2013年05月05日 10:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1366491073/
- 146 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 00:53:55.41 ID:q6BofkEd
- なんかシモの話で埋め尽くされてる…
流れ豚義理で高2の時の話します。
生活指導の先生を初め、多数の先生から怒られたことがある。
私はネイルアートをしてた。
スカルプチュアという着け爪のようなもの。
そのままでは真っ白でおかしいので、薄い半透明の、
爪の色に似た光沢のないマニキュアを塗って登校してた。
というのも、
幼い頃に凍傷にかかり、主に左手の爪が普通の人の3~4分の1くらいしか無いから。
工業学校に通っているため、爪が無いと細かい作業ができないからね。
手袋でも作業ができないし、かえって危険な場合もあって。
そのため、爪が無い指のみスカルプチュアをしてたんだけど、
誤って爪をぶつけてしまい、着けていたスカルプチュアが取れてた。
それを見ていた先生から、ネイルは禁止だ。着け爪はもっての他だ。と怒られ、
止めないと停学だと言われた。
理由を説明しても、地爪を見せても理解してくれなくて
親は先生達に対して怒った。
スポンサーリンク
- 147 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 01:02:43.48 ID:q6BofkEd
- 治療はしたけど、これ以上爪は伸びないし指先もいびつなまま。
凍傷は、小学1年のときに氷の張った池に手を浸けて何時間も遊んでしまった私の責任。
学年主任は、着け爪・ネイル=夜の仕事みたいな考えがあった。
凍傷についても親の責任だと言われ、両親が傷付いた。
医者には、爪が無いため指先での作業が難しく、何らかの代わりが必要だと言われた。
傷が膿まなくなった小学校高学年から着け爪を着けてる。
校長は当人で解決しろと言った態度で、学年主任から私のことを聞いているためか、批判的だった。
指サックの指先に板を入れることも試しましたけど、
機械やすりや電動ノコギリの作業では指の感覚が分からなくて怖くて無理だった。 - 149 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 01:06:29.38 ID:q6BofkEd
- スカルプチュアは、地爪に接着していて、指先より短く着けているため、そう取れない。
体育では、指先をテーピングしたり手袋をして、授業してた。
学校に出向いて、両親を含めて話し合いは数回して、
両親の都合で私だけで先生達と話し合いしたときに
着け爪を、
ギャル(軽蔑した感じ)の真似事、夜の女のようだと言われた。
両親のいないときはひどい言葉をよく言われた。
(数日前に、お前は校則を破りにこの学校に来たんだな。と言われ、悲しくて悔しかった。)
明日、診断書を持ってくると言ったら、
医者を巻き込んでまでやるか?人様を巻き込むな!と言われた。
本当に悔しくて、その場で少し泣いた。 - 150 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 01:09:42.23 ID:q6BofkEd
- 家にかえると、母が怒って学校に行くと言ったけど、
私がもういいと言った。
そして病院で診断書を書いてもらった。
次の日、診断書を提出しに行くと、
あの先生には、本当に来やがった、みたいな顔をされた。
内容は、
指の構造や爪の構造、私の症状、症状による弊害、などを踏まえた上で、
スカルプチュアを病院がわの処置であるとするもの。
義手などに同じく、身体的欠損などを補うためのもので、
より自然に見えるように施すのは当たり前だとも書いてくださった。
長い間診てもらってるお医者さんなので、とても協力的ですし、
今回の件をなぜもっと早く言わなかったの!と言ってくれた。
読み終わって、先生はあからさまに嫌な顔をしてから、
再度検討する、近いうち連絡すると言ったので、私は帰った。 - 152 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 01:21:13.64 ID:q6BofkEd
- 診断書を提出したら、あっさりスカルプチュアしててもいいってことになった。
あの先生達の長いものに巻かれろ精神というか、
普段は威張って自分たちの気に入らないことは叩き潰そうとするくせに、
自分たちが間違ってたときの何もなかったみたいな態度に驚愕した。
学年主任(最初に怒った先生)は、
私の親が騒動後に教育委員会に報告したら
次の年には飛ばされた。
学校って理不尽が多いと学んだよ。
スレ汚しごめん。 - 148 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 01:05:12.61 ID:AqRwZ80f
- 入学当初に伝えてなかったのですか?
- 151 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 01:13:10.27 ID:q6BofkEd
- >>148 担任と話したよ。
担任は良いと言ってくたし、報告したらしいけど、
あの先生は知らない、聞いてない、校則違反だと。
お互いに証拠もないので、この件で良いか停学か決めるみたいな感じになった。 - 153 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 01:27:02.86 ID:h6K51FAA
- まあ一人につけ爪を認めてしまうと、他の生徒から「あの人には認めてるのになぜダメなのか」
みたいなツッコミが入るのが面倒臭いんだろうね
臨機応変という言葉を知らない教師か… - 154 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 01:31:20.85 ID:nIiI5cHC
- 教師は、大学卒業して一般社会に触れることなく
再び学校という閉鎖的な環境に組み込まれるから
臨機応変などという言葉とは程遠い思考回路
長いものには巻かれろ精神が骨の髄までしみ込んでる - 155 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 03:02:54.26 ID:fnjkKRsI
- スカルプ、中高生でもそれはおかしいと思うだろうに、
教師は一般社会を経験してないから分からないってのもおかしな話だよね
狭い世界の中で歪んでいくのかな
真似する生徒が出てきたらその都度注意すればいいだけなのに、サボるなよ
どうにもならない身体的都合に対して酷すぎるわ
>>146はよく戦ったよ
コメント
それはネイルアートとは言えないのでは…最初に書くからもっとゴテゴテしたもの想像した
※1
確かに。タイトルではDQNの戯言かと思ったわ。
これって火傷跡を隠すための化粧と一緒だよね、
余計に付け足してるんじゃなく、足りないものを補うためのものなんだから
明確に違うものだってわかると思うんだけどね。
担任だけいっても全員に伝わるとは限らんだろ
被害者ヅラしてるけどお前の落ち度だろ
あとから診断書出してるくらいなんだから
被害者ヅラしてるやつってホント自分の落ち度を認めないな
一事が万事って考えの奴ってなんでこんなに多いんだろ?
バカなの?
臨機応変にできない奴なんて社会にたくさんいるだろww
やっぱ教育は誰しも受けてきたものだからエセ評論家になりやすいんだな。
ネイルアートと言うからにはなんかしらおしゃれをしてたんでは?と勘繰りたくなるわ
専ら医療用なんだったらいくら語彙がなくても「アート」なんて言わないでしょ
昔の教師ってこんなのが多かった気がする。
自分の固定観念でしか物が考えられない。
それに対して「そうではない」と説明しても、こっちがおかしいと一蹴され
絶対に自分の考えを覆そうとしない。
子供だとナメてるんだろうけど、そういう仕打ちって一生忘れないよな。
爪の割れたプロ野球選手がスカルプチュアしてる時代に…
なんか、報告者叩きになってて、米欄がきもい…。
高校生なのに、この子はよく戦ったと思うわ。強くていい子だ。
スカルプD
こういうが天然のクセ毛や茶髪を攻撃するんだろうなあ
本来「生徒は自然な姿」を推奨してるはずなのに自然のクセ毛や茶髪を否定するという
ネイルする金も無い貧乏BBAが報告者を叩く図か
ネイルアートって言った方が読む方には分かりやすいと思ってそう書いたんじゃない?
端から見るぶんには痛々しい付け爪よりもネイルアートになってた方が見てて違和感無いから良いと思うんだけどね
どうみてもモンペだね。特殊な事情を持ってるのは自分の方なのに、ロクな説明もせずに被害者気取りとか笑える。「○○の事情を理解してくれない人が多すぎる」とか言ってる人に限って、他人の事情を理解しないよねw
もう義指と同じなんだな
休日が続くと米欄もガキくさくなるなあ
報告者を叩いてる奴はなんなの?読めない漢字を全部飛ばしてるの?
少々爪が甘かったというお話
飛ばされただけで今もどこかで
生徒いびってるんだろうな
っと思ったら胸糞悪くなってきた
唇の色素が濃い私は、口紅を塗ってると職員室に引っ張って行かれて
生徒指導の先生にティッシュで唇を拭かれたわ。
中学の頃の遠い思い出w
爪って普段はありがたみが分からないけど、
ないとすごく不便なんだよね。
中学生の頃、木登り遊びしてたら落ちて、、利き手の爪2本が
半分くらい割れてしまったことがあるんだけど、
箸や鉛筆もうまく持てなくて、しばらく付け爪してたわ。
私は髪が地毛で茶色いから先生たちから色々言われたけど
私よりも髪が茶色い子がいて、その子への攻撃の方が凄かった
地毛でストレートでミルクティみたいな綺麗な髪色で憧れた
報告者を擁護しているやつ何なの?読んだものを理解できないバカなの?
皆さん、※17さんが、何か言ってます…
報告者叩いてるのは休みなのに仕事してる社畜?どこにもつれてってもらえないガキ?
自分も高校の時 髪の色素が薄くて地毛証明を出せって言われたわ。
染めたことも全くないのになんで、悪い子としてるみたいに証明書まで出さなきゃいけないのか
結果的に先生飛んだんでしょ?いい気味だ。
学校の先生には一年位一般企業で働いて貰って自分たちのずれを認識してもらいたいな
>154 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/05(日) 01:31:20.85 ID:nIiI5cHC
> 教師は、大学卒業して一般社会に触れることなく
> 再び学校という閉鎖的な環境に組み込まれるから
> 臨機応変などという言葉とは程遠い思考回路
> 長いものには巻かれろ精神が骨の髄までしみ込んでる
見てきたような嘘を言うとはこのこと。
大卒で教職員採用試験にストレートで合格する奴って、今時どれだけいるんだよ?
臨時10年ってのがいるのがこの世界なんだけど。
高校学校長まで務めたうちの親父だって、違う仕事3年やって、運良く教員採用され、俺が生まれたばかりだって云うのに単身赴任6年で家族から離れて生活するっていう苦労さ。
こういう教員の方が多い。
あと教員叩きは2,30くらい前の朝日の記事から始まった。
大体、その叩き方の論調は似通っている。
それに早く気づけ。
教員様はコネ採用のが多い見たいだしな
長崎だかでは表面化したけど
あのゴミどものど元過ぎればなんとやらみたいなくず多そうだしな
だからこそ生殖者さまの事件が未だに後を絶たん上に
隠蔽やらクソ甘い処分(笑みたいなので実名だされて制裁喰らうやつが居ないって状態だしね
地毛の色素が薄くて陽に当たると茶髪に見えた厨房の時分
先生に染めてこいって言われてそのまんま親に言ったら……
親が学校に怒鳴り込んで行ったよ
※18
んなこたーない。
偏見でものを語るのはやめような。
工業高校なんてテクノロジー礼賛の学校のはずだが、もう一方でDQNの吹き溜まりになりがちなのも事実。校則厳守一本槍になるのも少しだけわかる。
あと、役所特有の文書至上主義、官僚主義な。結局この報告者が教師に勝利してつけ爪を認めさせる事が出来たのは医師と言う権威ある外部からの公文書。ハンコ付いた文書が届くとビビるんだよ。普段から教育委員会やら校長会やら案外外部にへいこらしなくちゃいけないのも学校。そして強いのは生徒相手w。
理不尽な鍵穴に正解のカギをさす迄扉は開かないが、道理がこちらにあると確信するならこう言う愚劣な世間に負けずに正解のカギを探しては差し込むだけた。案外最初の教師との話し合いの時から医師の診断書を持ち込めば苦もなく通った可能性もある。
これこそ官僚主義
※27
友人は卒業してすぐいいとこの教員になったから
そんな苦労する人間がいるなんて知らなかったわ
※27
高校の頃の話ということで今の話じゃないけど
そもそもお前の地域が先生があまり必要無い過疎地域だったんだと思うよ
関東住みだけどストレートで合格する人はするし
ストレートで採用されない人はその後採用される率は極めて低い
せいぜい臨時教諭だな
教師は社会に出たことがないから非常識なやつが多いって
学生や主婦やニートが批判するわけですね
報告者は可哀想だし教師はクズだと思うけど、
入学時から診断書を出しとくべきだったかもね。
最もそれを提出するように言うのも、教師の仕事だと思うけどねw
※28
教師はコネ採用がどうのっていうけど、私の知ってる範囲(祖父母が教師なので伝聞)では
コネってほどのものはないけどな~。
試験通って面接まで行った段階で、AとBどちらか選ばなきゃならないけど
決め手がない…くらいの時に「Aの親が教師だからAを選ぼう」みたいなレベルだって。
地域によって違うんだろうけど、いまどきはコネなんて効かないのがほとんどじゃないのかな~?
ネイルアートじゃなく、義指のように義爪とか名称つけちゃえ。それくらい必要なものでしょ
華美かそうじゃないかだって客観視したらすぐ分かるでしょ
教師の思考停止も困ったもんだね
※1
そもそもネイルアート=夜の仕事って言う考えが飛躍してるからなあ
何年前の話なのか知らないけど、マニキュアしてる女性はすべて夜の仕事認定する残念な頭の持ち主だってことだと思う
※36
俺は知らないおっさんおばさんの伝聞より
実際報道されているニュースを信じるよ
まず自分が誤解を与えるような事をしたって自覚がなくて「だってしょうがないじゃん」100%しか頭にないのがね・・・
頭髪ですら揉めて許可証とるところが多いはずなのに、
そんな重要なことを何故初めから診断書を出していなかったのか疑問が残る。
特殊事情で特別認めてもらわなければならない事なのだから。
診断書を予め提出した上で言われるなら言いがかり。
そうでないなら生徒指導。1~2週間以内に証明を出しなさいで終了。
だが人格否定発言をする必要はないな。その点は教師も糞。
付け爪の危険性は、工場で働いた経験者ならわかると思うが
自分の立場だったら考えられないくらい危険な行為ですよ。つーかありえないから。
報告者は気の毒とは思うが・・・怪我だけは注意してくれとしかw
メロスゎ走った.......
セリヌンティウスがまってる........
でも.......
もぅつかれちゃった.......
でも.......
あきらめるのょくなぃって......
メロスゎ......
ぉもって.......
がんばった......
でも....
ネイル.....われて.......
イタイょ.....ゴメン.......
まにあわなかった......
でも......メロスとセリヌンゎ.......ズッ友だょ......!!
特殊な事情を抱えてる自分の方が、誤解を与えないよう配慮しなければならないという発想が抜け落ちてる典型的な障害者様思考で反吐が出る
理論的な考え方を教える工業高校で、教師がそんなんじゃ日本の未来も心配になるね。
社会に出たら、上司が技術系じゃなかった時の、話の通じなさには絶望する。
教師は黒髪以外は認めない、白髪はたとえ一本でも
白く染めている可能性があるので地毛証明書を提出させる
という法律を作るべきだな
それと、その高校の特定はよ
学校のガキなんか毎年一定数校則違反のバカドキュンがいてそいつら相手にしないといけないから画一的な対応も無理ないかもな
マイナーな障害や病気もなかなか学校や職場で理解されないこと多いから今後は他人はあてにならんこと学ぶ良い機会だったと思うしかないかな
爪がないから付け爪しなきゃならないの→そのままだとカワイくないからちょっとデコッちゃお
って気持ちと行動もあったんじゃないかと邪推
それだと先生がそこまで激怒する理由もしっくり来るし報告者自身が「ネイルアート」と呼んでる理由も分かる
欠損部分を補うためだけの質素な物ならネイルアートなんて普通言わない
調べたら教師の新卒割合は多くて4割くらいで、6割は講師とか社会人経験者か
その4割の温室育ちに問題教師が多いってことか?
生まれつきの赤あざを消すために病院の先生から白粉が入ったクリームもらってつけて登校してたんだけど、保健室の先生、生徒指導の先生、学年主任は納得してくれたのに、担任だけは納得してくれなかった。
その為、トイレ休憩に塗り直しに行くと担任にすごい顔つきで睨まれるし、他の女生徒に
「なんで私さんは化粧してるんですか」て質問に、「あの人は生徒手帳が読めないの」とか何とかかんとか。
赤あざがでたまんまの時、理解してない・聞いてない他のクラスの親が児相に通報して大事になった方がマシだったんだろうか。
担任の顔みたいに、皺とシミを隠す為の化粧じゃないのに。
タイトルでチャラチャラした新人教師が怒られた話かと思って、記事読んで自分の浅はかさを反省したら何この※欄…。
教師の社会人経験云々は、時代によるよ。
団塊世代と団塊Jr世代に人口が多くて教師の数が多い。
で、そこが抜けないから単純に定員が減って、後の世代が新卒で入りにくくなった。
団塊世代がそろそろ定年で採用枠自体は増えてるんじゃなかったっけ?
まぁ、それでも諦められない人は民間行かずに臨時になったりするから、民間経験者が少ないっての自体は事実だと思う。
コネ社会かは知らんけどね。
教師話に毎回出てくる、社会経験ないから常識がない、みたいな話は何度聞いてもおかしいと思うよ。
だったら新卒で採用された会社員とか自営ついだ人とかも同じだよねと。
遊び感覚から発生したわけじゃない、治療の都合でしなくちゃならない化粧や着け爪は「おしゃれ」から程遠いものだと思うけどな。
生活する以上絶対必要なモノだし、それが他の人とは違う都合のモノっていうのは本人と周囲の人(親と医者)がよく分かっているし、なければ分かってない第三者に冷やかされたり変な目で見られるのがわかってるから積極的につけたいものじゃない。
遊び半分、からかい半分で聞いてくる人の顔が羨ましくて仕方なかった時期もある。おしゃれから興味を持った人はきっとこういう事が分からずにいられるんだろうね。
※52
教師は学生だった人間がいきなり「先生、先生」って持ちあげられるからな
新卒社員がいきなり課長になったりしないだろ?自営継ぐにも下積みが必要だしな
爪が甘かったな
泣きネイルしなかった事は立派じゃないか
タイトル見て「ファッションアイテムだろ付けるな馬鹿」と思ったら
全然違ったよ・・・
教師は相手が二回りも年下の学生だから自分が一番正しいって妄想に陥りやすいんだろ
それにしてもタイトルしか読んでない間抜けの多いこと、、、
その教師たちはつけ爪を見たら水商売のことしか考えられなくなるくらい
そういう店が大好きでよく見てたんだろw
例外の話されても困る
自己責任ではあるが爪に障害がある場合と
単にファッションでする場合とじゃ違うわけで
単に画一的な判断しかできない教師が悪いだけ
※41
>担任は良いと言って
ちゃんと担任に相談(許可)してるでしょ。
この報告者さん、当時ミクルって掲示板で相談してたの見たわ。色んな人がアドバイスしてあげてた。
あの後が気になってたけど、大丈夫そうで良かったよ。
担任にしか話していなかったせいと報告者を叩いている人は何なの?
担任が許可し、上に話しておくと言ったらそれで報告者の義務は終了だよ。
学年主任に話して診断書が必要かどうかを確認し指導するのは担任の仕事。
担任⇔学年主任間の申し送りが上手くいっていない上、学年主任の無理解と理不尽な指導()は明らかに学校側の問題。
社会に出て会社に入っても、何かあった時は直属の上司に報告し指導に従うのが当たり前のルールなのに何言ってるの?
遅刻・病欠の連絡から辞表を出す事まで、伝える相手は全部直属の上司だよ。
報告を握りつぶすとかで上司自身についての問題があって、それをさらに上の上司に訴えるとかの例外ならあるけどさ、今回の場合は違うじゃん。
これ、真犯人は連絡、確認を怠った担任だろ
こういう奴教師に多いよな
自分が間違ってても生徒相手なら
謝らなくていいと思ってる奴
許されるならそいつの爪はいで
スカルプつけさせてやりたいな
>>44
そう思ったゴミ教師がケチ付けたから、後からとはいえ文句が就けようのない状態にしたのに
その後に謝罪しない、自分の非を認めない、さらにはそういう手順踐ことすらにケチつけるようなのは
人として完全に終わってるゲスだと思うがな
俺ジャスティす思考してるのならそのお前の嫌ってる障害者様と同レベルの事やってんだから
>>48
普通の高校ならそうかもしれんが工業高校でそれはないきがするが
色々作業するのにツメないとこまるが、無駄に長かったりゴテゴテついてたら邪魔にしかならんのでは?
入学時に申請してたけど、天然茶髪(赤毛気味)で高2の時に生活指導に引っ張られたわ。学年上がる時に1年の担任から2年の担任に申し送りが無かったせい。
この子の場合、スカルプも指先よりも短い仕様なのに夜の職業扱い…。
学校側(問題の教師)も他の生徒がチクるまで気付いて無かったってことは、見た目は普通の爪なんだと思うんだけど?
昔、スポーツ選手とか爪の弱い人向けのマニキュアがあった気がする
今もあるのかな?
必要なものならネイルも仕方ないんじゃないか
※54
「先生」という職業を表す単語を呼ばれて天狗になるとしたら、元々そういう人間なんだと思うけど
そんな人間はどこに行っても、自分が優位なら逆上せ上がるだろ
民間で親会社勤務なら子会社の人に偉そうにするとかな
民間経験しないと~って人は具体的に何年くらい経験すればいいと思ってるのか知りたい
爪飛ばしたら教師も飛んだでござる
自分は医療目的でのスカルプ利用者。
(自分の場合は足。このつけ爪がないと靴も履けない)
この場合診断書が出るし、工業高校で細かい作業があるというなら
入学が難しいとなるかもしれないので事前にかなり対策がされるから
(本人・保護者との面談、医師の話を聞く、職員会議等)
教師が知らなかったというのはおかしいと思う。
全く関係ない普通学科の学校各種と職場でも診断書の提出必須だった。
たぶん知ってて夜の商売とか言ってたんじゃないの。
性格悪いんだよ。
まあこんな教師もいるけど教師の大部分が世間知らずとかは思わない。
一部すげーやな奴いたけどいい先生ばかりだった。
誰も※42に突っ込んであげない優しさに泣いた
友人に神社生まれがいるが、世襲ばかりで社会人経験がない人が多くなるから30歳くらいまで一般社会人を経験してからなるのが好ましいらしい。
友人がいた地方の神社周辺での話だが。
まあ神主は教師以上に持ち上げられる商売だろうからな。
全くのヒラで自分以外の人全員に頭下げなきゃならない経験は確かに必要と思う。
普通のつめと同じようにしてたのなら教師が悪い
何か装飾してたら報告者が悪い
教師をたたけば全部解決するケースばかりじゃないし、
モンスター親もたいがいだが、
これは、明らかにダメ教師だね。しかも学年主任のくせにダメ教師。
米42
就職先が意外と限定されちゃいそうな報告者だよね
診断書出しても泣いてもわめいても工場系はほぼアウトでしょう。食品関係もだめ。
医療系もだめかな。
※54
逆にいえば新卒にいきなりそんな責任ある仕事を押し付けられたりもしないけどな。
いくらなんでも新卒教師にいきなり担任まかせたりはしないだろ。
教師内にだって上下関係はあるし、頭の固い老害だって一般企業にもうじゃうじゃいるだろ。
眼鏡かけてる人はもういちゃもん付けられない時代になったのにね。
裸眼の人が黒縁眼鏡の人つかまえて
「なんですか? そんなもの着けて学校に来るなんてふざけてるんですか? お洒落のつもりですか? 銀の細縁とかじゃ嫌なんですか?
目が悪い? はあ? どうせ積年の不摂生の賜物でしょう? 自業自得ってやつなんじゃないですか?」
なんて言うようなもの。
アレルギーや喘息だって理解されてきたの、つい最近だもんなあ…
※3をスルーする優しさw
俺の中学2~3年時の担任のBBAはもっと酷かったよ。
クラスにクリクリの天パの娘が一人いたんだけど、二年の時には何も言ってなかった癖に、三年のある雪の降る日にいきなりぶちギレて、
「パーマしてくるとは何事だ!今すぐ洗って伸ばせ!!」
と、発狂して、テラスにある水道で洗わせてた。
しかしその頃は日狂組が凄く強かった時代で、そのBBAはその学校のお目付け役みたいな役目だったから問題化すらされなかった。
他にもそのBBAは色々やらかしてたんだが、全て日狂組の力で揉み消された。
今なら実刑食らうか、親に刺されるぐらいのレベルの気狂いだった。
ついこの間、小学生(低学年)に暴言吐いてたBBA狂員がニュースになってたが、暴言だけでもあれ(録音が公開されてた)の三倍ぐらい酷くて、それプラス感情任せの暴力(体罰とかいうレベルじゃなかった)がてんこ盛りされてた感じ。
今考えると、生徒みんなで結託して、闇討ちしてやればよかったと思うが、当時はそんな事考えられなかった。恐怖で洗脳されてたんだろうな。
もし今ばったり会ったなら、感情を抑えられずにぶん殴る自信がある。
公務員特に教師はくずしかいないからな
そもそもこの少子化の時代に教師が多すぎんだよ
もっともっと人格能力を厳しく審査して絞れよ人員を
アホみたいに定員どおりに雇うから玉も石も交ざるんだよ
教員免許は3年ごとに資格審査試験を課せ
クズカス教師を税金で食わすことねーんだ、どんどん放り出せ
自分より年下ばっか相手して指示飛ばしてたりすると、なんか色々思い違いしてくるんやろなぁ
教師はコネ採用が圧倒的だよ
未だに「どこの馬の骨とも分からん奴より親が教師の家の方が安心」とか平気で思ってる奴ばっかだからな?
学級経営も上手で子供を伸ばせるいい先生がいつまでも臨時だったりよくある話
学校が子供を信じてくれるとか思うな
「ぶつけてしまって付け爪が取れるまでは、
誰も投稿者の手の爪を付け爪だとは気付かなかった」
のだから、投稿者が爪に飾りなんか付けてたわけないだろ。
付けてたらその前に注意されるわ。
こんなもんメガネや補聴器と変わらんだろ
医療用の器具なんだから
社会経験のある教師を採用したからって何ともならんと思うけどなぁ。
学業に必要あるかどうかは医者しか判断できんのだから、診断書あれば即OK、なければダメっていう方が正しいと思うけど。
まぁ、それまでの教師の暴言は許容できんけどな。
小学生の時、おかしな教師にばっかあたって人格歪んじまったよ。
そのうち二人は問題おこして飛ばされたけど。
※87
一行目はその通りだが二行目はさすがにこの報告だとおかしいんじゃないの
生徒に作業やらせる高校なら爪がないとどうかも分かるだろうし
そもそもそこまで杓子定規な判断しかできないなら最初から診断書求めるのが正しい
私はネイリストですが
本来はアートするものじゃなくて
爪の「補強」と「修正」・深爪等の「治療」するものなんだよね。
こう言う話を聞くとアートに仕立てた日本ネイル協会に嫌悪するわ。
装飾ってそのままだと真っ白だから逆に目立つからピンクとかにしてたとかでしょ。
おしゃれ目的じゃないし。
自分が特殊なら誤解されないように~とか書いてる奴キモイ。
文章理解できないんだね。可哀想。
爪見せて事情説明してからもそんな態度の教師はくそすぎるやろ。
報告者はよく頑張ったよ。
この教師はクズだが、これを見て教師はクズしかいないと言うやつは自分も見識が狭いとわかっていないクズ
クズ野郎どもだな
気の毒だったなあ
この教師だと、車椅子も「歩きたくないからといって甘えるな」とか言いそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。