2013年05月16日 18:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1363222279/
- 539 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 09:47:58.71 ID:uMEqm7tQ
- 高校時代からの友人Aの口癖は「私たち一番の親友だよね」
「他の人には言えないこともあなたには話せる」なので私もそのつもりになってた
表面上の友人ではなく旅行にも何度も行きお互い実家暮らしで家にも招くくらいの仲
就職後3年目でAは結婚。披露宴で友人代表のスピーチは会社の同僚だった
友人代表が大学(小中高でも)の友人だったらなんとも思わない
同僚にスピーチ頼むのが通例の会社なら友人代表とは別に枠を設ければいい
他の友人から「あなたスピーチ断ったの?」と聞かれ
「頼まれてないよ」と言うのがつらかった
友人代表でスピーチしたかったわけでもないのになんだかがっかりした
ちなみに私は人の前に立って話すのが苦手なタイプじゃありません
社会人3年目の会社友人に負けたのが悔しかったのか?
自分が「一番の親友」と言われてたのに扱いが低かったとがっかりしたのか?
元々その程度の付き合いとして考えたほうがいいのか?
ともんもんとしています
他の友人は皆独身で「あれは酷いよね」と言っていますが既婚女性から見てどうですか?
私の心がせまいのでしょうか?それとも今後は浅く付き合ったほうが賢明でしょうか?
スポンサーリンク
- 540 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 09:54:06.23 ID:bBlJNZaI
- 大人になって下さい
- 541 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 09:58:57.64 ID:uqX6u5Ty
- スピーチは親しさ順に頼むものではなく、立場順に頼むもの
あなたのことが一番の友達と思っていても、会社での立場ってものがある - 542 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 10:03:38.86 ID:uMEqm7tQ
- 会社同僚が友人代表になるのも多いのですか?
親戚の結婚式やTVドラマなど見ると会社関係は別枠かと思ってました
どうもありがとう - 543 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 10:08:34.41 ID:TAquvTvp
- >>539
ご友人にとってはそこまであなたがスピーチにこだわってると言うのが想定外なんじゃないでしょか。
披露宴でのスピーチや余興は
「祝福したい気持ちもあるし、頼まれればやるが、本音を言えば遠慮したい…」という方も多い、
面倒な頼みごとの一つなのです。 - 544 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 11:04:18.87 ID:aRvkG3QX
- >>542
稀に出たがる人ってものいるからね。
会社に結婚の報告した時に、その同僚が
「スピーチは任せてね!」とか言い出したのかもしれないし。
あまり気になるなら、今度会った時に、
「実はスピーチ頼まれたらどうしよ~」とか考えてたんだよwww
みたいな感じで軽く一言言ってみたら? - 545 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 11:11:02.09 ID:ZAEyp9MC
- >>539
昔のことをペラペラしゃべられるのが嫌だったとかない?
男関係とか - 547 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 18:25:57.72 ID:1A+AUkgY
- >>539
どこかで友人に実は話すの苦手とか言ったことなかった?
私は一番の親友が人前苦手と聞いてスピーチから外してしまい、
そのことを気に病んでると、結婚から5年くらいして友人の口から聞きました。
とても後悔しています。
謝って、今でも深い付き合いは続いています - 548 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 20:36:05.49 ID:uMEqm7tQ
- 友人はオクテで私の知る限りでは初めてつきあったと人との友人らしい結婚です
普段もきまじめなので暴露できるようなことは皆無です
もし素行不良な面があったとしても私が式の場で暴露するような
悪ノリするタイプじゃないのは友人も知っているとは思います
人前でのスピーチは慣れていますし「実は話すの苦手」とは言ってないと思います
>>544さんの言われることも少しは考えましたが
「スピーチどうしてもやりたいって会社の人が言うから断れなかった」とか
言ってくれないのは私のことを全く思い出しもしなかったのかなと…
気に病んでも仕方ないし嫉妬は自覚しててカッコ悪いし
友人はなんらかの事情で同僚に頼んだんだと思うことにします
どうもありがとうございます - 550 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 20:49:17.65 ID:UdQcxP31
- >>539の書き方からしても「そっちが勝手に親友とか言い出したから、
こっちもその気で付き合ってあげていたのに」というような
どこか心の奥では「付き合ってあげてる」という、必ずWinWinの関係を保ちたがっていて
その対等な関係が少しでも崩れることがあれば、事情なんて考慮せず
即信じることができなくなるような関係なのかな、という印象。
友人側がどう思っているかはともかく、>>539から相手への友情は、
ちょっと親友とは言い難い関係に感じた。 - 551 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/15(水) 20:53:22.76 ID:1A+AUkgY
- >>548
友人はその同僚のスピーチをしたことがあってお返しの意味だったかもね
結婚式だと単なる付き合い以外の事情が発生することもあるので、
気にしなくていいと思いますよー
コメント
>同僚にスピーチ頼むのが通例の会社なら友人代表とは別に枠を設ければいい
は?
これは難しいね。すっきり解決するといいね。
まあでもさ
事前に「ほんとはあんたにスピーチしてもらいたかったけどこういうわけで」
って、一言あったらよかったんじゃないのかね
向こうの事情なんかわかんないんだからさ
一番の親友ならスピーチぐらいでごちゃごちゃ言うなよ
一番の親友なら何か理由があったと察してやれよ
一番の親友なら本人に直接聞けよ
一番の親友(笑)なんだろ
こうやって人ってすれ違っていくんだなー
相手への気遣いって大切だと思った
「私たち一番の親友だよね」なんてわざわざ口に出して確認しないといけない時点でお察しな関係だと思うけどな
仮に今までが本当に一番の親友だったとして、就職後もそれが続くとは限らないし…友達といっても人間関係の優位性は環境によって変わるもんだよ
つかスレにも出てるけど結婚式なんて立場上自由がきかなかったり誰かを立てなきゃならなかったり、なんて当たり前なんだから報告者はもっと大人になった方がいいんじゃないか
そんなにスピーチに拘るなら聞けばいいじゃねえか
少なくとも自分は親友と思ってたなら聞けるだろ?
ケツの穴の小さい女だな
社会人なら会社での関係とかも考えろよ
そんなことも考えず勝手なことばかり
何が親友だ
一番の親友なら、なんで自分に頼まなかったのかくらいわかるだろ
友人に序列つけてその一番手にスピーチ頼むって決まりでもあんの?
周りの友人()とやらが文句言ったときに庇いだてするくらいでしょ、一番ていうくらいなら
単に自分が喋るもんだと勝手に期待して勝手に失望しただけやん
友人Aの口癖ってたぶんちょっと親しめの友達みんなに言ってるだろw
スピーチはたまに会う親友より毎日会う親友が優先されただけ
ここまで察して気を遣って、
でも察してもらわない気も遣われない、
そんな不対等な関係。
私の中の『一番の親友像』とかなり違う。
周りの友人も同調してる類友だし、ホントは就職を機にFOされつつあったりして。
「親友なんだから、スピーチはきっと私」と思う人がいるのに驚いた…。
スピーチなんてめんどくさい事、頼まれてもやりたくないと思う人ばかりだと…。
私の視野が狭かったんだなぁ。
『一番の』とか『一生の』って重いようでその実軽い。
こういう言葉は話し半分で受け取った方がいいかもね。
親友って常にべったりだから親友なの?
長い間会わなくても心通いあうのが親友でなくて?
結婚式みたいな世間体の舞台で私を友人代表にしなかったと嘆く時点でなんか違うわ
まぁでもさびしいよね
なんというか、めんどくさい女だな。
主さんの気持ちは解るけど
こういう事を意に介さないのが真の親友かもね
気分的に難しいけど
※3
>>548での報告者の言い分もそうなんだが、それは完全に察してちゃん
結婚式の友人代表は別に一番の親友だと思う人を選ぶものじゃないし
スピーチをやりたがっているかどうかなんて友人側には分からないのに
友人側で気を遣って一言くらいあるべきだというのはいくら何でも同意しかねる
その友人の旦那とも交流がある友達だったは関係ないのかな?
私より付き合いが長い友人が他にいたけど、旦那とも交流があるからという理由でスピーチを頼まれたことはある。。
>高校時代からの友人Aの口癖は「私たち一番の親友だよね」
>「他の人には言えないこともあなたには話せる」なので私もそのつもりになってた
・・・。
ケツの穴の小さい女www
その分、あそこの穴は大きいのだろうな!
列席者の所属で決まるんじゃない?
社内結婚なら自ずから会社関係が優先になるしね
大卒で就職3年目なら25だろ?
17歳の高校時代の親友でも今の環境で一番知っている間柄ではあり得ないだろ
7,8年前の友人なんだよ そんな過去の話されても現在の仲間内だれもわからないよ
「一番の親友だよね」=「心の友よ」なのか?
ボエ~とリサイタル代わりにスピーチしたかったのかな
面倒くさい人って思われてたに一票
確かに一番仲のいいと思ってた友達のこういう場面で呼ばれないのは寂しいだろうな
なんか先々週あたりのプリキュア思い出した
同僚と親友それぞれがスピーチする結婚式は多いからこの人が頼まれなくて淋しい気持ちは理解できる。
単に会社枠なら上司だけでいいんだし。
他の※にあるように複数の人に「私たち一番の親友よね」と言ってるタイプかもね。
今後の付き合いは様子を見ながらでいいんじゃないかな。
妊娠出産で本性を表しそうだし。
そういうところがめんどくさいから頼まれなかったんだと思います
3に同意、一言あってもよかったと思う
なんで相談者がこんなに叩かれてるのかわからない
長い付き合いで親しかったなら結婚スピーチとか頼まれるかもと思っちゃうよね
女同士の友情って男にはわからんっつー話ですね
結婚式に招待した友人全員に説明するの?
何でお前ら少しでも誰かに非があったら
こいつなんか人間以下のクズだみたいな叩き方するの?
1か0かしかないの?
いくら親友の結婚式でも人前でスピーチなんてしたくないわ。
なんか、>>1の「私、人前で話すのダイスキ」がこじれただけの話じゃないか?
親友だと思ってたから寂しくてショック
すげーわかるよ、常識や理屈がわかっててもやっぱモヤモヤするよな
この件で「人間のクズだ」と言わんばかりに報告者叩いてる人は
ライトな関係の友達しかいないかか正論や常識を盾に周囲を傷付けて
だんだん嫌われていくタイプだと思うよ
本当に友達がいるタイプ、あるいはぼっちタイプは同情すると思うわ
一番の親友はわざわざ一番の親友なんて言わない。
一番の親友ごっこにつきあわされてた報告者がマヌケなだけ。
普通の人は一番の親友ごっこはすぐに見抜く。
自分はなぜかスピーチ頼まれがちなので
(もっと適任がいるのに、というお式とかでも)
変わって欲しいw
普通やりたくないだろwww
俺なんか頼まれただけでストレス死しそうだわ。
めんどくせえなあ。そんなに気になるなら冗談めかして「スピーチやりたかったのになあ~w」とか聞いてみりゃいいのに。
まあ、この相談者自身が気にするのはまだわかるけど、外野の「あれは酷いよね」はウザイな。
そこは「きっと色々事情あったんだよ」って慰めてあげりゃいいのに、なんか相談者のモヤモヤを煽ってるみたい。
※4さんありがとう
書く前にものすごくスッキリしましたw
友人がキチかと思えば当人がキチだったでござるね…
まさに一番タイの悪い地雷・ヤ・ウッド的な親友
そこまでスピーチしたいなら
白い目覚悟で飛入りしちゃったら良かったのに
たまにいるよね
ごちゃごちゃうるせぇ奴だなw
投稿者がふさわしいかどうかは別として、普通、同僚同士の結婚でも同僚のスピーチはあったのに、古い友達のスピーチがないって「アレ?」って列席者におもわれてると思うけど…。だからこそ、周りも一番仲がいいと思われてた投稿者に「断ったの?」って聞いたんだと思うけど。
自分が参加した披露宴だと、スピーチは全て付き合いが一番長い友人だったよ。
私達一番の親友だよねとか言う関係に限って薄っぺらい
ていうかそういうこと言うのは中学生までだろ
ななな、なんという子供っぽさ…
数年後にはあんなこと思ってあんな書き込みしたのが恥ずかしいって思えるようになると
いいっすね…
※5に同意
親しき仲にも礼儀あり、私なら何も聞かず疎遠にしてしまうかもしれない
米43
あなたの参加した披露宴があらゆる披露宴の基準じゃないから
一番の親友なら一も二もなく祝福してやれよw
別にスピーチを頼むことが親友の証ってわけでもあるまいよ
貴方の心が狭いんです
めんどくさー…
ガキくせえな
こんな親友は親友じゃないわ
カスランクの友達だろ
めんどくせぇ
こんなのとは親友どころか友達付き合いもしたくないわw
てか、スピーチなんかしたいかね?
私だったら、面倒なことしなくて済んで良かったわとしか思わんけど。
世の中には社交辞令というものがあるのだよ
向こうは単なる知り合いだと認識してただけさね
一番の親友なら書き込んでないで直接話すよな・・・
めんどくせぇ…
本当に親友だと思ってるのなら直接聞けや
本当に親友だと思っているのならな
ぶっちゃけ会社の同僚まで呼ぶような披露宴でのスピーチなんてプレッシャーかかるよう役割は一番の親友には頼まない
単純にスピーチ上手そうな人に頼む。自分だったら。
プライド高すぎわろた
報告者きめぇ、とことん気持ち悪ぃ
同性として生理的に無理、絶対リアルでお付き合いしたくないタイプ
「○○ちゃんの事は何でも私が一番に知ってるから私も一番にして」ってか?
ばっっっっっっっっっっっかじゃねーーーーーーのwwwwww
親友だったら一応スピーチの意向聞くわ
おそらく向こうは親友と思っていない可能性あり
学生時代のノリを社会人になっても出されてもウザい
という訳でこの投稿者がウザい
親友なら直接その友達に疑問に思ってることを聞けばいいのに
所有物感覚で友達やってるとこうなる
口に親友だよね!と言う人は誰にでも言っている
以上 友達がいない連中のコメントでした
うざっ
結婚式に呼ばれなかったよりは万倍マシだろうが。面倒臭い人だなあ。
もっと大人になって他人の立場で考えようね
女の言う「親友」ほど軽いもんは無いと思いますが
いや、これはもやもやするだろ。周囲もこの人に頼まないのを疑問に思うくらいだし。
友達と思ってないにしろ、別に義理があるにしろ、理由がわかればもやもやはしない。
親しき仲にも礼儀あり、ともいうし、あんまり言うのも文句言だし、
別にスピーチしたかったわけでもないし文句言うほどでもないし。
かといって理由が気にならないではない…
そんな感じでもやもやしてるだけなんじゃない?
良くも悪くも、普通の感覚だと思うけどなぁ。
うむ、一番の親友と呼べる奴が幸い一人居るが、この程度の事されても何とも思わんわ
w
そんな叩かれることか?
高校からの付き合いで向こうから親友と言われ、周りも友人代表のスピーチ断ったのと
聞かれるような関係だったんだろ
なら、会社の同僚が友人を代表してスピーチするってのに、引っかかり覚えても仕方ない
事だと思う
「あなたさ、私の結婚式でスピーチしたい?したいならさせてあげるけど?」
って言ってみてもらいたいな
小中高大に社会人と各場面で仲良くなる人間は違って別の層の友人を持つのって割と普通だろう、小中や中高で共通した友人てのはいるだろうけど
報告者と花嫁の共通の友人とやらが疑問に思った程度で、こいつのこと擁護してたらキリないわ。仮に親友だったとしてこいつにスピーチを頼まなきゃならない理由にはなんないし
実際はただのサービストークに自意識過剰が合わさって勝手に「アタシが一の親友なのにおかしくない?」ってファビョってるだけだろうけど
指摘されてるけどその同僚の結婚式でスピーチやったとかじゃないの?
スピーチしたのは、新郎新婦の共通の同僚だったのではないかな?
職場結婚だとしたら、馴れ初めから見てるような同僚がスピーチした方が盛り上がるよね。
くっだらねぇ!!!
※6が先に書いてるなwww
「私たち一番の親友だよね」と、何度も確かめるように口に出さないと
すぐ壊れそうだと自覚できるくらい不安だったんだろ。
Aにとってはね。
人前でわざわざいちゃいちゃしてるカップルと同じだから。
親友がスピーチを頼んで来なかったら
やっぱり親友だな!ありがたい!と私なら思ってしまうわw
緊張するし正直面倒くさいし、無い方が良いけどなぁ…
いや、わざわざ他の友人から断ったの?と聞かれるくらいだから、周囲から見ても特別親しい間柄だったのは事実なんだろ
あくまで「だった」ってだけなんだろうけど
結婚式に呼んでもらえたんだから、友人なのは間違いない
会社友人が引っ掛かる。
それは同僚と言うのだ。
面倒くさい女だな。
友達代ちゃんと払ってなかったんだろ
人間小せぇよブス。
相手の事情も考えてやれ。
本当に親友だと思ってるならな。
スピーチ面倒なのにしたい人っているんだ。。。
まあ色んな取り方はあるけどこういうケースは
これからの態度で決めればいいと思う
この件一回だけで決めるのは早計
何回かちょっと…っていうのが累積されてから
決めればいいかな
あなたに疎まれたり嫌われたりしたくないから、
スピーチなんて面倒なことはさせたくなくて、、、、
お式の間ずっと見守っててもらいたいから、
あなたにとっても楽しいお式であって欲しいから。。。
そういう事だと思うよ。
他の友人達が「ひどいねー」とか言う神経もアレだし、
それを間に受けてはダメです。
彼女が「親友」と言ってくれたのに〜〜云々よりも、
あなたが彼女を「親友」と思っているのかどうかが問題です。
大切だと思っている人の行動を、悪意で受け止めていたら、
あなたは不幸になってしまうでしょう。
友達も含めて会社でのAや人間関係は知らないだろうからな。
付き合ってきた年数ではないんだよ、今ある付き合いの濃さだよ。
同僚が腹立って大学生の友人なら許せるとか、違いはなんなの?
悲しいだろうが片思いの親友だったんだよ。
こっちが思うのと相手が思うのとは自ずから別。
まあ、どういう事情かは本人に聞かないとわからんし、
それで本人が本当のこと言ってくれるかもわからない。
ただ、友人は何人いても、スピーチするのは一部だからね。
仮に本当に親友でも外れることはあると思う。
一番の親友を信頼できてない
「一番の親友」って本当になんでも言いあえて、辛いことも悲しいことも分かち合って
楽しいことは喜び合って、相手の欠点も含めて許容できる関係のことだよね。
そんなに親友なのにネットで陰口叩くというか愚痴るのってなんだかなって感じ。
大親友なら聞けばいいよね、なんでスピーチ私じゃないの?って。
あなたを沢山ほめて門出を祝いたかったのにって。
実際にはプランナーさんと話し合う中でどうしても時間の都合がつかなかったから
身内の親友は省いて仕事上の関係を優先しただけじゃないかと思うんだ。
「一番の親友だよね」なんてわざわざ言うのは、相手にそう思わせる事によって、
物理的・精神的利益を得ようとするため。
友人代表としてスピーチした人が、一番仲良くして利益を得たいと思ってる人。
こちらがどう感じるか気にもしないようだから、利己的な人なのでしょう。
相手に大事に思われて無いようなら、黙って距離を置けばいいだけ。
人間関係って変わっていくものだから、しょうがないよね。
体験した事によって、別人の様になる人もいるしね。
いい所もちょっと嫌な所を見続けるのが親友だし、グチグチ言っても確かに親友なんだろう
でも親友が主役の日なんだから幸せそうな顔見れたらそれで満足しなさいよ
※4と※6が全て。
この程度で一々目くじら立てるなよ。一番の親友なんでしょう?
「一番の親友」とか言う奴は信用できない
いつもスピーチ頼まれてすごく慣れてることが分かってる場合は別として
一番の親友には披露宴を楽しんで幸せを一緒によろこんで欲しい。
慣れてる人でもスピーチや余興を頼まれたら,出番が終わるまで酒を控えてメモを確認
したり,着替えたりと結構大変だよね。
ただ「親友だよね」を連呼する奴は地雷率高いのは同意。
ぐちぐちしすぎ
そもそも女同士で親友なんて簡単に口に出す関係こそ親友じゃないわwww
それに本当に親友と思ってるならたかがスピーチくらいでここまでメソメソしねーよ
報告者も大概だな
私の共通の間柄の友人達数人はむしろスピーチ自体を設けなかった
上司とかのスピーチはあったけど友人関係のはナシ
みんなそういうのが苦手だからお互い気を使ったんだと思う
スピーチがあったとしても「親友」が抜擢されるとは限らないし
むしろ親友だとしてもスピーチしたかった、なぜ頼んでくれなかったと
悩む人がいるという事が個人的には予想外だった
でもそういう人に対して何かしらのフォローしようとは思えないな
スピーチの有り無し云々より「友達だったら~して当然」
って自分勝手な期待を相手に向けて、それが満たされないと
相手の方がおかしいと思ってしまうのが報告者の問題点だと思う
お互い上っ面の友情ごっこかよ
報告者へのクソ味噌な叩きコメントが異様に多い気がするんだが
ある一定層にとっては地雷な話題なのかね?
報告者は特別ぐちぐち言ってないだろ
この件について周りも不思議に思ったぐらいの仲で、話すのが苦手な訳じゃないのを知ってるはずなのにスピーチを頼まれなかったからあれ?そういうもんか?って確認したかっただけっぽいし
叩いてる奴らの方がケツの穴ちっせえんじゃね?
※100
スピーチで出番なかったからって悶々とはしない、普通に友人関係を築けているなら
周りに色々言われてがっかりしたとか、人の前に立って話すのが苦手じゃないとか
自分を正当化するばっかりで、私を選ばなかった「一番の親友」がさもおかしいかのように言うのは叩かれるに決まってるだろ
>他の友人は皆独身で「あれは酷いよね」と言っていますが
類は友を呼ぶ
米欄が酷すぎて笑った
携帯のCMで、私達一番のズッ友だよね!と友達に向かって言うも、いや人間関係はこれから新しいのが出来ていくからわからんよ、とクールに返す友達。というのを思い出した。
めんどくせー女
米100
だね
それに一番の親友ならやっぱり「なんで自分が選ばれなかったんだろう?」ってのは少なからず思うだろうよ
本人に聞くのもウザイってのがわかってるから匿名の場で聞いているんだろうに
周りに断ったのか聞かれた云々も「親友と思ってたのはお前だけw」っていうアホなレスを避ける予防線でしょ
わからない人もいるみたいだけど
親友だからこそ、スピーチとか気にせず料理とかを
楽しんでほしかったのかもしれん
その場合、わざわざ恩着せがましく「こういう意図だった」って
話さない気もする
めんどくせぇやつ
向こうが親友だよねって言ってるからそのつもりになったって確かに読めるわなあ。
今までの付き合いの中で親友だよね発言をした人もいるが、そういう人と付き合いは続いてないな、そういえば。昔からの友達は、改まってそんな話しなんかしたことないわ。今思い返してみると、親友だよね発言の人は依頼心が強くてこっちが重荷に感じたり、向こうが理想の友達像を作って自分に押し付けてきたりする、ちょっとアレな人だった。
わざわざ「スピーチ断ったの?」と探りを入れてくる他の友人らがいたから
プライドが傷ついたんじゃないの? しなくてもいい確認してくる友人達ウザー。
結婚退職するならともかく、そのまま勤め続ける気ならしがらみもあるだろうからね。
ひっかかるなら後ででも
「いっぱいお祝い言いたかったのにひどいよー」
と軽い感じでいえば、わだかまりもなくなるかもよ。
……ああ、若いな。
当人にはいまは苦い思いがあるかもしれないけれど、いつか笑い話になるよ、きっと。
539もスピーチを会社の人に頼めばいいんじゃね?
や、気持ちはわかるなー。私は親友の結婚式でスピーチしたけど、もし他の人が、それも高校大学の友達とかじゃなくて、会社の人だったら、「事情はあるんだろうな」とは思いつつも、やっぱりショックだと思うよ。
本当に親友なら誰にスピーチ頼もうがそんなこと気にしないし
親友のいないところで他の友人と「ひどいねー」なんて言い合ったりもしないだろうね
自分がスピーチ頼まれるだろうと思ってたなら、それこそ式の前に聞けばいいことだし
式のメインは親友へのお祝いだろうにスピーチ頼まれなかったことの方を気にするとは
友人の結婚式で自らスピーチやりたがるような性格の人に
ちゃんとした祝福のスピーチができるかというと、ちょっと考える。
その人が「彼氏と付き合うきっかけを作ってくれた人」だったんじゃね?
それならスピーチ頼んでも不思議じゃないと思うんだけど
本当の親友なら~って人は一体なんなんだろう
夫婦間だって親子間だってすれ違うこともモヤモヤすることもあるじゃないか
どうして「親友」だけそんなに神聖視するんだ?
ほかの人には話せないことをしゃべってた=スピーチで暴露が怖い とか?
たまに不幸な結婚式スレであるものね。実は恨みをかっててここぞとばかり暴露されたとかさ。
毒されすぎか?
親友を神聖視してんじゃないでしょ、別に
それこそ夫婦とか親子みたいな信頼関係があるんだから、相手の事情や都合を知らないわけだし、まずは相手を慮るくらいするでしょ?
ってことだろ
付合いってのは立場によって変わっていくもんでしょ
報告者は高校時代の感覚だけど、相手は社会人としての感覚なんだろうな
友人A、今はスピーチを頼んだ同僚に、
「私たち社内で一番わかり合える仲だよね」
「他の人には言えない仕事の悩みもあなたには話せる」
って言ってるんじゃない?
で、子供を産めば、
「私たち一番のママ友だよね」
「他の人には言えない育児の悩みもあなたには話せる」
この頃には、スレ主や同僚の事なんか頭の片隅なんだろうな。
※119
血の繋がった親子や一緒に住んでる夫婦ですら気付けずすれ違うことはあるのに
高校時代の親友の気持ちまで察して気遣えって、そっちの方がよっぽど親友神聖視だと思うよ
そんなにやりたきゃ立候補すりゃよかったのに
そんなに喋りたかったのかw
「あんたの結婚式は私がスピーチするから!」て予約しておきなよ
「一番の親友」なんだろ?
本人に直接聞けよ。そのくらい。
そんなことも、聞けないのに「一番の親友」なのか?
自分の中で親友度が高いと逆に頼みづらいところもあると思うんだが。
めんどくさいことはやらせたくないじゃない。
そういう気持ちは想像できないのかな。
ちょっと子供っぽいね。
一番の親友なら尋ねればそこらへんの事情も聞けるだろうと思うけど。
でも、何かあったのだろうなって察してあげて、スピーチの事なんて忘れて、素直に祝福してあげる方が本当の親友の姿だと思うんだけどなぁ~。
親友親友言ってくる奴は信用ならん…
気持ちはわからんでもないが…
ちょっと不思議だったのは、周りがわざわざ「スピーチ断ったの?」ってわざわざ相談者に言ったのはなんでなんだろう?
相談者じゃなくて別のプライベートな友人がスピーチしたんだったら疑問に感じるかもしれないけど、会社の同僚なら特になんとも思わないけどね
正直、どうでもいいです
本人同士で話し合ってください
友人が奥手なら、友人自身が「自分はスピーチを頼まれたら困るから、人にも頼みにくい」
とか思ってて、スピーチやるよと申し出てくれた同僚に頼んでしまったとか?
>友人代表でスピーチしたかったわけでもないのになんだかがっかりした
「スピーチしたかったので残念」なら同感というか同情できるけど
スピーチしたかったわけでないのならがっかりするなよ。
ワケワカラン
>>「他の人には言えないこともあなたには話せる」
って言ってるんだから本人に
「なんで私にスピーチ頼まなかったの?」
って聞けばいいじゃん。
後、バレバレのスピーチやりたい!って気持ちを偽って、
別にスピーチしたかったわけじゃない。とか言うの辞めな。
ザ・女子って感じだね
中学生かよ
いい歳してこんな子供っぽい人がいることに驚いた
しかも別の友達とかじゃなく会社の同僚な時点で事情はすぐわかるじゃん
気持ち悪いなー
女だけど親友と「私たち親友だよね」なんて言い合ったことないわ
めんどくせぇ奴だな
そんなにこだわるポイントなら、結婚式に招待されたときにでも
「スピーチとか、困ってたら引き受けるからいつでも言ってね!」って言えば良かったんだよ
一番で無くても親友と言うほど親しいのなら、聞けよw
それだけ近けりゃ、「披露宴の準備大変だね。手伝おうか?
何かやることある?スピーチなら任せろ」ぐらい自然に出てくるだろw
スピーチはしたくないけど報告者の気持ちは分かる
まわりにもスピーチするって思われてるんだから
親友なんは本当なんじゃないかな。
ただ式は社会人として色々あるから仕方なかったのかも。
しかし報告者叩きしてるやつの方が友達にしたくないけど。
いい大人が下らない事で悩むなよ
女はほんと順番にこだわるなあ
こんなの気にする人がいるんだあ
うーん スピーチしたかったんじゃなかったんじゃないとゲスパーするのは自分だけ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。