2013年04月24日 19:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1364332663/
- 648 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:01:28.60 ID:D1mX7yw1
- 娘がお友達の誕生日会にお呼ばれしたのでプレゼントを持たせて行かせた。
娘は生クリームが嫌いで食べようとすると嘔吐する。なので、かなりの確率で
生クリームのケーキが出てくる誕生日会は憂鬱なようで最初は断ったらしいが、
「それでもいいから来てほしい。私子ちゃんに祝ってほしい。」と言われたから
行ってくると言っていた。
自分で説明できるので私からは特に相手ママに事前連絡はしなかったが手紙は持たせた。
が、誕生日会から娘が泣きながら帰って来た。
スポンサーリンク
- 649 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:03:50.61 ID:D1mX7yw1
- 聞くところによると、相手のママさんがショートケーキを食べない娘に怒って
無理やりケーキを食べさせようとしたらしい。
娘は理由を言って手紙も渡して断ったが、それでも食べなさいと怒られたので仕方なく
食べられる部分(スポンジとイチゴ)だけを食べたところ更に激怒され、(まあ見た目は最悪に汚いと思う)
もう全部食べるしかないと思って生クリームを食べたけどやっぱりオエってなって吐いてしまったようだ。
それを見てママさんは更に激怒し、帰れと言われてしまったらしい。
(プレゼントは渡せた模様。) - 650 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:08:53.92 ID:D1mX7yw1
- 私がママさん用に書いた手紙は以下の内容。
『娘はアレルギーではないが生クリームが苦手で無理に食べようとすると吐いてしまう。
なのでケーキはいりません。勿論代用品もいりません。皆がケーキを食べている間、
何も食べないのは娘はもう慣れっこなので気にしないで下さい。よろしくお願いします。』
事前に電話しなかったのは悪いけど、手紙も持たせたのに激怒して無理強いしてその結果
吐かせるなんてあんまりだと思いママさんに抗議の電話をかけた。 - 652 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:13:42.07 ID:D1mX7yw1
- しかし、
「せっかく用意したのに何故食べないんだ。アレルギーじゃないのに我儘。そもそも
子供がケーキ嫌いだなんておかしい。普通は好きなの。あんたの娘はおかしい。
可愛げがない。しかも女の子なんだしケーキくらい食べられるようにならなきゃダメ。
大きくなっても友達付き合いも男付き合いも出来ないじゃない。そもそも好き嫌いなんて
しつけが出来ていない。」
と散々まくし立てられた。 - 653 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:19:15.59 ID:D1mX7yw1
- 「じゃあ貴女は食べられないもの無いんですか?くさやでもピータンでも虫系でも
なんでも食べられるんですね?」と言ったら、「極論持ち出さないでよ!ケーキと虫を
同列に語るとかおかしいでしょ。失礼よ。」と言われたので、「例を持ち出しただけですよ。
人によって違いはあれど、好き嫌いの範疇を超えてどうしても苦手な物ってあるでしょう。
それを無理やり食べるのは酷だし、吐いて当然でしょうと言ってるんです。」と言ったら、 - 654 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:22:23.16 ID:D1mX7yw1
- 「今流行りの怒らない教育?ばっかみたい。しつけしろよ。」と言われて切られた。
相当腹が立ったけどこれで縁が切れるならいいかなと思う事にする。
ただ、子供同士は仲がいいのが辛い。
後日お友達には謝られた模様。相手家にはもう行かないという約束で遊んでいるらしい。
子供はまともなのになんでなの。 - 655 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:22:56.08 ID:XypoaXVs
- せめてドリアンにしてやれよ
- 656 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:29:18.43 ID:bQ/w9c6V
- 前もって電話すればよかったのに
- 657 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:49:39.07 ID:NLIPMsEZ
- アレルギーですら無理解な人はまだまだ多いからねえ。
娘さんは気の毒だし相手ママのやり方も酷いけど、
事前に説明して相手の確認取っておくとか
最低限の予防線張っておく必要はあったじゃないかな。
自分で説明できたってそれに相手が理解を示してくれるとは限らないしね。 - 666 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 16:44:46.47 ID:D1mX7yw1
- >>658-654です
支援とレスありがとう
自分で読み返して思ったけど、誕生日ケーキ=ローソクふ~=ホールケーキだと
思い込んでたけど、もし1人1個づつカットケーキを用意してくれてたなら悪かったなと
急いで娘に確認したらホールを切り分けたって言ってたから安心したけど
カットケーキの場合もあるんだから今後は事前に言わなきゃ駄目だね
それにしても非常識なのは私であって娘に非はないんだから無理強いは酷いわ - 658 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 14:58:08.41 ID:X7VAgBIu
- 電話の内容が2chでよく見るやりとりみたいでわらたw
手紙じゃなく電話しても結果は変わらなかったでしょ。
前もって電話すれば、なんていうのも結果論でそう見えるだけで。
子供の親に限らず、
大人の男同士だって似たようなことする奴いるしな。
体質上酒飲めないって奴に、飲めないなんておかしい、飲めば慣れる。
とか言っちゃうやつとか実際にいるし。
そういうのには反論しても逆ギレされるだけ。
電話で文句なんか言わないで黙って関係絶っとくべきだったろうね。
「あの子供の親は~」なんて陰口叩かれる原因にしかならんし。
前もって電話しても、同じような言い合いになってたと思うよ。 - 667 :名無しの心子知らず : 2013/04/24(水) 16:50:47.41 ID:D1mX7yw1
- >>658
確かに下戸のお酒と似てるね
虫じゃなくお酒で例えればよかったと思った
私はグリンピースが苦手で、噛まずに飲み込もうとしても
涙目&オエってなるから本当に嫌いなものを食べる辛さを
相手ママに分かってほしくて虫系料理を持ち出してしまったわ
小学生の時給食がカレーだと皆大喜びしてたけど、私は中に入ってる
グリーンピースが恐怖でいつも辛かったな~
コメント
極論でも何でもないだろ。だって何が好きで何が嫌いか、何が食えて何が食えないかは千差万別で、一般的なんてもんはないからな。報告者は実に理路整然としている。
体質的にアルコール分解出来ない下戸と比べるのは
違うと思うけど
無理やり食べさせたのはありえないキチだけど、苦手な食べ物をなくす努力はしたほうがいいと思う。
「グリーンピースが嫌いでオエってなる」って… 子供じゃないんだから。
二度と行かせるな
生クリームを食ったら吐くとかいうキチ○イとは関わりたくない。
吐くほど苦手な物をわざわざ食べる努力するなんて馬鹿げてる
面倒だからアレルギーなの、でいいよ
>>3
直そうと思って直せるもんじゃねえからそういうのって
おとなになって自然と食べられるようになるものとそうでないものがあることを知れ
アレルギーの話か、可哀想に酷いなあと思って読んだんだけど
乳製品アレルギーとかじゃなくて
単に「生クリームの食感とか風味とか味が嫌いで食べられない」ってことだよね。
それでも事前に交渉してたんだから無理矢理食べさせる相手母は酷いと思う。
とはいえ、これからこの娘さんもいろんな場面でそこにいる人をしらけさせるんだろうなあ。
みんなが楽しく食べている時に一人だけ食べないで
「アレルギーじゃないけど、私○○嫌いなの~食べられないの~」ってその場の温度下げるわ。
自分も子供時代は生クリーム大嫌いだったわ
吐くほどじゃなかったけど、口に含むとなんとなく気分が悪くなる感覚は覚えてる
ケーキやお菓子は嗜好品だから、他人に無理強いするもんじゃないだろうに
恐ろしいな
アレルギーではなくても
嗜好品の好き嫌いはいいだろーに
甘いもの大好きだけど生クリームは胸焼けして気持ち悪くなってしまうので娘さんの気持ち分かる。
生クリーム使っていないケーキとか結構あるので別に生クリーム食べられなくても不自由しない。
品物を選べばお友達や彼氏とケーキセット楽しむのも可能。
ただ説明する時に「苦手」と言うと好き嫌いととらえる人もいるから「生クリームを食べると吐く体質」と言っておいた方がいいかもしれない。
ケーキ嫌いだったら人付き合いがどうのこうの・・・ケーキが嫌いなんじゃなくて生クリームが駄目だって言ってんのにな
ケーキ=ショートケーキしか無かった時代の人かね
生クリームなんて犬畜生の食べ物でしょ
あんなもの食べれなくて当たり前でしょ
吐くほどの反応が出るんならアレルギーと言ってもいいわ
無理やりって、、、なんだかイカれてますね。
縁を切って正解だと思います。
基地害の家にガキを寄越してしまった馬鹿さ加減を呪って、
自分の指詰めて相手に送ってやれ。
縁を切るいいきっかけと思え。
そんな親の子との仲が長く続くとは思わん。
>>8 超余計なお世話だわー
別にケーキを一緒に食わない位で温度さがんねーし。
こういう人が新人を急性アルコール中毒とかにしちゃうんだろーなー
空気嫁よ〜とか言っちゃって
食べられないのを断るのはいいけどさ、
大人で「~が無理」「~まずい」「うぇ~」とか言っちゃう奴の子供は
間違いなく好き嫌いだらけ。
親が好き嫌いを承認した上に表現が「まずい」「吐く」「無理」だもん
イラっとするよね。
「お恥ずかしいんですがどうしてもナマの魚介が苦手で・・」って人の子供は
少し食べてからしょぼんとするか「・・ごめんなさいおなか一杯で・・」って涙目になるから
「いいよいいよ~好きなものだけ食べてね!」って言っちゃう。
縁を切れ。その後アレルギー持って大事になったらどうするつもりだ。考えが甘い。
アレルギーじゃないんだから文句言うなって人は
この子のゲロを毎回始末できるの?
巨大な芋虫もゴキブリも
「毒はないから」「○○族の人たちはこれが主食なんだって」とか言われても食べられるの?
一般的な野菜とかだったらなんとか工夫して食べさせるとかは分かるけど生クリームは別に食べれなくてもよいかと。
他にもケーキはあるんだし。逆にそこまでムキに食べさせる友達の母にひくわ。
嫌いだけど口に入れられる・飲み下せるっていうのは好き嫌いの範疇だけど、飲み下せなくて
嘔吐するっていうのは生理的な反応だからね。脳味噌で制御しろってのが間違ってる。
生命の危機に直結しないからアレルギーに比べて軽視されがちだけど、それも肉体の拒絶反応
なんだから、無理強いしちゃいけないよね。
絶対に生理的に食べれない、って人もいるしなんでも食えるって人もいる。
人間は70億人以上もいるんだから、その数だけ違いもある。
そんだけいるのに「そんなわけない」だの「普通じゃない」だの価値観押し付けるのは愚の骨頂。
もうほんとバカかと。
吐くって事は、体が受け付けないんだろう?好き嫌いでもなく、しつけ云々関係ないじゃん。友達ママがアホすぎ。アレルギーとかは悪だとかヌカす1世代前のクソババァみたいw。そんなアホ相手にするだけ時間の無駄だわ。
小学生の頃、学校の先生がピーマンやナスなどの野菜は大人になれば自然と食べられるようになると言われ、高校生のとき、ピーマンもナスも食べられるようになった。それどころか進んで食べてる。娘さんも、いつか生クリームを食べられるようになるかもしれませんよ。
2ch脳+昭和脳でも拗らせたのかよ
まだ子供はマトモだからいいけど、こういう友達のお母さんがモンペになりそうだ。
お菓子は嗜好品なんだから食べられなくても好き嫌いの範疇に入らないと思う
子供の頃友達に生クリーム嫌いで食べられない女の子いたけど
「そうなんだ」「じゃあこっちの(クリーム無しの)ケーキ食べたらいいね」
みたいな感じで済まされて誰にも別に責められていなかったなあ
1度娘が断ってる時点で話は終わってる。
頭イカれてるクソママが加害者
※8
アレルギーじゃなくても胃腸弱くて脂肪分解しにくいって場合もあるからな
受け付けないから吐くって言う
大人になりゃ生クリーム以外のケーキだって自由に選択出来るし
そんなんで空気白ける集団ってなんなのwwwww
空気読んで相手に無理強いしないってのがマナーだろ
子供達同士は配慮出来てるのに
説明が面倒なときはアレルギーって言っておいた方が良いよ。
誰も傷つかない嘘。
※8
皆食べてるのに一人だけ食べないとか白ける~ってかwww
どんだけ集団圧力強いんだよ日本人の糞な部分だな
アルハラとか平気でやりそうだねお前
子供のころ生クリーム嫌いだったけど大人になった今は普通にショートケーキ好きだ
グリンピースが吐くほど苦手、ね…。
この親あってこの子ありだな
俺はシイタケのバター焼きだなぁ
匂い嗅いだだけでもう飯食えないし口に含んだらでなくなるまで吐く
保育園の頃桃缶とか梨缶嫌いで食ったら必ず吐いたわ
それ以外は大体食べられるけど保育士のくそばばあに拳骨くらっても必ず吐いた
今でも食えないわ
頑張れば食べられるものと無理なもんもあるわな
俺もアレルギーじゃないけど生のとろろ食うと高確率で吐く
何なんだろなアレ
アレルギーじゃなくても食べたら吐くようなものを無理強いさせるなよ
例えそれが生クリームだろうが野菜だろうが果物だろうがさ
自分も高校生くらいまで生クリームがだめだった
気持ち悪くなってしまうし、最悪うめき声を上げながら動けなくなってしまう
たぶん、乳脂肪分が胃に重すぎたせいだとは思うが
アレルギーでもないのに、好き嫌いするなんて!しかもケーキ!おかしいんじゃない?w
と茶化された時は悲しかったし怒りを覚えた
相手親がキチで大変だったね…
>>35
で?
嫌いな物を余計に嫌いにさせる行為
生クリームって脂っこいよね。私も気持ち悪くなる。
天ぷらとかコロッケとかもダメで気持ち悪い。
風邪の時にそういうものが食べられなくなるって経験ある人多いと思うけど
胃が弱い人っていつもそういう感じなのよ。
最近はさんまとかブリですらきつくなってきた…。
※38
身体にあってなくて防御反応で吐くという事もあるよ
呑みこませても嘔吐するってことは好き嫌いとかのレベルの話じゃないだろ。
アレルギーとか遺伝子欠陥とかでなくとも、生理的・体質的なハンデではあるんだから、
好き嫌いの話とごちゃ混ぜにならないように対外的にはアレルギーの一種とでも
説明すべきだったのかもな。
子供同士は諒解してて、理由も説明したうえに実際に嘔吐したのを見てさえも、
普通はケーキが好きなのになんて我儘だという結論に至るのはまともな大人じゃないな。
まあ段々には、お呼ばれしたら好きじゃなくとも少しの量をもらって
黙って食べられるくらいにはしないとね
食べると吐いちゃうのって、ごちそうしてくれる人とその場にいる人に対して
もの凄く失礼な言い草になるから
吐くもの食べてるの自分ら?みたいなしらけムードを平気でいたらだめだよ
もちろんアレルギーを除く
こういう無理強いって本当くだらないよな。
今時いくらでも代替の栄養素なんてあるのに
星の数ほどある食品のうち生クリームがどうしても食えないから何が悪いってんだ。
※8
ゴミ屑発見!
※32
生クリームはアレルギーかもしれないので食べさせないで
→給食で牛乳飲んでいるなら大丈夫
→いや、吐いたりするし
→話しながら食べたらそんなの忘れてペロッといっちゃうわよwww
で、結果同じことになりそう。
吐くというのは、実はアレルギーなんじゃないのかな?
生クリームは牛乳よりも乳脂肪分が高いから、その中の何かにアレルギーがあるとか。
自分は豆乳アレなんだが、それ以外の大豆製品は大丈夫なんで、可能性があるとおもったんだが。
鮒鮨 くさや 臭豆腐なんかを揃えてお友達に同じ事してやれば良い 同じレベルに落ちても良いじゃない 丁寧に手紙渡しても分からないんだから
「子供なら甘いもの好きなはず」っていう
固定観念がまずバカすぎだろw
子供でも冷食ダメ、インスタント無理、食品添加物ダメ、
お菓子ダメはいるぞ
変なお母さんって多いなあ。本当に子供の親かよ
自分が小さいガキみたい
子供なんて好き嫌いが多くて笑っちゃうようなものでも食べられないって子はいるんだから
なんで無理強いするかな。変な親
生クリーム苦手な人が沢山いて嬉しい
私も子供の頃は気持ち悪くなるから食べられなかったよ
大人になったら食べられるようになったけど。
無理やり食べさせられるの辛いよね
嘔吐するのに食わせるのは虐待じみてて嫌だ
絶対食えないモンてあるよな
食えないって言われてるモン無理やり食べさせて吐いたら帰れって鬼かよ
しかも子供相手に
この親の子供が可哀想だわ
普通の子って書いてるが、絶対そうと知らずにつらい教育受けてると思うわ
私は生クリーム好きだし、食べるけど…最近は食べると下す^^;
吐くってのは、体の拒否反応でしょ。アレルギーではないけど、たんなる好き嫌いではない可能性も高い。
ケーキなんて嗜好品は食べ過ぎれば脂肪や糖分の取り過ぎで体に不具合が出るが、食べなければ食べなくても全然問題がない。代替え品は山のようにあるし、誰だってお菓子の好き好きはあるんじゃないの?
これを好き嫌いの中に含めるのが不自然^^;
まして、人の子供に無理強いして具合が悪くなったらどうするの?
相手の親も悪いが
生クリーム食べて吐くほどなら相手にも迷惑かかるし
ホールだろうがカットケーキだろうが事前に連絡するのは当たり前
それを面倒くさがって手紙で済まそうとするからこんな事になる
電話で了承を取っていて無理やり食べさせたのなら
それこそこっちの方から激しく文句を言えるし
他のママ友に話しても相手が
「手紙を持ってきたけどお祝いの手紙だと思って~、よく見なかったから~、それなら事前に電話してほしかったなあ~そうすれば私も食べさせなかったのに~」
と言って正当化されたら反論出来ないからね。
報告者はいきなりキチママに当たって災難だったけど、
ポジティブに考えたら、1人キチママが分かり事前連絡する大切さも分かったからよしとしましょうか。
※35 ←こういう奴ってキモイ、なんでも食べられる俺かっこいいとか思ってんのかね?
グリンピースは食えるが、グリンピースご飯は駄目だ。
私はもちが嫌いで食べるとオエッてなる感覚がすげーわかる
単純な好き嫌いじゃないんだよ
味は嫌いじゃなくてもマジで受け付けない
同じ体質だからよく分かる
給食の生クリームのアイスクレープ食べて毎回吐いてて、アレルギーの人以外で唯一お残しを許されてた・・・
味も平気なのに何故こんなに食べられないのかわからない・・・
自分子供のころ生クリーム含め甘いものダメだった
アレルギーじゃないけど、過剰に糖分や油分を取ると胃が処理しきれずに気持ち悪くなる
からあまり食べるなって医者に診断されたよ
大人になって治ったけど別にアレルギーじゃなくても向き不向きはあるよ
※46
それ下戸に練習して慣れないと〜って言うようなもんだよ。
シラケるシラケないが基準って理解できないなー。
アレルギーが理解できるのに、どうして体質で受け付けないものもあるってのは分からないのかな。
相手の娘さんも大変だなぁ・・・
きっと親の所為で苦労してるんだろうね。
皆がんばってほしい
報告者も少し至らないところがあったと思う
吐いちゃうほど、生クリームがダメなんでしょ?
だったら電話しておくべきだったね
そして嘘でもいいからアレルギーだとでも言っておくべきだったと思う
相手がキチママだったからアレだけど事前準備が足りないんじゃない?
吐いてつらいのは子供なんだからさ
まず、誕生会でケーキが登場しないなんて
なかなかあり得ないから。
手紙じゃ無くて直接事情説明(電話でも)しないのが変だよ。
娘は誕生会に一人で歩いていったのか?
送っていったのか、迎えに来たのかしらんが
顔合わせるんじゃないの?
その時によろしくお願いしますとか挨拶無いわけ?
子供の為に手間惜しんでるのが理解できない。
私も昔はメロンパン食べられなかった
あの奇妙な風味と甘味が気持ち悪くてリアルで吐いたわ
生クリームも駄目だったし
報告者の娘さんの気持ちちょっとわかるわ
なんかこのご時世に親同士がそこまで仲良くない、
子供会主催でもないパーティーをやる上に、
独自の判断でアレルギーかもしれん他人の子に
無責任に無理矢理食わせてるのと、
後呼ばれたからって同席なら兎も角、あんまり
親しくない間柄のとこに行かせる、昭和の匂い漂う状況が
なんだか逆に疑わしいんだけど…
状況鑑みるに小学校高学年以下にみえるし、
色々時代とそぐわない事案なんだよなあ。
だいたい今の親は、モンペ認定やモンペ恐怖で
凄い予防線張るし、この報告者の娘もう30過ぎかもしくは
報告者の経験談じゃないと勘ぐっちゃう。
何にしてもひどい話だけどね。
子供や学生とか若者の方が偏食やアレルギーに対して理解あるから
食べなくてもそういうものだと受け入れてもらえると思うよ
問題は中年以上の大人
頭固すぎる
世の中宗教上食べられないものがある人とか菜食主義者、
この子みたいに体が受け付けないものがある人沢山いるのに
十把一絡げに自分たちと同じようにさせたがる
もし自分だったら謝罪させるまで徹底的に追い込むけどなぁ
娘が断ったのに強引に誘って、食えないもの食わせて吐かれて逆切れって何だよw
立派なハラスメントだよねこれ
俺は豚汁とかカレーの肉を食べると匂いと肉の味?がダメだった、先生に怒られるし無理に飲み込もうとするが涙目になりオエッ!って全部吐いてた。嘔吐って無理矢理抑え込めないよ、自分の意思でしゃっくりが止められないのと一緒。
生クリームが嫌いってわがままでもなんでもないと思うけどな
肉魚野菜とかと違って別に一生食べなくても困らないものだし
好き嫌いするんじゃありません!ってしつける範疇じゃなくね?
グリンピースは食べろよっておもうけど、生クリームは乳脂肪の塊だから食べられない人がいるのはわかる気がする
日本人は乳脂肪分解できない人多い
油としては牛脂のみ食べろって言われても食べらんないし
子供とは言え、家に来てくれた招待客に苦手なものを無理矢理食わすのがおかしい
相手がキチ
付き合わなくていいよ
相手の親はおかしいが、こいつ自身はぐうたら
パーティで生クリーム食えないとか致命的な上、娘も危惧してるのにさ
説明できるし手紙持たせたからなんて胡坐かいてないで、一緒に行って直接言うか最低でも電話で念押しくらいしろよ
ハチノコご飯とか大好きだけど他人には勧めない
結局自分が可愛いんじゃねえかこのババアは
10代の頃は生クリームがずっと苦手だったわ
途中からどうしても気持ち悪くなるんだよね
つうか野菜ならともかく、なんでケーキで躾が出て来るんだよアホか
自分も乳製品の脂分が苦手(アレルギーとは違うけど)で
食べると吐いてしまうからこの対応は引くわぁ
その内、娘友達の本性が出て親子で嫌われるから気にすんな
私は空腹時に甘いもの食べたら吐く。特にドーナツが嫌い
生クリームなんて高脂肪で体に悪いもの
食べられない方が健康によくていいじゃん。
太る要素が一つ減るし。
自分は子供の頃から生クリームに限らず甘いものがキライで
果物くらいしか口にしないけどそれで白けるとかないわ。
どんだけ下らんことまでで周囲に迎合すりゃ気が済むのかって話。
子供のときは甘いものはにおいですら気分が悪くなったな。
今でもデパ地下とか、甘いにおいであふれていて苦手なんだが。
働き出して、食べちゃまずいだろうという中年になったとたんに
おいしく食べられるようになったという、腹周りが危険だ。
※8と※46の気持ち悪さ
吐くというのもアレルギーなんだけどな。(身体が受けつけない)
あと、下痢するとかもな。
なんで「吐くのはしつけが…」という思考になったんだろ?
気分が悪いが、誕生日パーティーでケーキといえばメインの食い物だし、行かせなきゃよかったね。
>米72
そういう問題じゃない。
後で吐くという事がわかってる体が受け付けないものを無理に食わすのがおかしいんだよ。
生クリームだからとかグリーンピースだからとか関係ない。
好き嫌いはなるべく治した方がいが
吐くくらいのレベルってもう体質でどうしようもないのに。
かわいそうに。
息子が乳製品全般駄目、気持ち悪くなる+腹を下すので吐いてしまうのは好き嫌いという範疇じゃないよ。
こんな親もいんのかよ…
困ったもんだ、まったく
ごちそう系が苦手ってピーマン人参が苦手より難しいよな
相手は喜んでもらおうと思って出してくるわけだし
いくら食べなくて平気ったって自分だけ食べないのも気を遣わせるし
私も小学ぐらいまで苦手だった
でも無理矢理食べさせられたこともないし
そんな事されたらウチの親は怒鳴りこみに行くから
それに成長すれば味覚変わってくる
今では生クリーム大好き過ぎてデブってきたよ
わかるなぁ。生クリーム食べた後胸焼けするんだよね。
でも大丈夫な生クリームを作るケーキ屋も存在したり。
とりあえず※5は氏んどけ。
いやまず電話して事情話しとけよ
バカかよ
こういうのは暴行罪で被害届だせば良いと思うよ。
虫の例えを極論というのはあらゆる地域に住む人とベアグリルスに失礼だろ
良質のタンパクで、糸も出せる蚕は宇宙食候補ですらあるのに
アレルギーじゃないならとか言う人たちって好き嫌い1個もないの?すごいねーかっこいー
思い返せば生クリーム駄目な子供は自分も含め結構いたな
いつの間にか平気になっていたが
おいおい、この相手のキチママがコメ欄に混じってんぞwwww
ID替えてまでご苦労さんだな
手紙で済ますなとか事前に電話しろとか馬鹿?
子供が自分で無理ですって言えば普通の大人なら食わさないだろが
手紙まで持たせた報告者が逆に丁寧すぎると思うわ
普通ならそれで十分すぎる対応
それともお前らの周りってそんな基地外ばっかしかいねぇの?
毎日そこまで考えて生活してんの?
ちょっと2chと現実ごっちゃにしてねぇ?
ていうか友達は親の暴挙を止めなかったのかよ
実は故意だったんじゃねぇの?
食べた後に吐くレベルってアレルギーでなくても内臓が合わないとかあるんじゃないの
安くて甘ったるいだけの生クリームって油の塊みたいなもんだからな
無理やり食わせるなら吐いても文句言うんじゃねーよ、
しつけが足りないのは相手の馬鹿親だったようだな。
私は鳥の唐揚げが食べられない。
油と脂がどうしてもダメで最悪吐く。
鳥の唐揚げ食べられないというと大抵の人が「好き嫌いすんな」という反応。
無理な物は無理なんだよ…アレルギーじゃないが胃と体が受けつけてくれないんだ。
我儘も無理強いもどっちもダメ
ついでにコメントで食物を貶して悦に入ってるやつもナシ
どうしても食べられないならアレルギーって言えばいいのに知恵がないバカ親子
高野豆腐がオエっとなる
舌乗せた瞬間嚥下作用が起こるのって、体が毒物だと判断してるとしか思えないよ…
あとコーヒーゼリーの4口目くらいで猛烈に気分悪くなるのはなんでだろう
コーヒーはまったく平気なのに
嚥下じゃない、嘔吐だった…
※65
友達の家くらい、子ども一人で歩いてくに決まってるだろ
送って行ったか迎えに来てもらったに違いないと自然に思い込めるって、どんだけ箱入りなんだよ
ほぼなんでも食えてラッキー♪
アレルギーって言っても食わせるヤツは食わせるんだよ。
あんな事件になってるのをニュースでみててもやるヤツはやる。
米100
類似の食い物はOKってのなら、受け付けないのは体じゃなくて頭だな。
俺は梅がどうしてもダメだから気持ちわかるわ
アレルギーじゃないけど、好き嫌いの範疇越えてダメ、
ちょっとでも梅の味を感じると問答無用で吐く
好き嫌い一切無いし、ハチノコもイナゴも食べるけど
食べられないものがある人にそれを無理やり食べさせようとか
食べないから失礼とか思ったことないけどな。
むしろ自宅に招いて食事作るときは、食べられないものがあったら事前に教えてくれって言う。
食べてすぐ吐くような拒絶反応は恐怖症と同じくメンタル面からきてるから、結構カウンセリングで治るよ。っていっても治すほどのものでもないけどね。
食べてから数時間して吐くなら体質だろうね、特定の脂肪分を分解しにくいとか。
偏食でも本人がいいならいいけど、でも例えば上司の家におよばれして、ケーキとか嗜好品ならともかく、大の大人が「この野菜苦手」ってのはまだまだ白い目でみられるよ。
吐くほど嫌いって本能的に体が拒絶してるんだよ。中には思いこみや固定観念もあるんだけど、一種のアレルギーに近い。重症化すると、吐く=ストレスであっという間に蕁麻疹っていう子もいる。自分がそうだったんだけど、アレルギー検査では反応でないから、医者からは精神的な物でストレス負荷が半端ない為に体が拒否反応で蕁麻疹起こしてるって言われた。だから、無理に食わないでもいい。食う方が危険って説明されたなあ。で、大人になってから味覚変化もあって知らない間に食べれるようになったよ。
米107
まがい物の梅干ししか食わせてもらわなかったから、そうなっちゃったんだな。かわいそうに、、、
スレタイに似合わず珍しくまともな親だな
小学生のころは生クリームが油を食べてるみたいで吐きそうになるから苦手だったなー。
まぁ人によっては怒りを買うだろうし、不精しないで先にきちんと伝えて理解頂くようにする。
理解してもらえないようなら招待も遠慮しないとけないね
小さい頃は仕方ない
自分も昔は片栗粉のとろみがダメで、給食に八宝菜出たら食えなかった
卵のカラザとかウニ、たち系のものも、とにかくドロッとした食感のものは苦手だった
でも今は全然問題ない
そういうもんだから、大きい目で見てやれよと思う
自分も子供の頃生クリームや肉の脂肪が苦手で何度か吐いたわ。
牛乳で下す体質でもあった。
大人になったら平気になったけど。
好き嫌いじゃなくて体質もあると思う。
相手の親御さんの対応は最低だね。
自分の常識以外は受け入れられないのかな。
変なキチママだなぁと思ってたら、※3が同じタイプの人間だった。
生クリームが食べられなかった友達は、ゼリーを出してもらっていたぞ。
面倒くさいから命に関わる 生クリームアレルギーって事にしとけと。
いちいち説明する必要も無いんだし。
栄養と関係のないお菓子の好き嫌いがダメで躾になってないとか(怒)
やってること、ひと様の子の虐・待だろ。どんなゴウモンしてんのさ
相手親の発言が生理的に無理です
人の子を持つ親の発言とは思えません
前世は犬畜生だったのかと思うレベル
報告者母子には生クリームにグリーンピースを混ぜて食わせたい。
そうだよね、今後のことを考えて、もう一度検査してみたら乳アレルギーだったことにしとけば、無理強いはされない。はず…
そもそも前提が
子どもが生クリーム食べるから吐くからと断ったのを相手のお嬢さんがどうしても、
と来て貰ってると言うことを事前説明していたのかも問題だと思うけど。
母親が自分の話聞かない変な人なら
友達に迷惑だから呼ばないと言う選択した方が良かったんじゃないかな。
報告者にも落ち度はあったかもしれないが、相手家族が変な気がする。
↑
×子どもが生クリーム食べるから
○子どもが生クリーム食べると
バタークリームケーキの話思い出したわ
あれって食べ過ぎるとすげえ気持ち悪くなるんだっけ
アレルギーなくても気持ち悪くなるらしいよ、不思議だね()
生クリーム苦手だから行かれないって言ったのに、無理に誘った挙句食べること強要するとか頭おかしい
報告者に落ち度はない
このキレようからするに友達母の手作りケーキだったんじゃないか
そんで食べられない理由どうこう知ったことか私が折角作ったケーキ食べないなんて、と
じゃないとたかが好き嫌いでこのキレ方は頭おかしすぎる
今後娘は苦労するな
母親の「良かれと思って」と得体の知れない「世間では普通」に苦しむだろうよ
※101さん
ゼリーは、ゼラチンかカラギーナン(海藻抽出物・ゼラチン代わりに使用)にアレルギーがあるのかも知れませんね。
※111さん
バラ科アレルギーかも知れません。梅・桃などに反応します。
自分もショートケーキ嫌いだった。
友達はデパートのクレープ大好きでよく食べてたけどあんな生クリームたっぷりの胸焼けする奴どこが好きなのか全然理解できなかったよ。
ドムドムだかのシェークも一時期美味しいって評判だったけど、ありえないくらい飲んだ瞬間に気持ち悪くて吐くのは我慢したけど二度と飲まないって誓ったくらい。
牛乳も嫌いだった。
でもおとなになって放牧のジャージー牛乳を牧場で飲んだら信じられないくらい美味しくて、くさみもなくて、逆にショックだった。
学校給食に出てくる牛乳なんて絶対子どもには飲ませたくないわ。
報告者親子は被害者でしょ。
対面して口で伝えても、その母親は理解しなかったと思うよ。
お前が飲まないだけでいいんだよ
変な教育するな
戻すほど体が受け付けないのは軽度のアレルギーの可能性がある
病院で発覚するのは、それよりきついレベルなだけ
んでアレルギーってのはいい方向にも悪い方向にもレベルが移行する
まあなんだ、娘の友達の親がキチとかわりとある話
自分は生クリームは好物だけど体調にはよくない、家族も同じ
嗜好品は吐くほど無理なら控える方がよほどマナーにかなってるし、
報告者さんの子もそもそもそれを理由にパーティ欠席の意思表示をしてるのに、
引っぱり出してこの仕打ちはどうよ、だわ
※129
「百姓貴族」や「銀の匙」に出てくる無殺菌牛乳ってマジ別もんらしいですしね
学校給食の牛乳はせめてお茶にして欲しいなと思います
論点すり替えて報告者叩きしてる基地外は今すぐ死んだ方がいいよ、生きてる価値ないから
食べられないですほっといてねという手紙があるのに
無理に食わす、吐かす。さらにプレゼントももらっておくね
最悪の相手母親。
カレーの行を読んで、今日の夕食で冷凍してたハッシュドビーフ食べるの忘れてたのを思い出したww
何故か鯖味噌缶と柴漬けでご飯二杯も食っちゃったよwwwwwww
それはそうと、あれもこれもと好き嫌いするのは問題だが、どうしてもダメな物を無理矢理食わすのは正直気狂い。
料理の中に入ってる特定の材料を弾くのなら非難されても仕方無いが、この話をカレーで例えて(w)言うなら、カレールー自体がダメな人間にカレー食えってのは拷問だろ。
つか、カレーにグリーンピースって入ってたっけか?
訪問先のお母さんの対応はまずいし娘は可哀想と思うけど、
グリーンピースが吐くほど苦手とかいい年して言ってるこの人には引くわ。
誰だって食事の場でゲロ吐かれたくないし、吐きたくもないよ。
だから報告者もその娘も「生クリームは食べさせないで」といってるわけで。
好き嫌いをなくすのはわざわざお誕生会でやらなくても
別の場所でやりゃいいでしょうに。
「ケーキくらい食べられないと場がしらける」ってゲロの方がドン引きでしょ。
そもそも生クリームなんて拷問までして食べなきゃいけないものじゃないしね。
友人は強引に説得して娘さん呼んだのに、無理やり食べさせられてる時に助けてくれなかったの?
普通そうゆうのって友人が親に説明しとくもんじゃないの?
後で謝ったとしても、友人もどっかおかしいよ。
ケーキ苦手って言ってるのを無理矢理呼んだんだから、
フルーツにするとかしてあげればいいのになぁ…
自分もグリンピースはいまだに噛まずに丸飲みだわ
自分のことなら
シイタケとタケノコ食うと軽く吐き気がする
嫌いというよりホントそうなんだよ
子供の頃は酷かったが大人になっても少し残る
理由は分からない
人の顔形背の高さ性格が100人いれば100通りあるのに、食べるモノの違いだけは認められないのか不思議で仕方が無い
もちろん「おえーコレひとの食うもんじゃねえよ」とかこれ見よがしにするのがOUTだが
報告者「も」至らない
なんていうヤツラさ
ちゃんと理由を付けて、誘いを断ってるって書いてあるの気付いてないの?アスペなの?
それとも基地外同類?
「そういう人」を招待する以上、配慮するのは招待した側だろ
そんなんじゃ社会で基地外認定されるだけだよ
それから
甘いもんダメな奴はホントダメだからな
嫌いとかいうレベルでなく大人でも吐く
やっぱり事前に電話すべきだったな
それで相手の基地っぷりが分かっただろうから
誕生会回避できたのに
まあもう遅いけど
コメ143
基地外グループの中では基地外がスタンダードさ!
キリッ!!
アレルギーって言えというコメントも多いけど、それをやるとアレルギーの人が迷惑するみたいだぞ。
そういう嘘アレルギー発言でアレルギーが好き嫌いと勘違いされるってのもかなりのスレで見たけど。
だいたい食べると吐く人間に食わすなよ。
みんなゲロ平気なの?自分たちの食べてる物が目の前でゲロになるんだよ?
汚い見た目にとんでもない臭いが撒き散らされるんだよ?
遠慮するより吐かれた方がよっぽど場の空気悪くなるよ。
電話と手紙じゃ全然違うだろ・・・
何でも食え を押し付けるやつって
だいたいどんなやつかわかるよな
自分の好き嫌い自慢の話になってますな。
※143
誘いを断る時点で理由を説明したとは書いてないよ。
自分で言えるから事前連絡はしなかったと言ってる位だから
相手親に理由の説明はしてない様子だし、
誘われて断ってのやり取りは子供同士の話で相手親は関知してたのか不明だよ。
関係ないけどグリーンピース嫌いな奴は口内に残しておいて
こっそり水とかで飲み込めばいい、少し大きい錠剤を飲んでるんだと思えばそんなに苦ではない
吐いてしまうってことは体が受け付けてないんだね。
元々胃が弱かったりすると生クリームはキツいだろうし。
あと軽度のアレルギー症状(食べると舌が痛くなる、体調が悪くなる)に気付かないで単なる好き嫌いだと思ってる人も多いらしいよ。
昔生クリームで吐いてたなぁ
今はなんとか1個食えるくらいだわ
電話がどうのと言ってる奴は一度マジモンの基地害に直面してみろ
あいつらそういうの関係なしに基地るから無意味
相手の母親がマジ基地だったってだけだ
病院にPTSDの診断書書いてもらって、傷害で警察に訴え出れ
親が製パン会社に勤めていたせいで、1年中、ご飯代わりにケーキ食わされてて、生クリームなんか大嫌いだよ
1月は正月でケーキ
2月は節分でケーキ
3月は雛祭りでケーキ
4月は入園入学でケーキ
5月はこどもの日でケーキ
6月はなんかわかんないけどケーキ
7月は夏休みでケーキ
8月はお盆でケーキ
9月はお月見でケーキ
10月はハロウィンでケーキ
11月は七五三でケーキ
12月はクリスマスだよ
家に、ずーっとホールケーキあるんだよ
母は、メシマズ虐待だから、ケーキ食ってる方がましだけど
ってか、そうであっても、なんでオマエの家でいきなり躾けられなあアカンのや、わがままは、お前や。
ババアの子供は、その時のオマエの無理矢理食べさせた歪んだ顔の姿みとるぞ。
こんなに沢山の人が「食べられないものがあるのは仕方ない」って言ってるのに
どうして世の中やネットでは
「好き嫌いは良くない」「好き嫌いは幼稚ね」ってことになってるんだろう。
「嫌いなものだけより分けてる人ってしつけがわるーい、育ちがわるーい」とかも
よく言われてるよね。
でもここでは「仕方ないじゃん」で意見がほぼ一致してる。
これはどういうことなんだろう。
いい年してグリーンピース食べられないなんてpgrしてるのは、やっと好き嫌い克服した中学生くらいかな?
実際どうだか知らないけど、そう考えると微笑ましいな。
頑として手をつけなければ良いのに
子供のとき、やっぱりケーキが苦手なのに
グチャグチャにするだけの子がいたわ
あの子なんなの?って、親にはド顰蹙だった
押さえつけられて口こじ開けられた訳じゃないのに「無理矢理」は表現がオーバーじゃない?
食べたらどうなるのか自分が一番良く知ってるのに雰囲気に流されて食べたのこの子じゃん
何言われても強く断れる子なら問題ないけど怒られたからと食べてしまうような気の弱い子なら
それこそ無理矢理「行かせない」方を母親のこの人が選んであげれば良かったのに
やっぱ電話連絡は必要だったんじゃないかね。
手紙だけで当日急に知らせられてもびっくりだよ。
まともな親なら、お祝いに来てくれてる子にケーキというメインのデザートを食べさせずにいるなんてできないよ。
たとえ子ども自身が構わないって言ってもさ。
そういう点では、報告者ももうちょっとうまく立ち回れたのかなと思う。
好き嫌いが駄目とか、吐き気がするならしょうがないとかじゃないよ
娘の誕生日に嫌がってる余所の子に食べるよう強要させたのが一番の問題
しかも嘔吐したら激怒した挙句一人帰らせてるし
友達が謝ったってことは友達+他に招待されてた子達は見てたってことでしょ、異常だよ
……カレーにグリーンピース?
なんで好き嫌いしちゃいけないの?
生クリームだろうがグリーンピースだろうが、食べなくっても死ぬわけでもあるまい?
嫌いなら嫌いでいいじゃん。
アレルギー以外は絶対に食べなきゃいけないってのがおかしいんだよ。
好きなもん食ってりゃいいじゃんよ。
それで早死にしたって、困るのは本人なんだし。
好き嫌いがあってもいいけど、吐くほどのレベルは異常だから隅っこで小さくなって黙ってろ
アレルギーじゃないのに同列に語ってまで正当化するな、迷惑だ
アレルギーなんてわがまま、ただの好き嫌いでしょうって言われちゃうのはお前らのせい!
こういう自分の間違いを認められないゴミが親気取ってる割りにゃ
相手の娘さんうまい事そだってんな
反面教師ってやつかねぇ
>>163
普通に手紙よんで機転利かせりゃいいだけじゃね?
食べれないってのは回りも子もしってるってのなら親がそういう子って認識してちょっと配慮すりゃいいだけのこと。
手付かずってならあとで家族で食いたいやつが食えばいいのだし
そこで喰わず嫌いって一方的に決め付けて火病起こすとかアリエンわ
バカナノ?半島土人なの?っておもう
こういうちょっとした事でガキに大人の常識押し付けるくせに自分がガキ並みの常識、モラルしかないゴミ親ってのがおおすぐる気がするわ、
そしてそういうのに限って自分の子が犯罪行為とか訴訟も辞さないって状況になったりすると
子供のすることだからとかほざくから困る
おれも仕事すると吐いちゃうからニートしてるし、報告者が正しいと思うよ。
バタークリーム大嫌いだった。友達の誕生日会行くとまれに出るんだよ、不二家のバタークリームケーキ。手つけてなかった気がするなー。
ぎゃー、子供の嫌いなものを、いちいち電話連絡しなきゃならないのか。友達には言ってあって、それでも来て欲しいと言われて行くわけだから、友達から母親に伝わってる筈だろうに。
更に子は自分の口からも言ってるわけだから、初耳だったとしても、「あらまぁそうなの残念ね」で終わりじゃん。
面倒くさい世の中になったもんだな。
「まあ食べられないから仕方ないわね」ですませられないんだろうなぁ
自分からすれば他人事じゃないだけに、子供さんかわいそうかな
自分は甘いもの昔から苦手で、いまだに生クリームケーキは消化不良起こすわ
甲状腺ホルモン系の病気でアレルギーじゃないけど海藻類が食べられないわ
アレルギーでメロン・スイカ・パイン・キウイは食べられないし、米ぬかアレルギーでへたすりゃご飯も摂取制限してる
食べ物っていろいろあるから頭やわらかくしないといけない、身にしみてわかる
選択的摂食障害、この子のは確かに病気の症状。かわいそうに。
好き嫌いともちょっと違うから、アレルギーじゃないのに変!って言ってる人は、アレルギーが一般的に知られる前に好き嫌いと一緒にされて迷惑したことと同じ事をしてるから、改めてね。
食品じゃないものを口に含めば、人間は嘔吐感を強く感じ身を守る。
それと似てて、体が受け付けないんだよ、嫌いになるのは吐くから結果的にだ。
そこまでじゃなくても皆、自分が食べたら胃もたれしたり頭痛くなるような症状が出るなら、普通その食品食べなくなるよね?
私は生クリームもラーメンも好きだが、一定量以上(一人分の半分程)食べると脂が喉に溜まった感覚がして、吐き気がして食べられなくなる。
無理に食べると吐くか、嘔吐感と冷や汗が止まらない。
味が嫌いなものの我慢すれば食べられる、レバーやキムチとは症状が全く違うから、好き嫌いの問題じゃないんだよ。
生クリームなんて食えなくても全く困らないよね。
大きくなって友達や彼氏と一緒にケーキ食べる時は
チーズケーキとかフルーツタルトとか食えばいい話だし。
別に友だちが私の好きな食べ物が食べられないくらいではひかない
だったら、みんなで食べられる所に行くし
○○食べられないor飲めない人は場をシラけさせる、とか言ってる人って、相手を思いやれない人なんだなぁ
※132
自分は無殺菌だけじゃダメだたよ
無殺菌美味しいって言われて家族で旅行いった時飲ませられたんだけど、美味しくないって言って残したよ。
そんで、成人して旅行行ったら放牧の牧場のがものすごく美味しくて、美味しい美味しいって飲んでたら、お前のはわがままだって父親に言われたわw。
我が家の姪も生クリーム大の苦手だが、友達付き合いも彼氏も問題ないのでこの糞婆の理屈は通らない
胃の脂肪分分解能力が低いってことなんだろう
能力を超えた以上を摂取しろとか
※19
こういう人間よくいるけど病気だとおもう
人が申し訳なさそうにしてないと許せないんでしょ?
人が欲しがっているものを手に入れるとおきる優越感と同種の感情だって
相手より上の立場だって確認して喜んでるだけ
好き嫌いとは違うんだよなぁ……。
うちの娘も割とそうなんだけど、『好きだけど吐いちゃう』んだよ。
食べ合わせとかもあるんじゃないかな、って思ってるけど、
おこさまランチのデザートでバニラアイスとか出ると、高確率で吐く。
(どうやら、食後の乳製品がダメっぽい。給食の牛乳もつらいらしい。頑張って飲んでるけど。)
本人もおやつとして食べるバニラアイス好きだけど、吐くのは嫌なので、
おこさまランチが来た時点でバニラアイスはこちらへよこしてくるわ。
嘘も方便、アレルギーって言っておけばよかったね。
揚げ足取るようでアレだが手紙の書き方考えようぜ
娘は平気です、代用品はいりません
じゃなくて
もし用意してくれてたらすまんが食えない、本当すまんって形にした方がいいでしょ
※欄改めて見たけど、うちの子の症状は※174→※179っぽいな…。
181のおこさまランチはラーメン屋ので、
他でやらかしたのはイタリアン(パスタのちピザ)だったから……。
なんとなく納得。
アレルギーとも別だけど
嫌いと嘔吐(摂食障害系)は完全な別種
理解できない馬鹿相手は縁切りたいよね
早いところママ友に根回ししとけ。
同じような子供かアレ持ちの子供に「○○は栄養あるのよ、食べないとおかしい!」「アレルギーですって? 食べて克服するのよ! 絶対に食べておきなさい!」と無理強いして病院送りにしそう。
もう「報告者の躾がなってない」と触れ回って「それはキチママさんがおかしいんじゃ」と宥められ「何よ無理解! 好き嫌いを無くすのはいいことでしょキィイイイイー!!」となってるかも知れんが。
このキチママと叩いている奴らは『アレルギーは甘え、好き嫌い』論を展開している老害と一緒。
生クリームは脂が多いからだめなのかもね
自分も生クリームは苦手、吐き気する
根回ししといたほうがいいかもな
キチ○イ女に正論や理屈を説明したって無駄無駄。
アテクシのカワイイ子供のお誕生日会だから盛大にお友達いっぱい呼ぶわ!
(→無理やり参加させる)
キィィ!晴のお誕生日会のケーキを食べないなんて、ケチをつける気!?許せない!
(→無理やり食べさせる)
オマエオカシイ!アテクシタダシイ!カクシタガワメクナ!
(←電話応対)
キチ女の中身なんてこんなもん。
根回し大事だねー
下手したら
「アテクシの姫の誕生日に、好き嫌いで文句言って台無しにした!」
とか言い出しそう…
「吐くほど嫌いな食べ物を無理やり食べさせられそうになって…」
だと険があるかな?
うちも、食べると吐くものがあるからわかるわ…
吐いたりしちゃう人には無理させないであげてほしいなあ
体が受け付けないってのは軽微でもアレルギーの傾向があるかも知れんから
その辺検査なりしてはっきりさせといたほうがお嬢さんの為かも
もちろん成長段階で、まだ発達してない部分があるだけ化も知れんけど
誰かに説明するときに確たる物があるってのは心強い
体が受け付けないをただの好き嫌いと捉える今回のキチママみたいな人も居るから
キチは一匹見かけたら近辺に30匹は居ると考えたほうが良い
根回しいるかな?
他にも来ていた子はいただろうしケーキ切り分ける段で手紙見てくださいってやり取りしてたんなら
他の子が親にこんなことがあったよと報告していそうだし
相手の子も相手の子の家に行かないようにして遊ぼうとしているあたり、誰が悪いか分かってる
報告者が何も言わずとも相手のキチママは孤立してそう
脂肪分が多いものは腸が吸収しきれない場合がある。
吸収できないものは腸は異物として速やかに排出する機能がある。
自覚がないだけで、焼肉食いすぎて腹がゆるくなる人は多い。
そして中には、生クリームで下してしまう人がいる。
腸を持つ生き物は、食道全体で記憶してるんだ。
高所や絶叫コースターとかで恐怖したり、極度の不安や緊張で
胃がせりあがったり肛 門が縮んだりゆるくなったり。
腸に記憶に関わる細胞もある。
一度腹を壊したもの、吐き戻したもの、自分の体質に合わないものに対して、
吐き気でシグナルを出して、体を守ってる。
ケーキみたいな嗜好品、他人に無理強いられてまで食べるもんじゃないし
他の食品だったとしても、今は色んな食品があるのだから
栄養面で考慮しながら代用すればいい。
自分の体質をよく知り興味をもち、事前策を取れるのはすばらしいこと。
そもそも女の子なのにだの子供なのにだの、チャンチャラおかしいって話だな。
この手の狭い固定観念の押し付けは、小さいことのように見えて、たちが悪い。
たまたま性質が合ってたから助かってるんだろうけども、
もし自分の子供が「女の子なのに人形遊びに興味ない」だったら、
その押し付けだけで人格を破壊できてた。
子供の性質も認めない価値観なんて何の役にも立たないんだよ。
冷静に考えたら嘔吐するって事は他の物(固形物)食べてたら窒息する可能性もあるんだよな、大人でも危険なのに発育途中の子供なら尚更危険じゃん。しかも無理矢理食べさせたのならキチママ札陣未遂だな
≫162
≫押さえつけられて口こじ開けられた訳じゃないのに「無理矢理」は表現がオーバーじゃない?
本人が状況説明したのに無視し、嫌がるのを食べさせたのだから無理矢理だろ
≫雰囲気に流されて食べたのこの子じゃん
恫喝され拒否も出来ない状況で無理に食べさせられたんでしょ?嘔吐窒息して死んでも同じこと言えるのか?
昨日TVで、クッキー・チョコレート・牛乳しか受け付けない体質の人が紹介されてたな。アメリカ人だが。アレルギーではなくとも、体が(脳が?)受け付けないってことはあるようだ。何にしても無理強いはいかん。
※162
≫押さえつけられて口こじ開けられた訳じゃないのに「無理矢理」は表現がオーバーじゃない?
大人が脅迫的にやらせようとしたってのは「精神的に口こじ開けた」と言っても過言じゃないと思うぞ。
俺も小中学生のころ、生クリームはダメだったな。食感や甘さが苦手だったな。
今は普通に食べられるけど。
日本人って鍋を一緒につつくのは当たり前と思うけど
あれ外人にしたら強烈に気持ち悪いらしい
同じ箸で食べてるような感じ
お酒やアレルゲンの強要もそんな感じなのかな、
まあこのご時世そんなの勧めるのも無教養の証拠だよな
「吐くほど嫌い」というのを「こんなに嫌いなの!!」というオーバーな
表現で使う人もいるせいで勘違いしてる人もいるのかもしれないけど
「嫌いだから吐く」んじゃなくて「吐いてしまうから嫌い」なんだよね。
米19
なに、その上から目線
もう今度から体質的に受け付けないって言い方でいいんじゃないの
最悪、嘘も方便で「アレルギーなんです」って言っちゃっていいよ
わざわざ「アレルギーではないけど」って断っちゃう意味ないよ
私も苦手な食べ物あるから報告者の娘さんに同情した
私の場合は肉の脂身だけど、
人によっては煮魚のグズグズになった皮だったりとか
納豆だったりだとか、ネギやその類、チーズなどの乳製品…
それこそ生クリームがどうしてもだめ!
っていう人はそれなりにいるんだろうと思う
私はもう公衆の場での好き嫌いが許されるような歳ではないから
内心どう感じていようと表には出さないようにしている
ただ、相手方のお母さんの、娘の誕生会の空気をぶち壊してまで
無理強いをする姿はやっぱり歪んでいると思う
※3
無関係な話わざわざ持ち出して何がしたいんだ?
※8
温度下げてるのは本人じゃなくて、お前みたいな周りの馬鹿だよ
うちの親も生クリーム食べられない。
胸焼け(自分はならないので症状が判らない)して気分が悪くなる。
アレルギーではないらしいが、多分胃が弱い。
皆が好きな物を嫌いだと苦労するよな。
俺ステーキ苦手でブランド牛の上位を少量なら好きかなって感じだったんだけど、
会社入って新人研修とか終わって社長が飯連れてってくれたはいいけど、
味よりボリュームメインのステーキの店連れてかれて超困ったわ。
量食うと30分後くらいに嘔吐しちゃうから、何とかパスタだけにしてもらった。
かなり愚痴愚痴と若いんだから肉食えとか言われまくったがその場はリバースだけは避けれた。
その後18歳だったのに会社の飲み会で死ぬほど酒飲まされ、肉ガッツリ食わされ・・・
入社1年もせずに30キロも太ったりしたw
子供が断ってんのに逆ギレしてあまつさえ他人の子に無理強いさせた上に今度は
苦痛で吐いたら「帰れ」とはなにごとだろ…
しかもそのあとの親同士の会話では「可愛げがない。しかも女の子なんだしケーキくらい食べられるようにならなきゃダメ。 大きくなっても友達付き合いも男付き合いも出来ないじゃない」なんてこと
ほざいてるんだもん、あ、ダーメダこりゃ
コイツがマジで子供を育ててるのかと思うと寒気がするね…
このバカげた言い分だけ見て見ると以前にここで、娘が小坊なのにクラシック好きで自分のように
ジャニーズとかに興味ないからおかしいって言ってた馬鹿ッ母のこと思い出した
「女の子だから(バーカ)、ジャニーズと花とケーキとか好き」じゃないとダメだよーんってことだね
すんばらしいスイーツ脳のパー腐れ馬鹿ッ母の典型、ダンナも苦労してそうだわこりゃ
食べたら必ず吐くものってあるよな
子供の頃椎茸がダメで給食の時無理やり食べさせられてその度吐いてたよ
吐いたら吐いたで先生には怒られるし同級生にはいじめられるしで悪夢だったな
これさあ,苦手なものじゃなくても急に体調悪くなったりしても無理やり食べさせそうだよな
そうじゃなくても嘔吐なんてしたら食中毒か体調不良を疑うっていうのにさ…
アレルギーじゃないけどさ、牛乳嫌いなんだよね。腹は下らないけど張るし。
でも給食だからって飲んでたら、大腸が炎症を起こして癒着して穴空いてた。
私自身アレルギー持ちだし、友人に鶏肉に対する摂食障害持ちがいるから、生クリームで吐いてしまうの理解出来るよ。以前鶏肉を無理矢理食べさせられた友人が、嘔吐したあと熱を出して3日寝込んだから、尚更この話は酷く感じるし、読んでいてなんか辛い。十人十色って言葉が有るのに、それが解らない人って多いんだね。
自分で意思表示できる年だし電話しなくても大丈夫かな、でも念のため手紙持たせとこ
↓
アテクシの作ったものを残すなんてなんて失礼な子!我儘!躾がなってないわふじこふじこ!
こんなとこじゃないかと脳内補完。
日本人は乳脂肪の分解酵素少ない人が多いみたいだね。そういった人用の牛乳売ってるし。(アカディ牛乳と言う)
生クリームなんて乳脂肪の塊みたいなものだし。
自分は生クリーム単品でイケるくらい好きだけど、ここの反応見てると多いみたいだね。
自分の周りは、どうしても駄目なものある人は他人の好き嫌いには寛容な印象。
許せない人はそういった状況を許されず嫌いなものを強要された経験があるからでは?
相手母も相当な基地物件だが、わざわざ抗議電話掛けるのも引くわ
※211
せつこー、アカディ牛乳は乳糖不耐症用や。
体が受け付けないものってあるよね
わざわざ公言しなくてもお店でケーキ頼めば生クリーム以外のもあるんですが
ショートケーキだらけのなか一人だけ違うもの頼んで場が白けるほど日本人ショートケーキ好きじゃないと思うけど
うわぁ…
うちの娘も生クリーム駄目でたまに吐く。
バターの塊食べるみたいにつらいらしい。
女子なら甘いもの大好きと思わないで欲しいよね
結果論で準備が足りなかったって言うやつって無責任だよね
※216
それって結局批判したいだけですしおすし
まあ今度から電話するのも良いとおもうけど、あんまし意味はないかもね
何人か書いてるけどアレルギーでさえ理解の無い人は多いし
トマトや昆布が吐くほど苦手だった。
しかし何をどうしてかある日突然「あ、今食えるかも」と思ってトマト買って食べたら食べれた。
というか、今では好物に。
努力をしたわけじゃないけど、吐くほど嫌いでも食べられるようになる可能性はあるよ。って話。
前もって電話しても結果は一緒だろ
こういうタイプがまともに人の話を聞く訳が無い
※219
そうそう、「ウチのは高いから大丈夫」とか訳のわからん事言い出すのもいるし。
ところで、レアチーズケーキ苦手って、意外に多くない?
※8
自分も炭酸がダメな味覚だから幼少期は特に苦労したよ
友達の家に遊びに行った時なんかに「コーラとファンタとC.C.レモンどれが良い?」って笑顔で聞かれるのが苦痛でたまらなかった
味が嫌いとか泡が苦手っていうレベルじゃなくて、口に含んだ途端にまるで悪化した口内炎が広がっていくような苦痛に襲われるんだ。唐辛子系の刺激は平気なのになんでだろうな…
美味そうに一気飲みしてる周囲がいつも奇妙で仕方なかった。炭酸無理って言うと大抵不思議そうな困った顔されるのも申し訳なくて。「飲めないとかお高くとまってんじゃねーよ、好き嫌いだろ、ワガママ」と罵る奴もいたしね。味覚的にも精神的にも拷問だった。
紅茶かコーヒーかって聞かれた方が嬉しい可愛げのない味覚のガキだったよ。あれを無理矢理飲まされるくらいなら、水道水で腹を下した方がましだったもの。
ちなみにセンブリ茶も薄めなら普通に飲めた。炭酸飲める連中が同じもの飲んで渋そうな顔してるの見ると、少し滑稽で複雑な気持ち。
今は多少マシになったんで、職場の偉いさんとの飲み会では喉の焼ける痛みに苦笑いしつつ乾杯してる。
とりあえずビールってどんな嫌がらせルールだよちくしょう!
※5みたいなキチカ゛イとはお近づきになりたくないです
紋次郎はこんにゃくだけどうしても食えなかったな
私も生クリーム苦手で食べると吐き気催すからショートケーキは絶対食べない。あとチョコレートケーキもクリームが濃厚なのは食べられない。
友達にそのこと言うと結構な確率で「えーっ、生クリーム苦手とか人生の8割損してる!」と言われるのがイラッとくるけど、生クリーム食べられないからって場を白けさせたことはないな。
生クリーム苦手でどうしても吐くから食べられないって言うよその子どもに無理矢理食べさせるのはどうかと思う。それがピーマンとか人参とか「ただ嫌いなだけで食べられる」って類の野菜だったとしても、よその子どもに嫌いなものを強制的に食べさせるなんて変な親御さんだな、と思った。
アレルギーということにしておけばよかったんでないかな?
2013年・・・ごく最近の出来事ですね。
今どきケーキを食べないぐらいで怒る親は珍しいよ。
「ピータンや虫」という極論を出した娘さんのお母さん、素晴らしいです。
昨日時間がなかったので中途半端にしかコメント書けてなかったので、続き&補足をします。
野菜など食事に関して「好き嫌いしないで何でも食べなさい」っていうのは、健康のため栄養バランスの取れた食生活を習慣づけるための教育っていうことでわかります。でもケーキってお菓子でしょ?今どきケーキを食べるのを断ったことで激怒するなんて、食べれないものがある人に対してよっぽど偏見を持った人だなと思いました。
極論を持ち出す・・・私も物事は極論を考えた上で行動する(人に言われたことに従うべきかどうかの判断など)というのが信条なので。
皇太子のことが書かれた『ナルちゃん憲法』っていう本によると、皇太子も好き嫌いをせず完食するように厳しくしつけられた(言い換えれば、嫌いなものを無理やり食べさせられた)とのこと。
ウィキペディアの「食わず嫌い」によると、苦手なものを無理して食べようとしたとき嘔吐することもあることなどから、育児書でもしばしば無理やり食べさせるのは良くないとしているそうです。
そんな中であっても皇室では『ナルちゃん憲法』に書かれたような「好き嫌いは許さん」というのがこれからずっと続くようであれば、と考えるとかわいそうです。皇室というものは事実上職業選択の自由などの人権もないに等しく時代遅れなので、天皇制を廃止して日本もアメリカやお隣の韓国、台湾みたいに共和制に移行すべきだと私は思います。
これさ、サラッと相手の母親やらかしてるけど、
体が拒絶するほどの食べ物を強制すると、下手すりゃ傷害罪になるよ。
拒絶するほどの食べ物食べた事で、引き付け起こす人もいるからね…。
生クリームに関してはアレルギー並みに拒否反応があるひといるよ
生クリームの油分に過剰反応して上手く消化できない人がいる
味的に好きでもダメな人がいる部類なんだから食わせるとかないわ
こんな昔の記事にいってもあれだが
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。