2022年12月03日 09:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1597176427/
嫌いだけど人に言えないもの3
- 244 :名無しさん@おーぷん : 22/11/12(土) 22:47:49 ID:Cc6q
- 緑のある住環境が大嫌いだから、
都心の駅近で、いかにもコンクリートジャングルみたいな地に居を構えたが、
向かいの土地に大きなマンションが建ち、
その敷地の一角が緑地公園みたいに整備されてしまった
スポンサーリンク
- 夏は虫、秋は落ち葉、冬は砂埃が飛来し、ほぼ一年中ベランダが汚されまくり
最悪なのは、2年前に向かいから飛んできたブヨに刺されて以来、慢
性痒疹を発症して著しくQOLが低下したことだ
もう心の底からウンザリしているんだけど、
公園ができたことを好意的に捉えている人も多くて驚く - 245 :名無しさん@おーぷん : 22/11/28(月) 19:10:23 ID:vxL2
- >>244
虫コナーズ的なものを窓や玄関に置いておいても無駄だったのかな?
公園も良し悪しあるよね
典型的なのはDQNの溜まり場になるとか遊べない公園とか - 246 :名無しさん@おーぷん : 22/11/30(水) 16:47:02 ID:fAAq
- >>244
自然の中で暮らすのは、自然から害を受けることもセットなんだよね
私の家の周囲も以前は住宅や商店だったのに、
大規模な緑地になってから、虫とか鳥が増えてきた
夜に通ると真っ暗だし、ふくろうが鳴いているし、とても怖い
野犬に襲われた人もいるし、自然の中で生き抜くって大変だと思った
コメント
私もブヨに2回刺されたけど年単位でずっと痒さが持続するのね。刺された周囲は赤く腫れて皮膚が硬くなって水ぶくれもできて強めのステロイド処方されたわ。
虫や自然が嫌いなら都会のマンション高層階一択なんだよなぁ流石に20階以上にもなると虫も風に乗って入ってこない
落ち葉関係無し、砂害は黄砂が飛んできたらどのみち一緒
くそ田舎と大都会どちらも年単位で住んでたけど、都会の黄砂だけor田舎の黄砂とその他の砂含む、なら前者の方がマシだよ
落ち葉も都会だってゼロじゃないが近くに山や大規模公園があるとないとじゃ全然違う
誰も悪くない話ではあるが、家建てた後で条件変わったらそりゃ愚痴りたくもなる
マンション内の敷地内公園って言うほど砂埃舞ったり虫発生したりするかね
もともと森林があったところを緑地公園にしてるなら虫は出るけど
>>4
普通の公園は砂埃が立たない砂と土を使ってるけど、私設?公園だから安物の土で造成したのかね
うちの目の前が林なんだけど
虫ってあまりこっち来ないよ
林の中に一番餌があるから遠出する理由もなさそうだし
どちらかというと、集合住宅の上下左右に不潔な入居者が入った時に虫がこちらに来る
最後のコメ、今どき野犬なんて日本にいないだろ
※6
地方の田舎行けば、今どきでも野犬はいるでしょうよw
首都圏のマンション住みだけど虫はほぼ出ないよ
敷地内に小さい公園とか賃貸家庭菜園もあるけど虫なんて出ない
時々、Gが廊下を歩いているくらい
都心に新しく建てられた大規模マンション併設の公園で耐えられないなら、日比谷公園なんか通りがかっただけで発狂しそう
そんな都会の住宅地の一角程度でたいそうな、て思ってしまった
>>6
さすがに盛りすぎだし、本人が引っ越したレベルよな
じぶんちクソ田舎でふくろういるけど、急に増える生き物じゃないもの。
>住宅や商店だったのに、
大規模な緑地になってから、虫とか鳥が増えてきた
夜に通ると真っ暗だし、ふくろうが鳴いているし、とても怖い
車の排気ガスとかコンクリートの破片から生まれた砂埃とか
それらと混ざり合った黄砂とか来るし、コンクリートジャングルの
方が清潔って感覚がよくわからないな
エアコンの廃熱のところに虫とかよく生まれてくるし
そんなに野犬メジャーになってんの!?
それは怖いわ
虫はまぁわからんでもないけど、植物毛嫌いするって、酸素吸ってるのに?
地方の田舎に数十年住んでるけど野犬なんて見たこともないわ
都会の治安の悪い地域の方がいるんじゃないの?
茨城住まいだけど野犬増えてて自治体からも警告出てるから、そこら辺かと思ったわ
北の大地出身、人口減少→野山が人の手で管理されないために山が進出→熊出没増加みたいなルートたどってる
野犬も同じ感じか?と思ったけど、大規模な緑地って人の手が入ってるのに、そんな管理されてないもんかね
街灯あっても周辺が暗いのは森や林だとあるある
実家が併設の公園に土埃舞いまくり毛虫落ちまくりなマンションだったけど(30年前クオリティだから仕方ない)4階程度でも虫なんて殆ど来なかったよ…それ本当に公園のせいなんだろうか…
>>16
熊駆除→鹿が増えて農作物や果樹へ害→鹿を追ってクマも進出→鹿は駆除、熊は保護
だと思っていたよ
今まで色んな環境で住んできたけど、そりゃ周り田んぼ山見渡す限り自然ってのは虫多いけど
住宅街でそれぞれにちゃんと庭があって、公園があって、て環境と
コンクリートジャングルの中にぽつんと緑地、だったら
ぽつんと緑地の方がそこにしか生息地がないせいか、虫密集度が高くて
その周囲に住んでた時の方が虫が出ること多かったわ
ほどほどに緑地がある方が分散されるから少ない気がする
野犬がいるのか!
ふくろうがいるのはいいと思ったのだが
今の日本の駆除率で野犬被害はほぼほぼ無理
数少ない狂犬病撲滅された国なのに
虫コナーズは効かないけどシュッってやると蚊が撲滅するやつはスゴい効くよ
でも久しぶりに使ったら息苦しくて動悸がしたから私はもう使えない。理論上?人体に影響はないらしい
ふくろう鳴いてるのが怖いってのがわからんが、
不気味な感じがするんかなぁ。
蜘蛛やヤモリやカエルがいない都会の公園は蚊のオアシスだろうね
そんなに緑地が嫌いならマンションの高層階に住めばいいのに
コンクリートジャングルでもGやらカラスやらは普通にいるし
米6と同じこと書きにきた。山の中に猟犬捨てていく人がいて野犬化してるって話はきくけどそれが人間が住んでるあたりの緑地にまで出てきてるのか
今時野犬なんて日本に居ない!と喚く前にググろうや
>山口県周南市内で市民が野犬にかまれる事案が相次いでいる。
>元日には同市古泉で飼い犬を散歩中の女性がかまれて軽傷を負い、
>今年度の咬傷こうしょう被害は3件となった。
>住宅地に囲まれた都市公園「周南緑地」。計80ヘクタールの敷地に
>スポーツ施設や緑地が広がる憩いの場だが、野犬がすみ着き、目撃情報が相次いでいる。
去年の記事だよ
京都の桂川でも餌付けした野良犬が繁殖して問題になってる
後からできて困ってるって話なのに、高層階に住めって言ってるクソバイスw
気温が昔より高くなってきているから、昆虫の住環境が昔の環境と同じじゃないよね。
フクロウの鳴き声って怖いのか
自分は、ネズミ獲ってくれてるんだなと応援する心持ちになるけど
私もちょっと信じられなかったけど、飲食店の集中したエリアでは夜中に道路をドブネズミ(巨大)が疾走している。
防犯カメラ映像見て思わず悲鳴を上げてしまった。
何店舗かちゃんとゴミを出さない飲食店があるだけで(外国人経営など)、覿面繁殖をはじめるらしい。
私は田舎育ちで虫も動物もかなり平気なんだけど、ドブネズミというのは見たことが無かった。
田舎はイタチとかタヌキとかトンビとか外飼いの猫とかがそこらに普通にいたから、逆にドブネズミみたいな中途半端な生物は生き残るのが難しかったのかも知れん。
田舎はクマネズミ?はいた。ヌートリアも見た。それよりよくモグラの死体を見た。
野犬だの公園だの人工の植生やそれに関することであって自然ではない
※30
ドブネズミって実際に見るとちょっと意外なくらいでかくてビビるよな
顔もハツカネズミとかみたくきゅるっとした感じじゃなくて面長気味で只者じゃない感ある
多分、報告者はフクロウだと思ってるけど、フクロウではないと思うぞー
営巣できるデカいうろがある、デカい木がないとそもそも居着かないしな
あと、ブヨ(ブユ)も、ホタルが住める以上の清流じゃないと、生きていけない生物よ…(幼虫が水生生物で、ガチで綺麗な川じゃないと住めないの)
ブヨが出るような清流のそばならそもそも都会じゃないよねw
違う虫と勘違いかな?
ネズミはカヤネズミやヒメネズミなら可愛いんだけどね…
さておきこの人ちょっと大袈裟
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。