2022年12月02日 10:35
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1663238119/
パートについて【パート297】
- 54 :可愛い奥様 : 2022/09/17(土) 09:09:20.53 ID:ITQue1cQ0
- 自分は言われた事はすぐに行動に移すほうなんだけど、
何回言われても後回しにする人がいる
周りから見れば1番先にしなきゃいけない事なのに、
その人にとっては優先順位が違うんだろうね
見かねて違う部署の人がキレ気味に伝えたけど、それでもすぐに動かない
スポンサーリンク
- 56 :可愛い奥様 : 2022/09/17(土) 09:22:21.87 ID:uy8HSukk0
- >>54
何回言っても後回しにする人いるよね
逆切れする人もいる
研修で「これはこの立場の人が必ずやる」って言われた事だから
その立場の人に「やって」って頼むんだけど
「だって~」「でも~」グダグダグダグダそしてやらない
何度もそれが繰り返されるからこちらが根負けして言わなくなる
そして「なんでやってないんだ」って上から言われて
その立場じゃない自分がやるようになる
それを待ってるんだと思うんだけどその忍耐強さを他で発揮してほしいと思う - 65 :可愛い奥様 : 2022/09/17(土) 10:36:11.03 ID:QK/6Inv90
- >>54
いつまで経っても優先順位が理解出来ない人いるよね
私はコンビニ勤めで勤務時間内に冷凍の納品があるんだけど、
きてるの分かってるのに呑気にタバコの補充とかする人がペアですごく疲れる
溶けちゃうからこっちを先にやって毎回言ってるし、
毎回言わなきゃいけないのも腹立つ
この人注意されると絶対「でも」って言うんだよね でもじゃねえわ - 68 :可愛い奥様 : 2022/09/17(土) 10:53:59.60 ID:UaTSmv3R0
- >>65
でもが口癖になってるのかな?
なんでもかんでもでもでも言うパートがいたけど夫婦仲が悪かったから納得よ - 66 :可愛い奥様 : 2022/09/17(土) 10:41:48.70 ID:QKJxgIMB0
- オープニングから10年以上働いてるのに、未だに優先順位分かってなくて
同じオープニングからいるおばちゃんに怒られてる人がいるw
あんた何年働けば理解するのよ!っていつも怒られてるけど、
そういう覚えられない障害があるのかな?
コメント
俺に指図するな!!
指図してくる人より自分のが偉いと思ってるからでしょ
私も何度も同じ事言ってもやらないっていうか出来ない(しない?)人が同じ職場に入って来た。挙げ句同じパートなんだからそんなに言わないで下さいって言われたわ。その人仕事内容を説明してるのにメモ取らずに同じ事を1日何度も聞いてくるからイラついてたわ。毎回書かなくて大丈夫?次は言わないよって注意してるのに書かない~聞くを繰り返すからこちらの仕事が捗らない。
自分の中での優先順位を動かせないっていう特性の障害があるのかもしれない
遊撃役作れ
これ実態は逆だよ
仕事の方はどんな仕事なのか分からないからコメントしょうがないけど冷凍食品やタバコをどうするかみたいな誰が見ても分かる仕事の場合
普通の人は置く商品を見て冷凍食品とタバコがあるな冷凍食品は溶けるから先にタバコは後にしようって頭の中で即座に分類分けして動く
基本人は知覚→思考→実行で動くから
だけどタバコからの人は商品が来た動かさなきゃって近くにあったり軽いものから運ぶ
これは子供の場合経験が足りないからだけど大人になってもこの知覚の部分が平均行かない人がいるんだよ
そうすると仕事が出来ない
毎朝叱られても勤め続ける最後のパートのおばちゃんのメンタルの強さを
見習いたい
よくわかんないけど発達とか?
前飲食やってた時に、確かに先にやれって説明した事を繰り返し言ってもやらないババアパートが
いて、ある時たまりかねて怒鳴ったんだけどびっくりしたーとかってまったく堪えないの
ああこれ常人じゃねーんだわって諦めたらそのうちやめてったわ
以前の上司はまさにそれだった。ギリギリまでやらないし、なんなら遅れてから慌ててやりだす。
迷惑被るのはこっち
ADHDは先延ばし癖がすごいけどまぁ大体は知的ボーダー
>>10
わかっているのに後回しになるのはADHDだけど、そもそも優先順位をつける意味がわからないのは知能の問題だわな
二言目には「でも」が出てくる、というのそれをうかがわせる
客の立場で、「注文お願いします」って、頼んでも「少々お待ち下さい」
と、誰も並んでないのに、てかガラガラなのに
先客のテーブル拭き(食器はもう片付いてる)を繰り返す店員がいたわ
3回くらい頼んで、やっと別の店員がきた
派遣や事務パートの教育係になるけど、
できない人はとことん突き放す
「言いましたよね?」「教えましたよ?」「なぜ覚えないんですか?」
もちろん、平均的な人ができるようになるまでは、責任持って教える
でも、メモも取らないような人は、去ってほしいからどうでもいい
パワハラだとか言われたけど、上司に都度報告しているし
無能な人は残らないから、このほうが効率的
叩いても響かない人は、放置して切るしかないのよ
>>9
昔、発達上司がいたけどまさにそんな感じだった
観察してて気づいたんだけど、判断基準が“優先順位”じゃなくて“自分が興味があるかどうか”なのよね
だから役所への手続きで期限がガッツリ決まってるものを後回しにして、突然床磨きを始めたりしてたわ
>>13
仕事の優先順位の話をしてる時に
突然、無関係な新人教育の話をされてもなあ
それとも、よっぽどパワハラ自慢がしたかったんだろうか?
>>9
一体何がなんならなんですか?なんなら使いたいだけのバカ?
↑どうしていきなり憤った…
同時に2つのことができない人いるよね。
片方づつやっても余裕で間に合う仕事でも、ふたついっぺんに依頼するとどちらも進まなくなる。
優先順位以前の話。
人によって優先順位が違う場合もあるけどね
どうせ時間内に全部終わるなら順番にこだわらない人もいる
自分が気になる方を先にやらないと落ち着かなくてダメなんだろうね
だから発達障害はイヤなのよw
※13
上司も差別とパワハラを容認してるとかすごいな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。