2022年12月09日 04:05
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1669170675/
何を書いても構いませんので@生活板128
- 204 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 22:57:46 ID:IG.dz.L1
- ワンピースタイプのパジャマで寝ると布団の中で胸の辺りまで捲れ上がってしまうし
浴衣だと生地が全部背中に行って前は帯しか残ってない
スポンサーリンク
- 布団を蹴飛ばしたりしないしベッドから落ちた事もないから
自分は寝相が良い方だと思っていたけど、そうでもなかったのかも
ヒラヒラロングワンピを着て寝れる人は睡眠中は微動だにしないのだろうか - 205 :名無しさん@おーぷん : 22/12/03(土) 23:13:59 ID:qm.zj.L1
- >>204
凄く分かる
ワンピースタイプはデザイン可愛いし起きてる間は着心地良いし、
旅先の浴衣も風情があって好きなんだけど、
一晩眠る間に下半身パンイチのアホの子状態になるのが切ないんだよね
一ニ泊程度の旅行での浴衣はまあしゃーないと割り切って着るけど、
毎日のパジャマは機能性優先でもっぱらズボンタイプにしてるわ - 210 :名無しさん@おーぷん : 22/12/04(日) 17:28:04 ID:4N.ri.L1
- >>204
同意しかないw
ワンピース楽で良いんだけどね
一時期着てたけど今は上下別れてるパジャマだわ
コメント
わかる
だから子供の頃にワンピースタイプのパジャマ大嫌いだった
大人になったらパジャマの上着をしっかりズボンに入れて寝るようになった
お腹冷えないし最高
まあ人間の重量が布団の中で寝返りをうつわけだから布同士がこすれてヨレるのは自然の摂理
私だけじゃなかったんだ
浴衣だと朝とんでもないことになるから、温泉にも必ずパジャマ持っていく
コロナ禍前に行ったところで甚平?作務衣?タイプの物が置いてあるところがあって、これが定着して欲しい!と思った
どんな寝かた(寝返りの打ち方?)でそうなるんだろう
自分はベッドから転落したこともあるし布団だと気が付いたら頭と足の位置が逆になるくらい寝相悪いんだけど
ワンピースタイプが胸まで捲れたこともないし
浴衣だと裾がはだけて膝まで出ることはあっても前が帯だけみたいな惨状になったことは無い
ネグリジェという言葉はもう死語なのか…
浴衣は禿胴だわw
旅行ではTシャツとロングスパッツ穿いてから
浴衣を着ている
私も寝相いいらしいけど浴衣は無理
浴衣って寝返り打ちにくくない?なんか引っ張られるというか
だから寝てる間無意識に動きにくさを解消するためにモゾモゾしちゃって余計はだけるのかと思ってた
自分もそうだったけど
シーツも布団カバーも全部シルクにしたら
前ほどじゃなくなったよ~~
そこで腹巻きですよ。バカボンのパパみたいな
寝返りだけでそんな状態になるはずないでしょ
膝を深く曲げたりしてるんだよ
浴衣は駄目だ
ネグリジェも無理
ワンピースタイプの寝巻き()はネグリジェというのではないか
ネグリジェは死語?
>>8
おいくら万円かかるんですかね・・・
タタミおねえちゃんはずっとネグリジェ
同じく浴衣グシャグシャになって前がオープンになる
※5
ネグリジェ着て寝て起きたら前ボタンが引き千切れてた事がある
※5※12
ネグリジェは淡色無地の薄手生地かサテンみたいな光沢生地にたくさんのドレープとひらひらフリフリがついた乙女デザインのイメージ
ワンピースタイプの寝巻というとTシャツっぽい生地にチェックや水玉のプリント柄だったりモコモコ生地だったり、色柄もデザインももっとカジュアル寄りで部屋着っぽいのをイメージするよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。