2022年12月07日 22:35
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1668583769/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】PART428
- 550 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 09:12:55
- うちは今朝冷蔵庫がお逝きになったわ
やっと買える、新しいのが買える
在庫があれば良いんだけど…
旦那は今部品の調達に奮闘しているの
ないってば!
20年経てば車でもクラシックカーの入口よ
直しませんように!
スポンサーリンク
- 551 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 09:47:37
- >>550
手先が器用な旦那さんというのも大変ね
部品代の方が高くつくことを祈ってるわ、なんだかおかしな話だけれど(笑) - 553 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 10:09:16
- >>551
旦那の見立だとヒューズの経年劣化
もう諦めて買おうよ
先日製氷機能が壊れた時は部品作って直しました…
もう、この人やだわw
同じ大きさで容量大きいの沢山あるからさ - 552 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 10:06:22
- >>550
あら、どうしても家電直したい旦那さん持ちの奥? - 554 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 10:09:50
- >>552
そうです…
関連記事:
15年物の電動アシスト自転車がついに壊れたわ。
また旦那が直しちゃうんだろうけど、新しいの欲しいなー - 555 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 10:14:39
- >>553
電気代だって昔のやつだと高くなるから最新のやつだと節電になると説得するのよ - 557 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 11:39:00
- >>553
>同じ大きさで容量大きいの沢山ある
これ!これほんとそう!このあいだ買い換えて実感したわ、
特に野菜室と冷凍室の容量がものすごく増えてありがたいったらないのよ - 556 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 10:53:04
- 直すの楽しいんだろうね
でも新しいの欲しいわよね - 558 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 11:41:06
- >>556
楽しいんでしょうね
でもそれって結局
自分の趣味>>(越えられない壁)>>奥さんはじめ家族の不便てことでもあるわよね - 559 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 12:19:32
- それな
新しくて容量大きくて背が低いとか憧れるわ
何年で電気代ペイできるんだ?ですって
私の貯金から買えばそれはそれで働いてないくせに!
モラハラ一直線
義母が折に触れてくださるお小遣いためてあれば何とでもなるわよ
冷蔵庫くらい - 560 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 12:20:47
- 趣味の家電と実用の家電は分けて欲しいわよね
古いのはあなたの部屋で時々動かして飲み物冷やして愛でるくらいにして
新しい、今高い電気代もかからない、いっぱい入って便利な(好きな食べ物で釣って)
冷蔵庫買いましょうよ
って言って見たらどうかしら - 577 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 17:31:25
- 冷蔵庫新品になります
が、旦那都合で来週末まで運んで貰えない…
勝負に勝ったけど負けた気分
そしておまけ冷凍庫まで買いよった
更に負けた気分
買ったから自由に修理するらしい…
喜んで良いのか何とも言えない - 578 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 17:46:09
- >>577
( T_T)\(^-^ ) - 579 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 17:54:33
- >>577
ようやく新品来るからまぁ良いじゃない
頑張ったわね - 580 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 18:19:19
- >>577
自分の要求と相手の要求を同時に満たした折衷案と思えば
もっとお金の無駄になる趣味よりは、利用も出来る趣味にお金かけてると思えばなんとか
うちの父、新しい機械が出るとすぐ買いたくなるんだけど
母に内緒で田植え機買って、田植えの時はバレなかったけど(私は気付いてた)、
後で気付いて母激怒してたわ
あの人の個人の趣味と思えば、食べられる趣味なだけマシと思う事にしたっていってた - 581 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 18:19:56
- そうよね!
ようやく新品なのよね
喜ぶわ
冷凍庫はコストコとかで活用させていただくわ
限定アイスも詰め込むわ
1週間冷蔵庫なく頑張る~
冬だしね何とかなるなる - 582 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 18:26:09
- >>581
冬だって大変よね…頑張ってね
それにしても旦那さんの執着がそろそろ怖いわ、義実家方面に愚痴ってみたらダメなのかしら - 583 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 18:41:16
- >>581
誰かが止めないと将来、要らない壊れた家電を収集してゴミ屋敷化しそう - 584 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 19:21:13
- >>583
散々1週間いじり倒して引き取りの手続きはしてきたから大丈夫
いつも修理してなかなか買い換えないだけで新しいのが来た場合は古いのは手放すわ - 585 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 20:44:02
- 大物家電は業者が運びいれてくれるよう頼むけど、くる日はいつも
キャッ他人が部屋に入るわ!(散らかった部屋眺め)
てしちゃう(もちろん片付ける) - 586 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 21:30:39
- しかし引越4回によく耐えて働いたもんだわ
最近のはガラスコーティングでマグネットが扉につかないのが多いそうね
そこら辺もスッキリして嬉しいわ - 587 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 21:42:52
- >>586
買い換えのときヤマダ電機の店員さんにそこの注意を促されたわ
色々くっつけるの継続したいからマグネット効くの一択よ
うちは前のやつが1996年のナショナル製だったのよ、
販売員さんにも設置と回収に来た人にも「ナショナルですか…!」って驚かれたw
コメント
冷蔵庫は2001年の、洗濯機と炊飯器は1992年のナショナル製をまだ使ってるわ
電子レンジは95年の三洋電機製が去年とうとうお亡くなりになったとこ
ウチの冷蔵庫も19年か
全然壊れないなー新しいの欲しい
うちの親父も一度は直す派だわ
10年選手だし、新しい奴の方が電気代やすくなるんじゃね?とか言ったら、表にしてこいって言われて呆れた
同じような人いるのな
うちの冷蔵庫&電車レンジは23年前のやつ
というと、長持ちしてるね~凄い~などと言われるけど新しいの欲しいわ
ウチの実家の洗濯機もSANYO
昔の家電は作りが比較的シンプルだから長持ちよね。
最近のは長期保証をつけないと不安で仕方ない
米4
うちもレンジはレトロ品だわ
温める機能だけなら安いの沢山あるんだけどね
電子レンジは今年30の自分が物心ついた時からある実家の古いやつが最強で
一人暮らし後3つレンジ使ったけど叶う事なら実家のやつが欲しいくらいだなあ
温めムラもないしクッキーもケーキも焼けるし、なんか勝手にいい程度を測定して温めてくれるモードもある
7万出して買ったヘルシオが全然温まらないしオーブン時間かかるし回らないからムラだらけだして絶望した
※3
うちの父親と一緒で草
昔はそれでムカついてたけど、今は私が一番の稼ぎ頭なので「私が全額出すから好きなの買う」で文句言わせないw
この旦那ボケてきた時がヤバそう。ボケた状態で壊れてない奴まで弄くり回して破壊や火災で大被害とか……思いやりもないし、離婚の準備したほうが良いわ。
事情はあるだろうけど、この人も働けば良いのに
義母からのお小遣いはもっと自分のために使えばいいよ
うちの死んだばーさんは、冷蔵庫が壊れても
扉を開けて室内灯が点灯するから買い替えるなゴネにゴネまくってた。
ムカついたので夜中にこっそりスイッチのところに
接着剤を流し込んで真っ暗にして文句を封じた。
直す能力があることそのものは評価に値するのにね
うちはオーブンレンジが97年製だ
※7さんの実家のと変わらないくらい古いのかなw
この女性の雰囲気だと10年くらいで買い替えたかったんだろうな、最初から中華製の安物を買えばちゃんと早めに壊れてくれて修理もできないよ
遺品整理の人がよくある孤独死の家や部屋についての共通点として、独居なのに冷蔵庫や洗濯機、テレビが古いのと新しいのが2台あると言っておられた 愛着ともったいなさで捨てられなかったんだろうね
バカな旦那だなあ
20年前の冷蔵庫なんか電気代が馬鹿みたいにかかるから
新品勝った方が安いのに………
※9
うちの祖父、街の車屋やってた人だったけど仕事を引退して免許も返納してからボケ始めて亡くなるまでの間に車の鍵もなく家族の車のエンジンをかけたり、朝起きたら車がバラされそうになっていたりした
友人の家では農薬の研究者だった祖父がボケて自宅をラボだと思って実験をしたとかであわや大惨事って感じになってた
技術者や研究者がボケて仕事方面の記憶が強く出ると気が休まらない実例
※15
それ認知症で処分出来なくてゴミを溜め込むゴミ屋敷の住人の老人と同じ現象だと思う
愛着というよりも脳の機能以上による執着で明らかな異常
うちの職場は昭和58年の電子レンジが現役
昔の物は長持ちですげーと思うが、買い換えてくれ……
※10
転勤族か何かで就業が難しいから義母が気を遣ってるんじゃないかなあとは思った
こういう変なオッサンっているよね
やるべき事はやらないのに、しなくて良い事を全力でする
その結果として家族が困っても、自分自身は困らないからどうでもいいって思考
冷蔵庫無しで1週間って、家事担当の奥さんはしんどいだろうなあ・・・
最近の冷蔵庫は背が高いのばかりで、低身長からすると選択肢が全然無い
今使ってる1700×600で380Lと同じくらいがいいのに
最近の冷蔵庫は背が高いのばかりで、低身長からすると選択肢が全然無い
今使ってる1700×600で380Lと同じくらいがいいのに
もう20年近くにもなろうかという洗濯機が脱水の時ガッコンガッコンうるさくてかなわないんだが
まだ使えるから今は買わない!ってカーチャン(妻)が言うので買えない
ウチも90年代のSANYO製だった。時々謎の自己主張するなー、と思っていたら、この夏、とうとう逝ってしまいよった。
新しい冷蔵庫、テンションあがるーーー!
冷凍部分も霜取りしなくていいし、容量増えたからいろいろ冷凍すっぞーーー!!
イマドキの冷蔵庫は、冷えてなくてもにおわないのね。
昔のは、冷えてないと変なプラッチック臭してたわ。くさかったわ。
※15
それらは処分するにも費用がかかるからというのが大きいと思う
うちの父親がそれで、捨てるものにお金がかかるという現象が理解出来なくて癇癪を起こすから家族がやるんだけど、一人なら間違いなく死ぬまでためこむ
不法投棄するにも一人では持ち運べないから
>>1
冷蔵庫、買い替えたら電気代下がって楽しいよ
エアコンと冷蔵庫は新しくすると電気代劇的に変わるよね。
前に買い換えた時びっくりしたわ。
塩水をかけてバチッとな…やっちまえば良いんだよ。という誘惑
冷蔵庫は20年前の機種なら買い換えたら1年1万くらい節約になるんじゃなかったっけ。
冷蔵庫扉、マグネット付かないのホント不便
サイズ的に選択の余地なくてガラスタイプだけど
本当に不便
※30
そうか最近の冷蔵庫はマグネットつかないのか…!
機械いじり好きな奴にとっては自分で直せるうちは壊れたっていう判定になんないんだよ。
電池交換なら誰でもできるから誰でも普通にやるだろ?奴らにとってはあれと同じノリなのよ。
>>30
マグネットシートでも貼り付けたら?
我が家の朝に欠かせないコーヒーメーカーがナショナルのカリオカ
もう30年は遥かに越えているはず
あとウォシュレットもナショナルの20年モノ
先日パナ製に交換したリビングのエアコンは東芝製の20年モノ
国産を選んで買い換えているけど、今の製品も20年使えるのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。