2013年06月10日 15:35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1367647344/
非常識な親を語るスレッド part169
- 622 :名無しの心子知らず : 2013/06/10(月) 09:28:33.19 ID:ejVZfZ3n
- 流れぶったぎり
授業参観に行った子供と同じクラスの子の両親が授業途中から帽子も脱がずに入ってきた。
彼らは乳児(生後半年くらい?)と幼児を連れていた。
両親は乳児にかかりっきり、幼児は教室のあちこちをプラプラしながら掲示物
にさわったり、クラスに在籍している自分の兄弟に話かけに行く。
あれっと思って両親みたら、帽子はかぶりっぱ、お互いをソフトタッチと喋りながら
いちゃついている。
乳児はランドセル置き場の棚に置いてあった段ボールの中に入れていた。
乳児は手の届く範囲のものに手を出しているし、ちょっと酷いなぁと思って睨んだら。
微笑み返された、、、。
あきれて、悪意と汚物を見るような目で睨みつけて、視線を幼児に送ったらやっと気づ
いたけれど、むっとしてスマホをいじり始めた。
(1/2)
スポンサーリンク
- 623 :名無しの心子知らず : 2013/06/10(月) 09:30:50.84 ID:ejVZfZ3n
- >622の続き
でも、幼児を呼び寄せたり、捕まえにはいかなかった。
途中、父親は教室の前に廊下に出て、電話をかけ始めて
「(何かを)返品させろ、こっちは客だ!」※要約
と怒鳴り出した。
その間、母親は段ボールに入れた乳児にかかりきりかスマホいじってた。
もちろん幼児は教室の中を絶賛徘徊中だし、乳児が泣いてもあやしはするが教室から出
ない。
気になる子供も出始めた。
二人で来ているんだから交代しながら参観すればいいのにと呆れた。
担任の先生から注意されて、父親はどこかに行き、母親も教室外に出ていった。
ずっと見てたわけではないけれど、そんな様子だからクラス在籍の自分の子供はろくに
みていないはずだし、偏見かもしれないけれど、その親の子の筆箱とか服装とかゴテゴ
テハデハデでやっぱりこの子の親だよなぁ。
と思ったり、折角の事業参観なのにスマホいじっている親が多くて、せっかく少しでも
多くの親に見てもらいたいと土日に学校が開催したのだし、授業時間は1時間も無いのだから、
休み時間とか授業中の自分の子供やクラスの様子を観察すればいいのになぁ。
(2/2) - 624 :名無しの心子知らず : 2013/06/10(月) 11:47:31.45 ID:LpxTpiAn
- >>622
乙
親が担任に注意されるなんて情けないよね
先日あった、うちの子の授業参観。
でかいカメラを首から下げたクラスの子の父親が
我が子をカシャカシャ撮りながらだんだん教室の横を回り込み、
最終的には教室の一番前、要するに先生の隣で「○○、こっち向いて!」とやり始めた…
先生に注意されてすぐ止めたけど、非常識にも程があるわ
コメント
どこ見てもこういう親が本当に多い
なんで車が沢山走る交差点で手も繋がない、スマホに集中、子供を自分の後ろに歩かせるってことが出来るんだろ?
子供が話しかけてもスマホ見ながら適当に相槌
ちゃんと見守り育てられないなら産むなよ
帽子だのスマホだのは余計なお世話だろうなー
こういうのに突っかかる神経は理解できないし、ゴチャゴチャ言う方にうわぁって思ってしまう
キラキラネームの生みの親達か
うげぇ
※2
余計なお世話とか言う前に子供の世話しろや池沼
面倒見れないなら産むな。子供をペットみたいに思ってんのかね?
※4
アスペかよ…w
※2
帽子はともかくスマホは駄目だろ。
ブログ、拝見させていただきました。
是非また拝見させていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
授業参観中に他の保護者に話しかけて
ずーっとお喋りするのもいるぜ。
話しかけられた方が
「ほら、授業中だし」とか「静かに」って言っても黙らないらしいよ。
先生に一緒に注意されたと凹んでたw。
次の時はこっそり見てたのに遠くからでっかい声で呼ばれたってさ。
数年前の友人の愚痴だが、スマホは兎も角
注意される保護者は一握りだが昔からいた。
自分が子供の時もあってお母さん達も
先生に怒られるんだ!と衝撃だったわ。
帽子もダメだろ…
日本マジどうした…
女性の帽子は装飾品だから室内でも脱がなくていい
帽子もだめだろ
いやもうそんな時代じゃねぇのかなぁ・・・
個人的には帽子よりスマホの方が許せない…
スマホやるんだったら来るんじゃねえ
帽子だめでしょ
非常識を常識だとおもっちゃいかん
本人たちは常識のつもりだろうが
室内で帽子を脱がない美智子皇后やエリザベス女王は非常識なDQNだったんだね
かぶりっぱなしでOKな帽子はフォーマルにおける女性の帽子だけだろ。
普段着の帽子と一緒にすんな。
皇室ファッションで授業参観に来たんなら帽子かぶっててもいいけどよ。
バカギャルがそのまま母親になっちゃったね
日本終わったね
※6
何が悪かったのか理解できないほどアホとは思わなかった…
直接は言わないが、室内で帽子被ったままだったら、心のメモにはこういう人だって刻み込むよな。
普段着の帽子と書いてないのに決めつけてる不思議
フォーマルかもしれないしカジュアルかもしれないのにね
書いてない事を脳内で勝手に決めつけて批判するのは馬鹿だよ
※7
ダメって言うならスマホはもちろん帽子もいかんけど、
傍からゴチャゴチャ言うほどではないでしょと思うんだよなー
男は室内及び目上の人の前では帽子を脱ぎます。
ただし、怪我や病気で被ったままの場合もあります。
女は装飾品扱いなので取らなくても良いです。
父親が被ったままだったのなら、
頭の病気だったんじゃね?
それで投稿者が何したかっつったら「睨んだ」だもん
帽子をかぶるような礼装で参観日にくる親…
父親はシルクハットとしても、後ろの方の邪魔になるな。
えええええ帽子は駄目でしょ
コートとかと一緒で屋内に入る前に脱いでおくのがマナー。
まして子どもがお世話になっている目上の先生が一緒にいる場所なんだし。
子どもの前なんだからマナーはきちんとすべきだよ。
いやいやいや、授業参観だぞ?
決めつけとか皇室とか以前に、屋内に入ったら帽子を脱ぐのは社会通念として当然だから・・ね。
公立の学校に参観に来て他の親が脱いでなくても皇室の方が脱がないことは許されるもんだよ。
皇室に嫁いでない美智子様が世間一般の親になってたとして、公立の学校に参観に来た所で帽子取らないと思うか?
アホすぎだろ
本当に何をしたかったんだろうな、その親
そんな体たらくなら最初から家にいた方がよっぽど楽だったろうに
自分たちは良い親を演じているつもりで、本当に常識が欠落しているんだろうか
>屋内に入ったら帽子を脱ぐのは社会通念として当然だから・・ね。
フォーマルだと帽子は装飾品だから脱がないのがマナーなんだよ
どこの底辺の社会通念の話をしてるの?
だめだこりゃ
帽子OKなんて言ってる人はどんな教育受けたんだよ・・・
皇室の方も学習院の学校行事に参加する際は殆どの場合て帽子被られてませんよ。
まぁ、スマホいじってるダケなら別にいいよ。
それより、教室の外の廊下で喋ってる母親たちがムカつく。
子供の参観日行くのが嫌になるくらい。毎回煩い。
帽子なんか、500円ハゲある人かもしれんし文句は出ないなぁ。
詳しく書かれていないのに個人で「帽子の種類を決め付け」て論議。
参観態度とスマホ論をごちゃ混ぜで論議。
2は本気で言ってるのか?ちょっとヤバイよ、それ
なんていうか親世代が精神的に子供のままなんだよね
子供が子供を産んだとはこのことだ
ほんっとうにうるさいよね。
喋らないほうがおかしいのかと思うほど普通に喋ってる
「しー」とか言ったら変人扱いだよ
子供が出てきて、「喋りすぎ!」って注意してたよ。
「うふふ」だって・・・
自分が一分も黙ってられないのにどの面下げて子供に
「授業中は黙って先生の話を聞きなさい」とか言えんのか。
言わないんだろうけど
たまえの父かよ
※34
なんか必死に煽ってるけど
そういう人間は精神的に大人と言えるんですかねぇ
幼稚にしか見えないよ
そいつが迷惑かけてるなら注意すりゃいいし、そうでなけりゃ他人のことなんか放っておけと言いたい
こういう非常識な親が増えて憂慮すべきなんだけどさ・・・
鬼の首取ったがごとくきっつい態度でアピールするのも何だか違う気もするんだよ
先生辺りが上手く注意してくれるのが一番なんだろうけど
学校の先生も大変だよね・・やる事多すぎ
>ちょっと酷いなぁと思って睨んだら。
直接言えばいいのに
何でもかんでも非常識ってw
どうせ仕事のメモでスマホ使ってる奴に文句言ってる様な奴だろ?図星だろ、時代錯誤のバカどもww
※37
スマホいじってて連れてきた幼児や乳児の面倒を見ないから睨まれる
授業中だから目線での注意だしこの馬鹿親どもも理解したのに、※37は注意されたと分からんのか?
帽子にしたって広くもない教室内で他の親と並んで立つんだから周囲の邪魔になってたかもしれんぞ
いい歳した大人なら迷惑かけて注意される前に、自分が迷惑かけてないかを気遣う
誰もよその親になんて興味ないし構いたくもないが、迷惑かけられたから気にするんだろ
>ちょっと酷いなぁと思って睨んだら。
>微笑み返された、、、。
授業参観に第一正装してくる親が集う※欄はここですか
帽子もスマホもNGだと思います
幼児も、交代で見ておくか一時預かりに預けるかでしょうねぇ…
こんなのが増殖しても日本の将来のためになるなんてこれっぽっちも思えないねw
そういう底辺が通う学校に子供を遣らなきゃいけないのは残念だね
授業参観がフォーマルってどんだけ金持ちが集う私立の話?
とりあえずググってきた。
女性でもつばのある日除け目的の帽子は脱ぐ。
つばのないのは室内用としてカジュアル物もあり。
男性でもベレー帽はOK。
言われて見れば漫画の神様も室内ベレー帽だったような。
マナーサイトによって若干の違いあり。
あと、一番マナーの悪い行為は
他人のマナーについてあれこれ言う事だそうだ。
授業参観にフォーマルな服で来る人は昔からいた
留袖とかね
そういうDQN親の子供が通う学校に
報告者の子供も通ってるわけねw
私立にすればいいじゃん。子供に私立受かる頭があって
授業料払える経済力があればだけど
うちの幼稚園にはそんな親はいないぞ
しかも怖そうな父ちゃんもいたが真剣にみてたぞ
教育現場を改革するより親を教育し直したほうがいいんじゃないのか
スマートフォンの件はマナーが悪いというよりも人・親として終わってるな
学生時代に授業中に携帯イジってたやつらが親になったんだろうな
残念なことだけど、これからこういう人はもっと増えそう
>でかいカメラを首から下げたクラスの子の父親が
>我が子をカシャカシャ撮りながらだんだん教室の横を回り込み、
たまちゃんのお父さんを思い出した
帽子の件はさておき。
何故参観中にスマートフォンをいじるのかが分からない。
娯楽?それとも情報収集?
参観日にコミックを読みながら子供の授業に臨むのか?
参観日に新聞紙を読みながら子供の授業に臨むのか?
※53
多分、
・自分の子供が発言したときにだけ注目したいけど、他所の子には興味がないから、我が子の出番が来るまで暇つぶしにスマホいじり。
・会社を休む口実として授業参観に参加することに決めた、子供に興味がない馬鹿親だから暇つぶしにスマホいじり。
・嫌いな父兄がいるor周りの父兄に喋りかけられたくないから、スマホいじって話しかけるなのポーズを取っている。
・ただのスマホ中毒患者。
この中のどれかじゃない?
保育園に入園した年はなかったのに、その翌々年の遠足、運動会のお便りにタバコ、飲酒はご遠慮くださいっていうのがあってちょっと衝撃受けた
親がマナーとか常識とか守らないから、その子もしかりって親子が増えてる気がする
マナーのいい家族はすごくいいんだけど、マナーの悪い家族はとことん悪いみたいな二極化してる気がする
※53です。※54さんへ
頻繁にはない参観日に我が子に目を向ける時の為、
それ以外は他者と関わりを持たないようにする道具がスマホなの?
ショックだわ。自分は本当に歳を取り過ぎた。
タマちゃんのパパかよw
マナーっていうのもあるけど、その時その瞬間そこにあるものに集中せずスマホいじりする人って、なんか気持ち悪いんだけど。
授業参観や卒業式とかでペチャクチャお喋りして
先生に注意される親達いたよねw結構な数いた記憶が…
子供はみんな呆れてたわ…
服装、スマホは、まだ迷惑が直接かからないが、
兄弟児も小さいのはよくある事で、まあ我が子も小さい頃はあったんで多目に見れる。
ペチャクチャ喋るのは、迷惑だ!
井戸端は、井戸のそばでしてくれ!
授業参観だって書いてあるのに
「他人に迷惑をかけなきゃいいだろ、ほっとけ」という※があることに呆れた
煽りでないとしたら日本オワットル
子供が子供産みよったらこうなるわな
誰にも迷惑かけてないって言うけど
その考えが既に他人様に迷惑かけてるってことが判らない馬鹿とか本当にイラネ
常識が無い
常識が無いヤツは「帽子を脱がなきゃいけない決まりがあれば脱ぐ」などの理屈を捏ねる
常識が無いから人に決めてもらわないと常識的な行動が取れない
世の中とは決まりの無い中を互いに察知しあいながら生きる場所だということを知らないのだ
そしてそんなヤツほど不思議と察してクレクレちゃんだったりする
自分に察する能力が無いにも拘わらず
※2
室内で帽子も脱げない土人は祖国にお帰りくださいwww
他人に直接迷惑かけなければ、何してもいいって馬鹿が多すぎw
TPOわきまえない非常識行為を目にしてしまう不快感という、間接的に受ける迷惑ってのもあるんだけど。
私立だからDQNいないって考えも甘い。お金持ってるだけのDQNもいるから。
授業参観でスマホなんて非常識。ツィッターとかLINEとかで「うちの姫or王子の参観日なう」とか書いてるんだろw
※46
>あと、一番マナーの悪い行為は
>他人のマナーについてあれこれ言う事だそうだ。
マナーサイトの意味がまるでなくなってしまう件
人前で「あなた、マナーなってないわよ」と指摘する行為がマナー違反だというのなら納得できるが
※2※64
韓国人同士、仲良くすればいいのに
※42
その続きも読もうね
目線を幼児に送ったらやっと気づいたって書いてあるぞ
ムッとしたあとスマホ弄り始めたなら十中八九SNSに愚痴書いてるんだろう。
うちの子の授業参観は、なぜか母親たちが教室に入らない
数人の母親が教室に入るだけで、あとはみーんな廊下にいてママ友同士でおしゃべりw
我が子が張り切って発言しようが関係なく、1時間まるまるでかい声でぺちゃくちゃ…
他人が帽子被ってるくらいで何言ってんだか、そのマナー作った人って誰ですか?
こういう奴達に限って誰も見てなかったら信号無視とかルール違反するんだろうなw
優先順位は、マナーよりルールの方が上だからね。
※6
アスペが他人をアスペ呼ばわりとかちょっと^^;
日本オワットル
が正解。
>>71
帽子脱げよカス
>悪意と汚物を見るような目で睨みつけて
よくもまあこんな言葉が出てくるな。スマホの親もたいがいだが、
この報告者の人間性も最悪だな。どっちも子供の親なんだよな・・・
>>624
たまちゃんのパパ?w
※75
俺はむしろ正しいと思うよ。
最近は社会通念上守るべきルールやマナーを守らない輩が多すぎる。
それはひとえに非常識な態度をとる人間に対する注意や冷ややかな軽蔑の目が減ったから。
そいういう逸脱した行動をとっていれば汚物のような扱いを受ける社会のほうが健全だ。
帽子はたぶんB系のキャップかニットじゃない?
そういう類の人たちはファッションや車でアピールしてくれるから、避けやすくて便利だよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。