2022年11月30日 16:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516070842/
その神経が分からん!part414
- 819 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 15:04:53.83 ID:l4/PXj/C
- 日曜のすげー混んでる時に、飲食店で食い終わったのに長々と読書してる馬鹿共
目に付くだけで5人はいた
入っては席なくて出るを繰り返してんのに素知らぬ顔
スポンサーリンク
- 俺が座れた後も、次から次へと人が入っては出ていってるのに、
結局俺が帰るときまでみんな居座ってるし相当な時間居るんだろう
追加注文行ってる様子もないし
腹立ったから通りすがりに俺の激くっさい屁かましてやったわざまーみろ - 821 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 15:42:40.51 ID:LNyGjw5V
- >>819
大学の近くのラーメン屋でそういうのしょっちゅう見たわ
カウンター10席ぐらいしかない店で全員食べ終わってるのに延々とダベってる奴らとか
学生だから金無いのはわかるけどラーメン屋を茶店代わりに使うのはほんと神経わからん
それ見て帰る客も何人もいたのに何も対応しない店員にもイラついたわ - 825 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 18:49:47.33 ID:3u0kyvBb
- >>819
待ってる人がイラついてるのに気づくと絶対どかないおばはんグループとかいるよ - 824 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 17:47:38.31 ID:MaXpeIvq
- レストランでどんなに混んでいる昼でも四人席、六人席を一人で独占して
本とかスマホやってる。オンナ。 - 826 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 18:59:54.40 ID:RErlzspC
- >>824
それ店側にも問題あるよ
混雑時は相席おねがいしますって言わないと
客の立場でも後からくる人に相席で座らせてもいいと店員に伝えても
変に気遣って相席にしないケースもある - 828 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 19:14:28.32 ID:38iCfbap
- >>826
>>825
それはオッサンと相席したくない事は店側も承知してるからだかろ
「相席よろしいですか?」
言われても
「どうぞご自由に」
って感じでほとんどの人は席を立つ - 827 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 19:09:02.65 ID:5Mdg80Y/
- カフェは知らんが食事なら食べ終わってしばらくしたらお下げしますって店員くるだろ
それが帰れ合図だと思ってる - 829 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 19:51:31.00 ID:G+tN/fzI
- でもグループで飯食って、一部の人が食べ終わったとたんにその人の分下げるのはないと思う。
せめて全員が食べ終わるまで下げないで欲しいな。 - 830 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 19:54:03.59 ID:muLDyl48
- >>829
横浜中華街とか、皿が空くや否や下げてテーブルを拭くぞ
中華料理ではそれが接客マナーのようだけど、慣れてないと「早く帰れ」と言われてるようでイヤだ - 831 :おさかなくわえた名無しさん : 2018/01/28(日) 20:42:22.76 ID:5h/1QQTL
- 子供がまだ食ってる途中でしょうが!って五郎さんも激おこ
コメント
マナーマナー言う奴が一番マナー違反
読書中に周りキョロキョロ確認しないだろ
別に早く帰れと皿を下げてるわけじゃないだろ
一度に全部の皿を片付けるのが面倒だから
昔はおばさんグループのイメージだったけど、最近若い男もメス化してるのかマイペースで鈍臭い奴が多い。
あと運転下手な奴も増えた。これ絶対女だろって思ったら大体冴えない若い男。
平日のランチタイムにオフィス街の定食屋で場所取ってるジジババと
ガキ連れチュプを何とかしろ
>レストランでどんなに混んでいる昼でも四人席、六人席を一人で独占して
>本とかスマホやってる。オンナ。
それな。しかも飯食い終わってもチンタラ独占しやがる。
ひどいまん様になると一人なのに後で連れがくると嘘かましてテーブル独占するんだよな。
ホンマまん様は社会の害悪。
日本は世界一の女尊男卑で、日本のまん様は世界一甘やかされている人種やからな
※2
いや、飲食店なら周り気にしなよ
これは店の問題。後客も「空かないの?」って言わないとダメだね、欧米式にw
肉料理(唐揚げ、トンカツ等)とサラダが一緒に乗ってる皿の、メインである肉料理を食べ終わった瞬間に「こちらお下げしますねー」と持って行かれた事がある
店内は空いていて席は半分は空いてたし、長居なんかしてない
サラダは肉の後に口直しで食べたくて敢えて最後に残してるし、サラダも料金の内なのに凄く嫌な気分だった
口にまだ食べ物が入ってるし「お下げしますねー」と言いながら皿掴んで行ってしまったから「まだ!」と言う暇が無かった
空いてるのに完食するのを待てないのかと
超繁盛店は食べながらスマホ、読書遠慮してくださいの紙貼ってあるわ
でも混んでる
それでも実際に加害行為までする免罪符はないよ
もちろんまとめサイトで一線を超えた叩きをするのもね!
そんなことしたって独占してる人はどいてくれないよwこれからもどいてくれないw
※9の顔見て、嫌がらせされても泣き寝入りするゴミ客だと思われたんだろ
変な顔とか言われて、バックヤードでバイトたちにクスクス笑われてるんだよ
いや、俺じゃないよ?
>>6
>日本は世界一の女尊男卑で、日本のまん様は世界一甘やかされている人種やからな
だからそれはどこの情報だ?いつも聞いてるんだけどお前はレスしないで逃げる。
嘘だからレスできないんだろ?皆さんこれが嘘/松ですよ。サンドバックにしてあげな!
コロナ前の話だけど、そういうの見かけたら「ここ相席させてもらいますねー」って相手の了承得ずに座ってたわ
文句言ってくる奴はいない
俺だったらそんなとこ落ち着かんがな
※12
自分がそうされたからって他人もそうだと思わない方がいいよ
※16
フィクションだから、こんな店員は実在しないんだ
伝聞とか、知り合いが店長してたとかじゃないよ?
この前ラーメン屋で丼片付けられてるのに喋ってる男子大学生2人組を見た
ラーメン屋で混んでるのに居座るのは大体若い男だ
私は最後の一口を口に運んでる途中でお下げしますとお皿持っていかれた事がある。混雑もしてなくて空席もいくつかあったから早く帰れ、次の客入れるんだからアピールじゃなかったんだろうけど感じ悪く思えたわ。
※24
ほんこれ。
若者は人数が少ないから競争がないけど配慮もないとか?
まんまん鳴いてるいつもの連中がさっそく出てきたから反論してみる
テーブル席を独占するのはおばさんに限らない
学生とかそれこそジュース一杯でいくらでも粘るし、パソコン開いてぽちぽちしてるおっさんも長居してるのはよく見かけるよな
こういう連中ってまんまん鳴くが、想定してるのが絶対おばさんってなあたりイメージで物を言ってるだけなんやろなぁって思う(おばさんを敵視する習性があるため)
どうせ普段外食とかしてないでしょ
ちなみにラーメン屋とか男が好きそうな隠れ家的な飯屋に行くと、とっくに食べ終わった男が座布団を二つに折って枕にしてゴロゴロ寝てたりして邪魔だぞ
おばさんもさすがに店で寝たりはしない
土用の丑の日の滅茶苦茶混んでる鰻屋で
鰻を食べ終わった後に一服しながら長々と互いの親戚の話を始めたおっさん二人組は
正気かよこの状況で…と思ったね
私が入店したときはもう食べ終えてて、私が食べ終わって出ようとするときでもまだずっと話してた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。