2022年12月06日 07:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1664642997/
大学生のお子さんをお持ちの方 25
- 171 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 07:15:26.41 ID:w8Zdbw82
- 成人式の振袖ショールことで意見を聞かせてほしい。
着物はレンタル、付属のショールはかかなり貧相で、
ランクアップしようとしたら、水鳥ファーで2万アップ、ラビットで3万アップと言われた。
自分で手配した方が安いので現在リサーチ中。
スポンサーリンク
- 長くなりそう、ゴメン、読みやすい文章を心掛ける。
いろいろ調べまくって、素材の多様性も把握して
で、サイズで迷走、肩掛けサイズ(120cm)か首回り(92cm)か悩んでいる。
肩掛けはなんか浮いている感じがして変で、首回りだと品が良い気がする。
首回りだとフォックスが予算範囲になる、汎用性もありそう。
肩掛けだと安いフォックスしか手が出ないし狐毛皮の大判をまとっているとマタギに見える気がする・・・
当の本人はよく分からない、カラーの好き嫌いは言えるけどそれ以外は母に任せると言っている。
世間の成人式の写真を見るとファー巻いている人は少ない(出回っている写真が少ない?)
ちなみに首都圏近郊なので成人式は1月。
成人式を迎えた人、あるいは用意が万端の人、ご意見聞かせてほしいです。 - 172 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 07:56:28.01 ID:wWn6CtLT
- >>171
今年、成人式を終えてる
うちは和洋で使えそうなのものにしたよ
サイズは一般的に成人式用とされるものよりも、やや幅が狭いかな
振袖で使用しても違和感がないもの
うちはコロナ禍で延期になったから1月ではなく春にあったから当日はファー不要
振袖着用で使ったのは撮影の時だけw
ここ2年くらいは、そういうパターンもあるから検索してもなかなか出てこないのかもしれないね - 173 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 08:28:27.41 ID:qcuP6Al3
- >>171
うちは来年なんだけど呉服屋で勧められるのを買った
毛脚短いから多分ラビットだと思う
背が低いから短めだけど肩掛けタイプ
寒冷地だからあった方がいいかと思ったけど
今更ながら洋装にも使えるものにしとけば良かったとプチ後悔
ファーにこだわらなければカシミヤとかのショールもありかなあと思う
きちんとした写真撮影では外すものだし
着物がレンタルなら後日洋装で使えるものにしたいとこだよね
みんなと同じ和装用が良ければお安めで良い気がする - 175 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 09:19:12.15 ID:ipz15zD5
- 成人式、男の子は入学式のスーツでいいよね…?
転勤もあってそもそもどこで参加できるのか分からない
親も子の進学時引っ越してるから手続き関係めんどくさすぎる - 177 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 09:36:54.42 ID:77Vb974W
- >>175
入学式の時のを使ったよ
とは言ってもコロナで入学式が無くなったから成人式で日の目を見たスーツ
事前に着用しとくことをお勧めします
うちは当日着たらいつの間にか背が伸びていてズボンが短くなってた…
間に合わないからそのまま出席させたけど - 178 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 09:53:15.46 ID:jUzhQieW
- >>175
男子はそのスーツでOK
子どもの住民票がある自治体での参加になる
実家や以前住んでいた場所で参加したい場合は、申請手続きすれば許可してくれる自治体もある - 180 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 10:02:46.71 ID:ipz15zD5
- >>177
ありがとうございます
そうだうちの子夏休みに太ったんだった
スーツ入らないかも
>>178
ひえ!息子は元住んでたところ行く気満々だけど申請とか考えてないわきっと
ありがとうございます
調べておきます! - 181 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 10:06:57.15 ID:k+Cq9lP3
- >>175
スーツ買う時に入学式成人式兼用で買う人がほとんどだしそれをお勧めしますって言われたよ - 183 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 11:12:51.19 ID:8LdwWyYv
- うちも入学式、成人式兼用でちょっと明るめの色を買い、その代わり2着目半額で喪服も買った
就活用は改めて買う - 190 :名無しの心子知らず : 2022/10/13(木) 14:51:16.72 ID:JYklaeYh
- >>171
全て高島屋で揃えた庶民だけどシルバーフォックスの肩掛けが7万だったはず
いろんなものが周りより上質に感じたって娘が気に入ってくれたからヨシ
>>175
息子は入学式のを成人式にも着たし就活にも使う予定
ここで「ブランドのものをアウトレットで買う」の書き込みを読んで真似して良かった
コメント
成人式の日道路にショール落ちてるのを見たな。
あれ結構高いのか…
男の子も和装で外套はインバネスを着てくれると特別感あって良いんだけど
スーツじゃないと一回帰らないといけないのが嫌なんだろうな
※2
成人式で紋付袴を着てるのはだいたいややこしい方の人らが多いので、
そっちに間違えられそうで抵抗あると思う
女の子の和装は成人式後も特別な時に正装として使えるけど男の子の紋付袴は自分の結婚式に和装でもやらない限り出番ないし、DQNの衣装かコスプレ寄りになっちゃうから難しいね
※3
紋付袴って羽織の上に重ねて外套を着るものなんだろうか?
イメージができないけど北海道なんかだとどうしてるんだろう。
*2
うちの息子は24年1月成人式ですがうちの方も紋付き袴で出席勢は・・・なので式はスーツで前撮りで和装も撮ろうと思ってます
自分は帯と長着を別に買ったのでショール無くて欲しかったのですが、母があるから不要と言ったので借りたらぬいぐるみみたいな布で絶望しました
着付け習っていて和服着る機会があったので首回りの毛皮買いました(きつねだったかな)
羽毛のはふわふわ取れててくすぐったそうで嫌だったので毛皮にしました
自分は高卒だったので振り袖一式もショールも自分で買ったのですが、大学生の娘は興味が無い子だったので私の一式で写真撮りました
自分が成人式を迎えた時、母の知り合いの貸衣装で借りたのだがショールまで頭がまわらなかったのか、無しで過ごした。
めちゃ貧相なのもあるが、とにかく寒かった………。
当時はまだ1月15日オンリーで前後に授業があったため、前日の夜に帰省。
「衣装は頼んであるから」という母の言葉を信じたアタシがバカだったよ…。
こういうことにめちゃ疎い人なのに。(というか、「ショールはどうする?」という一言もなかった貸衣装屋に不信感が募った)
当日だけでいいなら、ヤフオクとかリサイクルショップとか探してみるのもアリかも?
今どきはメルカリじゃないの?
知らんけどw
あの成人式でよく見るもふもふショールは成人式以外では見ないけど
他の場面で使う事なんてあるの?
女子もスーツでいいじゃん
※5
ttps://takemoto.tokyo/contents/otokonokimono-coat/
羽織の上から羽織るもの、って書いてるね
友達は、例の白いモフモファではなく、
これからも洋装の時にも使えるシックなものを買ってた
カシミアのストールも上品で素敵
あのショール暑くていらんかったわ
祖母がくれたやつで良いものだったおかげで暖かかったんだろうけど、振袖の一番気に入ってる胸元の柄が隠れるから残念だった
高島屋で買うのが庶民なの?
謙遜風自慢なの?
由緒ある路面店の呉服屋で買う富裕層ではないと言いたいことはわかるが鼻につくなあ
(奮発して)高島屋で揃えた庶民って意味かと
レンタルなのに水鳥やラビットで数万円アップってえらいぼったくりだな
余裕で新品が買えちゃうじゃん(ラビットは品によるが、水鳥はね)
>全て高島屋で揃えた庶民だけど・・・
本当に庶民ならこれは頭が悪い
庶民だけど高島屋で揃えた。
から始めれば誤解はない
胸の柄ってメーカーがかなり気合い入れてデザインしてる部位だからファーで隠すのもったいないなーて毎回思いながらみてる
かわいいんだけどね
高島屋で揃えた庶民、て言い回しは
自分の家はツテもなにもない和装ビギナーだからデパートで済ませた
もっと上の家の人みたいに「普段からお付き合いのある呉服店とかは無い」
ってニュアンスなんじゃね
さらに上↑のお家の方々を想定してるんだと思う
会場によるけどドア・ツー・ドアだったからショール要らなかったな
ショール成人式しか使わないのが見えてたから、ちょっと良いショール買ってもらったな。
当日皆フワッフワのモッコモコで良いなーとは思ったけど、今振り返れば無駄はなかった。
雪国で車移動だったけど
ファーかけても寒かったなあ。
足元ぐちゃぐちゃだしスースーするし。
ファーだけでも結構するんだなぁ
自分は買わずに親がバブルの頃フォーマル用に買ったらしい
茶色~黒っぽいキツネのを借りて済ませちゃった
ほとんどみんな白のフワフワだったから多少浮いたけど
レンタルした着物も濃い赤のシンプルな柄だったし
真っ白のショールより全体的にシックに纏まって自分では満足
※12
あぁストールも良いね~
真っ白に拘らず、着物に合う品の良いのを買えば
色んな場面で重宝しそう
毛皮って将来的に使えるかな
動物愛護の観点からファーフリー宣言してる有名ブランドもあるし
今年成人式の娘の娘が成人式のときはどうなってるんだろうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。