2013年04月23日 10:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1365658393/
- 451 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 17:26:33.74 ID:4yegyEih
- 27女、会社員、兄弟は兄が1人。実家には両親と父方の母が住んでいます。
私は7年程1人暮らしをしています。実家は車で15分程で、近いです。
最近兄は結婚の為、実家を出ました。子供も出来たそうです。こちらも実家から車で15分程度です。
5年弱お付き合いしていた人と1年ちょっと前に別れて、
彼に対する気持ちはもうありませんが、なんだか疲れてしまったのか、
何もやる気が起きません。気晴らしをしても、すぐに元通りです。
虚しいというか・・・とにかくお酒の量が増えました。
以前は料理も好きでよくやっていましたし、掃除洗濯も人並みに出来ていたのも、
一切やる気がせず、洗濯はやらないといけないのでやりますけど、
別に家に誰を呼ぶわけでもないので、掃除は適当、料理はやらなくなりました。
散らかっても何も思わなくなりました。
誰かとまたお付き合いして結婚したいとも思わなくなりました。
お金貯めて、適当にマンション買って、独りで生きてく覚悟をする為と言いますか、
一度実家に帰ろうかと思いましたが、それって親にとって迷惑なんでしょうか?
スポンサーリンク
- 452 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 17:35:41.69 ID:8AhRADz+
- >>451
その書き込みのように「疲れている」ことを
親に相談して実家に戻らせてもらったらどうでしょう。
マンション云々はまた別の問題として。
>>452
そうですよね。
素直にそれが言えれば、ぐだぐだ悩む必要ないんですよね
- 453 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 17:37:08.07 ID:da0fTdvU
- >>451
当たり前すぎる返答のようで申し訳ないけど、
あなたと親御さんの関係、相性、それぞれの性格、経済状況、
お祖母さんの体調など諸々の条件によって違ってくる話なので、
ここであなたの事情だけを見て、迷惑かそうでないか決めることは
他人にはできないと思う。
素直にご両親に「いろいろ疲れているし、お金も貯めたいから、
○年を目処に家に戻って暮らしたいんだけど、迷惑かな」と訊いてみるのが一番です。 - 457 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 18:41:21.93 ID:4yegyEih
- >>453
書き込んだ後に、同じ事思いました・・・分からないですよね、すみません。
私が素直に聞けば良いだけの話なんですよね、本当に。 - 454 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 17:39:39.98 ID:jhUWHWmO
- > 実家には両親と父方の母
出戻っても、これ大丈夫な状況?みんな健康であるならいいけど。
誰か介護必要になって、居続けるうちにあなたの労力必須になると
出てくのは発つ鳥跡を濁しまくりで、再独立が難しくなりそうな。
入るときに2年限定で「タダ」で住まわせて、と厚かましく宣言する度胸があるか、
便利な娘を手元に置きたい欲を親がドライに割り切れるかどうか。
>>454
父は一度心筋梗塞を患っていますが、その後飲酒等辞めていないので、
本人が早く死ぬと思っているのか、仕事と趣味に生きている感じです。
母は至って健康です。寂しがり、という点は凄まじいので、今も週2,3で会いに来ます。
祖母は80を超えましたので少し足が弱いですが、毎日出かけられる程度に元気です。
介護等は家族なので、同居だろうが別居だろうが手伝うつもりでいましたが、
現実的な事を含め、期間も限定して、多少家にお金も入れるという形で話してみようと思います。
- 455 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 17:43:39.13 ID:9vNlsIn1
- 私は戻らないほうがいいと思う
別々に住んだ七年はけっこう長い
同居したら同居したで新しいストレスが生まれるよ
それに27歳なんてまだまだ若い
なんだかんだでまた新しい彼氏ができるさ - 458 :451 : 2013/04/22(月) 18:42:59.23 ID:4yegyEih
- >>455
ストレスに関しては承知の上というか、
我が家の環境を少し話しますと、ケンカしているわけではないのですが、
それぞれの時間を尊重しているようで、父も母も祖母もそれぞれ個室があり、
毎晩一緒に食事をしたり等、共有する時間もないようで、兄もそんな感じだったようなので
実家の空いた一部屋を借りようかな、という感覚でいます。
新しい彼が出来れば良いんでしょうか、
恥ずかしながら以前お付き合いしていた人とは、
同棲の話をされ、両親にも挨拶に行こうと言われていた矢先、
知人2人と浮気していたので、もういいやと思って身を引いたので、
男性不信気味というか・・・
1年ちょっとで出会いもいくつかありましたが、全部自分から逃げてしまいました。
興味が無いわけじゃないんです、好きだなと思う人もいました。
でも裏切られるのが怖くて・・・自分に自信もなくて
その点でも何かリセットしたいという感じかも知れません・・・。 - 456 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 18:22:10.14 ID:I498gt8Z
- >お金貯めて、適当にマンション買って、独りで生きてく覚悟をする為
つー事はまだ覚悟が出来ていねーってことだよね? 当たり前だ!
まだ、27歳なんだからそんな覚悟は出来る訳ねーのが普通、家に帰ってかーさんと話を、
つーか悩みを話しなさい。兎に角あれだ一回帰れ母は子供の頃からオメーを見ているんだ、
帰って相談しなさい。 - 459 :451 : 2013/04/22(月) 18:45:43.97 ID:4yegyEih
- >>456
ありがとうございます。ちゃんと話してみます。
あまり両親に相談事をした事が無いので、非常に緊張しますが・・・がんばります! - 460 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 18:46:40.87 ID:FR+VNIGq
- 実家には戻らない方がいいと思うな
まだ27だし、出会いはまだまだあるよ
一度戻ってしまうと、また出るのにすごいパワーがいるよ
実家が近いんだし、ちょくちょく帰って話を聞いてもらってはどうかな - 461 :451 : 2013/04/22(月) 19:00:15.27 ID:4yegyEih
- >>460
ありがとうございます。
両親にはしょっちゅう会ってまして、
でも両親の話を聞いてるばかりな事に今更気付きました・・・
近況は話していましたが、自分の気持ちを話するのが苦手なもので、
少しずつ話しておけばよかったのかも知れません。
戻る戻らないという話の前にまず、
両親に私の心境を話してみようと思います。
皆様ご相談に乗って頂いてありがとうございました。 - 462 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 19:01:50.80 ID:lcAUAhfG
- >>451
そういう話は、両親に相談するより、
同性の友達の方が良いと思う。
話すだけで自己解決する場合もあるし。
あと、フリーの女が掃除しない料理しないは普通だから安心しろ。
すきなだけ酒飲んで、休みの日は風呂も入らず
散らかった部屋で裸でグータラ何もせずに過ごす事に幸せを感じよう。 - 463 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 19:07:09.04 ID:tFj1X/0F
- 私は結婚5年で離婚し28で一旦実家に戻ったからなんか状況近いなー
- 464 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 19:29:22.70 ID:24JuTxoN
- 出戻りしたからって、失恋の痛手は言えないし
鬱状態が改善するわけでもない。
いま、必要なのは休息と心療内科のカウンセリング - 466 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 20:31:21.53 ID:jhUWHWmO
- > でも両親の話を聞いてるばかりな事に今更気付きました・・・
> 近況は話していましたが、自分の気持ちを話するのが苦手なもので、
> 少しずつ話しておけばよかったのかも知れません
それで、自宅で自堕落に過ごす「面倒くさいから、やりたくない!」って
気持ちを表現するのに罪悪感を持っている
> 恥ずかしながら以前お付き合いしていた人とは、
> 同棲の話をされ、両親にも挨拶に行こうと言われていた矢先、
> 知人2人と浮気していたので、もういいやと思って身を引いた
引き寄せる男が「裏の顔」を持って器用に使い分けてるような男
両親の愛は必要だけど、この両親の愛はこの人に毒な気がする。
寂しがりが激しい母と密着して母とより親しくするのはなんか違う。 - 499 :451 : 2013/04/22(月) 23:33:16.72 ID:c032bCC5
- すみません、戻って来てしまいました。
>>466
そうです、面倒だからやりたくないというのに罪悪感があります。
実際今部屋を掃除する気力をなくして、汚い事が余計に自分をつらくさせます。
何やっているんだろう、と。
先ほど母親が用事があって家に来まして、もう堪えられずに泣いてしまいました。
親の前で泣く事がなかったので、すごく驚かれまして、
家に帰りたいとは言わず、現状を話してみました。
すると母親は母親で、実家に居場所がなく、父に別居をしたいとお願いしていたところらしく、
もうなんだか私の話どころじゃなくなってしまいまして・・・
一人じゃ寂しい母親、私が帰って来るか孫が生まれたら治まるだろうと言っていたらしい父親、
じゃあ私が帰れば両親も落ち着くだろう、とも思ったんですが、
それでは私は親の為に帰るのか?と・・・とりあえず帰るとは言いませんでした。
なんだかもうわけがわからなくなってしまいました。 - 502 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/22(月) 23:46:22.39 ID:jhUWHWmO
- > 私が帰って来るか孫が生まれたら治まるだろうと言っていたらしい父親
男運が悪い原因はこいつか!
娘に母親の子守させてんじゃねーよ!
惚れた彼女を妻にした瞬間から、彼女の人格を「母」に押し込めハイ終わり。
実家にいた母親が常に「母」で固定だったから、家にいてくれる女性には
彼女独自の個性も日々の感情もない、せいぜい「今日は機嫌が悪いのか?あー面倒だな」 - 503 :451 : 2013/04/23(火) 00:15:42.83 ID:VZ7pRBZP
- >>502
まさしくそれです。
結婚当初、祖母の面倒もちゃんと見ると言いながら見ず、
私達子供の世話もほとんどしたことがないようです。
接待続きで仕方がなかったのかも知れませんが・・・
今では社長で収入は昔の倍あるそうですが、父親ばかりが裕福に見えます。
以前喧嘩した後、「子供も大きくなったからこれからは自由にやろう」と
言われたそうです。母の生活費は昔のままだそうです。
この状態で私が実家に戻ると言えば大歓迎されそうです・・・ - 505 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/23(火) 00:21:38.75 ID:b1GUP0gi
- >>503
一回実家に帰ると出られなくなるよ
ソースは自分
祖父母→両親と確実に順番で介護が必要になるから
今更出てくのも薄情だなと思うし、情もわくし
マスオさんになってくれる人を探すのはたいへだよw
>>505
今も実家暮らしですか?
マスオさんは私の性格上捕まえられる気もしないですw
- 506 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/23(火) 00:29:33.92 ID:U2MwlBNh
- >>503
最初っからバラバラな家族の「接着剤」役は、もう27年勤めたんだから
ここで終了にしてかまわないよw 誰もあなたを責めたり怒ったりしないよ。
あ、責める奴はいるか。両親だ。ボスの祖母は息子夫婦の揉め事なんて
どうでもよさそうだ。後はさっくり死ぬだけだしねーw
不和の息子夫婦を作り出しておいて、無実でございって顔で大往生で死ぬ。
母ならば、嫁であるあなたの母に「不肖の息子でマジゴメン」ってすまながって
母親が家の中で孤独になるような環境を作らない。マジ祖母勝ち逃げ。 - 515 :451 : 2013/04/23(火) 01:03:58.16 ID:VZ7pRBZP
>>506
まさに接着剤でした。
昔から父と母、父と兄、母と兄、ぜーんぶ間に入って来た気がします。
もう良いですよね。
どこかで、ちゃんとしなきゃ、という意識が強かった気がします。
別に、無理して今すぐ一人で生きる覚悟する必要もないという事も、
皆さんの意見を見ながら感じました。- 516 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/04/23(火) 01:12:20.93 ID:U2MwlBNh
- >>515
母親が寂しい寂しいってまたアパートに来たら
「一生懸命やってきたってことを、誰も褒めてくれなくてずっとずっと寂しかったね」
「私は自分の人生を生きなくちゃならないから、ずっと側に居てあげられないけど、
母が頑張ってきたことには感謝してるんだよ。本当は父が言わなきゃならないのにね」
娘からの言葉はすぐに飲み込めるものじゃないけど、母親をまだ大事に思ってる気持ちは
きっと伝わると思う。
コメント
鬱じゃないの?
>>母は至って健康です。寂しがり、という点は凄まじいので、今も週2,3で会いに来ます
この一文で実家に戻るのは辞めた方が…と思ったが、読み進めたらやっぱりと言うか。
自分は結婚して家を出たけど、状況が似ている。会いに来る頻度はここまでではないけど、母自身の結婚生活の虚無感を娘達の世話焼くことで埋めてる。でも実はメインは父親の愚痴吐きに来てるのが解る。幸い、ウチは夫婦仲はイイ方だから、娘夫婦に理想の夫婦像を見て、羨ましさから無意識に入り込もうとしてるのもあるかもしれない、とも思う。
報告者さんには、誰かの身代わりを務めるのではなく、自分の人生を歩んで行って欲しい。実家に戻る選択をする前にまずはカウンセリングに通ってみるとかね。
よくある失恋後の鬱状態かと思ったらなんだか家族の問題までボロボロ出てきてるな。
とりあえず心療内科行ってみるといいよ、一度も行ったことがなくて抵抗がある人ほどよく効くと思う。
母が家を出て娘と同居すれば解決じゃね?
「娘が体調崩したからしばらく世話をする」と言えば出られるだろ
母に家事をしてもらい、娘は心療内科通って傷を癒やす(場合によっては母も病院へ)
母は合法的に父と別居できるし居場所も得られるし
娘は寂しさや家事できない罪悪感から解放されて一石二鳥
娘が落ち着いたら身の振り方を考えればいい
これ戻らないほうがいいと思う。
鬱か近い状態なら表情も変わってるだろう娘に、会っても自分のことしか喋らない両親でしょ。
やっと話せて泣いてる娘を前に、驚いても自分の悩みしか話さない・そして自分中心の話題に持っていく母じゃ一緒に暮らしてもツライだけだよ。
うちもそうだったけど、物理的精神的に距離置かない限り愚痴の吐き捨て場・ゴミ箱にしかならないよ...
自分のガキに、配偶者の愚痴を垂れ流しにする奴は、毒親だよ。
>父親ばかりが裕福
こんな家庭ばっかり。結婚は損だよ。
家事育児丸投げされて、仕事もさせられ。息抜きも許されないのに旦那は目の前でゲームばっかりしてる。
昔なら旦那はゲームじゃなくゴルフだとか飲みだとかだね。
私も41で10年以上付き合ってきて 結婚寸前までいった彼氏に別れを告げられたよ。
彼氏の上司が入ってきて 年なんだから黙って身を引けとか散々言われた。
何もしたくないしできない。
仕事もしたくなくなってやめた。
いつしんでもいいや。
私以外の恋愛で苦しんでる人はみんなうまくいくといいな。
ほんとに何もしたくない。
自分語りでごめん。
実家に戻るのも、この状態の母と2人で住むのもやめたほうがいい
母のほうが報告者に精神的に依存して、新しい彼氏ができても引きとめられそう
母が家を出るにしろ、報告者両親の夫婦問題は本人たちで解決させて、
母とは通いで行き来するぐらいがちょうどいい距離なんじゃないかと
ひどい失恋したんだし、1人暮らしなら多少の期間ダラに暮らしても問題ないよ
円満な家庭を築き上げてこなかった点で
父親も母親も同罪でしょう
母親だって幼稚園児じゃないんだからね
※8
きついな
でも結婚とか大した問題じゃないぜ
しないほうがよかったと後悔する奴も世の中には一杯いるんだし
一人で不安ってのはあるだろうけど
一人で楽ってのもあるだろ
子供いたって面倒みてもらえるとも限らないし
結局自分の事は自分でなんとかしてくしかないんだよ
目先の人参目指して日々暮らしていければそれでいいんじゃないかな
最終的にはこの人が実家に帰れば全部解決すると思うが
とりあえず父親には家事やら介護やらの、母親には一人で生活していく厳しさを分からせてやった方がいいな
【最期はみんなお一人様】だっけな。
その本によると
女は結婚してようがしてなかろうが
子供がいようがいまいが
最期はお一人様になる確率が高いから
覚悟して準備しておけって。
この人の母親はその覚悟をそろそろ決める頃なんだろうね。
鬱もしくはアルコール依存と更年期は悪い方へ連鎖反応を起こす
現在の状況は報告者・母親とも依存先を求めているので危険
週2,3回会うことでストレスを吐き出しお互いの健闘を祈るのが現実的
或いは母親の実家や親戚が健在ならそちらに移ると良いかもしれない
※8
大変だったな
きっと疲れてなにも考えられない状態なんだろうけど、私も※11と同じ意見
結婚がすべてじゃないし、最近はとくに独身が増えてるから生きやすくなってるだろうし
そのうちまた別の人と出会って結婚したくなったらひょいっと結婚しちゃえばいいんだし
この人も脆いみたいだし、なんだかんだいって帰ると思う。
それが幸せかどうかわからないけど。
旅にでてもいいと思う。どっかの崖っぷちとか樹海以外で
なんていうか、メンタルずたずたになってる人に対して
一遍リセットさせる機会が無いってのは本当に世知辛く、厳しい世の中だ
それくらい皆が皆余裕が無いって事だが
落ち込んだまま一年は少し長いけど、最初に立ち直ろうと頑張ってしまったせいで
少し引きずってるのかも知れないね。
目一杯落ち込んでも、怒りくるって相手の男を叩きのめしても大丈夫。って誰か言って上げられば良かったのにね。
実家には帰るくらいなら母に来てもらったほうがいいかなあ…
父親は仕事も趣味もお金もあるんだから1人でも大丈夫。
家の子とは好きにさせればいいよ。
離婚するにしても祖母が元気なうちじゃないと、母親も逃げられなくなるからね。
お母さんは娘と同居でパートなり働きに出てみても良いんじゃないかな。
自分のお小遣いで趣味を始めたりできるかも知れないし。
最初は密着してくるかも知れないけど、
夫婦で暮らしているのに一人ぼっちにさせられてるから寂しい思いを募らせるんで
目の前から苦しめてる元凶が消えたら案外さっぱりするかもよ。
反対に相談者は、仕事が終わって帰ると家に人が居るって言うのは
元気の素に成るかもしれない。
色々勝手な想像書いてしまったけど、実家に戻るのだけは反対かな。二度と出られなくなりそうなんで。
まだ若いし男性不信なんて言っててもイイ感じの人に出会えばそんなの一瞬で吹っ飛んじゃうしwこれからいくらでも恋愛結婚できる。
問題は実家のほうだな。母親が娘に依存してるから、実家に戻ったり一緒に住んだりしたら、それこそ自由に恋もできなくなっちゃうよ。今は一人暮らしのまま落ち込むだけ落ち込んで、失恋の傷を自分でじっくり舐めて、自然に時が解決してくれるのを待つべきだと思う。
父親は妻のことも娘のことも舐めきってるな…。従者か下僕認識なんだろうね。
妻に逃げられかけてるのに余裕かましてるし。相談者が実家に帰ったりしたら父親が死ぬまで奴隷にされそう。
※8
相手も加齢臭きついオッサンだろ?結婚したらそいつの面倒(下手するとそいつの親の面倒まで)見なきゃならなくなるんだし、
そもそも※8と別れるのにそんな人格破綻者の上司連れてきて※8に暴言吐かせる男とかさー
ましてそんな危険物件と結婚とかさー
ないわー…マジで…。ほんとに、結婚しなくて良かったんじゃないかな、常識的に考えて
社長やっている親父。金持っているもの強いな。
※8
なんで上司が介入してくるんだろう
ちょっと変な構図だったんでね?
何もする気ない、を続けるとうんざりして何かしたくなってきますよ
目先の人参を追う生活、いいじゃないですか
小学生だってそうなるよ
もっとも、別れた原因が暴力マジ基地教師に
虐待されて病院送りって言うのが大きいけど
他の問題抱えて失恋すると再起不能になるよね
10年立ち直れなかったわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。