2022年12月07日 10:35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1653754562/
些細だけど気に障ったこと Part279
- 444 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/29(水) 13:15:07.95 ID:Be9FLtVp
- コロナ禍になって夫にマスクの着け方を度々指摘されるのがスレタイ
私は結構鼻が高いんだけど、マスクを着ける時に一回半分に折って山にした所を
鼻の付け根に沿わせて密着させるようにして着けてる
スポンサーリンク
- 夫はそれを見て折ったりしたら隙間があくから云々言ってくるんだけど、
色々試行錯誤した上で実際その付け方でメガネが曇らないくらいにはちゃんと密着してる
それを言ってくる夫は鼻が低いというか付け根がない?
平べったいから多分私のやり方だと隙間があくんだと思う
でもそれをそのまま伝えれば悪口っぽくなるから、
鼻が高い低いは言わずに伝えてるんだけどなかなか理解してくれない - 445 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/29(水) 13:17:59.87 ID:ZxINUMZ9
- >>444
高い低いじゃなくて「尖ってる」とかは? - 447 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/29(水) 13:26:36.38 ID:Be9FLtVp
- >>445
それいいね!
こちらはそのつもりなくても世間一般的に鼻が高い=褒めてる・低い=貶してるみたいな認識あるし、
夫はすぐに拗ねるからなかなか言いにくくて
自虐気味に尖ってるから仕方なく折ってるみたいな言い方してみるよ、ありがとう - 448 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/29(水) 14:18:46.27 ID:ZxINUMZ9
- >>447
プライド高くて人に物を教えたがりなとこある男性、ちょっと面倒よね - 453 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/29(水) 21:27:06.56 ID:7adlTZ3u
- >>444
うちの会社で買ってるマスクの箱にはそう書いてあるな - 454 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/29(水) 21:28:08.58 ID:7adlTZ3u
- 途中送信してしまった
マスクの箱に「一度折って華に沿わせる」みたいに書いてある - 455 :おさかなくわえた名無しさん : 2022/06/29(水) 21:28:38.32 ID:7adlTZ3u
- 華じゃない鼻!!
もう消えるわ…
コメント
華が高かったら、俺も結婚できたのかな…
むしろ鼻の所を折らなかったらフィットしなくない?
マスクつけてから鼻に沿って曲げてんだけどそれじゃだめなのか?
ワイヤーは鼻の形にあわせて折り曲げるものだと思う
ユニ・チャームの公式にも書いてあるし
私も鼻の付け根から平たい族なので、報告者のやり方では確固たる隙間ができるわ
よし分かった!
亭主の鼻を折り曲げてからマスクをつけさせよう
真ん中を折ってからつけてるけどそれを注意するってどういうことかさっぱりわからない
まあ、体力とか身体の大きさや形、個人差を理解できない人っているよなー
それが恋人や配偶者だったらほんとめんどくさい
私も折る派。鷲鼻で尖ってるから。鼻は低い。
ワイヤー入りのマスクは、先に真ん中で折ってからつけるのって、メーカーでも奨励してる正しいつけ方だよね。それで隙間が空くってどんだけ鼻低いんだ?
高くなくても普通に鼻があったら折らなきゃダメじゃない?
旦那さん金カムの月島軍曹レベルに鼻低いの?
>>10
クリリンの方が伝わるやろうになんで月島www
>>7
報告者の夫は鼻の付け根が低すぎて、マスクを折って着けると山折り部分と肌の間に隙間ができるのだろう
そして報告者も同様だと思い込んでて「着け方が間違っている」と注意してくるのだろう
鼻の部分を折らず、ヒダも伸ばさず、そのまま装着してる人をたまに見るけど
隙間だらけでマスクの意味が全く無いねアレ
鼻が低くても低いなりに出っ張りはあるんだから、中心を決めるためにも軽く山折りにしたほうがいいのにね。ちなみにワイヤーの両端を頬のカーブに沿うように軽く曲げておいてから装着するとよりフィットする。
さらに付け加えてw 鼻が低い人は樹脂系のワイヤーでは無く、アルミの柔らかいワイヤーがお勧めです!
私も一度折ってから着けてる
職場で使っているマスクの箱には「鼻に沿わせて整えてください」と書いてあり、
「(装着前に)折る」とは書いてない。折ると不要な隙間ができやすいのは事実だから
そこに拘っているのかな・・・・・・
少ししゃべったら鼻の下にずり落ちそうなくらい、下目にマスク着けてる人がイヤ。
見えてる顔の面積が明らかに他の人より多い人。
わかる人少ないかもだけど、中日の立浪監督がいつもそれ。
マスクが氣になって話が入ってこない。
※17
鼻よりも顎をガードしてる人って結構いますよね
鼻ぺちゃんこだけど同じ付け方してる
まず半分に折り紙のように折ってから、松葉みたいにカーブさせて半開きにする
そこからカーブを維持しながら顔の平たさに合わせて折り目を開いてから付ける。完全にフィットする。
こうだろ。
書いたものの、実際に見て隙間が空いてないならどんな付け方でも良いだろ。旦那はろくに見ずにうんちく語ってるんだろうな
意外と医療従事者の方々にも沿わしていない人が多いのよね。大丈夫なん?と心配になってしまうわ。
真ん中を折ってからつけてるけどそれを注意するってどういうことかさっぱりわからない
まあ、体力とか身体の大きさや形、個人差を理解できない人っているよなー
それが恋人や配偶者だったらほんとめんどくさい
こんなマスクよりメンタルずれてる奴嫌悪感あって一緒にいたくないのに夫婦やってるなんて凄いわ
家族にいたらこっちがおかしくなりそう
折ってから付けるのが正しいやろ
鼻筋のてっぺんが当たる所を山折りにして
鼻の両脇が当たる所を谷折りにして
Wの形に折らないとフィットしないだろう
ちな平均的日本人の鼻だけどな
昔の知り合いにリアル月島軍曹みたいな
穴だけしかないような激低の鼻の持ち主がいたが
もしや旦那さんだったりして
私もW型に折ってから付けてる
最初にまず半分に折って鼻当てのところを鼻に当てたら、鼻の山のふもと側を折ってその両脇をややカーブさせてる
多少手間ではあるけど、メガネが曇らないように欠かせない
自分も平たい顔の民だけどWに折ってる
マジで旦那さんヴォルデモードか月島軍曹のような鼻なのでは?
一回二つ折りにするとね、鼻に沿うだけじゃなくて
唇にも当たりにくくなるんだ
隙間が空く云々をわざわざ言ってくるあたり、旦那は自分の鼻の低さを気にもしてないのだろう。
めちゃくちゃ低いと思うのだけど、気づいてないなんて幸せな奴だな。
顔が凸凹民だが折らずにそのままつけて、あちこちワイヤー曲げて調整してるよ
折っただけだと頬骨で浮いて隙間出来るから目頭の下がスカスカで鼻息が目にダイレクトアタックするじゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。