2022年12月05日 10:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663075118/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ233【育児】
- 252 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 13:29:01.97 ID:CRMDXCFl
- 子育て中にメガネを破壊されることが多く、今3本目がやられました
日中コンタクトにしても朝夜に被害に遭うのですが、どうしたらいいですかね
双子1歳半で、1本目は頭突き、
2本目は下の子を見ている間に上がおもちゃにして破壊、
3本目は踏まれました
スポンサーリンク
- 254 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 13:36:51.93 ID:uESBByHl
- >>252
ヒンジレスの柔軟フレームにしたら?ぐにゃぐにゃ曲がる形状記憶のやつ
JINSのが有名だけど他のメーカーも色々出してる
子供がもみくちゃにした程度ならレンズに何かやられない限りは壊れない - 255 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 13:46:22.84 ID:COhhZLZ4
- >>252
外す時は子供の手の届かない場所に置く
子供と接する時は安い眼鏡
それと並行して、眼鏡を触ってはいけないと言い聞かせ - 256 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 14:06:22.09 ID:c0UqIxI0
- >>252
安いメガネにする
既出のフレームが変わったものにする
2本目まではアルアルだと思うけど3本目は自衛で何とかなる話に見える、
外したら絶対ハードケースの中に入れる
3-4歳まではどうしても母がいつも身に付けているものは特別に思えちゃうから触ってくると思う - 257 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 14:14:35.23 ID:VsH9X91c
- おもちゃのメガネを与える
- 258 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 15:03:16.78 ID:HUNt5jOF
- >>252
はずしたら必ずケースに入れるのは基本として
子供が開けにくいメガネケースに入れる、
普通のメガネケースだと1歳児でも突破できるから必ず手の届かないところに置く
夜間対応などで手元に置きたいときは、
ハードケースをさらにポーチなどに入れて突破までの時間を稼ぐ、
ポーチの中に子供の気を引くものを入れておくか、メガネケースを枕の下に隠す
頭突きについては事故だから仕方ない
うちも子育て中にメガネひん曲がることが片手で足りないくらいあったけど、
眼鏡屋さんに持ってくと直してくれて一度も買い替えはしてないから
ダメ元でも購入店に見てもらうといいかも(もう行ってて修理不能だったらごめん) - 259 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 15:46:39.83 ID:XwXbVjtn
- メガネを触られるのは本当に嫌だから
手を伸ばしたらその都度注意してたよ
ふたりいるけど壊されたこと一度もない - 260 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 16:01:33.21 ID:S4qqIcaM
- 今のところまだ折れたりはしてないけど歪みまくってる
調整しに行ってもこれ以上はちょっと...て感じで言われるけど気に入ってるんだよなー - 261 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 16:27:30.74 ID:cmdUeQin
- 娘は伸ばそうとして息子は更に畳もうとして壊してたな
- 262 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 16:52:11.44 ID:lrSJLuaK
- JINSで安い全く同じメガネを3本買って2本は壊れた時用にストックしてる
勿体無い気もするけど防災用のストックにもなるしおすすめ
コメント
一つ目は仕方ないと思うけど二つ目三つ目は自分が悪いだけでしょ
三つ目に至っては学習能力ゼロと言われて当然
で 、出たー
状況もよくわからないのにお前が悪いとか決めつけるモラハラ奴wwwwwwwww
キャバ嬢がケツで踏んでも壊れないフレームのアレにするしかないねえ
おもちゃのメガネ買っても放置で本物を狙いにくるよ
床やテーブル等の子供が触りやすい場所に置いてあるんだろうな
顔から話す時は高い所に置いたらどうだろうか
※3
あれはルーペ
メガネじゃない
子供の世話してると思いがけない事連発するしな
しかも双子とかドンマイ
これからだとJINSやzoffでセールやるし福袋出る
累進レンズじゃなかったらネットですぐ買える
安いフレーム何個かストックしておくしかなさそうや
自分は壊れにくいメガネ買った
結局、なんかあったらすぐ届くところにメガネないと危ないしね
見えないから
自分は睡眠中以外眼鏡で顔の一部にしちゃってました
着いてる時と着いて無い時で気になるって事がなかったようです
外した眼鏡は眼鏡立てに紐付けて高い所にぶら下げてました
でも頭突きもされるだろうからスポーツ眼鏡にした方がいいかも
ならばゴムプラとかいう奴はどうじゃ?
私も日本やられたなー。
一緒に昼寝してたら子供が起きてガジガジしてたとか、踏まれたとか。
諦めてjinsの安いのに変えたよ。
高島屋で買った眼鏡、蝶々の模様が入っててお気に入りのやつだったんだけどショックだったわ。
特に暴れる子じゃなかったけどテンプル折られたわ
おむつ替え中にメガネをふっとばされた
事故だった
>>11
そうか…日本やられたか
ゴジラが暴れまわったんだな
自分の母親が寝る時枕の下に眼鏡入れて寝るから昔からずっと(歪みそうだなぁ)て思ってたけど子供産んで理由がわかったなぁ…
眼鏡は安いの買って常に2本は使えるようにしとくといいね
子どもってメガネ好きだからね
すぐ触ろうとする
踏まれるようなところに普通置かないだろって思うけど、何度注意しても床に置くアホは少なからずいる
3人育てたけどメガネ壊されたことない
メガネかけたまま寝落ちしてフレームが歪むことはあるけど
>>9
眼鏡は顔の一部ですだから(ry
若い頃セルフレームの眼鏡してたら頭痛がしてくるからゼログラに買い替えてそれをずっと愛用してたんだけど2人目の我が子に噛まれてレンズに傷がついたからそれを修理してついでにもう一個ゼログラで作った
安くはないけどもう軽いのに慣れるとそれじゃないとダメになってね
軽すぎてちょっと子供の手が当たっただけですごい吹っ飛ぶのが難点だけど
もう壊されないように気をつけてる
男子いるけど壊されたことないな。子どもによって全然違うんだろうね。この人の接し方で顔が子どもに近いとか?
ネットのメガネ福袋で一本二千円位で買えるよ。
データ必要なのが面倒だけど普通に無難なデザインだったから予備で2個買った。
予備を2,3本用意するしかないよね
もう少し大きくなったらお母さんの医療器具と理解出来るから頑張って!
私は眼鏡は無事だったけどやたら頭突きの好きな子で口内炎が酷かったのを思い出した
子育てママパパ頑張れ
JINSは他店購入の眼鏡フレームのレンズもお安く交換出来るから便利
コロナ対策にハンドソープで眼鏡洗ってたらレンズ傷んでしまったからJINSのレンズを購入した
防災のためにも子どもの破壊対策のためにも安い眼鏡店で2本は作っときたい所
激怒して雷を落として震えあがってチビるまで叱って学習させろ。一歳半なんて猫よりアホだが、動物のように躾けろよ。
子どもだから二度とやらないと誓ったとしても忘れてまたやってしまうかもしれないがそれは仕方ない。
仕方ないからまた反省させる。繰り返しだろ。
眼鏡が壊れるだけなら予備を持っておけばいいが、目を怪我して失明したらどうするんだろう。
そんな業を負わせるくらいなら、チビるまで怒鳴るくらい平和なもんだ。
2人育てて今までに5本壊されてるわ…
劣化もあるかもだけど真ん中からポッキリととか耳にかける所ポッキリとか
お風呂入るときに手の届く所に置いてしまったとか寝る時に手の届く所に置いてしまったとか自分の不注意とかが多い
自分も形状記憶のやつにしたな
あれフレームをグイーっとかなり曲げられても大丈夫だった
結局子供が大きくなるまで、多少歪みはしたものの壊れず使えたよ
以前使ってた普通の眼鏡は予備にした
米13
そう…ゴジラ並の被害だったわ。障子はボロボロ、床はボコボコ。今は元気にスポ少に通ってるわ。
金属フレームなら修理可能
鼻あて交換500円〜折れた部分溶接3500円〜
ハーフリムやツーポイント等のあきらかに虚弱なフレームはご法度
いっその事眼内レンズ手術を受ける
※自由診療です
スポーツグラスとか頑丈なのにしてみるとか
スポーツする時に使うバンドで固定しとけば?
度が強いとか特殊レンズとかじゃなきゃZoffの壊れにくいやついいよー
1人目1歳に壊されたとき作ったけど4年経って2人目2歳の今も使えてる
レンズは傷だらけで1回変えたけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。