2022年12月10日 15:05
https://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1660523376/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op22
- 253 :名無しさん@おーぷん : 22/12/05(月) 16:03:33 ID:8g8e
- 80代の老人から免許取り上げるの本当苦労するわ
人コロしてからじゃ遅いってどうして分からないのかしら
スポンサーリンク
- 軽度と言えど脳梗塞起こして80過ぎてて股関節炎放置して10分も歩けなくなって
日中は寝たきり立ち上がると足腰震えてるくせに
なにが行けるところまで行ってそれから免許返納するよ
池袋の事故のときもこんな爺さんがwとか笑ってたし
自分はいつまでも30代位の気分で
もう行けるところまで行って落っこちてるの何で気付かないのかしら
どれだけ肉親が言ってもムダ医者が言ってもムダ
これで事故起こしたら責任は我々に回ってくるなんて
その前に命落としてくれないかしら
本当にお荷物でしかない自己中の塊サッサとしんで欲しいわ - 254 :名無しさん@おーぷん : 22/12/05(月) 16:31:56 ID:Ssjg
- うちの爺さんはなまじ学がある分、プライドが高い
だから「後期高齢者教習でテストが満点じゃなくなったら返納する」って決めていた
車校の校長が知り合いなので点数を毎回教えてもらってた
言葉通り、80歳になった時に1問間違えただけで返納したよ
田舎だけど、自分がマスオ同居で子供も自分達も免許持っていて
各自の車があるからタクシーがわりにこき使ってくれているw
事故られるより良いわ - 255 :名無しさん@おーぷん : 22/12/05(月) 23:29:23 ID:Qv3J
- 認知症っぽくなると執着が凄い
それが車だと取り上げるの本当に大変だと思う - 256 :名無しさん@おーぷん : 22/12/05(月) 23:43:33 ID:d3Ir
- 免許取り上げが難しいなら、車に細工はどうだろう
バッテリー抜くとか
けど認知症で理性が飛んでるのなら、よその車を盗んじゃったりしてしまうだろうか
コメント
うちも父から免許取り上げるの苦労したわ。
医者にも止められてるのに本人拒否のみならず、家族も半分ぐらい父の方にたった。
無理やり断行したけど悪者扱いされて大変だった。
もう免許返納を本人や家族に委ねるの止めて欲しい。
70になったら一律失効でいいよ。マジで。
もしくは医者のNGが出たらもう免許執行できるシステムにしてくれ。
医者に「運転は許可できない。しかしこれぐらい(脳梗塞)なら更新テストは通っちゃうでしょうね」ってなんなのだよ。
システムがおかしいわ。
運転できないほどの認知機能の低下とか運動機能の低下が数ヶ月あれば起こるのに更新までの期間が長すぎる問題もある
ただ短くするには場所や人材の確保が難しいから医師が行政に連絡して強制的にストップとかできるようにしたらいいと思う
田舎だと平日昼間危ない運転している車がたまにいるけど9割高齢者だからな
保険会社も保険料むっちゃ値上げすればいいんでないかね。
70代から上げてって、持病があったらさらにプラス。
逆に無保険増えるかね?
某サイトで賛否両論あったんだけど、
田舎を悪く言うな!
もう米も野菜も食べるな!
ってファビョっちゃった人がいて荒れてた
だって10回連続コメントとか平気でするから
みんな粘着に疲れて当たり前だよね
自分が同じ年になったら返上せんだろうな
※5
自己紹介ですか?
足悪くて車も無くなったらもう死んだのと同じだわ
人轢き殺してもほぼ執行猶予付くし
池袋の上級市民だって板橋に住んでるのに車を手放さなかったわけで、都会に住めば車が不要ってことでもないんだよね
車を手放さないやつは田舎だろうが都会だろうが理由をつけて手放さない
医療安全管理研修でも度々
「高齢者の運転免許制度と、その時医師はどう対処すべきか?」がテーマとなるのだけど、結局いつもご本人納得か家族説得で「免許自主返納を」となってしまう
む、難しい…
一時間にバス1本のド田舎だけど、近所の夫婦は80になる父親の車を問答無用で処分してた
何度も自損事故起こして、それでも返納しなかったから強硬手段に出たらしい 車がなくなったら諦めたらしいから良かったけど
本当に他人巻き込んだら取り返しつかないからなぁ…
60歳だけど車を手放した
一瞬の集中力の欠如を自覚したから
今は電動アシスト自転車でスーパー行ってる
事故はおこしてないけど高齢だしと本人に了解もらって免許も車も取り上げたのにやっぱり乗りたいと免許は紛失届け出して車買ってきたよ。懇意の自動車屋には売らないで連絡してくれと言ったけど売上重視されたよ。手も足も出ないよ…
18歳未満の人に対しては、どのような生活の事情が有ろうとも個人個人の資質の違いが有ろうとも一律にダメだと言っている以上、○○歳以上はどのような事情が有ろうとも個人個人の資質が有ろうとも一律に免許停止にすべきだと思う
説得に10年かかりました・・・・・・
※5
最初から持ってないです(白目)
喜寿を迎えた父は72歳の時に
バックで自転車を引っかけてから
自主的に運転しなくなったけど
これは稀なケースよね
家族がいたらまだいいけど今かなりの数いる売れ残りの方々がボケたら無敵軍団の誕生だからな
この問題は今のうちに国家レベルで本気で準備しないと間に合わなくなるぞ
8090でも生きていけるような社会の構造じゃないんだよね
病院・スーパー・金融機関・役所の窓口、これらが徒歩圏内にある、高齢者用の集合住宅を
県営や市営で用意すれば何とかならんだろうか
認知症なんて銀行にバレたら速攻で
口座凍結なのに、運転免許はいつまでも
使えるって、おかしいと思うの!
60歳前後で既に運転レベルって落ちて来ていて
ヤバイのにねw
これ逆に、放置してる人も結構多いと思う
誰もがみんな親子仲が良い訳じゃないから「どうせ言う事なんか聞かないし、事故でも起こして刑務所にでも送られればいい」って人もいるんじゃないかな
程々の田舎住まいです。たまにビックリする位の腰が曲がりきって杖2本プルプルしながら手に握って運転席から降りてくるジジババいるわ。買い物終わってカートを車の横におき買った物を車に積んだらカートを放置して帰って行くのも何度も見たわ。店内放送で駐車場にカートの放置は止めて下さいって言ってるけど後は誰か片付けてくれるとでも思っているんだろう。
75歳以上は毎年「新しく免許を取得する人が受ける実技試験」を受けることを義務化した方がいいと思う。
このレベルのことができないのなら更新不可、ということで。もちろん受けに来なかったら強制没収で。
※22
ほんとそう
生活の足といったってそれと免許の適正は別
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。