2022年12月08日 15:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669351658/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part152
- 99 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 18:15:58 ID:nE.o5.L1
- 新作のポケモン、小学生の弟がテレビつないでやってるから見てるんだけどさ、
見た目女性のNPC、動きも女性らしいのに強めの男口調だったり、
服部平次みたいな外見も男みいなキャラが女性だったり、
気弱で内気な男の子みたいなキャラが女の子だったり、
大半の人が初見女の子と思うキャラが男の子だったり、
見ていて脳がバグってきたわ。
スポンサーリンク
- そういうジェンダーの認識を改めましょうってことなのかもしれないけど、
初対面設定のNPCなら口調はせめて中性的なものにしてほしいし、
一人二人ならいいけど、ゲームでデータだから、
男に見えるキャラだけど実は女みたいなわかりにくいキャラを増やすの辞めてほしい。
それならサマーウォーズのカズマみたいに性別に触れられないまま、
どっちの認識でも受け手次第にしてほしい。
そしてボタン(見た目男の子っぽい女の子)の髪型、丸眼鏡、タレ目が
うちの弟に似てるせいで早速学校でいじめっ子から実はお前女だろって
嫌がらせ受けてるらしいわ。
結局ジェンダーバイアスとっぱらおうとしたって悪意ある人には無意味なんだろうな。 - 100 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 21:54:12 ID:Yx.1c.L1
- ディズニーの新作がLGBTに配慮したものになってるけど、ポケモンもなのか
- 101 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 23:18:02 ID:hY.gu.L1
- >>100
絶賛してる人もいるけど私は多くの場合違和感しか感じなかったなぁ。
例えば肉体性別が男で心が女の人に対して男らしくあれ、とか言うのは間違ってると思うから、
ゲーム中で肉体男心が女のキャラが出てきてその人を女性扱いする、みたいなのはいいと思うんだけど、
見た目は女、仕草も女、口調だけサトシみたいな男言葉のNPCは違和感しか無かった。
LGBTには体と仕草は女だけど心は男とか、その逆とかあるのかな?私は見たことないけど。
ジェンダーバイアス取り除きたいならタケシみたいなキャラを増やしてほしいわ。
うちの弟のみたいに強く凛々しい女性のシロナが大好きだったり、
私みたいに逞しい漢!って感じのククイ博士や山男好きだったりするから、
そういうキャラが相対的に減っちゃって残念だったかな。 - 102 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 00:27:35 ID:UT.0k.L1
- 今はどの界隈も手探りで色々模索して、いかに批判が来ないか時代に即しているか
受け入れ口が広がるかを試してる段階なのかもね
今の子供たちが大人になる頃には、そういう頭を持った人たちの時代が自ずとやってきて、
この件に関しては落ち着く…といいなと思ってる(また新しい問題は出てくるだろうけど)
今色々やってるのは絶対無駄にはならないし「なんか違う」という意見も必要なんだろうなと思う
そうやって新しい考えが創られていく渦中にいるのは辛いこともあるけど、
ちょっと楽しい思いもある - 103 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 01:30:51 ID:vM.zl.L1
- >>102
ありがとう。なんか違うって意見持ってもいいんだね。
ツイッターで呟いたら絶賛組から人格否定までして叩かれたから該当のツイート消したけどさ、
「二次元として創作されてるLGBTに違和感がある」って感じること自体は
差別思考でもなんでもないよね・・・。
ちょっと安心した。
ポケモンだとゲーム内から得られる情報がかなりデフォルメされた見た目、
テキストのみの言葉、プログラムされた少ない動き、だから、
情報が少なすぎて、どこか一箇所だけ認識した性別と異なる性を感じるってのに
情報の齟齬が出て違和感感じるのかもしれない。
性別と見た目女、動きと口調が男、ならそこまで違和感無いし、
性別と口調女、見た目と動き男、でも違和感あんまりない。
色々考えてみたけど、性別女、見た目お嬢様、超お上品な淑女の動き、でも口調は男、
だったら、もはやジェンダーとか通り越してそういうキャラになってしまうな。
難しいね。 - 104 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 02:48:43 ID:tk.oc.L1
- >>103
赤緑勢からの古参で今は子供に合わせてやるつもりがバトルに嵌まってしまって
結局全バージョンやってるおっさんです。
今回のポケモンはなんというかもはやその点で見ると違うゲームかという位に変わってしまった。
娘に質問されても難しいことが多すぎる。
デカいキャラがいるからバトルしたら
山ガールとかいう海外プロレスラーみたいな女性(デカいだけは無く肉の付き方骨格が)、
女性かと思ったら20年前のイメージのバックパッカー。
学生もリ・スキリングの影響か老若男女なんでもあり。
王道を期待されるゲームなのに奇をてらいすぎなのと、
子供が記憶できるキャラ数を越えて居るのにそれでも拭いきれないLGBTの数のバランスの違和感。
もうモブキャラも全部固有キャラに出来るくらいにならないと違和感は拭えないと思う。
短パン小僧とか塾帰りとかミニスカートとかじゃなくて、個人名だけのモブというのも悲しいけど - 105 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 03:46:04 ID:vM.zl.L1
- >>104
老若男女皆おんなじ学生服っていうのは私の友達も皆違和感感じてました。
違和感通り過ぎて嫌悪感感じてる人もいたみたい。
私の父は「いくら学生服だからって中年太りのおじさんが主人公と同じ制服着て
短パンってどうなんだ」と思ったみたいです。
女性がスカートで無くなったのといい年して膝を出すのはまた別の問題だろうと言ってました。
私はMCカマーはじめ、音楽関連の人たちが清潔感無い見た目してるのが気になりましたね。
結局これはまた別の偏見につながるんじゃない?と思いました。
前作までの登場人物の方が時代にもあってると感じたし馴染んだんですが。
多方面の顔色伺わなかきゃいけないなら、
もう、シンオウ昔話のポケモンと人が同じで結婚できる世界線でトレーナーもポケモン、
職業はサイキッカー、かじばどろぼう、とか現実にない職で固めるしかなさそう。 - 106 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 03:54:50 ID:PJ.v2.L1
- >>105
女性がスカートじゃなくなったのは、乗り物にのった時のスソの処理が
システム的に大変だからじゃないかと言われてたよ - 107 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 04:00:33 ID:tk.fd.L1
- >>105
海外では学び直しは当たり前という風潮が日本ではあるけど、
あれはやり過ぎで海外の学び直しもメインは(高校はかなりのレアケース)大学以降、
なので10歳とかの子供が着ているものを大人が着るという状況にはならないから
何をどう間違えたのかという感じ、そもそも海外だと
制服という概念がイギリスと日本と他アジア以外そこまでなかったと思うし、
大学なんか当然全員私服
老若男女に制服着せた意味が全く分からないんだよね。
ちなみにゆっくりやってるからまだMCカマーなるものは見てないわ。
ポケモンがトレーナーは斬新だけど、それが回避には一番楽かもね。
世界観は既にぶっこわしにかかってるし
>>106
スカートじゃ無くて長ズボンで良いんだよ。
ビール腹のおっさん、中年太りのおばさん達が10歳くらいのこ達と同じ短パン制服
着てる違和感がすごいの。システム的にはあなたの説明で納得。ありがとう - 108 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 04:32:22 ID:vM.zl.L1
- >>106
そういう技術的な理由も確かに有りえますね。
スカートだと中が見えるみたいに言ってた人もいて、
それならハルカみたいなの履かせたら良いじゃん、と思ってました。
>>107
ポケモンの世界って10歳ですでに税金を支払わなければならない成人扱いなので、
10歳以降は学校に通う人はマレだったはず。
学校へ通うということの自由度がかなり高い世界観で、大学のような学校でありながら
小中学校の義務教育的な側面の設定もあって、よくわからない世界観になってる気がしますね。
私もまだ6個目のバッジのところまでしか見てないので、最後までプレイしたら味方がかわるかな。
そういえば弟が「今作ネモを始め人の話聞かないサイコパスばっかでウザい。
嫌だって言ってるのに無視したり無理やりバトルさせられる」って怒ってました。
子供の目線からみるとあの選択肢と会話の流れもかなり違和感あるみたいです。 - 109 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 05:17:18 ID:tk.fd.L1
- >>108
弟君は初プレイかな?
世界観はもはや30代しか知らないレベルで薄れてしまった気がするし、
前作までは目があったら即バトルだったけど、そこにもてこ入れしたから
確かに今作からの人は違和感あるかも。
税金の話なんて合ったっけ?
前からやってる人からするとぬるくなったという感じだけど、
確かにぬるい世界観に入れ込むとネモは違和感あるかもね。
昔のライバル知ってるとなんとも思わないけど - 110 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 05:53:47 ID:vM.zl.L1
- >>109
私が持ってたソフトは全部やってるので、ルビサファあたりからは全部やってますね。
弟が怒ってるのは選択肢があって意思表示ができる仕様なのに
プレイヤーの示した意思をガン無視してゴリ押しする点みたいです。
なら聞くなよ、と。
ネモもそうですけど、それ以外の人も。
サンドイッチもらえずしょぼくれるコライドンが良心的に見えるほどゴリ押し激しい会話と私も感じました。
10歳成人とか税金の話はゲームには直接出てきません。
ポケモンはなぜ6匹だけしか持ち歩けないのか、ポケモンはなぜモンスターボールに入るのか、
新種のポケモン一匹が発見されると既存の生き物が一匹絶滅する
(ニャースが発見された時点で猫が絶滅した)、
そういった設定と共に10歳成人設定や税金の設定もありました。 - 113 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 08:45:37 ID:HN.0k.L1
- >>104
全て伝聞で申し訳ないのだけど
今回の舞台はスペインがモデルで
モブの方々もスペインの人がモデルとなってるみたいで
スペインの人的には違和感がないらしいよ
色んな年代の人が通ってるのも
色んな年代の色んな人が制服を着てるのも個人的には気にならなかった
アカデミーに通ってあの制服を着るのがあの世界ではステータスなんだと思う
コメント
どうせならノーマル版とレインボー版で出せばいいのにな
多様性って求めてない人にまで押し付けるのは違うよな
10歳成人とか税金とか元々はポケモン以外の動物もいた(赤緑のインドぞうとかな)とかはまだ設定や世界観の詰めが甘く制作側もかなり緩かった最初期の物であってほぼなかったこととして扱われていると思ってたんだがシリーズ通して生きてる設定なのか?
この人いくつなんだろ…?
ボタンのイラストを見てきたけど、これはこじつけていじめる方が悪いのでは…?まず髪色が現実にはそうそういないし、これと照らし合わせて似てるというならどんなキャラでもダメじゃない?こんな女の子もいるでしょ
他のキャラは知らないしあくまでボタンについてだけの意見でごめん
プレイヤーに多様性を認めろとゲーム内で主張するわけでもなく
ただそういうキャラクターがいるってだけなのに
「押し付け」って反発するの、ちょっと意味がわからないな
それこそゲームの絵に文句つけるフェミニストと同じでしょ
木もいいよね
>それならサマーウォーズのカズマみたいに性別に触れられないまま、
ここ読んで「えっ?」と思った
サマーウォーズはテレビで見たことあるけど、カズマって名前も見た目も完全に男の子なのに
なんであれを性別不明で女の子かも知れないと思うの?
オタクの世界ではそうなの?
なんか気持ち悪いよ
カズマなんて名前の女の子いないでしょ
リボンの騎士を見てたら、主人公が男だか女だか脳がバグってきたわ
とか言っちゃうの?
※3
これ絶対おじさんかおばさんが書いてるよね
小学生の弟がいるってのがウソだと思う
ジェンダー関連でポケモン新作に文句言いたくてここまでウソを書かなくていいのに
多分オタクでいい年したおっさんおばさんがポケモンを自分でやってるなんて書くとバカにされると警戒して
小学生の弟がやってるという設定に下のかもね
それにしても自分には小学生の弟がいてタレ目で見た目が女の子みたいでいじめられるというのを妄想で考えてると思うと
本当に気持ち悪い
少年に興味あるおっさんおばさんいるけどマジでキモいから
ポケモンのボタン、ぐぐったけど見た目完全に女の子なんだけど…
ぼたんって花の名前でもあるし、名前も女の子寄りだし。
LGBTもだけど、ルッキズム配慮か分からんが容姿のキツめなモブが多かったな
腰まで髪伸ばした髭面で締まりのない顔のバックパッカーとか
骨太で清潔感のないミュージシャン女とか
現実にいても何も思わんけど改めて二次元でやられるとかえって嫌悪感強まるわ
※9
べつのサイトでも「弟が小学生なら気にするところが変だし、見てるだけにしては報告者が詳しすぎる。何より一回り以上年齢が離れていたとしても色々おかしい」って指摘されてた
新作にいわゆるイケメン女子がいるけど、報告者に便乗して叩いてた人が「一人称はオレだし言葉使いも男でわざとらしい」ってあって笑った
関西弁で人当たりの良いキャラで一人称は「ウチ」でちゃんと女性してるのにね
知らないなら叩かなきゃいいのに
モブトレーナーはもうちょっとなんとかしてほしかったけど、あれ舞台となってる国の人の標準らしいね
日本人からしたら違和感すごいけど
レインボーロケット団はLGBTに配慮した結果だった…?
SVは多方面に配慮した形跡が見られはするけど、それはそれとしてキャラデザに関してはオタクが好きなやつでしかなくないか?
かわいらしいしとやかな女性もいればゴリマッチョの男性もいるし、その上でオタクが好きな男性的な見た目で女、その逆もいるってだけ
そもそも現実でもEXILEみたいな髪の毛した女そこらへんにいるじゃん
つやつやロン毛の男もいるし
合う合わないが今までより顕著になってる作品だとは思うけど、面白味を欠くほどじゃない
※13
一人称オレで男っぽい言葉遣いの女はメロコでは?
メロコだとして、メロコみたいな女性的な見た目で口の悪い男口調の女性キャラなんてポケモン以外でも普通にいるんじゃ?ぱっと思いつくのはイノサンのマリーとかだけど
2人目の服部平次みたいなキャラって誰だ…?
※17
それが「男装してる長髪」って書いてたのよ…
※10
牡丹(オスの赤)という漢字から「百花の王」(女王でなく)と呼ばれるわけで
男性でもおかしくはないのかも
ボタンに関してはノンバイナリー的な感じで作ったのかなとは個人的に思った。
でもそれはボタンというキャラそのものがそうであるかもと言うだけで、それが違和感と言われたら、その人を否定してしまうんじゃないかな。
もこもこイーブイのリュックも、ダメージ加工されたデニムもキャラ立ちしててかわいいなとしか感じなかった。
グルーシャくんも長髪でまつ毛上がってて女の子みたいに見えるし、チリちゃんは事前情報で知らなかったら初見は男だと思うかな
シュウメイも目元が優しいし露出少ないから男か女か分からない…
でも男とか女とかそんなのどうでもいいくらいストーリーいいし楽しんでやってるよ!30過ぎの子持ちだけど。
男か女かなんでどっちでもいいんだよ
好きな方に決めて自分で同人誌出せ
ガラル地方から出れない民なので関係ない話題だった
あたしゲイだけど世の中よけいなお世話が多いです
※9
やっぱおかしいよね?
そんなこと気にしながらポケモンやる小学生とか怖すぎるし、小学生の弟がいるくらいの年の子が10歳で成人して税金払うとかそんな設定を知ってるのが違和感しかない
ルビサファ世代の私でも初めて知ったのに
ボタン発表されたころ男だと思ってたわ
同じようにグルーシャは女だと思ってた
十歳で成人とかはアニメの監督が作ったアニメオリジナルの設定ってことも理解してないくせに古参ファンのフリすんなよ、ゲーム本編には関係ないだろ。
自分もプレイしてて多少違和感はあったけど、子どもたちを性別不明のキャラ見ただけで脳がバグるようなヤツにさせないための配慮なのかもなって思えたわ。
これ報告者が認知歪んだ腐女子で書き込み内容全部嘘でFAでは
あとおっさんやおばちゃんの学生がいるのは本編で行く学校がスクールでなく『アカデミー』であって小〜院まで内包してるって指摘が当初から出てるのの叩く人が無視してるよね
あとトレーナーが大人ばっかって言ってるけど大人は道の近くにいて見つけやすいだけで
子供のトレーナーは草むらや山の中みたいないかにも探検!ってとこにいて子供と大人の割合は以前とそんなに変わってないそうだよ
※30
子供は脇道逸れて冒険するけど大人が道の上は実際もそうなりがちだしちょっと笑う
ポケモンピカチュウしか知らんけど、新作のポケモンの画像で学生服着てる老人がやたら上がってるのは、そういう世界観と設定だからなのね?
※32
そうだよ
というか※30の指摘のとおり主人公たちの通う学校は大学を意味するアカデミー
園児くらいの子供の学生いるし大人の学生もいる
制服の短パンはバミューダパンツとか温暖地域ではおっさんでも正装として穿いてることあるんで
見た目はキッツいが現実になくもないし
ちなみにインドぞう関係は近年だとインド象モチーフのポケモンが出たのでそっちに置き換えられつつあるw
※33 ポケモンGOで本家SVのコスがもらえるんだけど、ポケGOのアバターは男女別なだけで大人のみ
もうあの短パンがアバターでもきっついの何のってww
女性キャラが着てもあまり可愛くなくて残念
老害
>>33
本スレの赤緑世代同様子供と片方ずつ買ってプレイしてる
見た目もきっついんだけど、バトル中に映り込むトレーナーの動きも妙なんだよね
後、子供から大人までというなら制服じゃなくても良いのでは?と思う
スペインならおかしくない! というのであれば、同様にフラメンコや闘牛士(この際性別はどちらでも良いが文化は尊重して欲しい)も出せば良かったと思うが、色々中途半端
スレ主は恐らく赤緑世代に近いオタクだと思う、議論相手はそれ察して引いてる様にも見える笑
リアルでもちょっと変わった進路いけばおっさんそこそこ混じるし別に構わんのだけどポケモンちょっとおっさん多すぎて逆におっさんの中にいる少年少女になってない?
10歳で成人扱いとかそういうネタはアニポケの最初の脚本を担当されていた方の小説版にあった設定だし、だいぶニッチだと思うわ…。ポケモン第1世代辺りなのかなぁ?弟さんと年の差いくつよってことになるから設定があれなのか親がすごいのか
見た目で性別分かりづらいってストレスなんだよなあ、それに子どもにジェンダーレス教えるのは早いとは思う。ポリコレに配慮しまくる意味って何?
リアルで「カケル」という名前の女のコを知ってるから「カズマ」で女のコは無いとは言い切れないんだよな。
あれはあまりにも声がそのまま女性だから性別不明って言われてんだ。もっと少年声なら判断しやすい。女性声優でも少年役やってるヒトはたくさんいるんだから。
何でそんなに性別にこだわるかわからない
可愛い格好の男だっておじさんが短パンだって
リアルだなと思ったけど?
どうでもよくね?そんなに常に他人やキャラの性別気にしながら生きてるんだろうか、頭が古そう
制服がダサいのは同意だがスペイン人がおしゃれなイメージも無いしな
小学生の弟が「サイコパス」って言葉を使うのか
よくお出来になる弟さんのようで(笑)
NPCのおじさんや通りすがりの野生ポケモンの挙動が地元民過ぎて
スペイン来たらリアルでこれ見れるとかいう反応がご当地スペインの人から返ってきてるんだっけ
ポケモンはXYまでだけど中盤過ぎたら道端にいるトレーナーは大人の方が多かった記憶
勝ったときにくれるお金も多いんだよね大人だから
へんな人だなー
女キャラが全部日本の萌えアニメみたいなキャラじゃないとポリコレに見える病気?
かわいい女の子だってちゃんといるしいちいち主語デカくしないで「俺の好みじゃねえ」って言えばいいのに
あと多様性っていうか昔よりマシン性能上がってんだから見た目に幅を持たせられるようになったってのも大きいんじゃね
昔のゲームだと若者NPCの髪を白くして爺さんNPCにするっていう2Pカラーみたいなことやってたし
サマーウォーズのカズマは公式サイトに少年って書いてあるのに
今作チャンピオンが美女と美少女なのにすらルッキズムだとケチつけるのいるからもう何言っても無駄
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。