2013年05月18日 13:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1365753973/
- 897 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/17(金) 18:39:26.04 ID:bLxI3y4D
- 武勇伝というほどでもないが。
小5くらいの頃。
「いい教材がうんぬんかんぬん~」というセールスがうちへやってきた。
当時家で1人だった私は、上手くあしらう事ができず、生返事で話を聞いていた。
話が進むとセールスおばさんが、
「○○君や○○ちゃんの所も検討してるっていってくれてるのよー」
と言ってきた。その時はただただ「ふーん」と思った。
長い話の後、子供だったのでしどろもどろだったが何とかお断りした。
すると話の最後におばさんが、「この辺に住所のわかるお友達いない?」と言ってきた。
私は、「うわぁ、人ん家の住所をおばさんに話したバカがいるんだ!」と腹が立ったが、
「これ以上被害を拡大するわけにいくまい!」と妙な正義心が芽生え、
「私引っ越してきたばかりなので友達いません!わかりません!」と強めに言った。
おばさんは、「えっでも1人ぐらい…」と言ったが、
「友達いません!わかりません!」を繰り返し行ったらすごすご帰っていった。
ちなみに引越したのは小2の頃だったし、同じ地区内で引っ越したから友達はいたけどな!
す、少ないけど本当にいたんだからな!
スポンサーリンク
- 898 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/17(金) 18:43:26.86 ID:QJyP2sHC
- >>897
武勇伝かどうかは分からないけど、
子供ながらに良い判断だったと思う。 - 899 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/17(金) 18:57:22.92 ID:WK0axx/4
- >>897
抱きしめてヨシヨシしてあげたい - 900 : : 2013/05/17(金) 19:05:18.43 ID:PGCMHs1g
- >>897
すごいな。私はその歳にはそんなに頭が廻らなかったよー - 901 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/17(金) 19:10:21.54 ID:IiWsGppe
- >>897
賢くて勇気のある良い子だ - 902 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/17(金) 19:20:56.40 ID:bLxI3y4D
- お褒めの言葉を沢山ありがとうございます!
そういえばこの何日か後、学校の朝礼か何かで、
「最近、人の住所を聞いてくるセールスマンがいるけど絶対教えないように」
とのお話がありました。
おそらく私より賢い人が親か学校に報告したのでしょう。
私はそこまでは気が回りませんでした(笑) - 903 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/05/17(金) 19:28:00.40 ID:bg9wLKVf
- >>902
偉かったよ。
うちの息子が小6の時に
ギフトカードを皆に送るから皆の電話教えて。と言われて
クラス全員の電話番号を連絡網みて教えちゃった子がいた。
その子は勉強も出来てクラスの人気者だったんだけど
うまいこと言われてクラス皆の為と頑張っちゃったみたい。
賢い子だよ。
みんなに被害が行かなくて本当によかった。
コメント
もう、いいっ……
もう……休めっ……
セールス 怖い
これはよくやったよ…子供相手にセールスするようなアホの被害増えなくてよかったよ
子供こわい
いたなー教材販売でこの手の奴ら
報告者はがんばったな
小学生の時ここまで頭まわらなかったわ。
下校中にセールスのおばさんに話しかけられてずっと話しかけられながらどこまでついてくるんだろうと思いつつ、結局家まで来られて母親が追い返してた。
今なら近くの交番や公民館にでも立ちよれば良かったと思えるけど。
一人でいるのに家に入れたのか・・?
インターホン越しだよな、そうだよな!?
※7
昔は危機管理の意識とか無かったからなー。
友達とうちで遊んでたら、玄関がらっと空いて1時間くらい宗教勧誘の相手させられた事があった。
田舎だったら鍵などかけないのが正義。
俺は百科事典だった。
あの手のは入れちゃいかんな。一旦敷地内に入れるともう買ってくれるもんだとばかり思っちゃって頑張る頑張る。
要らないを何度も繰り返せばいいだろって?、いやね、ものはなんなんだか知りたかったのよ、んでちょっと話を聞くだけが…。
甘かったなぁ、あの頃のボキ。
これ、子供相手に契約できんの?
※10
印鑑ってのがあってだな……
うちは同級生の父親がアホで全員の電話番号を教えたらしい…
中央○版だな。
うわぁ。私、教えちゃったクチだわ。
今ほど個人情報にうるさくない頃だったので
(DM でも送るのかな~)くらいに思ってた。
特に被害があった話は聞かないが、みんなスマン!
中1の時に友達が教えたわ。
「PTAの田中と申しますが。先日、生徒が連絡網を業者に売ったので被害の確認をするために連絡網を教えてください。」という電話かかってきて教えちゃった。
実際に田中さんがクラスにいたから「お父さんかな?」と思ったって。(ちなみに田中は1クラスに1人はいる苗字だった)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。