2013年05月14日 18:35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1365835243/
- 495 :可愛い奥様 : 2013/05/12(日) 23:02:37.97 ID:40HO0XZw
- 昔、夕食作ってて和食作るんでだしを取ってたらトメに嫌味言われたの思い出した。
トメに言わせればだし取って作るなんて暇人なんだそうだ。
じゃあトメさんはだし使わずに作るんですか?と聞いたら「うちは和食は食べないのよ!」だと。
道理で旦那に初めて和食作った時あんなに喜んだはずだよと内心笑ってしまった。
少しするとコトメ一家も合流(ピーナッツ母子なのでどこでも一緒)
食卓につくとウトと義兄(コトメ旦那)がすごいがっついてたw
後でコトメに「次からは和食はやめて!うちの旦那が味占めたら私が作らなきゃいけなくなる!」と。
トメコトメはメシマズ親子。
二人でたまに通ってるおもてなしフレンチ料理教室を和食の料理教室に変えた方がいいと思うよ。
スポンサーリンク
- 496 :可愛い奥様 : 2013/05/12(日) 23:08:28.68 ID:Ux4nrAQL
- 和食ってそんな難しいか?
トメ、コトメはいつも何を作ってるんだろう。
>>495です。
義実家ではなくうちで作って食べたんだけど、メニューは旦那のリクエストで本当普通の和食。
たしか煮魚、きんぴらごぼう、小松菜のお浸し、野菜の炊きあわせ、ごはん、あさりのみそ汁、漬物
これを男連中はごはんお代わりして食べたよ。
- 497 :可愛い奥様 : 2013/05/12(日) 23:10:43.18 ID:J2eCl0Xj
- >>495
それすごいなw
ちなみにメニューは何?
和食作らないとレパートリーが少なくて困るよw
そんな料理上手ではないけれど。 - 499 :可愛い奥様 : 2013/05/12(日) 23:39:27.73 ID:40HO0XZw
- >>496
旦那に聞いたら昔から洋食?で育ったらしい。
朝はトーストとジャム、スクランブルエッグとウインナーかコーンフレーク。
夜はパスタとかおかずはから揚げとかハンバーグ(白米は炊くらしいけど)
とにかく洋食ばっかりでしかも大皿どーんで出てくる。
ちなみに汁ものはオールコンソメスープ。
そんな食生活のせいか旦那とコトメは子供の頃は肥満でコトメは今もピザ。
コトメも洋食か中華が主で、レトルト多用で料理作ってる。
料理を見ると献立もめちゃくちゃ
(冷凍餃子とクリームシチューとか、麻婆豆腐とミートスパだけとかで組み合わせがカオスw)
あとトメにみそ汁作らせるとワカメと豆腐の味噌といただけの味がしないのが出てくるんだって。
ウトはあきらめてるらしく自分でごはん(和食)作って食べてるって。
ウトが「嫁子さんと同居出来たらいいなぁ。僕は和食が好きだからね」と言われて切なくなった。
ウトとなら同居もいいけど、あのトメとおまけのコトメが入り浸るからちょっとパスだw - 501 :可愛い奥様 : 2013/05/13(月) 00:52:18.25 ID:gotp+a/c
- >>499
おお、美味しそう!
メタボっぽいなと思ったらやっぱりメタボかw
まー、そのメニューじゃね~。
汁物オールコンソメって飽きないのかなぁ。
もちろんコンソメキューブ使ってるんだろうけど。
トメコトメにはそのまま洋食&中華生活しててもらって、
早くあちらにお引き取り願えばいいんじゃないかなw
献立も洋食や中華だけだと飽きちゃうよね。 - 500 :可愛い奥様 : 2013/05/12(日) 23:59:28.75 ID:f7s5lxiQ
- ウチのトメも「料理をしない女はクソだ」的ことをよく高言してるけど、
スーパーで買ってきたお惣菜チンして、
付け合わせ(?)に幅5mmぐらいの千切りキャベツを乗っけてるだけとか
~と混ぜて炒めるだけ的なモノしか作ってるの見たことないw
それなのに、私が作った里芋の煮っ転がしとか、「まぁまぁね!」とかどんだけ上から目線なのよ
そりゃ、私もあまり上品な家庭の育ちじゃないから雑で地味な料理かもしれないけど、
そんな料理さえ作ってもらえないらしいウトが丼抱える勢いでがっついてるのにねw
コメント
コトメには「じゃあお前が作れよ」と返したくなったが、こんなカオスを出されても困るか
麻婆豆腐とミートスパw
ミートソースなしの方が食べやすいw
コンソメを自分で作ってるってメシウマだろー。
和の出汁作るよりも大変ですよw
面倒だったら出汁なんて出汁の素やめんつゆ使えばいいし
焼いたり茹でたりして醤油かけるだけのような和食もたくさんあるから
パスタ・から揚げ・ハンバーグより簡単な和食なんてたくさんあるのに。
思い込みだか単なる好き嫌いなんだか分からないけど無駄に損してるなあ。
アサリ味噌汁は出汁いらずなことも知らないんだろうな。
だしとらなくても、白だしとかほんだしで作ってあげたらいいのに。
出汁を取る人を暇人呼ばわりするトメって。
まぁ今の時代はほんだし、めんつゆ何でもアリだからね。
楽っちゃ楽だけど。
和食に喜ぶウトさんカワユス w
しかしカワイソス…
こんなBBAもいるんだな。
コンソメキューブの存在を知らない土人がおるで…
今どき千切りキャベツだってスーパーで売ってるのに、十切りキャベツをわざわざ自分で作るのか
5mmは千切りではなく、ほ そ ぎ り !
と声を大にして言いたいw
だし入り味噌が数多く売られているからトメさんはそれ使えばいいのにね
出汁とるってそんなに手間じゃないけどなあと言いつつ
私は理研を愛用ですがw
手間じゃないけれど生ゴミが増えるのが嫌だったりする。
不幸な家庭があるもんやな…
子供の頃ケーキが苦手でほとんど食べなかった。
毎日ケーキを出す家庭だったらこうなるんだなと思った。
私はいつも出汁の素使っちゃうけどダメ?きちんと出汁取らなきゃ和食じゃない?
相手を乏しめて自慢みたいな報告は好きじゃない。
教えてやりゃいいのに。
※15
問題はそこじゃねーぞ
本文全部読んでから※しろ
※15
報告者そこまで言ってないじゃん被害妄想すぎるよ…
すごいメニュー
日曜日じゃないとでけん
これコトメ夫メシマズスレに書き込んでたりしてなw
から揚げだってポン酢醤油に大根おろしで食うと和食になるんだけどね
この人なんか和食作れない人はメシマズだと思ってるのかなぁ
洋食もおいしいのに
※2
どうせ固形スープの素を使ってんだろ。
※15
出汁をとってる報告者に、「トメが」嫌味を言ったのが、そもそもの発端だってわかってる?
あと報告者もスレ住人も出汁の素使うことを否定なんてしてないぞ。
このトメは和食作ること自体拒絶してるんだから、出汁をとるとらない以前の問題なんだよ。
「教えてやりゃいいのに」って、専業主婦何十年もやってて、粉末出汁の存在を知らないわけないだろ。知ってるけど和食を作らなかっただけに決まっとるがな。
洋食より和食のが簡単だと思うんだけど、味付けに関して言えば
ダシと醤油と塩+香味の割合でバリエーションも多彩だし
トメさんに差し出がましいようですがよかったら~って簡単なレシピ教えてみたらどうかな
年齢いくと和食の方が健康にも良いしね
※21
報告者は洋食を批判してるわけでも、和食をごり推ししてるわけでもないでしょう。幼少期から高カ口リーな食事ばっかり与えて、可愛い我が子をメタボに育て上げたトメは母親としてありえねーよなって話だよ
※15
お前は馬鹿だから馬鹿にして良い気がするわ
バーカ
このトメが素直に嫁の指導を受け入れるわけがないよ
※23
でも、「和食作らないこと」ってことだけでは特に悪いことでもないよね。
出汁とるのはいいんだけどとった後の鰹節だの昆布だのをどうしたらいいのか困る
毎日とってたら結構な量になると思うんだけどあれ皆食べてんの?
微妙な量だからどうも捨てるのに抵抗があるんだよなぁ
佃煮やふりかけにするってのも見たけど毎日作るの?飽きない?って思ってしまう
やっぱ捨てるしかないのかねぇ…
砂出しあさり買ってきて、鍋に水入れて沸騰させて味噌入れるだけで出汁の利いた美味い味噌汁になるのに
小松菜のおひたしはゆがくだけ
きんぴらごぼうは味入れて炒めるだけ
野菜の炊き合わせと煮魚だけはちょっと面倒か
和食は洋食より簡単なのに
作り置き出来るの多いから、作って冷蔵庫に入れとけば「あと一品何か」って言うときすっと出せるし
※29
こぶ茶でも使ったら?
※29
私はそのまま食べるよ。あれは調理中のつまみ食いにちょうどいい
和食作らないなんて、わーショック
※29
なんに抵抗があるのか知らんが、野菜屑なんかに比べて特に多くはならないだろ。
鰹節も水気吸ってるのを丸めたら小さくなる。煮干はちょっとかさばるけど。
昆布はいったん乾かして二番だしくらいまでいけるさ。
これはウトも悪い。
メシマズのまま再教育もせず野放しのままだからね。
ウトは夫ならメシウマな人探してトメを教育してもらおうなん考えなかったんだろうか。
結果メシマズ連鎖してるし。
コトメの娘もいたらメシマズになるわ。
出汁とかそんな手間でもないだろ。
手抜きしたけりゃ出汁の素とかもある訳でさぁ。
自分の料理下手をよくそこまで正当化出来るもんだな。
和食がどうこう以前に、普段の食事自体が出来合いのもの並べただけで料理と呼べる代物じゃねぇじゃねぇかw
出汁は粉末の使っちゃえばいいじゃん
コンソメは使うんだから、似たようなもんでしょ
和食避けて料理する方がめんどいわ~
出汁は鰹節削って昆布磨いて……とかやるんじゃなければ簡単だろ
だしのもとの塩分が気になるなら出汁パック使えばいいし
こいつの旦那とコトメが幼少時に和食出しても食べずにキャラ物レトルトカレーとか食べたがったりみたいなことが続いて出さなくなっただけなんじゃないかとゲスパー
結構よくある話なんだよね。
めんつゆ使え
うちは母がメシマズ。っても塩味が足りないとか茹で過ぎとかその程度だけど。
妹が二人いるが、妹'sはそれを反面教師にしておいしい料理を作るよ。メシマズの子はメシマズになるわけじゃないって事で。
家庭の味=和食のイメージあるけどね。コトメはトメを反面教師にすべきだったのに。
しかし、どうやって毎日のように家で料理を作ってくれる奥さんに、自分のリクエストした料理を作ってもらう?
炊事してくれるだけでも十分じゃないか、とも思うんだが、そこんとこどうやってバランスとればいいんだろう。
批判されそうだけど和食より>>499のメニューのほうがいいわ。
ちなみに普通体型だけどね。
出汁の素が便利すぎてもう戻れない
夫も義母も違いに気づかないし、いいよね
※40
幼少時の子供の好き嫌いに合わせて献立変えちゃう人ってそんなに多いの?
その人達おかしいと思うよ。嫌いなものでも食べられるように調理法を工夫したりするものなんじゃないの親って…
旦那もコトメも肥満体形だったっていうから、メシマズ以前に栄養のバランスがおかしかったんだよね
和食でも洋食でもいいけど、子供の健康を第一に考えられない親って信じられない
※45
まぁ、そこら辺は好みだよね
和も洋も中も適度にローテーションさせるのがベストだよね
出汁をちゃんととると時間かかるし、そこまで楽な作業でもないけど
家庭の及第点レベルの味であれば濃縮出汁、顆粒出汁使ったら相当楽に出来る。
ぶっちゃけ、濃縮のうどんつゆに酒と味醂足して野菜煮込むだけで
普通においしいレベルの煮物が出来るからな。
49
> 出汁をちゃんととると時間かかるし、そこまで楽な作業でもないけど
昆布・煮干・椎茸は水に漬けとくだけでとれるんだかららくらくしょ。(放置する)時間は
かかるけど。
鰹節も数分煮て濾すだけ。
昆布・鰹節・干し椎茸を発明した先人に感謝だよw
このトメの気持ちは良く理解できるなぁ
料理スキルが微妙だと、洋食の方が簡単に作れるんだよね
大皿ドーンってとこも同じでビックリだわ
和食って実は手間がかかる
具材に火を通して、出来合いのソースかけて終了な中華洋食に比べるとさ
調味料が少ないから、微妙な加減で味をかえるでしょ?
レシピをちゃんと把握してないと、そもそも同じ味にしか作れなかったりするし
メシマズとかじゃなく、サボり気質+上昇志向皆無なんだと思う
そこそこ作れるからそれで良いって思ってるんだよ
まぁだからといって、和食を作るのはダメ!とか、作ってくれる人に対して言い放つ事は無いけどね
そもそもそんな事考えもしないw
生粋の怠け者故の暴言なんだろうねw
※51
あなたの理論で行くとレトルトの親子丼なんかを使ったら和食も簡単なんじゃないの?
お湯を入れるだけのインスタント味噌汁もありますよ?
具材に火を通して出来合いのソースの変わりに調味料加えて煮込むだけじゃないですか
和洋中のどれにでも当てはまる基礎中の基礎ですよ?
まさかとは思いますが、口だけの生粋の怠け者ですか…?
幼少時に和食食べなかったから、というのは違うかも。
もし自分が母親なら、結婚して和食食べられるようになったら、そのことを喜ぶし、お嫁さんにも感謝するよ。そしてコトメをたしなめる。
鮭焼いて、ほぐして、醤油とゴマとほんのちょっぴりの生姜と混ぜたら、簡単おいしい鮭フレークの出来上がり~
うどんやラーメンだって、鶏肉茹でてから麺を茹でて、スープは付いてくるやつか、醤油や味噌と粉末ダシとごま油かバター、具材はネギ、もやし、梅干し、油揚げ、人参、アスパラ、さっき茹でた鳥など。
そもそも同じ味になんてしてほしくないよ、つまんないじゃん。
体や具材の状態なんて逐一変わるもんだからさ、その時々で一番美味しいって思うものを出せば良いのさ。
そういう話じゃないってわかってるけど、ミートソースと麻婆豆腐は合うのになあ
麻婆豆腐の素とミートソースをミックスしてちょっと煮込んで豆腐投入して、最後にとろけるチーズをたくさんかけると美味いよ
ご飯でもパスタでもどっちにもおススメ
>>※55
チリビーンズ的な感じかな?
混合創作料理もメシマズの手にかかると相当やばそうだぞ。
それはさておきミートスパと麻婆を一回の食事に両方出されたらきついなー。
一品だけならともかく、複数品作るなら出汁がある和食の方が楽ともいえるんじゃね?
皿が増えるにつれて一から味を作らなきゃならない洋食の方が面倒だと思う
※15
顆粒出汁でもいいけど時間あったら乾物から出汁とることをオススメ。
ウチは嫁の方がハードワーク&家事ギライなんで朝飯は常に俺が自分で作ってる。
最初は味噌汁の出汁も全部顆粒だったけど昆布からダシとったら香りが良すぎて病みつきになった。
あと煮干と混合削り節と厚削りの鰹節と置いといて日によって変えてる。
昆布と煮干は前の晩から鍋につけておけば朝は一煮立ちだけでいいし。
昆布が無銘→日高→日高一等品とどんどんハイプライス化してしまうのが今の悩みw
和食なしでよくメニュー回せるな…
※56
チリビーンズとは全然違うよ、10年位前に見たレシピなんだけどタイトルはイタリアン麻婆豆腐だった
中学生の私でも簡単に作れて美味しかったから感動して未だに作ってる
メシマズだとやばいのはどんな料理にも言えるね
【簡単味噌汁】
お椀にかつおぶし、味噌、乾燥わかめ等の具を入れて、
お湯を注いでしばらく待つと美味しいよ。
かつおぶしから出汁が出るし、味噌も柔らかくなってる。
あとこうして食べると長生きできる細胞が活発になるとか。
ほぼ洋食の家庭で育ったけど、洋食ができれば和食もできると思うよ…
このトメはそれ以前の問題っぽいけど
>ウトが「嫁子さんと同居出来たらいいなぁ。僕は和食が好きだからね」
なに言ってんだこのジジイ?
和食が好きなら手前の女房に作らせろよ
※29
煮干おすすめ。
頭ごと出汁とって味噌汁にすると、クドくて美味いよ。
煮干を上げずにお椀に入れれば、味噌汁の具が1品増えるしな(w
うまそー
>>499のメニューのような洋食もどきなら、確かに和食より楽だな
てけとーに濃くしとけばそれっぽい味になる(うまいかまずいかは別)
ちょ、誰か33にかまってやれよw
マルコメミソはダシ入りでてるのに…
スープについては、毎日味噌味でも飽きないんだから、毎日コンソメ味でも別に飽きないと思うんだけど。
この家ほど酷くなかったけど、母親が料理嫌いだったから
お手本としての献立が自分の中にあまりないんだよね。
メインは料理本やらネットやらでいくらでも作れるけど、それに合わせる副菜が
普通はどんなものなのかイマイチ分からない。
そういう組み合わせも考えて提案してくれるサービスがあれば有料でも入る。
あとは要領のいい人の夕飯の献立数か月分写真集とかあったら欲しいw
出汁とった後の処分が面倒なら、粉末を使えばいいと思うよ。
昆布もかつおも炒り子も粉末で売っているし、特に昆布はいい出汁が出るよ。
和食が食べれないなんてわーショック!
※69
毎日じゃ飽きるよ、普通の人は・・・。特にコンソメはね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。