんだろ?
ビジネスホテルとかでベッドメイクのバイトとかしたらどうだろう。
コロナみたいな感染病棟とかも看護助手は入室できないので、看護師がベッドメイキングするからのう
器用不器用はあるが、最低限の手技は必要
使ってるマットレスの種類に応じたベッドメイクするらしいよね
褥瘡対策とかで
ベッドメイキング、結構大事よ
シワで褥瘡の原因になったりするしさー
ポンプやシリンジ大量、呼吸器つけてて急変リスクあり、でも医師が処置してシーツ汚れたような状態だったらサッと変えないといけないわけで…
そんな所に助手さん入れられないからナース複数人でかえるし
基本だけど大事
懐かしいなあベッドメイキング試験。他の学校と比べてうちの学校の制限時間が何分も短い事が判明して理不尽に思ったよ。今は感謝してるけどね。
シワで褥瘡は考えたことなかった!なるほど。いつも助かります、ありがとうお疲れ様です
看護助手さんのお仕事よね?
身の周りのことテキパキと、しかも笑顔でやってくれて、若い子率高いじゃないの?だから時々すんごい玉の輿にのれちゃう。
真面目に働いているといいことあるんだなぁって思います。
※12
シーツ交換は看護師が当たり前にやる看護業務だよ
本文に説明してる人がいるからちゃんと読んだ方がいい
※12
前に東北の病院で看護助手が牛乳を
患者に点滴してコロした事故あったし
看護助手って怖いわ
コロナ禍でも入院時はカーテンやシーツの交換は業者がやっていたから「なんで?」と疑問だったが粗相してしまったら深夜は業者がいないしやらなきゃいけないんだね…看護師さんて大変だ
「コツ」をつかめば全員ササっと交換出来るのだろうね
デパート勤務だった時にお包みテストがあって贈答用の包装練習を家でもやっていたけど全然上手く出来なかったのを思い出した
包み紙のサイズ選択が合ってないと綺麗には包めない、紙のどこにどういう角度で置くのが正しいのかが分かればあとはスルスル包めるようになって途中テープを貼らずに美しく包めるように…そうなると時間も早く包めたよ
看護師の学校で習うことなんだから、看護助手の仕事だからやらないとかじゃないよ。働きながら通う学校もあるし、看護助手→看護師になる人もいるから。
「良」「優」が特にすぐれているだけで、「可」は充分頑張ってるだろ
「不可」じゃない事が重要
俺の成績を見るとそう考えるしかない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。