2022年12月02日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669170675/
何を書いても構いませんので@生活板128
- 71 :名無しさん@おーぷん : 22/11/27(日) 00:31:37 ID:SV.rg.L1
- 他人に興味ってどうやって持てばいいんだろう…
関心を持ちたい人にしか目が向かないせいか、関心を持ってない側の人が今どう思ってるか
どうされたいか、自分がこうしたらどう思うかなど言われるまでサッパリ解らない
スポンサーリンク
- 友人達にはそんなことはなく話題の裏もちゃんと読めてる、と思う
こうしてるからこれがやりたいんだな、こうしてあげようでも迷惑だったりしないかな…
みたいなことが友人に対してはできるのに
同僚に対してはそんな感覚が一切働かない
もしかしたら出来てるつもりなのかもしれないけど
明らかに考える内容や自分の動きが違うのが自分でわかる
- 83 :名無しさん@おーぷん : 22/11/27(日) 13:34:12 ID:BR.nf.L1
- >>71
そもそも、わりと誰でもただの同僚に関心や興味なんてないぞ~
しかしあなたのように、興味を持ってない相手にでも丁寧に親切にしたいという気持ちはある。
だから常識や良識やビジネスマナーがこんなにも存在するんだわ。
興味はないが邪険にはしたくないなら、邪険にしなければいい。
社会的に失礼に当たらない言動ができていれば120%完璧な対応だと思うよ。
コメント
持たなくて良い
無理
どうでもいい人達に思いを馳せるのは無理だから
今まで何も困っていないんだから無理に善人振る必要は全くない
必ず持たなくてはならないものではないと思うよ。
オレは産まれ落ちて以来、誰一人として興味が持てないまま、もう17年も生きている。
そういう自分はアロマンティックアセクシュアルという属性だと知って間もない。
5chとツイッターやればいい
みんな見えない他人と常に戦ってマウント取りに行ってるぞ
アロマンテックは恋愛感情的興味がないだけだぞ。
敵意とか害意とか好意とか共感とか星欲は普通にありまくるんだぞ。
無理やり親しくもない他人に興味持ってどうしたいんだろう
友達と同僚じゃ気持ちや思いが違って当然では
マナーがないとか協調性がないとか言われてるなら興味云々の問題じゃないからなあ
どういうきっかけで興味持ちたいと思ったんだろう、そこがないからなんともいえないな
「もう17年も生きている」て
同僚に興味持たなくてもいいじゃんw
根掘り葉掘り個人情報を訊き出すオバちゃんになりたいの?
良いアドバイスだ。だが返信はなしか。
持たなくて良いけど、結婚しないでね。
家族になったから気を使わなくていいっ、てことになりそうだから。
「自己の範囲が広いだけの自己中」言われてた人がいたなあ
すごく気にかけて共感する相手と完スルーでまるで存在しないかのごとく黙サツする相手との落差すごすぎて不気味だったけどこの人もそんな感じだろうか
同僚なんて同じ職場で働いてるだけの人
協力しなきゃいけない場面もあるけど、関心なんて持つ必要ないよね
友人には出来てるんだから、普通じゃないかなー
でも何かと「自分は人とは違うのじゃないか」って思ってしまう人増えてた気がする
すぐカタカナで名前付けてカテゴライズするし、不安なのか特別だと思いたいのかな
友人以外のあらゆる人にも好かれてちやほやされたいとかの望みがないなら
そのままで生きていけばいいじゃない
社会人でこんな中学生みたいなこと言ってる奴がいるんだから厨二病ってバカにされるけど子供のうちに色々やっとくべきなんだな
まるで自分だけ異端のように感じてるようだけど他人もお前に興味なんかないから安心しろよ
他のコメでも言ってる人いるけどそう思った動機如何によっては興味とか関係ないと思うよ
自分がうまく立ち回るには他人をある程度知っていた方がスムーズなんだよね
余裕がないと※15みたいに、理解できない他人の感覚を、未熟さや経験の浅さとしてこき下ろすようになってしまう
仕事のことで上司に怒られたんだと思うけど
同僚に関心もつ事が仕事ができる人間になることだと
報告者は考えてるんだろうか?
※17
報告者じゃなくて、アホ上司がそう思ってるんだよ
無能上司が自分より有能な部下を持つと、お約束みたいに人格攻撃し始めるんだ
その際に一番良く使われるのが「同僚とのコミュニケーション不足」なのよ
悪魔の証明みたいなもんで、客観的に数値で表す事が出来ないので何とでも言えるから。
※12
この報告者てなんだか凄く変な人だよね
考え方にすごい違和感あるわ
頭が悪い人なのか何かおかしい人なのか原因はこれだけじゃよくわからないけど
ああ、この報告者の変な部分ってこれだわ
※15
中学生が悩むような事を社会人になって今更悩んでる感じ
精神年齢が幼くて幼稚なのかな
高校生ぐらいまでに※15で言ってるような事は通過してるものなんだけど
たまに社会人になっても中学生みたいな人間関係の悩みを訴える人いるけど人格的に幼すぎて
関わるとすごく面倒くさいから避けるわ
>>18
お前が職場で疎まれてるのはお前が有能だからじゃなくて
お前が無能でコミュ障で職場の誰とも上手くやれないせいだぞ
でもそういう側の人間ってお前みたいに常に自分は悪くない、自分は優れている、周りがおかしい!と考えるから不気味だよ
そんなに優秀な人間だったら周りからの態度も違うんだけど
そういう体験や周りからの扱いを人生で一度模された事が無いからそれがわからないんだね
かわいそう
「腫れ物に触れるような扱い」というのは有能の証明ではないよ
むしろ真逆
そうなのかな
壊滅的に報連相がなってないんじゃ?とも思ったけど
それ教えてくれなきゃ困るよ!確認してよ!みたいなことが全くわからない、人に配慮がなさすぎて業務に支障が出てる可能性考えた
この書き込みだけじゃわからんけどね
ごめんコメ22の「そうなのかな」は直前のコメントへのものではないです
もっと前の、上司がアホだから個人攻撃してるだけってコメントへのもの
他人に興味なんて持つ必要ない。
所詮、人間関係は単なる損得。
本当に他人に対して興味をもってる人間なんておらず、自分にとって損か得かしか見ていない。
そしてそうした醜い心理にみんな気付いていないだけ。
興味を持つって言葉が曖昧すぎるけど他人を思いやるって意味合いと他人のプライベートなことまで知りたいまで色々ある
報告者自身がそれをごっちゃにしてる感があるけどコメ欄もその辺の解釈の幅で「興味なんて持たないし持つ必要ない」と「相手がどう思うかを考慮した上でのマナーは必要」という意見が交錯してる印象
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。