2022年12月07日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 89 :名無しさん@おーぷん : 22/12/02(金) 20:37:01 ID:vW.ef.L1
- 職場の休憩時間にゲームしてたら喫煙者の部長と課長に呼び出されて注意された。
部長と課長は仕事中でもタバコ休憩に行くのに休憩時間のゲームはダメなんだって。
スポンサーリンク
- 「職場は趣味のものを持ち込んで遊ぶ場所じゃない」と言われたから
「部長も課長も趣味のタバコ持ち込んで休憩時間どころか仕事中も吸ってるのに?」
と言ったらどえらい怒られました。
「会社でゲームしたいなら偉くなってから自分で会社のルールかえてからやれ、
そんなにゲームしたいなら辞めろ」と言われた。
一応ボイレコにはとってあるけど、こういうのってパワハラになるのかな?
相手の言い分もわかるよ。
世の中穏便に過ごしたいなら上司の顔色伺って言われた通り会社でのゲームはやめて
いい子ちゃんしてたほうがいいって。
世の中を生き抜くならそれが正しいんだろうけど、
他にもバカバカしく感じる古い習慣がたくさん残っていたのと、
喘息持ちなんだけど隣の席の人がヘビースモーカーでその人のタバコと相性が最悪らしく、
マスクしてても苦しくてしんどくなる頻度が増えてきて、
薬の量も増えて医者から警鐘鳴らされてたからから丁度いいから辞めることにする。
かかりつけ医からも「発作起こす度に悪くなるんだから席変わってもらうとかできないの?」
と言われて会社にも相談したけど、「対応考えます」って言われてもう一ヶ月放置されて
繁忙期はいって「今それどころじゃない」とか言われたし。
このやり取りもパワハラとかになるんかな?
医者の診断書と席を変えるなどの対処が必要って一筆書いた医者の正式な書類もあって、
それをPDFにして上司らにメールで送った証拠もあるんだけど。
リアルの友達に「これパワハラ?」って聞いたら「繊細ヤクザみたい」って
ドン引きされたんだけど、自分の主張ってそんな非常識?
友達はクーラー病で苦しんでるらしくそれでも着込んだりして耐えて働いてるんだから
タバコくらいマスク二重にしたりして自衛しなよって言われたんだけど、
マスク二重にしたところでタバコの成分飛んできて
目に入るとそれだけでアレルギー引き起こすんだが。
ゴーグルでもして働けってことかな?
なんでタバコは有毒なのにそれを職場に持ち込んで振りまいてもいいってことなってるんだろ。
今は喫煙者減ってて会社でも30代以下の喫煙者は数%だけど、
トップ層が軒並み喫煙者だから、非喫煙者の数のほうが多いのに
まだまだ喫煙者の意見のほうが通りやすいわ。 - 90 :名無しさん@おーぷん : 22/12/02(金) 21:23:51 ID:Ua.gw.L1
- 喫煙者が癌というより、会社全体の治安が悪そうだから
早めに退職してゆっくり休んでね - 91 :名無しさん@おーぷん : 22/12/02(金) 21:29:33 ID:1s.gf.L1
- 休憩時間の行動まで縛る法的な根拠は無いだろ
なんとなく良くない気がするってだけじゃん、バカバカしい
ヘビースモーカーの人が隣の席で、喘息に悪影響があり
自身の身を守るために退職せざるを得ないとなると
うまく立ち回れば会社都合にできるんじゃないかな - 92 :名無しさん@おーぷん : 22/12/02(金) 21:38:42 ID:ma.gw.L1
- まあ、人事に対応してもらえないので辞めますって証拠付きで出したら、
上司の評価は下がるんじゃね? - 93 :名無しさん@おーぷん : 22/12/02(金) 21:56:01 ID:vW.ef.L1
- >>90
これでも創業100年超えてる地元では有名な企業なんだよね。
そのかわり田舎だし昭和の気質色濃く残ってるのかもしれない。
同業他社はリモート導入しててできないわけじゃないのに、
「仕事とは会社に出てきてするもんだ」みたいな考えがあるから
いつまでたってもリモートにならないし、
自宅からなら喫煙者に悩まされることもなかったしまだ続けられたかもしれないんだけどね。 - 94 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 05:57:14 ID:fL.7r.L1
- >>93
2020年改正施行済み罰則規定ありの改健法と喫防条例で
職場喫煙は原則禁止なんだからさっさと保健所に通報すればいいのに、
ゲームを注意されたからって喫煙で言い返してパワハラとか子供みたいな事を
やってるから繊細ヤクザとか言われるんだよ。
休憩中にゲームやってて注意されたから喫煙で言い返すネタ何度目だよw
コメント
報告者が悪い
これはこれ、それはそれ、って切り分けできないガキンチョやん
会社なんてゲームだと思わなきゃやってられねーよなw
>>94
法の趣旨は「望まない受動喫煙の防止」
会社に喫煙室を設けることまで禁止されたわけじゃないぞ
デスクで喫煙してるんじゃなくてタバコ休憩名目で喫煙室に行ってるならノープロブレム
なんJのノリは世間様に出したらアウトやろ
ニコチンガイジ共がコメ欄で逆ギレ
業務中にゲームやってて注意されて逆ギレにニコチン持ち出したって話だぞ
そもそもニコチン関係ない
業務中じゃない、休憩時間か
うーん。それはまあ、注意するのもどうかってところはわかる
でも、ゲームやってて、それあかんぞって言われたやつが、
いうても課長も退社後のプライベートに不倫やってますやん!てキレた感じか
うん、やっぱり意味わからんw
お偉いさんの「好き勝手」は通って、若手のそれは「生意気だから不許可」では通らん話だろうよ
相手に聞く耳があればだが
休憩中を業務時間内に誤読した上でなお業務時間内のタバコ休憩を退社後のプライベート不倫に変換するわけだからやっぱりニコチンは脳に毒
何の将来性もないゴミ会社は、さっさと辞めた方がいい
人生短いぞ
ニコチン持ち出す意味なくね?ってのが本題だったが、
下手打ってニコチン脳になってしまった
ゲーム脳vsニコチン脳 ふぁい!
休憩時間は労働から離れて自由に過ごすことができなければならず、過ごし方について会社から指示をするのは違法
うちの会社は昼休憩とは別枠でタバコでもゲームでもコーヒーでも1日合計15分までなら休憩(無給)取れるから、みんなそれでタバコ吸ったり筋トレしたりゲームしてる
ID: Yejqp1r6の逆ギレニコチンガイジ最高やなw
親が悪いんやろうなあ。
以前、誰かがタバコ吸いに行くたびに付いていく奴がいた。しょっちゅう抜けるんで仕事ほとんどしてない。会社の事務の子とデキ婚した後、半ば追い出される形で辞めていった。
そいつは同業他社で稀に顔を合わせることもあるが、謎に親しげな笑顔を向けてくるのが心底キモイ。ヤニカス気色悪いよ。
ニコチンガムなどを処方するように
ニコチン自体の毒性は大したものではないそうな
ニコチン野郎じゃなくて、タールマンと呼んでやれw
>これでも創業100年超えてる地元では有名な企業なんだよね。
>そのかわり田舎だし昭和の気質色濃く残ってるのかもしれない。
田舎で長年続いてる企業の方が旧態依然とした体制から抜け出せないと思うよ
上司もコネ入社が多くて地元の有力者関係者()も多いでしょ
未だに社内で煙草吸ってる人の方が多くて喫煙所に行かずに席で平気で煙草吸ってる会社なんか
大企業ではもうないよ
ゲームを休憩時間にやることによってリラックス出来て仕事の効率が上がるとかならまぁ
実際タバコは俺も嫌いだが吸ってる側はあれでいい気分転換出来てるらしいしな
休憩時間にゲームやるのの何がダメなのかわからんな
タバコ吸う奴は就業時間でも吸ってるのに
ヤニ中毒者とは会話にならない上に今の幹部クラスの年代は相手を慮ることができる人間はひと握りだからね
しゃーない
休憩時間に何しようが勝手だろ
あとタバコ休憩が許されるならプリン休憩があってもいい筈だ
(休憩時間にしか喫煙しないヤニカスより)
※19
建前
休憩時間なのに目や体を酷使するような行動をして休憩時間明けの業務に差支えがあっては困る
本音
会社に遊びに来てんのかよゲームなんかしてんじゃねえ例え休憩時間でもな!
オイラ「社長のシマ遊びに行きますわ」社長「あ?手土産持って来いよ」
常務「何してるんですか?」社長「あつ森」常務「」
>>22
常務が転売ヤーから8万のスイッチ買うところまで読めた
タバコ休憩だけ仕事中は許されるとかアタオカやろ。それも1日何回あるねんて話よ。休憩中は何をやろうが関係無いし、報告者のが正しいやろ常識的に考えて。
休憩時間に寝ようがゲームしようが菓子食おうが何の問題もないだろ。
業務中の煙草休憩はそら言われるわ。接種すんのがニコチンじゃなくて薬なら別だが、煙草はただの嗜好品だからな。
おっさん共の逆ギレだから偉くなってみろとしか言えないのよ。正当性ないもん。
報告者が特別繊細だとは思わない。老舗でも中身が体育会系や昭和って珍しくない。もっと良い所探してみるしかないね。
仕事中のタバコ休憩とかいう意味わからないものが許されてるのほんと理解できない
何もかも古臭い
もう10数年前だけどタバコ休憩と言いながら毎日総合すると1時間以上休む連中いたっけな
1回最低10分は戻ってこない
そのくせこっちがトイレ行って帰ってくると「今日は〇分だ長い、遊んでたのか」とか文句言う
上司もその一派だから面倒ったらなかった
女なら〇理中だったりするとちょっと長いくらいあるだろうし、腹の具合が悪い人もいるだろうに
平成も半ばでそれだったからな、恐ろしいことだよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。