2022年12月05日 09:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1661347193/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.39
- 237 :名無しさん@おーぷん : 22/11/29(火) 18:39:02
- いい日本酒をもらったけど、婆も爺もあまり飲めなくなってるのよね
若い子にそれを話したら、料理に使うほかに酒風呂もやってますよと教えてくれたの
調べてみたら結構いいかも
ここは贅沢に色々な方法で使ってみようかしら
スポンサーリンク
- 238 :名無しさん@おーぷん : 22/11/30(水) 06:50:23
- 酒風呂なんて贅沢ね、素敵ね。婆の地域は急に冷え込んだから羨ましいわ。
昨日まで20度位あったのが今日は3度って、あわてて綿入れ半纏出したの。 - 239 :名無しさん@おーぷん : 22/11/30(水) 13:53:35
- >>237
237婆様が楽しいなら、楽しく使ってみたらいいと思うわ。
だけど、出来れば贈ってくださった方に、もう以前ほどは飲めなくなっている事を
お知らせしていただけたらと思うの。
婆は以前に、なかなか手に入らない美味しい日本酒をお贈りした事があるの。
その方もお酒がお好きだったから、きっと喜んでいただけると思ったわ。
そしたら次にお会いした時に、もう飲めなくなったから料理に使ったと言われたのよ。
お贈りした物を贈られた側がどうしようと、贈られた側の勝手だと思うわ。
だけど、喜んでいただこうと思った婆の気持ちが無駄になった気がして、
とても哀しくなったわ。
美味しく呑んで貰うために作られた日本酒にも、蔵元さんにも申し訳なく思ったわ。
前もって知っていたら違う物をお贈りしたわ。
実際、次からはお菓子折りにしたわ。
酒飲みの感覚なのかとは思うけど、一言伝えていただけたら、贈る側としては嬉しいわ。
要らないことをお伝えしたのかもしれないわね、ごめんなさいね。 - 240 :名無しさん@おーぷん : 22/11/30(水) 14:50:31
- >>239
気を悪くしたらごめんなさいね
お相手がどういう言い方をしたかわからないけれど、
お相手もどのようにお伝えしようか悩んでそうおっしゃったのかもしれないと思うの
送っていただく前に、お酒はもう飲めないから送っていただかくても結構ですって伝えるのも
送って頂くのを前提としてるようで厚かましく思われそうでなかなか言い出しにくいと思うの
なのでもしかするとそのタイミングでお料理に使ったって言い方だと、
婆様に失礼じゃないかもと考えた苦肉の策だったかもしれないわ
悲しいお気持ちはとてもわかるのだけれど、
ずっと言わずに放置されたり捨てたりせず何度も無駄にされてるわけではないから、
あの時言ってもらえてよかったと思って元気出してほしいわ
そしてお相手に喜んでほしいという婆様の気持ちは何事にも代え難い物よ、
決して無駄になってはいないと思うの - 241 :名無しさん@おーぷん : 22/11/30(水) 15:13:41
- 横からごめんなさいね
自分も料理に使ったと読んでああ勿体ないと思った人間なの
難しいわよね
おいしい日本酒を使うとやはり料理もおいしくなるそうだけど、
やはり素人の腕ではそこまで活かしきれない、一段低い扱いと感じてしまうのね
もし自分が贈ったものなら??返事に困ってしまうでしょうね
勿論にこやかに気が利きませんでと受けたでしょうが
結論、でないわね、人も変化してゆくから
でも自分が飲まない側だとして、料理に使うは言わない、言えないわね
コメント
料理使うのだめなの?
ド素人だけどいい酒使うと料理の味全然違うよ
料理に使うほかにって言われたわけだから料理にも使ってるっしょ
料理だけでよくない?
別に悪くならんでしょ
>お贈りした物を贈られた側がどうしようと、贈られた側の勝手だと思うわ。
>だけど、喜んでいただこうと思った婆の気持ちが無駄になった気がして、
>とても哀しくなったわ。
こういう構文使う奴って自分が図々しい事に気づいてないから大っ嫌い
勝手だと思うなら何で悲しくなってんの?本当のところは思ってないからだろ
自分可哀想って考えが見え見えで本当に不快
料理に使ったならそれで良いじゃんね
次からは小さいサイズにしようとか他のものにしよう、ってだけの話でしょ
こういう人に限って姑から大量の食材が送られてくると怒るくせに
「私の好意が無駄になって可哀想、日本酒ごめんなさい、蔵本さんごめんなさい」うぜー!
239はちょっと厚かましいね
相手に送ったのなら使い方は100%向こうの自由
自分の想定外の使い方されたから気分悪くするような器に小さい人間には
なりたくないもんだ
抑々確認もしねぇで送り付けて貰った方も扱いに困って苦肉の策で料理に使ってくれたんだろ、自分がやったことは絶対正しいと思い込んでる老害以外の何ものでもないな
>>4
ブチ切れてて草
せっかく美味しく飲んでもらおう、と思ったなかなか手に入らないレアな銘柄を何も料理に使わなくても、って思っちゃいけないのかね?
だったら、飲めなくなってしまったから涙を飲んで好きな人に譲った、って言った方がまだましだろ
>>6
お前もか
人の心のわからないハゲは贈りものなんか貰う資格はねえよ
※4
もしかして世間様が思うことと自分の感情は別だってこと分からない?
頭で理解できてても感じることは違うってことも多々あるし
喜んでもらおうと思って贈ったものが相手の苦手なものだった
ちょっと哀しい
まぁ、ごく普通の感覚だわな
ここは贅沢にって書いてるんだから
お酒自体は充分に喜んでくれてるレベルなのでは
良い日本酒で作ってあさりの酒蒸しは
料理酒で作ってやつと比べて
段違いの美味しさなのでその辺協調しながら
料理に使ったこと話してもいいと思う。
風呂に使ったよりは料理の方がマシなんじゃね
料理には料理酒だよ
塩が入ってない高いやつ使ってみ
餅は餅屋
お風呂に使うのはもったいないなあ
料理は味に違いが出るからいいと思う
酒好きとしての意見
私なら、自分はもう飲めなくなったから、酒の味のわかる友人と一緒に飲んだ、とかいうかなぁ…
料理に使ったとは、味の違いとか強調してもやっぱり言いにくいかな
酒(エチルアルコール)は最恐の生物化学的酸素要求量の物質の一つ。つまり僅かでも環境や下水に流すと取り返しのつかない環境破壊(下水処理場の効率悪化)をもたらす。酒風呂なんてやめて。お願いします。
酒飲みうっざー
飲めないから下水やトイレに流しましたじゃあるまいし
十分活用て感謝されてるならいいのでは?
※4に完全同意
自分が悲しかったのをお酒や蔵元さんの気持ち()にすり替えるな厚かましい
※10
だからできる限り相手の好みを調べてみるのがいいけど、そうもいかないから難しい
※4
全く同意だわ
酒飲みとか関係ねーわ
贈り物は相手を時に困らせることもあると、婆の年齢になってまで何でわかんないんだよ
一瞬喜んでもらえたらそれで十分じゃん
これが酒じゃなかったとしてもだな
ええっあんっなに良いものを送ったのに…
そんな使い方ひどいあんまりだわ
こんな言い方いけないわねごめんなさいね、でも…っ!
生産様様ごめんなさい、折角送った私の悲しい気持ちごめんなさい…
みたいな相手を加害者に仕立て上げるような言いまわし本当に嫌だ
慇懃無礼に言ってるけど、結局有り難がって呑む以外許さんってことやろうが
酒ダメだから捨てた!ならともかく、
前より飲めなくなったから何とか使い切ろうと工夫してくれたんなら、相手はくれた人の気持ちに報いようとしてくれてるやん
ちゃんともう飲めないと伝えてるやん
相手に求めすぎなんだよ
下戸に近いなら風呂にいれて匂いが広がった瞬間酔っぱらっちゃいそうだけど大丈夫なんかな
私もいい酒送って料理酒や風呂に使ったって聞いたら正直Σ(゚д゚;)
ってるなると思う。
批判してる人は、いい肉送って「うちの犬が喜んで食べたよ♡」って言われても何も思わんのかな。
日持ちもするもんだし、好きな人に譲渡するとか、あるじゃん~~~って思ってしまう。
>>22
いい例えを持ってきてくれてありがとう
松阪のA5ランクですどうぞ召し上がって下さいって送ってこられようが、年食ったんだから
こんな脂の多い肉なんか食えないよだから犬にくれてやったって一向に構わないだろって
言ってんだもんな上の数人は
こうやって偉そうな事抜かしてる連中って、贈り物なんかしないでもらう一方なんだろうさ
だから気持ちがまったく理解できないんだよ
美酒鍋ってあるよね。煮立ててアルコールを飛ばすやつ
あれなら料理に使うと言っても、普段はなかなか作る事はないし酒主役の料理だから良いんじゃないかな。
酒蒸しいいじゃん
いいお酒でやるとグレードアップするっていうし
>>22
めちゃくちゃわかりやすい例だと思った
さすがにないわーってなるね
贈った人は相手のことを想って多少無理したりして購入してる場合もあるし
金額ではなく自分は我慢してレア邂逅のチャンスを譲った場合もあるしね
飲めなくなったって事と好きな人に譲ったって言われた方がいいなあ
料理で良いじゃん。違料理酒に使ってこんな批判されるのめっちゃ謎。
安酒しか使ったことない人はわからないだろうけど、味が上品になるよ。
私はまずい酒は嫌いだから、料理と飲み兼用で買うのはいつも越乃寒梅とか八海山だよ。
我ながら煮物とか照り焼きとか絶品よ。
昆布茶+良い酒+サツマイモ+ゴマで芋ご飯は、私の定番。
酒風呂にして楽しんだあと全部排水溝に流すよりは
味わってもらえるぶん料理に使った方がまだお酒も救われる気がするわ
※21
自分もこれ気になったけどアレルギーじゃないなら大丈夫ってことなのかな
頂き物の肉を犬にくれてやったのと頂き物の酒を料理に使って自分たちで美味しくいただいたっていうのを同じ事だと思ってる方があかんやろ…
風呂に関しては正直もったいないとは思う
本当に全然関係無い話で申し訳無いのだが、酒風呂の件でオバQで小池さんにインスパイアされて風呂でインスタントラーメン作って食べる話思い出した
>>27
その辺はもはやレア銘柄じゃないじゃん
「なかなか手に入らない」って観点忘れてないか?
>>30
「もらったものをどうしようと勝手」って主張なんだから同じだよ見苦しい
なんか※欄荒れてるから何となく見たら
239みたいに贈った私を優先しろ!という押し付けがましいババアって本当に嫌いだという結論に達した
こういう考え方のババアってどんな事でも押し付けがましいし
頼んでもいない事をやって(でも頼んだ事は絶対にやってくれないし頼んだだけで激怒する)
感謝しないと不機嫌になって逆ギレしたりするし本当に嫌いだわ
人に関わらないで暮らして欲しい
いやげもの渡すのもこのタイプだよね
自分が贈りたい物を勝手に送りつけて来て絶賛して喜んで感謝しろ!!
そしてそれ以上のお返しを私に贈るのは当たり前だ!!常識だ!!と唾飛ばして発狂するように怒るババア
もう生きてるだけで迷惑
お前からの物は何一ついりません
アルコールでかぶれるくらい
アルコール駄目なんだけど
酒風呂も無理なんだろうな
また妄想で女性叩きにきた馬鹿が沸いたw
そうそう腐るもんじゃなしちょっとずつ消費してきゃいいのに酒風呂とか馬鹿じゃねぇの
こちら下戸
呑兵衛に料理にとか酒風呂とか言うと
大抵勿体無いって言われるの
半分飲んで半分料理酒とかならいいけどまるまる料理酒に使われたら凹むかも
レアな銘柄なら特に
酒飲みってめんどくさ
ものの価値がわからない相手に贈ってしまうのは失敗なのだし
自分の失敗ならそう自覚して基本的にはあきらめるしかないね
>>41
物の価値が判らない相手ってのがまず上から目線で
自分の価値観を他人に押し付けてる自分勝手な独りよがり以外の何ものでもないよね
自分にとってはそこそこ値の張る良い品だと思ってても
他人にとっては値段が高いだけの要らないものだったりするだろ
>>42
おーおーお偉いこって
そういや大量の缶ビールを古くして廃棄したって
旦那実家で言ってたなぁ
古いビールだと観葉植物の葉っぱ磨きくらいしか
使い道ないしねw
料理に使ったんならいいじゃん?って思うけど、人によって感覚が違うんだろな
義父の還暦のお祝い、希望聞いたし評判の良い店を調べて買いに行ったんだけど
それから2、3年後に「あ~、箱のまま押し入れに入ってるわぁアハハ」って言われたわ
今でも放置されてそう
美味しい日本酒で作った酒蒸しの味を知らないなんてかわいそうに…
※43
見苦しい返しはやめとけよ
酒飲みの矜持としてこの酒は素晴らしいもの、だからありがたく飲む以外考えられない、
って「いいものだから」の情熱は理解するけどやはり押し付けだと思う、残念ながら
自分は酒好きだけど、それでもそう感じる
皆変わらず元気そうに見えても持病が見つかったり、歳を重ねて弱って飲めなくなったり、いちいち言わないだけで状況は変わっていく
なら人にあげてくれれば、というのは相手の事情を考えない自分だけの思いなんだよね
よく言われることだが、一旦差し上げたものに差し出がましくどうこういうのはやっぱ筋違いだと思う
酒でも花でもスイーツでもなんでも同じ
酒だから特別に口出していいものではないでしょ
>>47
もらったものをどうこうしようが勝手だ!っていうのがまず見苦しいんだよ
何様のつもりなんだ?こういう意見持ってる奴は
それに酒だからなんて一言も言ってないんだが?上で肉やらで例えてる人いるだろ
そういうのは目に入らないのか?
酒が好きだったって言うなら、贈られた酒がどんなものなのかくらいわかるだろ
その上で料理に使ったわ~wなんて平気で言えるような奴にいい酒を送ったのが
239の非らしい非だ
>>48
だから価値観押し付けるなって言ってんの
酒だろうが肉だろうが自分が想定した使い方以外の使われ方したから面白くねぇ
って言ってるのがめんどくせえっつってんだよ
酒は飲む以外ダメ、肉ならどんな肉か判らんがステーキ用の肉ステーキ以外の料理に使ったらダメ、新鮮な刺身で食べられる魚焼いて食ったらダメ
自分が一番好きな方法で消費してほしいってのは判らんでもないが
相手がそれが苦手だったっていう考えを持てないってのがめんどくせぇし
押しつけがましいんだよ
苦手でも貰ったからちゃんと消費しようとして使ってくれたんだから文句言うのは
お門違いも甚だしいわ
>>49
なら返せよ?苦手だったとかどこから出てきてんだよ勝手に前提変えてんじゃねえよ
向こうが酒好きだっていうからわざわざ手に入りにくい酒贈ってんじゃねえか
それを料理に使いました~って能天気に言える神経がわかんねえんだよ
飲めなくなったなら嘘でもいいからまだもったいなくて飲めないとか、頂いたけど
とても美味しかったとか言やあいいじゃねえかそれを料理に使いました~wだ?
無神経も甚だしい
もらうだけもらって後はどうしようと自分の勝手だ
こういうクソって本当に嫌いだわ
米50
なるほどねぇ
こっちが!わざわざ!気を遣って!いいものを送ってやったのに!
とひたすら自分の気持ちを主張するのね
やはり、面倒臭くて押し付けがましいという印象が強化されただけだな〜
何様のつもりだ!って、米49と同意見の自分から見たらそりゃあんたの方がなーって感じだよ
こういう人から物を貰ったら大変だなぁ
自分が気に食わない感想を述べようものなら無神経だ、嘘でもいいから喜ぶのが当然だって凄すぎるよ
酒好きだからって、手に入りにくい酒だからって絶対に口に合うわけじゃないのにさ
めっちゃうめーと嘘言って、また贈ってこられたら困るんだよ
マジで聞くけど、君ってそんなことをリアルでもやってるの?本当に?
もらう側にも気持ちや事情があるし
自分にとってすごく良い物でも、相手にとってはそうじゃないかもしれない
てことをなんでそこまで無視して、喜んで飲んだと嘘でも言えと堂々言い切れるのか
真面目に理解できない
>>51
感謝だとか人の気持ちだとかわからない奴とは話が通じないわあ
なんつーか、こっちの言ってる事を一つのパターンに限定していろんな状況とかそういうのも想像できないんだもんな
うっかりこんな奴らに贈り物した日には嫌な気持ちにさせられること請け合いだから気をつけねばな
くわばらくわばら
米52
こちらから見たら、どんな状況であろうが
贈ったものの使い方並びに感想にまで勝手な期待を寄せて、裏切られたら
「じゃあ返せよ」
「感謝が足りない」
という人の方が他人の都合も気持ちも全く想像できてない気がするんだが
というか、自分がそう言われたら
そんな押し付けがましい贈り物は逆に迷惑だし、めんどくせーから何もしてくれなくて全然構わないと思うから
オメーみたいなやつには贈り物したくない的な返しされてもね…その通りぜひそうすべきだよね、としか
贈り物ってのは本来なるべく相手に負担をかけず、出来るだけ喜んでもらうためのものなんじゃなかったっけ
あげたものであっても自分が期待するような使い方をせよという、その感覚の意味がどーしてもわからなかったから何度もレスを返したけど、平行線だったね
贈り物をする意味が自分と君とでは違いすぎて言葉が通じないってのも理解した
勉強になった
52みたいな感覚で贈り物する人って
何ていうか「贈り物」じゃなく「施し」みたいな感じだよね
すっごい上から目線で物送ってる感じがする
>>53
いやはや
書けば書くほど心のないのを露呈してるけど気づいてないんだろうな
なんか勘違いしてるけど、もらったが最後どう扱おうが自分の勝手!なんて考えてるような
自己中と話が通じるわけないだろ
返せだの感謝がどうとかってのはお前に言ってんだよお前に
そんな事もわからないで長々ノベてんの?たいした奴だわ
>>54
横から出てきてこそこそつぶやいてんじゃねーよ
お前もどうせ貰ったもん勝ちな馬鹿なんだろうが
貰った方の自由だって言ってる奴こそ
人の気持ちがまるで分かってないね
社会はそういうものじゃないよ
送り者なんて気持ちだよ
気持ちだけをありがたく受け取ったらあとは捨てようが犬にくれてやろうが所有者の自由だよ
苦手になったことをきちんと伝えて最大限活用した人は誠実だよ
日本酒で筍の下茹ですると
(糠を使うより)
きれいで臭みなく長持ちするそうですね
賞味期限切れの日本酒で良いそうです
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。