2013年06月09日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370068990/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 95度目
- 574 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/08(土) 20:49:27.70 ID:fm+ZoV5d
- 自分が直接みた現場ではないですが、聞いて驚いたこと。
スーパーで働いてるんですが、まあちょくちょく万引きがある。
大体スリルを求めてたりとかで大抵はこっそりやったりすることが多い。
なのに最近驚いたのが盗むことに全く罪の意識がない子供が増えつつある。
例えばハーゲンダッツを盗み他の階へ行く(休憩スペースで食べるため)
↓
しかしスプーンを貰い忘れてレジに貰いに行き、レジで貰う
↓
もう一度そちらへ向かうが、怪しいと思った警備員や管理職が後を追う
↓
様子を見ているともう一度下の階へ行くとまたハーゲンダッツを狙って一度休憩スペースへ向かう
(このときスーパーの者が「いらっしゃいませ」といいつつ
かなり分かりやすい位置で見ているのにも関わらず盗んだそうです…
普通はそういう時って盗むのを諦めるんですけどね…)
学生の頃バイトで始めてかれこれ10年位絶つが、犯罪事情も変わってきてるなってつくづく思う。
因みに直ぐ警察と親を呼んだんですが、親御さんは来たときにかなり狭い事務所の奥の部屋で
とび蹴りを噛まし、さらにその後子供の髪の毛をむんずと掴み
ブンブンと頭を下げさせるというその場にいた人たちがドン引きするような怒り方もしたらしい。
スポンサーリンク
- 575 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/08(土) 21:00:35.60 ID:H4fMs82g
- >>574
うちの妹がスーパーでバイトしてたら閉店後の店内でバイト仲間がジュースを箱ごと盗んでたらしい。
それといまだに友達な妹までカスに見えた - 578 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/08(土) 21:19:37.78 ID:d637tNiH
- 「万引きが窃盗?そんな大げさな。ただの遊びじゃん。」なんてのは昔聞いたけど、
いまじゃ遊びの範疇にすら入らないのか。 - 579 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/08(土) 21:33:07.86 ID:IrSDoG+K
- 高校生くらいまでの連中の万引きは遊び感覚だよ
逮捕されたらどうなるかとか、大事になるとか、前科になるとか
まったく想像の埒外だよ
もう10年以上前、学生時代にバイトしてた店でもよく万引きが発生して
けっこうな数が捕まってたけど、当時でも万引きは未成年でも窃盗罪で
中高生でも前科/前歴になって一生記録に残ることを知らない奴らばっかり - 587 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/08(土) 22:37:05.27 ID:3w87pxks
- >>574
>その場にいた人たちがドン引きするような怒り方
自分は悪くない子供が悪いアピール
こんなに謝らせてんだから当然許すよな?アピール - 591 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/08(土) 23:39:09.14 ID:fm+ZoV5d
- >>587
その親御さんに関しては行き過ぎた叱り方するだけだった模様。
(しかしちゃんと叱るって事を知らないのかもしれない。
といってもいざ自分も育児したらきちんとできるか不安だがw)
許せ、という親もいるにはいますがうちに来る万引き犯の親は今のところいないですね。
でも子供のほうが詫びれもないことが多く、特に一年前までいた店長はテーブルをバンと叩いて
ものすごい勢いでブチ切れて説教していました。
別の悪さして(店内で暴れるとか、何かを壊したとき)に>>587で言うような親が多い気がします。
余談。私がこの仕事やる前の話ですが、
ある管理職は万引き犯に例えばの原価と売値とかを犯人に言って
「100円で原価30円のガムがあるとする。
それを盗んだ場合どれだけの損失があるのか、どれだけ何を売ればそれをカバーできるか」
損失は100円なんかではない!と警察が来るまでの間(しかし警察署は車で5分もかからないw)
計算をさせて反省させてたこともあるらしいですw
これ結構堪えるでしょうけど、上記の子供らには通用しないでしょうね。
コメント
とにかく報告者の国語できない感がすごくて万引きどころじゃなかった
なぜかわからんがものすごく読みにくい
又聞きかよ
昔から一定数はいた
増えているわけではない
万引きするやつはみんな死刑でいいよ
社会にいらないゴミだよ
40半ばの私たちが中学生の頃も同じこと言われてたからね。
「最近の中高生はゲーム感覚で盗みをする」「罪悪感もなく倫理観に欠ける」とかね。
確かに遊び感覚で万引きやってたのはいたけど。
私のところは荒れた中学校+ガチガチの管理教育(親と一緒の時以外は、通学でなくても外出時には制服着用という校則)だったから、買い物に行けばあからさまに警戒、監視されてたw
小さい子がいる・受験を控えてる・娘の結婚が破談になるから等の理由で被害届を出すのをやめてくれなんて言う加害者やそれを受け入れる被害者とかってバカなの? 死ぬの?
むしろやっちゃいけない状況あるのにやるってのは、警察官が犯罪を犯すのと同じだよね
母親、つまり女の質が下がったってことなんだよね
「ルパン三世のマネ〜」とか言ってやってるやつらも居そうだ
>>574のように又聞きで「今の子は…」なんて言うような人間が増えているのか…
残念だ。
万引きは犯罪だってことをわからせるべきだよな。
二、三日いいから留置所体験させるべき。
もちろん屈強な大人たちと同部屋でな
現実に懲りるだろう。
以前アメのテレビでみてたが、重犯罪犯した囚人らに
犯罪予備軍の子供らに刑務所案内させてたら、
ガチで子供らがビビッてて笑ったわ。こんなところに
来たくないともいってた。
あれを日本でもするべきだ
親も罪の意識がないじゃん
万引きして連絡されてもお金払って舌打ちして終わりでしょ
「子供がしたことなのに」って
>11
あの刑務所案内の後日談は、ほどんどの子供が数日で元に戻った
改心したのは1人だけだったと記憶してる
悪いこと、いけないことをしたら繰り返し恐い思いをさせないと治らないってことだ
なんか犬の躾みたいになってきたな
万引きする子供も増えてきたけど、レジのお金を躊躇なく懐に入れるレジ係も一時増えたんだよ。
当然レジ内にあるお金と記録されたあるはずの残高が合わなくなっても
証拠がなければ違算の始末書書いて頭下げれば済む話だからね。
だから今のような盗み様のないレジができた。
ホームセンター勤務だけど、一番万引きされてるのは工具類だなぁ。
セット売りされてるレンチやドライバーやネジを一本だけ抜いたり、
電動ドライバーのバッテリーだけをパッケージから取ったり、
水平器の空き箱が棚の隙間にねじ込まれてたり、チョーク一本なかったり。
飯を食うための仕事道具を万引きで調達するとか、もうホント呆れるというか。
そんな男と嫁になるような女が子供育ててればそりゃモラルも落ちるよなーと思う。
親の対応も難しいな。
「子供のいたずらに目くじらを立てて」と悪びれないのはアウト、かと言ってとび膝蹴りをかまして厳しく叱るのもドン引きとは・・・
ばれなきゃ犯罪じゃない。ばれたら犯罪。運が悪かっただけ。ばれたら謝ればいい。みんなやってるし。
こう思ってる奴多すぎ。やった段階で犯罪犯してるって自覚がない。ばれたらばれたでなぜか武勇伝にする。それでも大人になって恥と思うのが普通だがならない真正のバカもいる。取引先の25の社長がこれだった。
前からアレな人だと薄々感じていたが会社ブログで万引きしてたこと書いて大変なことになってたw
「100円で原価30円のもの」が盗まれた場合、
「100円で売れるという機会を逃した」ということを除外して考えれば、
店の損失自体は30円に過ぎないから、
その70円もの暴利を与えてくれる商品が1個売れるだけでお釣りがくるな…
「100円で原価90円」とかじゃないと商売のきびしさが出ないね☆
自分の周りだけ見て社会が変わったとか言う世界の狭いやつ
店側で私刑OKに法改正するしかない、万引きをしたら各店で制裁。
説教だけでもいいし、手首、足首切り落としてもいい、
後は店の判断で。
もう立ち直るとかには期待しない方がいいんじゃないの?
次は出来ないようにさせるしかない。
何者かに遺伝子を破壊されたか、乗っ取られたようだ。
死刑でいいと思う
万引きするような子は一生万引きし続けるだろうし
もう倫理観の有無じゃなくて、知能の問題だよな
自分の行動がどういう影響を及ぼすかってことがまるで想像できない
この手の奴らは万引きだけの話じゃなくて、日常的にも行動がおかしいんじゃなかろうか
今回の場合は親がまだまともで良かった。
そんな体をはって躾する親の元に産まれてきてるのにもかかわらず
盗みをするなんて、きっと頭のどこがかおかしんだろう。
普通は親の暴力が怖くて出来ないと思うが。
昔、バラエティー番組で、あ○る優があっけらかんと万引きして店を閉店に追い込みましたー
って言ってるのを見て、本当にどんなモラルの中で育ったんだ?って思ったよ。
彼女自身、別に貧乏な家の子でもなく寧ろ裕福な家の子なのに全く犯罪の意識がないことに
びっくりしたよ。
あびる優「呼ばれた気がした」
※23
んだ、脳みそが足りてないに違いない
こういうのって親が子供を叱るよりも、親が必死に頭を下げる姿を見せることのほうが子供にとって効くと思うんだけどな
特に自分のせいで親が土下座する姿を見るのは、堪えるものがあると思うよ
まあ、日常的に窃盗なんかやらかすようなやつはそういうの見てもなんとも思わない可能性もあるけど
本屋で万引きした中学生を警察に引き渡したら、連れて行く途中で警察が中学生を逃がし、その万引き中学生は列車に飛び込むかして自/殺。そしたら、なぜか逃がした警察じゃなく、通報した店長が悪いという感じになって、その本屋で「わざと万引き」する連中が増えて、とうとう店長が店を辞めた事件が数年前にあったよね。
当時、わざと万引きした連中や、店に嫌がらせ電話や抗議電話をしてきた連中、今頃どうしているんだろうね? 全員に、強烈な因果応報が下ればいいけど。
こんな虐待まがいのDV親だから、子どもはまともな愛情を与えられず、窃盗する。だいたい万引きする子の親に土下座して誠意を見せる親など皆無。
躾の出来てないサルが盛ってサル作ってるってのが現状だからねぇ
途上国が無駄に子沢山なのと同じだろうて
万引きしたら利き腕切断とかでもいい気がするわw
捕まっても大したことにならないからってするんだし。
万引きって意外にお金に困ってない良いとこの子でもするらしいね
どういう心理状況なのか分からないけど
子供だからといっても犯罪予備軍だと叩き込まなきゃ駄目だよね
スリと万引きは更生の余地が本当に少ないと、保護司をやってた人が言ってるからねえ
>万引きは未成年でも窃盗罪で中高生でも前科/前歴になって一生記録に残る
学校で教えればいいね
「万引き」は一つの事象で、なんかネット見てると
全体的に「母親様・お子様に対して社会は寛容であるべき、
なぜなら少子化だから」って理論がまかり通ってる気がする。
そして「母親様」もなんだかんだ理屈をつけて
「私が楽しい子育て・私が楽な子育て」に流れてると思う。
そういうのが絡み合って、悪いことを悪いと思わない子供が
増えてるんじゃないかな。
もう「万引き」と言う言葉は無くして全て窃盗というべきだな
捕まらなけえばいいという風潮を醸し出す可能性があるということで、交通違反の取り締まりが問題視されたのはかなり昔の話。順法意識が薄れるという危惧を抱いていた。順法意識の薄れた親が子供を育て、さらにその子がより順法意識のない子を育てたということか。
あびる○が万引きして店を潰した過去をどうどうとテレビで告白してた時から随分経ったもんな
こういう犯罪はもっとこてんぱんに叩き潰さないと駄目だわ
「増えつつある」っていつと比較して言ってるんだろう?
盗みが平気な子供なんて昔のほうが大勢いたのでは?
単にこの人が昔の事情を知らなかっただけなら根拠もなしに比較するのはおかしいと思う
ACのコマーシャルとかで「万引きは犯罪です」系のはやってなかったっけ?
震災後の「あいさつの魔法CM」ばりに徹底的に流したら良いんじゃないの?
団塊が子供の頃の方が、少年犯罪は今よりずっと多かった。窃盗だけじゃなく強盗傷害もね。
根拠もなく思い込みで「増えた」なんてかけるバカはマスコミと報告者くらいだろう。
>>損失は100円なんかではない!
え?100円じゃないの?注文や品出しの手間賃を考えると110円分くらいの損失だ!ってこと?
団塊が子供の頃の高い子供の犯罪数を隠して、低くなったところで、微妙に上下している部分を取り出して高くなったって騒いでいたこともあったよね。
団塊のときまでを一緒のグラフにすると、近年のものは一直線にしか見えないスケールになる罠。
考えさせるのって、その百円を稼ぐためにどれくらい市内といけないかだと思っていたんだが、どうやら違うらしいことを言っているね。
もしかして、警察で事情聴取したりするからとでも言いたいのかもしれないけれども、そうならそうちゃんと述べないと。
>これ結構堪えるでしょうけど、上記の子供らには通用しないでしょうね。
いや、万引きするようなやつらは「そんなの知ったこっちゃねーよ」だろ
特に癖になってる子は少年院にぶち込まれる寸前まで辞めれなかったりするからね
もう心の病気。
雇われコンビニ店長だけど、万引きみっけても説教とか面倒だし、中学生以上ならもうゆっても無駄っぽいから、親呼んで親にその場で学校の担任に報告させてるはwあとから担任から指導内容「退学や停学、訓諭」と謝罪と今後の対応を報告してもらって終了。教育の専門家が矯正できんやつを俺等がどうこうできるわけないし、みんな万引きみっけたら何話してんのかな、家電聞くのなんて5分かかんないし、万引き学生との二人きりで親待つ時間まじで嫌なんだが。
100円のモノが一個lostしたらその損失は100円を超えないと思うんだけど。
説教するならちゃんと理に沿って進めないと、理解されないんじゃないか?
手間賃や管理費というなら、原価に定価分まで足した金額だろうし。
※20、※31、んだんだ。今後したくても出来ない、これだよね。
どーせ分かってくんないんなら「体で」で分かって頂くしかない。
とりあえずよ、昔を知らないくせに「最近はー」とか言ってんじゃねーよハゲ
昔も今も大して変わらねーよハゲ
これだからハゲは
※35
前の世代が女を甘やかしすぎたからこうなった。
甘ったれて育った女がまともな子育てなんかできるわけないもんな。
まともな人がもっと子供を産むしかないね。
まともな人はああでもないこうでもないと考えすぎて子作りに慎重
DQNや基地外ばかりポコポコ子作りするんじゃ
世の中おかしくなって当たり前だ。
「100円で原価90円」の商品が盗まれると、店の維持コストを抜きにしても、
問屋に支払わなければならない90円分の損失が出る。
これを「100円で原価90円」の商品を売って得た利益で埋める場合、
9個売れてとんとん。
つまり、1個盗むと10個分の商売を台無しにする。
病気だの何だのと理由をつける奴もいるが、体でわからせないとダメ!
岡山のディスカウントストアはやりすぎだけど、警察に突き出すくらいはしないと。
警察も罪が軽いみたいな扱いをやめるべきだろう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。