2022年12月08日 12:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1667528473/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その32
- 19 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 07:14:38 ID:vr.cx.L1
- 教師は世間を知らないとか無能が多いとか言うのが別席から聞こえてきて思い出したこと。
自分はメーカーで働いてて、5年近く前に中途社員女性の教育係をしてた。
この中途社員が元小学校教員で、人当たりは良いものの無能で他部署から回されてきた人。
スポンサーリンク
- とにかく仕事を抱え込みたがり、質問に質問を返し、他部署の仕事にクビを突っ込み、
不必要な情報を寄越すくせに必要な情報を出してこない。
報告もダラダラ長く思いつきで物を言う。
前に運悪く発達障碍の教育係になったことがあるんだが、
正直この人もそうなのだろうとすら思ってた。
それが変わったきっかけはその人に頼んでた資料まとめの納期を
いきなり上司に前倒しにされた時、彼女が研修で不在だったので了解を取って
彼女の引き出しを漁ったら、必要な物が全部揃ってた。
後日、資料が揃っているのに何故出さなかったのか訪ねると
「私が内容を理解できてないから」というようなことを言われたが、
その資料は内容を理解するのではなく、集めて特定数値に関するまとめを
するだけで良いものだったのでそのことを伝えた。
そしたら彼女、キョトンとして「皆、何か分からない書類をそのまま横流ししてるんですか?」
と同僚を批難めいた様な口ぶりで言うので、新人用の研修資料を更に、
もはやイヤミのレベルまで詳しくして一日使って教育した。
今思うと、人によってはイヤミ過ぎてパワハラと取るかも知れない内容。
作業マニュアルで例えると、「右足から出して歩きましょう」とか書くような
レベルのことも書いた。
そしたら基礎からずれた考えが出てくる出てくる。
前述の資料で一個一個違うことを説明した。
ちなみに→の後に書いてあるのは独り立ちした際に
「こういう考えだったから、社会人として変な動きしてたのかなぁ」と自分が思ったこと。
・ 小学校では全ての教員がほぼ平等で同じ業務をやる。
教頭校長はほぼ何も決めないで教育委員会との窓口という感じなので、
自分に来たものは自分で理解して自分で処理しないとならない
→ 抱え込む、他部署の仕事との区別について考えすらしない。
自分が理解して終わらせないことには何も出来ないので自分の理解を優先して
「理由は良いからこの資料を出してくれ」という依頼が理解できない
・ 自分より知識のあるプロに頼むという業務が無かったので、
自分で必要と思われる書類をかき集めて「これで出来る?足りなかったら行って下さい」
みたいな頼み方は単なる無責任だと思っており、自分が理解するまでデータを集めてた
→ 上述で資料が揃っても自分がどういう資料か分からないから出さなかった
・ 子供のため、という大義名分が強すぎて教頭校長保護者同僚が気になったことは
何でも対応するし、気付いたことは言う文化だったので思ったことは何でも言う。
やるべきかどうかの取捨選択という思考がない
→ ふと不安になった、思いついただけで不必要なことも言うから報告がダラダラ長い
そこからは人当たりの良さもあって情報集めて新卒以上の伸びを見せてくれて、
今は年齢相応より上の評価だから、多分教員時代の考え方が足引っ張ってたんだろう。
それにしても質問に質問を返すのは失礼だと思うけど・・・・と思わないでもないけど、
そういうのも何故か一気に治った
世間で言う教員が無能は利益率とかそういうのを考えない教員と会社員の考え方の違いから
言ってるんだろうと思ってたけど、こういうのも関係しているんだろうなと思った出来事。
後、足手まといが戦力になると状況が一気に変わるのも衝撃だった - 24 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 00:09:45 ID:Yw.ri.L1
- >>19
そんなあなたが教員として働けるかというと、違うよね?
オレの兄貴は教員で、おそらく俺の業務(商社)は全くこなせない。
だがオレは兄貴が無能だとは思わないな。
俺が兄貴の仕事できるかと言われたら、即答でNOだ。 - 27 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 02:13:26 ID:tk.ri.L1
- >>24
別に教員が無能だと言ってるわけではないよ。
職業それぞれ特殊性があるけど、教員の特殊性を民間に持ち込んだ場合に
教員は無能と言われているパターンもあるのでは?という話
そもそもブラックだし、教員自体がそのブラックを呼び込んでる感じもするから
やりたくないけど、自分も出来ないだろうね。
多分自分というか会社員が教員やったら子供達のことを考えてないとか、
悪い意味で合理的とか、やる気が無いって言われるんじゃないかな。
その人の昔話聞いてる感じ。
コメント
>>24が全く内容読まず脊髄反射しててワロタ
いろんな抱え込んだものを自分で処理するのが本当にできていたら
社長に向いてるんだけどね
実は教員同士でも新卒教員は割と見下されてるんだよなぁ
このたった一つのサンプルで教員のなんたらを悟ったような物言い
女は馬鹿だって言われる理由がよくわかったわ
>>4
たったひとつのサンプルで女全てを理解したような物言い
お前はバカだな
全く見事なブーメラン
ブーメランブーメランブーメランブーメラン
きっとーあなたは帰ってくるだろう~♪
>>24
がとんちんかんで草
※7
あー あなたが悲しそう
ブーメラン ストリート
>>24
即答でNOだ!ドヤ!
ってアホかコイツ。兄貴が教員だから兄貴がバカにされたように
感じたのかも知れないが、スレの流れも何も読めないお前は無能だ。
人の話をちゃんと読まない>>24みたいな人には確かに教師は無理だな
教師は看護師と同じく当たり外れが大きすぎる
教員がどうたら言う前に金と休みをだな
※5に全て持っていかれた
>>4
そもそも報告主が女って書いてあるか? 元教員が女ってのは書いてあるが?
「なんとなくむかつく!叩かねば!」と思ってから読んでるからそうなるんだよね>>24も※4も
報告者は男性かなと思った、しかし興味深い話だった
己の技量を評価をされない自己責任の小さな教室の王者であり
子供を目の前にした正直さが最優先の社会主義的な平等ゆえに
利益時間、他者とのやり取りが意識されない世界か
そりゃ退職後は店員等に尊大になり
その非常識さが理解できない傾向になるわけだな
小学校の教員で担任になったりすると、
基本的な教科は全部担任が教える事になったりするし
そういうところからも自分がまず理解しなければならない文化が根付いてるのかもね
そう考えるとやっぱり教員って独特の文化圏だよなぁ
性別を決めつけた上で性別単位で叩くのなんて珍しくもないよな
特にここでは
嫁が小学校教員だから分かる
子供の手前、子供のためという大義名分、校長教頭は教育委員会からのパイプ(教員から委員会は通さない逆止弁付き)、教育委員会という透明性の無い外部機関にあらゆる事を通さないと何も出来ないことが特殊な考え方を生み出してると思ってる
子供のためって危険な考え方だよね、やらないって決まったことがいつまでもゾンビの様に案として残ってていつの間にか知らない間に採用されてたりするらしい
子供二人目出来たら辞める予定、業務が多すぎて続けるの無理
※4
たった一つのサンプルで世の中全てがそうだと思い込んでしまい
そして一度思い込んだらその考えを一生変えないんだよね
「まともな先生もいるよ?」って言っても「いや違う私が見たのは」みたいにキレてくるだけで会話が成り立たない
覚醒したんだ!
何だあの人って見送られたのかと思いながら読んでたよ
>>24が読解力無さすぎて引いた
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。