2022年12月04日 19:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1664642997/
大学生のお子さんをお持ちの方 25
- 113 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 10:25:56.47 ID:rR0PQ0Vg
- 中高一貫男子校出身、3年になりやっと対面が増えてきて、
急におしゃれに目覚め出したwww
髪をセットし、洋服へのこだわり持ち始めて出費は多いけど、
ちょっと嬉しい母です。
スポンサーリンク
- 115 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 14:13:14.72 ID:VMLO+JIY
- >>113
中高一貫女子校出身だけど6年間制服黒髪黒ゴム結び生活だったからか
入学した途端に反動ではっちゃけ過ぎてて、
しかも対面がなかったから修正されないままここまで来てしまったw
就活が本格化する頃には少し落ち着くのかな - 119 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 18:14:00.76 ID:rR0PQ0Vg
- >>115
上に女の子いるけど、就活の時は髪の毛黒に染め直してたよ。
服装は基本スーツだし、スーツでないところでもオフィスカジュアルだから
普段着と違うから問題なしよ。 - 120 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 18:50:41.15 ID:wr7exSQs
- >>115
髪色や髪型で遊ぶのは1年生2年生のお楽しみ
就活で黒に戻すよー - 121 :名無しの心子知らず : 2022/10/09(日) 19:09:46.59 ID:yS6B/9Hb
- 超リアリストなうちの娘は
染めると髪も頭皮も傷むし、お手入れに時間がかかる
伸びた部分が気になるのに美容室に行けないとイライラする自信がある
特に女子は生理周期も関係してくる
就活で色を戻すのに地毛の色に染め直すなんて非効率
と豪語
言ってることは判らなくもないし、実際に染めてて毎日アイロンしてる子なんかは
髪の毛バシバシに傷んでるのって見てて汚ならしい
必ずしも染めることがお洒落とは言えないから私も何も言わない
コメント
対面・・・?
コロナで授業がオンラインだったんだろうね
よかったね
>>1
実際に大学に出て受ける対面授業
中高が男ばっかりで、大学でやっと女学生と席を並べるはずが
コロナのせいで今まで会わなかったんだろう
傷むのはもう仕方ないと割り切って私は染めてるなー
茶色とか一束染めとかならセーフだけど気分で髪色をあらゆる色に染める人は美容院で手入れしても髪が傷んで小さな子の髪みたく細くなってたりするから就活で黒く染めても面接担当者によっては遊び人だなってバレる
アイロンなしで髪のセットできる自信ないわ。
染めてなくてアイロン使ってなくても、手入れちゃんとしてなくて汚らしい髪の人は結構いるよね。
お母さんは息子が彼女も作れず
孫の顔も見せてくれない喪男にならないか
結構心配するよね
娘だと喪女の方が安心するようだが
大学時代の前半に自分の好きな髪色をいろいろチャレンジして人生を謳歌して、その後就活はTPOに合わせて黒髪にすることの一体何が問題なのか
弱者男性の僻み怖っ
スレ121の娘って結婚出来なさそう………
つまらないクソブス人生で30過ぎてなんで彼氏も出来た事無いし結婚出来無さそうで焦り出しそう
効率的っていうか屁理屈捏ねて身だしなみ整える努力してないだけやん…
自分思い出すわw
昔、あまり外に出ていなかったけど、出始めるようになったら
お金が何かと必要だし、しょっちゅうお金の無心する風に変わったら
「金食い虫」って母親に罵られたわw
母親は趣味三昧だったのにね
※11
実際に金食い虫だった自覚はないの?
全然、お金を使わなかったのが普通に使うように
なったという話なんだがね
トップ高校の校則のゆるゆるさ知ってるから、派手な恰好してる子が遊び人で頭が悪いってのは違うよなぁって思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。