2022年12月06日 16:35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663075118/
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ233【育児】
- 265 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 17:55:04.61 ID:XNCua9wO
- 園のバスを利用しており我が家ともう一家庭で同じバス停です
子供は同学年同性ですがクラスが違うこともあり仲良くはありません
お母さんはとても良さそうな方で、家も近いですし仲良くなりたいのですが
春からいまいち距離が縮まりません
スポンサーリンク
- お友達になってください、LINE交換しましょうとか言ったらキモいでしょうか?
仲良くなるよい方法ありましたら教えてください - 266 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 18:02:14.73 ID:L5k7ZrQ0
- >>265
お友達になってくださいはマジでキモいのでやめた方がいい
バス待ちでの会話が弾んでるならお茶に誘うとか
そうしてるうちにLINE交換の流れになりそう
今会話が弾んでないなら楽しく会話できる関係になるのが入口じゃない? - 267 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 18:18:14.47 ID:uaoZvy5d
- 住んでいるところを知らないなら、お近くですか~とか漠然としたことを聞く、
園でわからないことを相談する(知ってて知らないフリも可)、
子供の軽い悩み?服を着るの時間かかって等を話す、
といったところから徐々に仲良くしていったよ。
小学校ではなかなかできなかったけど、それでも少しはできたよ。 - 268 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 18:19:58.49 ID:5l1OE9OB
- >>265
お友達に~はマジでやめた方がいい
良かったら連絡先聞いてもいいですか?くらいがいいんじゃない?
その時の反応で嫌そうじゃなかったら今度遊びませんか~?って誘ってみる - 269 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 18:22:22.84 ID:qQ4Ood3j
- >>265
お友達になってくださいはやめたほうがいい
距離感変な人か、勧誘かって思う
お迎えや朝とかバス停で待ってる間に話さないの?
クラスは違っても同じ学年なら共通の話題もあるしいくらでも話せそうなもんだけど
幼稚園のイベントの話題、先生の話題、相手のクラスの話、天気や季節の話、
少し仲良くなってきたら習い事の話や園終わりに何してるかとか休みの日の過ごし方の話とか
その中で園終わりに行ってる公園とかの話になってうちも行ってみようみたいになったり、
近くならうち来ませんかみたいになったりしてライン交換に繋がるんだよ - 270 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 18:35:23.92 ID:XNCua9wO
- さっそくの回答ありがとうございます
実は家は斜め向かいです
敬語もいらないと言ってもらいタメ口でお互い話しますしそれなりに会話は弾みます
ただ朝はバスが行ってすぐ歩き出して自宅に着くまで数分くらいしかなく、
立ち止まって話すこともありますがそれでもトータル5分くらいです
お迎えもふたりともギリギリに集まるのであまり話す時間がなく、
子供が帰ってくると子供の話を聞きながらになるためゆっくり話せず
習い事の関係でそれぞれバスを利用しない日もあり
そもそも話す時間があまりない感じもあります
うちは上の子(小学生)、あちらは下の子がおり帰宅後遊ぶというのも時間的に難しく、
コロナ不安でお茶に誘うのも失礼かと
デモデモダッテですみません
お友達に~と言うのはやめておきます
なかなか距離が縮まらない中私はもっと仲良くなりたいですよの意志表示を
したい気持ちがあるのですが…
もう少し回答お願いできればと思います - 271 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 18:38:49.10 ID:G9d5pEVT
- >>270
斜め向かいなら何年も住んでるなら普通に町内会とかで親しくなったりしないのかな?
まだ日が浅いなら積極的に行かなくてもそんな近所なら嫌でも接点が増えると思う - 273 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 18:42:26.91 ID:P+txeFka
- ただ送迎時に世間話してるだけでは距離は縮まないだろうから
家に誘うか一緒に公園とかで遊ぶか提案してみたら?
子供どうしも気が合いそうなら子供がおたくのお子さんと遊びたいみたいで~とか言って - 274 :名無しの心子知らず : 2022/09/21(水) 19:28:38.20 ID:vItiyWap
- 子供同士の交流がなければそもそもママ友いらない派の人もいるからなぁ
運動会とかお遊戯会のイベントごとで距離が縮まればいいね
コメント
だってお友達になりたかったんだモン!
そんなに近所なら無理しなくてもそのうち付き合いは増えるでしょ
LINEはどこぞの特亜のヤツだから中身盗られてるゾ
そんなに家近いのにラインだのメールだのでちょこちょこしょーもない連絡されるのって自分なら鬱陶しい
用事あるならバス停で会った時でいいじゃんて思っちゃう
※4
分かる
自然と気が合うならまだしもご近所さんと仲良くするのって色々リスクあるしな
私は近所に会社の上司が住んでるのと同じレベルで嫌かも
ご近所に仲良いママ何人かいるけど、LINE交換はしないわ
一人だけ知ってるけど学校関係の用事があって交換した感じでそれ以外のやり取りはしてない
しないからこそ仲良いままでいられることもある気がする
それほど近いなら逆に連絡先聞く必要がないよね。本当にどうしても
必要な場合は直接家に行けばいいと思うし、本当に必要な連絡で家に
来られたのをおかしいとかいう人もあまりいない気がする。
災害時とか、ずっと住むなら歳とってからとか
絶対に助け合いになる距離感だし。
コロナ不安でランチもお茶も誘えないんでしょ?
だったらLINE交換して何話したいんだろ
ママ友は所詮ママ友だから、子ども絡まない付き合いは中々難しいよ
いきなりLINE交換とかキッモ
この人友達他に一人もいなさそう
しかも家がすぐ近くでLINE交換で友達になったりしたら地獄だわ
この人の方が子供預けたり相手の家に遊びに行きたいと何か魂胆あるんだろうね
面倒くさいから無理無理
あまり深い話をしない人の出身や学歴解らないとどんどんミステリアスになって好奇心で頭がパンパンなんだろうね
友人がふつーの小太りオバサンの見た目だけど自分で貯金して数年の欧米留学経験があり、そのことを知った同僚が「あり得ない!」ってさ、地方だし見下してるひとに経歴知られるのなんか怖いよね
そんなに知らない相手とラインで何を話すんだろ?
仲いい人とでもラインって返信する速度とか、終わるタイミング難しいのに。
LINE会話がめんどくてストレスになるから出来るだけ避けたい派
こういうふうに一方的にロックオンされると後が怖いから子供がらみは顔見知りにすらなりたくないと思う
LINEでもメールでも電話でも連絡先教えたら四六時中連絡が来て会話のサンドバッグにされそうだから教えないな
自分だったら野菜とか果物、土産品なんかのおすそ分けから始めるわ。
玄関ピンポンじゃなくてバス停での別れ際に「これ沢山頂いて
余ってるんだけどもらってくれない?」的な感じで差し上げる。
それでおすそ分けゴッコになったらしめたもの。
一方的な関係で終わる場合は向こうが交流を求めてないと判断できる。
※15
バス停に山盛りお土産持参して行くの?
親しくもない人から食べ物いきなり渡されされるのなんて怖いよ
すごい山奥の田舎に住んでるお爺さん?
しかもそれでお裾分けごっこになったらしめたものってゾッとするわ
お返し期待してお返しラリーが延々と続くなんて田舎に生まれた時から住んでる地元の爺さん婆さん同士でしかやらないよ
それだけ家が近いなら向こうは逆に
必要以上に親しくはなりたくないと思ってたりして?
何事もない日々ならいいけど、その距離で何かトラブルが起こっちゃったら
近すぎてやりづらいよね
集合住宅ならすぐに住み替えられるけどお互い一戸建てっぽい書き方だし
顔見知り程度の相手に、お友達になりたい仲良くなりたい距離を縮めたいって怖いよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。