2022年12月04日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 28 :名無しさん@おーぷん : 22/11/29(火) 13:28:45 ID:m4.54.L1
- 主婦の仕事って広範囲すぎやしないか
単純に家事だけならわかる
料理に掃除に子供の世話、それなら納得できるから頑張れる
でもなんで夫のスーツの準備やら靴磨きをやらなきゃならないの?
スポンサーリンク
- 夫の代わりに書類を書いたり、郵便物を出したり、山ほど雑用を押しつけられる上に
お歳暮とかのお返しまで私が夫の名前で手配してる(バレンタインのお返しすら私の仕事)
夫のやたら多い親戚や知り合いへの年賀はがきだって私が全部用意して出してる
家の補修工事とかも全て私で、お金だってやりくりしてるから頭がパンクしそうになる
貯金だって私がコツコツ貯めないと夫はあるだけ使ってしまうから大変だ
それだけいろいろやってるのに、
夫からの評価は「主婦は気楽だなぁ」だから叫び出しそうになる
せめて自分のことは自分でやってと訴えても家事は私の仕事だって言われる
もうね、家事ってなんなの……?
これなら教師として働いていた時の方が仕事内容が明確でやりがいがあったし
精神的に楽だったよ - 30 :名無しさん@おーぷん : 22/11/29(火) 17:02:49 ID:Jd.mx.L1
- >>28
それは旦那が役に立ってねぇだけだ - 31 :名無しさん@おーぷん : 22/11/29(火) 18:07:23 ID:m4.54.L1
- >>30
そんなの誰が読んでもそう言うよ
そうじゃなくて、料理から贈り物の返礼まで「家事」の一言に押し込めて
あれこれやらそうとしてくることに対しての愚痴だってば
家事の定義があやふやすぎて結果どんどん用事を押しつけられるのがしんどいって話
しかもその状態で夫は私の方が楽をしてると思ってる
もう非常勤でもいいから仕事復帰しようかと本気で考えるレベル - 32 :名無しさん@おーぷん : 22/11/29(火) 18:58:25 ID:wP.bi.L1
- >>28
私の夫も年末調整とか確定申告全部私にやらせるのよね。
いや、私必要な書類持ってないし。あなた、親展で届く書類全部抱えてるじゃない。
って言ったら、書類を適当にぶち込んだ段ボール箱渡してきて「ここから探して」って言うのよ。
コンビニのレシートとか病院の領収書とかも入ってるし、
ブチ切れて一階自分でやらせたらマシになったけど、
書類管理や手続きを自分でやらない人ほど甘く見てるわと今でも思う。
自分で書類きっちり管理してたら簡単なのに、
どこにあるかもわからない書類を探し始めると難易度跳ね上がるわ。 - 34 :名無しさん@おーぷん : 22/11/29(火) 19:07:15 ID:V8.mx.L1
- 断るのが苦手な人なら、働いてた方が気楽では
自分が専業の時は嫌なことは嫌だで無視してたわ
もちろんサポートはいくらでもするが、丸投げは違うし
タオパンパは私の仕事ではないと思ってた - 35 :名無しさん@おーぷん : 22/11/29(火) 23:47:19 ID:wF.ih.L1
- >>31
落ち着いて。ここにはあなたの旦那はいないよ(たぶん)。
あなたがストレス抱えてるのもみんなわかってる。
確定申告とかお歳暮とかちゃんとやってるのに「主婦は楽だ」という旦那さんがおかしいだけ。
家事は家を回す仕事を指す言葉だけど、旦那の尻拭いをすることじゃないよね
(昔はどうだったか知らないけど昔は稼いでたからトントンだったのかも?)。
まずはお疲れ様です。あなたのやってることは家事+旦那の雑務です。
スーツの準備とか靴磨きなんてあなたがやらなくてもあなたには実害ないでしょう
(旦那が不機嫌になるだろうけど…)。
まずは旦那さんのことは後回しにして、「家」を回すことだけしてはどうかな?
それこそがまさしく「家事」なんだからさ。
今はあなたが倒れたら全てが終わるという現状。まずはどうかご自愛ください。
あなたが楽をしていると言われて腹が立つなら、仕事に復帰するのもありでしょう。
ただ、旦那さんがあなたが仕事に復帰しても「俺より稼いでないから家事はお前。
俺より稼いでないお前が全てやれ」というタイプなら負担が増えるだけでは?
それならいっそ旦那に稼がせてある程度手抜きを考える方がよほどあなたの心を休められると思う。
お子さんがいるなら「子供が一番。旦那二番」という態度を徹底して、
旦那の世話は「子供に手間がかかるからついうっかり手が回らなかったからできなかった」
という体でやらない・ギリギリにやるくらいでもいいのでは。
なんだかんだやってくれる人がいると甘えてやらなくなるという人もいるから、
ちょっとずつできなかった(やらなかった)という実績を積み重ねていくのはどうでしょうか。
コメント
このスレ旦那に見せろ
そんな旦那選んだ自身の目が節穴だっただけだろ
夫の愚痴にせよ妻の愚痴にせよ、不幸自慢すればするほど、
私は人を見る目のない人間ですって言ってるようなものなのに
愚痴愚痴言ってないで仕事始めて出来る家事だけやればいいよ。旦那に殴られて言うこと聞かされてるわけでも無さそうなのに
専業主婦なんて、根っからの世話焼き気質の人しかなっちゃいけないよ
向いてない人には糞ストレス貯まる事ばっかりだよ
世話焼きまくっても何とも思わない、それが当たり前っていう人がやるもの
そういう人にとってはお気楽なんだよ
旦那の方も、甲斐甲斐しく何から何まで世話を焼く古き良き昭和の母
みたいなのを妻に期待してるのが気持ち悪いわ、頭わいてんじゃないの
これまで付き合ってきてるんだから、相手がそういう人じゃないってわからなきゃおかしい
報告者は仕事始めて、世話焼きを拒否すればよい
それで拗れるならさっさと別れる
専業ならそんくらい役割としてやればと思うけど
かと言って気楽だなんて口に出して言われる筋合いはないわな
気持ちわかる
修繕にしろ家電買うにしろ子供の進路
ぜーんぶ母親任せ一応報告はするけど
回数は少ないけど夫の会社の事務仕事
頼まれた事もありました(家で)
年賀状とかホントもうやめたいと思うわ
はよ働け
この人のいろいろな家事内容を目的、手段、目標(どのレベルでこなすのか)でリストにしたらすごい量になりそう
>>7
子持ちの主婦が働くには旦那の理解と協力が不可欠だからな
離婚の準備と腹くくって実家に帰るか
死ぬ気で家事と育児と仕事をこなす生活して基盤をつくるかしかない
だったら「私が働いて家族のお金を稼ぐからあなたが主夫になって家事をして」と言えばいいじゃん。
でもそれは言いたくないんでしょ?
こういう男って、自分がやらなきゃいけない事を他人に押し付けることがプライドなんだよね
>>10
嫁が家事育児してくれないと嫌
てのが、この手の旦那の本音だから
何をどうやっても
嫁が子供つれて逃亡するか
嫁が家事も育児も仕事もして旦那はそこにタダノリするだけ
にしかならんと思うぞ
結婚しなかったら地獄
結婚したら牢獄
女は大変だな
あー主婦業って事務職に似てるなと思ったわ
あれもこれも全部下準備なんもかんもしてひとつ終わったら次の雑用できりがなくて
「これちゃっちゃと作ってよ」で書類全般任されて
挙句に「営業のおかげで給料もらえていいね」だからなぁ
共働きになって家事の負担が増えたら激怒するタイプの夫だな
自分も事務だなと思った。
営業や事務やった事無い奴から見下されるのまでワンセットで同じ。
こういう旦那とか上のような営業って何を見て生きているんだろうね
魚が切り身の状態で泳いでると思っている人みたい
奴隷
事務作業(家事)する人が居ないなら居ないなりに営業(旦那)が時間作って対応するしかない、
居なくてもどうにかやっていけるわけだし、
仕事と違って取引先に迷惑かけるようなことは一切発生しないわけだから、
たかが男1人の世話に時間使ってないで働けば良い。
スーツの準備ㇳと靴磨きくらい夫が自分でやれよ。やったことないのか?
やってる家事を全部書き出して
「これだけやって気楽だと思うのであればあんたがやってみろ」
楽ちんだと思ってんだろ?気楽ってどういう意味で言ってんのか膝詰めて聞いてみたいね
こんだけやらせておいてタダ働きで気楽とは?って感じだよね
テメェがめんどくさいって思う作業を全部読めに押し付けておいてどういうつもりだっての
叫んで一度ブチギレてもいいと思うわ
この旦那はどんだけ理屈や感情論で訴えても楽するためには屁理屈、ヒス、ダラの烙印で動こうとしないタイプ
自分の仕事じゃないと断固拒否して物事の主導権奪う方が良いんじゃないかな
※21
大変かもしれないけど、外に出て家族が食えるだけのお金を稼いでくる方がもっともっと大変だし精神的にもキツいって話じゃない?
家事は自分のペースで出来るし失敗しても怒られないし嫌な上司に頭を下げなくてもいいし業績とか気にしなくてもいいし好きな格好で好きな音楽聴きながらやってもいいんだし休憩も自由に取れるし、そういう何やかんやが「お気楽でいいなぁ」って話だと思う。
働く方が楽だと思うなら旦那さんを専業主夫にしてあげたらいい。
※23
乳幼児の大変な育児やってみてから言って欲しい
大袈裟じゃなく子供の命かかってる場面はたくさんあるよ
休憩だって12時~絶対休める訳でもない
トイレだってゆっくり行けないご飯すら味わう暇もない
その時期を体験してない人って良いなって思った
※23
もし仮に夫より楽だとしても気楽だと見下される筋合いはない
年賀状に全部ぶちまけたらどうか
代筆してるのは嫁です。
来年からは控えさせていただきますって。
コレでとりあえず年賀状からは解放されるはず
>>23
主夫に転向できるくらい有能な旦那なら
まず家庭内の雑事全部ぶんなげてる嫁に「楽でいいな」とか
言ったりしないからな
※24
やったことあるし専業主夫も兼業主夫も経験した上で言ってるよ。
確かに0歳1歳のワンオペ育児は大変だったけど、外で成績上げながらお金のために嫌な上司に頭を下げること考えたら、赤ちゃんにミルクを作って飲ませてオムツ変えてキッズカフェに遊びに行く方が何倍も気楽な時間だった。
しかも大変なのってせいぜいその2年間だけだしね。
今また専業主夫やってるけど、子供学校に送り出した後は普通に昼寝してる。
働く方が楽だと思うなら働けばいいのにと思うよ。
>>28
いまの少学生の親は
コロナ○波でコロコロかわる学校行事にふりまわされてるよ
どうせ面談とかも知らんのだろ
※28
エアプすぎる
本文35みたいな「落ち着いて」ってレスをする人をたまに見るけど
こういうこと言われた方はすごくムカつくと思う
私だったらあえてムカつかせたい時にしか言わない
※29
コロナでPTAの活動も限定的になったし運動会のお弁当も無くなったりとむしろ楽になってるよ。
保護者会もGoogleミートで参加できるし。
せいぜい保護者に配布するプリント作ったくらい。それも2時間で終わった。
マジで言ってるなら何がそんなに大変なのか書いて欲しい。
普通に毎日昼寝してるし運動もしてる。それくらい専業主夫は暇。
>>32
それはたまたま「そういう少学生がひとりだけ」「そういう家庭」でラッキー
てだけで
全ての少学生子育て中の専業が楽なことにはならない
それが分からず「専業全て」に持っていこうとするのが・・
※28
健康な産んでない男の自分でも大変だと思ったなら
母乳育児や産後の体での育児だったらもっと大変だろうなって発想になるはずだけれど?
逆に自分も営業やってたけど金が貰えるならって普通に割り切れたしね
休日も休憩時間もあった時が懐かしいと思ったよ
赤ちゃんにミルクを作って飲ませてオムツ変えてキッズカフェに遊びに行く
この言い方が某サイトで長文書いてる人みたいにリアルさが無くてちょっと笑った
旦那が嫁を見下す人間性ゴミクズ男だからこうなる
旦那も教師かな
この人仕事復帰した方がいいと思うよ
子供のいない専業主婦はただのペット
子供がいる専業主婦はその家庭専用の家政婦
他人からしたらどっちも社会の寄生虫
でも自分の子供産んでくれてるなら旦那だけは労わるべきだね
大人が2人で結婚しているはずなのに、夫のママン代わりを務める妻の多さよ。
男に主夫させて自分は稼ぐ道を歩むべき
そういう女性男性が増えればきっと評価も変わる
事務って事務作業だけなら割と楽勝なんだけど、そこに雑用がバラバラに入ってくるから本来の作業が進まずに時間取られたりするよね
自分が稼いで夫に専業させるまで言わなきゃただの愚痴
自分でも今の方が楽だと理解してる
キャリアの中断とか考えられない人って働いた事無いのかな?
それに報告者の旦那が報告者並みの家事育児や親戚づきあいが問題無く出来るって根拠が無いよね
※20
その二つは本当に最低限夫がやるべきことだとマジで思う
だって自分の仕事で使う道具の準備じゃん
コレできないなら逆に仕事はどうして出来てるの?実は出来てないの??って問い詰めるほかない
スーツや靴のことで思ったが、男女の分業()とか偉そうに言う男ほど、スーツの管理だの職場の行事だのの「仕事」の一部を手伝わせてるくせに、自分はちょっとした洗い物を手伝う程度のこともしないんだよな
自分の分担の一部を手伝わせるなら相手の分担の一部も手伝わないと筋が通らない
家事の手伝いさせるなら仕事に協力すべきだし、仕事に協力させるなら家事の手伝いもすべきなんだよ
※14
完全に事務職向いてないけど、
事務部分を自分の裁量で趣味丸出しにすると面白いよ。
付けペンや万年筆で書くとか、
筆字はフォント見本にしてがっつり書くとか、
年賀状は毎日少しずつネタ集め&撮影してデザイン決めるとか、好きなシール貼るとか。
料理は「必要だから」と言って、ブイヨンとか赤ワインとか一人暮らしじゃ絶対に買わなかったものバンバン買えるのが楽しい。
家の補修ついでに配線図作ってモニター並べたりグラボ足したり。
おもちゃが壊れたら樹脂、服に穴が空いたら刺繍、お歳暮お中元のデパート行脚とか超楽しい。
家の中がおもちゃで溢れてる感じ。
どっちが大変とかじゃなく、
こちらのこういう所が面白い、って話をすればいいんじゃないかな。
ノルマ、締切、責任、謝罪、政治、人間関係、クッソ大変だよね。
世間体、自分の時間や自由になるお金のなさ、ラーメンひとつ食べに行けない、環境によってはサンドバッグは悔しいよね。
でも自分の仕事がニュースになるとか物凄く誇らしい事もあるし、上司の悪口や夢語りで盛り上がった仲間は家庭じゃ得られない絆がある。
難易度高めのサブイベントってメインより盛り上がるし。
「思ってたんと違う」って愚痴はこっそり共感できる相手と分かち合った上で、
メインルートの仲間にはスキル見せ合って関係性良く続けていこうよ。
専業主夫主婦が楽、嫌な上司に頭下げるよりマシの人はそもそも報告者の旦那が嫌な上司になっちゃってるのがわからんのかな…?
本来は事務の仕事じゃないはずの全ての雑務任してきて「あーあー事務は気楽だよな」って言ってくる営業いたらどう思うのよって話
>>31
まあ落ち着けよ
っていうのもよくあるなw
YOU仕事始めて別れちゃいなよ!レベルw
梨園の奥さんが旦那の年賀状書いたり大変って聞いた事あるけど
一介のサラリーマンが奥さんに年賀状を書かせる??
※49
結構普通に奥さんが書いてるでしょ
んー、旦那が使用としたときにケチつけてない?
自分基準で満たさないから怒鳴りつけてない?
そこらへん繰り返していたらやらなくなるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。