2022年12月03日 07:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656225716/
小学校高学年の親集まれ part84
- 4 :名無しの心子知らず : 2022/06/27(月) 11:15:12.56 ID:ZYBg3DTd
- 個人懇談があったんだけど、
子供と同グループの子達がおそらく口裏を合わせたように
娘が自慢してきたと個別に先生に報告してきたというトラブルを聞いた
スポンサーリンク
- 内容としては、習い事の大会で優勝したとか、夏休みに海外旅行に行くという内容で、
先生もどんな言い方をしたのか見てないから単純に羨ましくて自慢と捉えたのだと思うけど、
色んな家庭の子がいるからあまりそういう話は好ましくないと
この年の子に、気を遣って自慢になりうる話はしないというスキルを求めるのかな
娘も友達が嬉しかった話、楽しかった話を聞いてきて家で話したりするけど、
こちらが自慢と受け取ってないからokで、あちらが自慢と受け取った場合はNGとか
難しすぎるわ - 5 :名無しの心子知らず : 2022/06/27(月) 11:21:16.55 ID:ntZ3yqcF
- この歳というけどむしろ高学年ならそろそろ少しは気を遣って?空気読めた方がいいよ
- 6 :名無しの心子知らず : 2022/06/27(月) 11:35:02.66 ID:IUdLZzd1
- 習い事の大会で優勝する子、普通の公立だけど全く自慢にならないよ
クラスに何人かは各方面で活躍する子がいるし
先生が好ましくないと言うなら、校則でプライベートの話を一切してはいけないとか
設定してほしいねw - 7 :名無しの心子知らず : 2022/06/27(月) 12:34:16.57 ID:wklMOdY7
- >>4
それ、うちだったら「いろんな家庭の子がいるから気を遣って言わないように」じゃなく
「妬んで逆恨みしてくる面倒臭い奴もいるから相手を選んで言え」って子供には伝えるわ - 8 :名無しの心子知らず : 2022/06/27(月) 12:53:25.26 ID:w25lU1KI
- 妬み体質な子とか、なんでも悪い方にとる子は面倒臭いよね
うちの子もようやく色々と察してきたみたいで、話す相手は選んでるみたい - 9 :名無しの心子知らず : 2022/06/27(月) 13:13:00.49 ID:Fy4vT/Fe
- >>4
娘はめんどくさいから言うのやめたって言ってたよ
嬉しいこと報告し合ってる認識で話してたら、凄く反発して激怒してくる子がいて
ワースゴイネーサスガネーって言う方が揉めずに早く終わると学習したらしい
そろそろそういう調整できるころかもよ - 16 :名無しの心子知らず : 2022/06/29(水) 11:13:27.72 ID:WQ7NceLS
- >>4
そんな事まで言い付ける子いるんだね
そろそろ高学年になると優秀な子や恵まれた子を妬んだり、
自分のストレスを友達関係で解消する子が出てくるよね
班長とかリーダーとかクラスの代表とかやりまくっていたら、
ある日ノートに目立ちたがり屋消えろって書かれた紙切れが机に入っていた友達いたな
出る杭は打たれるし、相手をよく見極めて会話したり、
出るからにはそれなりの強いメンタル持たないとだなと思った
コメント
高学年だともうある程度身についてないといけないスキルだよ。小6末にはあの子が落ちた第一志望校に別の子が特待合格したけど蹴ったとか、全落ちで公立行きますとか、本人達が気を遣って立ち回らないと修羅場になりかねない状況になるでしょ
もっと小さくても「プリキュアが買ってもらえる子、買ってもらえない子」みたいな違いにたいして、優しい子はおもちゃ貸してあげたりプリキュア以外で遊ぼうって言ってるよね
そう言うことを話したりする相手、友達のタイプや性格にもよると思うけど、
うちも嫉妬や妬みで嬉しいこと楽しいことも嫌なことになりうる可能性があるから
プライベートなことは人をよく選んで話すように娘に言ってる。
当然かなと思いつつ、個人的には程度の低い人たちがやたらに攻撃的に感じる。
こういう無神経な人は本当に嫌われるよ
大人でも恋人のノロケ話でさ、相手の性格がいい話とか日常のデートくらいは聞いてられるけど
スペック的な話とかいい店行ったとかそういうのは聞いてられないわ
私が妬んでるのか?とも悩んでたけど
そういう話を散々してきた子が、他の子から似たような話を聞いて自慢だマウントだって言ってたから本人もそういう感覚はあるんだなって
あまりにも報告者娘の自慢が酷かったのか
まわりが意識低い系のヤクザ気質で報告者娘をハブってきてるのかよくわからないな
悪意あるマウントも嫌いだけど
繊細やくざも同じくらい嫌い
大会でいい成績自慢はわかるけどお土産あるわけでもない相手に旅行の自慢ととられる発言する必要はないな。
他の人の話に割って入って自慢話してるパターンじゃないかな
複数人が言ってきています、って担任から保護者に言うってそういう事じゃないかな
しばらくしたら、かの人の娘のほうが 無視される 孤立してる
とかいって親に相談するパターン
で親が学校に抗議してくるやつ
ハブりたいなら先生にわざわざ報告するかな?
普通は娘を除く子供達の間で悪口…となるだろうし、そこから先生に報告しようってなっても、皆で一緒に報告ってなりそうな気がする
同じグループの子達って書いてあるから、あちこちで自慢したわけでもなさそうだし
よほどウザ自慢だったのかな
複数人の報告だからただの楽しかった嬉しかった話じゃないかも
どこそこの海外にはまだ行ってないの?とか比べるような言い回しとか
高学年特有の正しさの押し付けが入ってたのかも
複数人の報告を口裏合わせ、て言いきる当り
色々お察しよ
娘の言い方や周りへの態度が問題なんだろ
犬飼ってもらえることになって嬉しくてクラスメイトに報告したら自慢はいけないんだよっ真顔で返された時のことを思い出した。報告者の娘さんが何をどういうシチュエーションで言ったのかこれじゃわからんからなんとも言えないけど
複数人で個別ってことは貧乏人や生活保護でどこも行けないとしょんぼりしてる子がいるコミュニティで海外自慢とか、思った点数がとれなかったり、試験に落ちて愚痴話してるのに私は優勝した。とか空気読めない子なのかもね
エーミールを悪と捉える子供が年々増えているそうな
大人になっても、自分自慢とか子供自慢ばかり喋る人いるからねw
本当にどうでもいい
海外旅行なんて一々、話すかなあ?
お金持ち学校なら当たり前だし、貧乏公立なら気を遣って喋らないように
親が言い含めておくと思うけどw
自慢ごときで先生に言いつける卑屈さにドン引きだわ。
言い方ニュアンス頻度 あと会話の流れ
内容だけじゃなくそういうのが加味されて「あの子いつも自分の良いことばっかり話すよね」ってなることはある
高学年ならそういう失敗から色々学んで良い時期
「あの子、自慢しいでウザいんです」と先生にチクるのか
よほどウザく話してたとしても、ちょっと距離置く程度で先生にまでは言わなったけど、自分の世代のときもそういう子たち居たのかな
コレ読んだだけでも
母親に似て嫌われてるのがわかる娘だもの
人を見下しながら話したら自慢だし
頑張って嬉しかったことと話せば違うんじゃないか
違いが難しいけど、マウンティング思考は修正されるべきだと思うし
友人の祝い事を素直に一緒に喜べないのは貧しいなあ
>>18
母親が、相手が悪い!論だもんね
余計な事はいわないようにしなさいトラブル回避に徹しなさい
と諭すべき
どんな言い方をしたのか分からないからなんとも言えない話だなぁ
ただ習い事の大会で優勝したのは素直に祝福したれよ
ピアノがうまい子が人から頼まれて弾いていたら自慢しやがってと叩かれていて可哀想だったことがある
みんな失敗しながら対人スキルを磨いていくのだろうけど
理不尽なきっかけで攻撃されている場合は気の毒になる
そんな注意受けるってのは要は教師に舐められてんだよ
舐められたら貧乏クジ押し付けられる事になるからある程度の抗議はした方がいい
米欄で報告者叩いてる奴いるけど、仮に自慢ばっかする子だとしても「自慢話控えなさい」なんて注意する教師まともじゃないよ
自慢ってとる方も僻み根性すごいなーと思うわ
嬉しくて友達に聞いてもらいたい!と思って話すことって自慢なのかね
でも嫌いなやつが話す良い体験の話は全部自慢に聞こえるってのも分かる
この話は本人と周りどっちに原因あるのか謎だけど、なんでも嫉妬妬みって解釈する人はクソ面倒くさくて嫌われる様になるよ
これ「人間関係トラブルの芽があります、親も気にかけとけよ?」って話をされたっていう話だよな?
自慢しぃなら気を付けさせる、繊細ヤクザ系に絡まれてるなら距離をとらせる
学校、子、相手方の子ら、それぞれの様子と動きを伺っておくだけのことでは?
Facebookでわが子自慢、自分自慢、家族自慢ばかりの人を知っているけど、それを読む相手の気持ちはまったく想像できない馬鹿なんだなあと感じている
Facebook内で自慢されている子も学校で自分自慢をし続けているみたいだし、要らぬトラブルの元を作らない世渡りはこの母親からは学べないよね…と同情している
Facebookなんて自慢する場でしょ
わざわざ読みに行って僻むのか…
海外旅行が自慢になるって
リーマンショック前までは海外でも台湾韓国ハワイレベルまでは自慢にもならなかったのに
あと返還前の香港マカオは円高もあいまって10人に1人以上は行っていたのにね
米22
ピアノ弾きというとドカベンの殿馬を連想してしまう
自慢しやがってと言われて彼なら何と言うだろうか
弾いてみたいのなら教えてやろうか、だろうか
俺の唯一の特技ズラ、だろうか
リクエストがあるなら弾くズラよ、だろうか
体育館のピアノは放課後誰でも弾けるズラよ(いつでも練習できるぞ)だろうか
家族の描写がないので家にグランドピアノがある環境なのかも謎
海外旅行が自慢になるって
リーマンショック前までは海外でも台湾韓国ハワイレベルまでは自慢にもならなかったのに
あと返還前の香港マカオは円高もあいまって10人に1人以上は行っていたのにね
自慢したってのはただの理由づけで
先生に「何々さんが~」って言いつける系のいじめなんじゃないの?
※22
まさにそんな感じの小学生時代を送ったけど、
伴奏とか頼まれる前にまったく違うジャンルで忙しいアピールして逃げる癖がついた。
本当は同じぐらい弾ける人と競いあったり組んだりしたかったなあ。
三苫&田中とかバンプとか憧れる。
自慢うぜぇってなるのはわかるけどそれを先生に言いつける発想はなかったな
言いつけたところで先生も困るだろ
たまに、自分から聞き出そうとしといて(例:出身校とか)聞いたら機嫌悪くなって自慢だ嫌味だ言う奴すらいるよね
「あんたは行けないでしょう?フフン」とか言われたならともかく(それはもうキチだけど)
笑顔で言われたら「おお、誇りに思ってるんだね!」くらいにしか思わない
自慢だ!嫌味だ!ってやたら敏感に噛みつく奴ってなにか受信してるんじゃないかと思うことある
そんなことで自慢された!と先生に言いつけるガキ共ってどういう育ちなの……
キモ……
「この年の子」って、何歳だよ。こっちはそんなのすら知らねーよ。
だから肯定も否定もできないわ。
※34
今の教師はまともに仕事しなくて、右から左に流すだけだから
教師を利用していじめが出来るのよ
嫉妬心とか汚ねえ感情が自分の心に湧き起こると
それを相手に八つ当たりするクズは
どこにでもいるから気をつけなさい。と教育するのか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。