2013年05月19日 18:35
虫注意
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1303793099/
- 620 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/05/20(金) 13:03:50.51 ID:xhrUdNPh
- 俺が小1の時の話。
近所に住んでる年上のお兄さんと草むらで遊んでいた
そしたらいきなり、「おっカマキリの卵発見!」と、茶色い泡を固めたようなものを持ってきた
「コレからカマキリが生まれるんやで!」
と言われ、カマキリが好きだった俺はその卵をもらい、
ディズニーランドのお土産の空き箱にそれを入れた。
その後もその卵を見つけ、計6つの塊を空き箱に入れ家に持ち帰り、自分の机の引き出しに閉まった。
6匹もカマキリが産まれる~楽しみや~とのんきな事を考えていたな
スポンサーリンク
- そしてすっかり卵の事を忘れ机の中に放置。
数日後、お兄さんに「カマキリ産まれたか?」と聞かれ、慌てて引き出しを開ける
箱を開けた瞬間、見たこともない米粒大の茶色いカマキリの赤ちゃんが
うじゃぁぁぁっぁっっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあぁぁぁぁぁぁあ
部屋中にカマキリの赤ちゃんが広がり、うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁあ!!!!!!!
俺の悲鳴を聞き、母ちゃんが駆けつけた!!!!!
母ちゃん赤ちゃん気づかずに赤ちゃん踏み潰す!!!!!!
母ちゃん気づき、ぎゃぁぁぁぁあもぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
服にもカマキリがぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
泣き叫ぶ親子!!!!!!!
近所のおっさんが来てほうきで外に出してくれたが、
踏んづけたやつや、机に挟まったものは俺が泣きながら雑巾で拭き、始末した
母ちゃんと親父に、頭の形変わったんじゃないかってくらい引っ叩かれた
今だにカマキリを見る度にトラウマ
- 621 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/05/20(金) 13:07:40.97 ID:ZyG+RE7i
- >>620
似たような事自分もやった事あるなぁ。
秋に卵取ってから忘れちゃうんだよな。
春になったら阿鼻叫喚w
自分はカマキリ大好きだったから可愛くてたまらんかったけど、
母親は大騒ぎだったわ。
あ、うちで飼ってた鳥(家の中で放し飼いの名前も知らない野鳥)は、
喜んでついばんてたな。
私は「駄目ー!」とその鳥が見つける前に捕獲して箱に入れたけど、結構食われた。 - 622 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/05/20(金) 13:28:07.12 ID:C02XARs+
- >>621
鳥うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwww
俺だったら鳥も嫌いになるなw
- 625 :おさかなくわえた名無しさん : 2011/05/20(金) 15:02:47.56 ID:7tpJ08iI
- >>620
カマキリじゃないけどクモでなったことならある。
カーテンにいつの間にか産み付けられてたらしく
小学校から帰ってきたある日、カーテン一面にちっちゃいクモが張り付いてた。
驚いて母親に言うと、キャーキャー言いながらもカーテンを取り外し
キャーキャー言いながらも、外でバタバタはたいてクモの子を振り払ってた。
それでも全てを外に出すことはできなくて、数時間後に母の額をクモの子
が歩いていたのには笑った。
コメント
いやああああああああああああああああああああああ
開けなければ蟲毒が作れたかもしれないのに・・・
カマキリって見たことないなー北海道にはいないのかね?
OH・・・幼少時のトラウマがががが
俺も1つだけだけど缶の中に入れておいたのが孵ったことあるな
たくさん生まれることは知ってたし、開けたのは玄関入ってすぐの土間だったから特に被害はなかったけど
それよりも、探偵ナイトスクープでカマキリやバッタの腹に寄生するハリガネムシの映像を見たのが衝撃的だったな
子供の頃はカマキリ捕まえても水につけたりしたことなかったから知らなかった
母親に聞いたら知ってた
さすが山育ち
カマキリよりカマドウマのほうがトラウマになるのかもしれん。
別名 便所コオロギ
小さい頃、田んぼの用水路でカエルの卵を見つけてバケツに入れて家に持ち帰った。
俺はバンデルエッグみてえと悦に入っていたが、
母親がそれを見て腰を抜かさんばかりに驚いた。
何故かはググれば分かる。閲覧注意w
軍曹が天井に貼りついて子グモ産んでる画像を思い出した
鳥肌がががががが
書きぶりがキモイ。アスペなの?
/\___/ヽ
/ ::::::::::::::::\
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::|
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| うわぁ……
. | ::< .::|
\ /( [三] )ヽ ::/
/`ー‐--‐‐―´\
_| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌───┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
オレもやったさw
卵は1つだけど、マンションのベランダに放置…オレが知らない内に孵化して、ご近所中が大変な事になったらしいwww
つか、子どもって忘れるよな…
カマキリカワイソス
そのまま家に持って帰らないで草むらに置いておいてくれ
それくらいで叩くなよ…
うちもお兄ちゃんが取ってきた卵がベランダで孵って
お母さんが必死で水で流してたわー。物悲しいものがあったなあ。。。
※11
お前が孵化したのか
タイトルだけで阿鼻叫喚の結末しか思い浮かばないw
うちも兄がやったなw ただ、割と広めの庭に放置だったので、そこにあった自転車
達が2,3日ほど乗るたびにカマキリのける必要があったぐらいかな…。
2,3日は庭の花壇にうじゃうじゃいたが、一週間もしたらいなくなったけど。
タイトルだけ読んで、泥ママがネズミーの缶盗んで…的な展開を想像した。
カマキリの卵嚢って一個でも凄い事になるのに六個とはww
カマキリ時限爆弾、弟がやらかしたわ。
カマキリが勝手に室内に入り込んで卵産んでたってのはあるな。
天井の壁だったんだが、カーテンの上だったから誰も気づかずに無事冬を越して、ある日孵化! 室内だったから平均よりも早い時期に生まれ、家中を数百匹の赤さんが大行進!!
でもカマキリの赤ちゃんてミニチュアみたいで可愛いんだけどなぁ…。
同じようなことをおたまじゃくしでやったことある
バケツにたくさんおたまじゃくしをとってきて、古いタオルをかぶせて物置の隅に隠した
しばらくは毎日こっそり眺めて手足が生えてきた~とか言ってキャッキャしてたが
そのうち飽きてそのまま放置した
ある日母親の叫び声で行って見ると、たくさんのカエルに囲まれて母親が腰抜かしてた
ゲンコツくらって泣きながら集めて田んぼの用水に捨てに行った懐かしい思い出
蜘蛛の子を散らす…リアルでやったらドン引きですねw
放置して箱の中に最後の一匹になるまで共食いさせて、生き残ったやつを出してやればよかったのに
鳥肌トラウマの記憶が…
草むしりを学校でしてて蜘蛛の大きな白い卵をくっつてるのを見つけてだな、それを
木の枝なんかでつついて…
卵が破けて…… が出てきて…
逃げた
蛙の卵でおたまやくしが・・・
ヒェェッェー!!
ありました。
中学生の時に詰襟のポケットの中に蓑虫を入れたのを忘れてて結果的にそのまま飼育してしまってたことならある
泥ママが出てくる流れだと思ったんだがなあw
うちの旦那が子供の頃、夏場にセミを十数匹捕まえて
『なんとなく』家の中で離したらしい。
男児の『なんとなく』ほど恐ろしいもんは無い。
自分ん家も同じように知らぬうちにカマキリの卵が孵化してうじゃうじゃと部屋中歩き回ってたけど、別にパニックにならなかったぞ。 とりあえず部屋の外に全部だした。
実家の庭に卵があって、両親が大事にしてて和んだ
カマキリはお外で見守りなさいね
顔の形が崩れるまでひっぱたくのはやりすぎじゃね? > 親
たいした失敗じゃないし、子供の失敗なんだから
親がフォローするくらいじゃないとねぇ (^^;
あんときあんたはぁ なんて笑い話にできれば、トラウマだとしても良い想い出
従兄が引き出しにどんぐり貯め込む→伯母が発見してギャー!は聞いた事あるな
61の鳥は「ごちそうキター!」だったろうな
※24
それ何て蠱毒
※2
作んなww
暗黒面に堕ちるぞ。
泥ママがその箱盗んで阿鼻叫喚になった話かと思ったら
※15
不覚にもwww
メダカが大好物なんだよなー。
全身が痒くなったああああああああああああ
んなもんで暴力振るうなよ親
微笑ましいだけ
ディズニー関係ねえええeeeeee!!
同じ事やった友達がいたわwww
カマキリもオタマジャクシもやった私が通りますよ。
やったやったw
ベランダで大発生したわ
一ヶ月くらいは家の中にちっこいカマキリが歩いてて外に出すを繰り返す羽目に…
でもかわいかったよw
全てはオマエが原因
全てはオマエが悪い
ぜーんぶ、オマエのせい
無理無理無理…1匹ならまだ可愛いというか許せる
虫の赤ん坊が大量にうじゃっと湧いた状態はもう無理
自分も蜘蛛で2回くらい経験あるから、あれは地獄だわ
風なんかふくと体重が軽いからふわ~っと飛ぶしね…
私は勉強机の引き出しに入れっぱなしにしたwww
みんな同じことを結構やってるんだねー
北海道にはカマキリいないけど一匹だけならなかなかかっこいい
ハリガネムシに100%寄生されていないと言う保障がある個体なら飼いたい
虫の卵は
や ば い
っていうか子持ちの虫すべてがヤヴァイ。虫を生き物だと思ってはならない。絶対にだ。
ちょっと大人しいから、命あるものだから、って気を許してしまったが最後…
あばばばばば
なぁ、おまいら(俺もだが)虫の思い出大杉www
今の子供達ってそういう思い出作れるんかな? 姪や甥とかが実家に顔を出しても、携帯ゲーム機(3DS?)に没頭してて、結構な田舎なのに外に出ないorz
ろ、6!?
壮絶すぎるわ・・・
釣りエサの蛆虫でやった。
引き出し開けると、ハエの大群が・・・。
これは叩かれてもしゃーないね
俺でもボコるわ
昔、ドングリ集めるのが大好きで、姉と一生懸命集めて大切に箱にしまっておいたの思い出した。
数ヶ月後、忘れていた箱を見つけ開けてみたら、白いウジウジがたくさんたくさんたくさん蠢いてて。
泣いた。
やっぱ男の子はやるよな
俺もやったわww
カマキリの赤ん坊って色が付いてないだけでちゃんとカマキリの形そのままでめっちゃ可愛いのに・・・
まあゴキブリの近縁種なんですけどねww
子クモ一匹ならかわいいよな
卵類は持ち帰ってワクテカしてたけど
たいてい別の虫が生みつけられてて違うものが出てきたナァ
ああ…生態系って不思議って思ったもんだ
>621が気になる
家の中で虫を食う野鳥を放し飼い
ヒヨドリかなー、ムクドリかなー、シジュウカラかなー、セキレイかなー
私の姉もやった…カワイイんだけどコワイ、大量のカマキリの子w
母と姉妹でうぎゃー!うわー! 父のゲンコツがゴゴゴゴッ! 「母さんまでなんだっ!」
うわーん!ぎゃひーん! 冬の社宅が阿鼻叫喚の大騒ぎ…ご近所さんゴメンナサイw
ネズミーの箱を盗んだ泥ママが、カマキリの卵を新作のお菓子と勘違いして食べてファビョった話かとオモタw
ワロタ
カマキリなついw
やったなあ、家の中でワラワラwww
家は虫平気な方な家だから、あ、かわいいの生まれた
早く出してあげないとね、で済んだけどね。
ゴキの卵孵した俺の勝ちだな
スレタイだけで内容が全てわかってしまう恐怖
ドロドロに腐ってたのかと思ったら
ちゃんと孵化するんか強い子だ
最後の奴はまさに蜘蛛の子を散らすってやつだね
開ける前に展開が読めて笑っちまったww
うわあああああああああ
鳥肌注意とかなんとかスレタイに書いてくれ・・・
トラウマがよみがえるwwww
※67
トラウマ持ちならタイトルだけで大体想像つくだろw
あ、うち、こういったたぐいは母ちゃんがやってた。
朝学校に行こうと玄関に向かったら孵化した子カマキリの大群が。
母ちゃん見たら嬉しそうに外に追っ払ってたよ。
カマキリの赤ちゃん可愛いじゃんかーーー
うちは庭にいっぱい出るよー
和むw
チビこいのがいっちょ前にファイティングポーズとるのが萌えw
近所の池でおたまじゃくしをたんまり捕って水槽にどばぁ
数日で共食いしまくり水はヘドロ状態
下の方に白くて細長いぐるぐるしたバネのようなものが大量に
ヘドロに見えた黒いもわもわしたものはおたまじゃくしの成れの果て
白いぐるぐるは彼らの腸だったってことがある
※22のケースはそれほど多い数ではなかったのではないだろうか
※5
比較的年齢層が高い人でもカマキリ虫知らないっていう人増えてると言うか多いねえ。大半が都会育ちな人なんだけど、ナイトスクープで衝撃受けたとは言うてた。
まあ、そういう自分も山育ちなもんだから、アカハラ(イモリの一種)がうようよしてるのも平気だし、カンタロウ(巨大ミミズ。30センチぐらいある・大雨なんかでよく出てくる・ググらない方が良いよ)がウヨウヨしてるのも平気かなあ。それよりも、夜中に薄ぐらい洗面所の床がやけにヌメヌメするなあと思ったら猫が野鳩甚振ってた残骸踏みつけてた事が衝撃だった。
あれよ…野鳥は飼ったらあかん
これ自分もやったことあるorz
缶ではなく虫かごだったから隙間からワラワラ出てきてた
カマキリの卵は時差爆弾だよな
〇〇したんだ って語尾やめろ
カマキリ時限爆弾、トノサマガエルをバケツ一杯、アゲハの幼虫数十匹
三回オカンを発狂させた
カマキリ1回、蝶を2回やりましたw
母親がカマキリ苦手だったので、凄い怒られたなあwww
カイコのまゆを隣人にもらった。箱にたくさん入ってた。
初めて見るまゆ玉・・・綺麗だな~と見た小学生時代・・・
その箱は・・・ベットの下にそして忘れた。
しばらく経って『この箱なんだろう?』と取り出してみたら・・・
ギャァァァァァァ!蛾が蛾が蛾がぁぁぁぁ
そこからそれをどうしたのかさえ記憶にない
ここに来てると、
「泥に箱を盗まれる→子カマキリうじゃああああ→謝罪と賠償!」
かと思うよなw
※79
思ったw
でもこれはこれでまぁ、子供らしい失敗かな…?
とも思うw
カマキリ爆弾、私もやったわ
先生や友達に見せようと学校に持ってってしばらく置いてたんだが
ある日の朝登校したら教室がすごいことになってたw
自分も母親にトラウマ植えつけたw
虫好きな子供を持つと一度か二度はやらかすな…
虫じゃないけど、オタマジャクシを飼育してて、やらかした事ならあったな…
脚が生えて陸上で活動できるようになった10数匹が居間に逃げ出して、
コレが原因で捕獲した所に放流することになったっけ。
母、兄、遊びに来てた兄の友人にまで回収を手伝ってもらう大騒ぎだったからしょうがないがw
S先輩、その節はお世話になりました。
私も廊下の花瓶に放置してカマキリ廊下になったことあるw
息子にも見せたいのに北海道はカマキリいなくて寂しいわ
懐かしいw 自分はカマキリの卵1個を台所に置いて毎日観察してたら、
土曜日かな、薄茶色の波がドドドドドドド!!!と流れ落ちてた。
母が怒りながら箒と塵取りで庭に放り投げたら、ちょうど吹いてきた突風に巻かれて
飛んで行ったよw 崖の上に住んでたから風通しが良くてね。
それでもしばらくは庭にうじゃうじゃカマキリの子がいるのを踏んづけるのが怖くて
1週間くらい庭で遊ばなかったわーw
これと同じくらい、オケラを掘り出して学習机に隠して1週間後くらいに開けたら
とんでもないニオイになってた(たぶん死んでた)のも修羅場だったわw
ちびこいカマキリはかわいいよ確かに
1匹ならね!
俺もやらかした。
コカマキリ4、オオカマキリ1の卵塊が一斉に孵化してすごかった。
部屋の壁という壁一面が(天井も)黄色い小さいカマキリでうごめいていた。
母親にはこっぴどく怒られ、ほうきで掃き出しをした。
でもねー2週間くらいは出続けたよ。
私もやらかしたなー
冬、学習机のひきだしにカマキリの卵→忘却→春になって母パニック
ただ聞いたところによると部屋の隅に外に出られる隙間があったようで
子カマキリは行列してそこから自主的に退却してたそうだが
(待ってられないので母が箒で全部掃き出したらしい)
部屋の中で乱舞させたらきれいだろうなーという理由で
虫かごいっぱいに採った蝶を放したこともある
もちろん後先なんか考えちゃなかった
メダロット思い出したわ
ハリガネムシといい卵といい、カマキリってトラウマ量産機な気がする
みんなやらかすんだなあw
しかし6個はさすがにwwww
虫なんて沢山卵生むに決まってるのに頭の悪い餓鬼だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。