2013年06月23日 07:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1370648429/
旦那に対するささやかな愚痴39
- 244 :可愛い奥様 : 2013/06/21(金) 17:16:27.91 ID:dzflgqQw
- 妊娠出産を機に仕事をやめた。
稼ぐ者が管理すべき という意見の一致から我が家は夫に家計をにぎってもらっている。
毎月一万の小遣いでは交通費や医療費や生理用品でほとんど無くなるから、
服やヘアカット代は自分の貯金から出してた。
だけれど最近、これ貯金が底をついたらどうすんだと気が付いて夫に以下のお願いをしてみた。
三ヶ月に一度、洋服代1万円と美容代2万円を今の小遣いとは別で欲しいと。
そしたらもっのすごく嫌な顔をされた。
贅沢いってるつもりないんだけどな。
新しい下着ほしいよ。
新しい化粧品もほしい。
400円の日焼け止め すごく我慢して使ってんだ。
なんとか分かってもらいたいけど年収700万の我が家ではもっと私が我慢すべきなんだろうか。
今日帰ってきたらもう一度家計簿をしっかり見せてもらおう。
最近まとめで同じような愚痴を見た気がするけどうちだけじゃないんだなー
スポンサーリンク
- 246 :可愛い奥様 : 2013/06/21(金) 18:12:28.31 ID:Emz0gFaN
- >>244
もう妻を何だと思ってるんだ。
無料の子育てマシーン家事マシーンじゃないんだから。
男って馬鹿だから教えないと気が付かないのよ。
行けそうな距離なら実家に帰って泣いて見せたら?
ボロボロの恰好でね。
電話で「下着が欲しいからお母さん悪いけど送ってワアーン」と言う手もある。 - 247 :可愛い奥様 : 2013/06/21(金) 18:35:07.04 ID:DT7kP1wb
- とりあえず医療費が小遣いに含まれるのはどう考えてもおかしい
- 248 :可愛い奥様 : 2013/06/21(金) 18:57:04.28 ID:8sYHYqQr
- >>244
大丈夫?
なんかDVみたい - 249 :可愛い奥様 : 2013/06/21(金) 19:20:29.82 ID:dg/+YqYX
- 夫婦の意見が一致して専業主婦になっているのだからもっと強気でいいと思う
こういう時養ってもらってる分際でといわれたりしがちだけど
旦那がそれを了承してるのだからいくらなんでもその小遣いはひどすぎるよね
感じてると思うけど多分旦那はとっとと働いて欲しいと思ってるんだろう - 250 :可愛い奥様 : 2013/06/21(金) 20:21:48.76 ID:7Sm9etyK
- >>244
下着や化粧品は家計費で買えないのかな?
家のカードで払えないの?
食費だけ現金でもらって終わりで少しの物も買う余裕ないなら仕方ないけど
生活費から払っていいと思うよー
嫌な顔されたら悲しい顔して泣いて見せるんだ!
下着も買えない、身なりも整えられない、
わずかな費用ももったいないと思われるんだねって。
それに旦那との子供を妊娠してて病院代払ってくれないって
誰が聞いてもおかしいんだよ! - 253 :可愛い奥様 : 2013/06/21(金) 21:56:54.95 ID:nix0Gcp+
- >>244
そりゃ経済DVでは。 - 255 :可愛い奥様 : 2013/06/21(金) 22:56:35.52 ID:7vjo/Klh
- >>244
うちとまったく同じ状況なんだが・・・小遣いなんてもらったことない。
美容費被服費交際費など、自分のために使うお金は、働いてたときの貯金切り崩してる。
働いてたときは、家計費は旦那と折半だった? - 257 :244 : 2013/06/21(金) 23:23:10.83 ID:dzflgqQw
- レスくれた方ありがとう。
良かった、私は贅沢者では無かったんだね。
>>255
退職前の生活費は夫が家賃 光熱費、私が食費や雑費の負担だった。
夫婦なのにお財布が別なのもおかしかったんだけど、同棲期間の一年がそうだったからズルズルと。
毎月の貯蓄額はお互いに決めて積立していた。
よく考えたら結婚する時にハッキリさせておけばこんな事にならなかったんだ。
私も駄目妻だよ。
これからもう一度話し合ってくる。 - 258 :可愛い奥様 : 2013/06/21(金) 23:25:14.70 ID:YfUwiZl1
- うちも最初小遣いとかなくてそんな感じだった
文句言って少しずつなんとかして、今は文句はないけれど
結局根底に俺が食わしてやってるとか、妊娠出産なんてたいしたことないとか、
俺のお金なのに自由にしたらいけないのかとかそういう人間性があるから他にも色々問題あるよ
周りに旦那が家計管理してる人何人かいるけど、どこも歪んでて
洗脳されてるというか、ちょっと変な家庭ばかり。
全部がそうではないだろうけど… - 259 :可愛い奥様 : 2013/06/22(土) 00:00:18.65 ID:Eslby7U8
- >>244 多分将来的に離婚を考えるようになると思う。
育児大変だけど資格を取って備えた方がいいと思う。 - 260 :可愛い奥様 : 2013/06/22(土) 00:13:57.87 ID:E0FYu+3P
- (旦那の収入+嫁の収入)÷2が法律的に正当な嫁の取り分だから
旦那が使ってる分と同額嫁が所有するべき - 283 :244 : 2013/06/22(土) 16:31:48.77 ID:SFLGJaU6
- あのあと話を切り出したらあっさりと承諾されました。
半年分の小遣い金の内訳を見せたのが効いたようで、衣類費と美容費は別で出してくれるとのこと。
今まで私もお金の事に関しては遠慮がちなところあったから、グイグイいこうと思う。
とはいえ夫には贅沢な新婚旅行に連れて行ってもらったし、
子供のものにはケチる事なくお金を使ってくれるから
きっと女性にかかる生活費の事をまったく把握出来て居なかったんだと思う。
明日は靴を買いに連れていってくれるそうだ!
家計の管理については夫に任せる事に全く違和感ないや。
稼ぐ者が管理する、変なことじゃないよ。
独身時代にうまく貯蓄していた事を知っているから安心して任せてます。 - 285 :可愛い奥様 : 2013/06/22(土) 17:16:54.27 ID:mlkrxTUv
- 良かった良かった。
愚痴→スッキリ
愚痴→落ち着いて話し合って解決
って流れの奥いるとホッとするよ。
読んでて自分の旦那への不満が思い出されて怒りが募る時があるからなぁ。 - 300 :可愛い奥様 : 2013/06/22(土) 22:19:58.73 ID:nH/ZCrE9
- >>283
良かった良かった。
あと病院代も貯金崩して払うのは絶対おかしいから家計で出してもらった方がいい。
ウチも当時も年収700万超で私専業で家計は最初から握らせて貰ってたけど
思い返してみれば結婚したばかりの頃は私も遠慮してたなぁ。
旦那小遣い5万でボーナス時はプラス10万.、
お弁当作って家事はゴミだしすらさせず上げ膳据え膳w
自分もかなり貯金あったから洋服や贅沢品以外も自分のお金で出して。
旦那が働いた分は大事に貯めよう、でも旦那に侘しい思いはさせたくないみたいなw
いろいろあって自腹は一切やめたし.良いのか悪いのか遠慮もまったくなくなって
ケンカしたり腹が立ったらその度に家のカードで服買ってたw
最近はお互いに成長してケンカも減ってケンカしても歩み寄りや話し合いができるようになって
そういう買い物の仕方もしなくなったけど。
コメント
交渉の仕方おかしいだろww
交通費・医療費・生理用品を別で貰えw
小梨専業かと思ったら子育て中かよ
小遣い一万って時点で安いし、服飾・美容代も出すべきやろ
収入に余裕あればだけどさ
子育て専業でもお小遣いって貰えて普通なのかな?うちは生活費食費合わせて4万円だけ貰えてる。
専業だし、自分の小遣いなんて無いのが当たり前だと思ってた。美容院ももう一年以上行ってない、服も買ってない。下着も穴あき着てる。
体調悪くても病院に行けないし。
子供がある程度成長したら働くけど、それまでの我慢と思ってる。
良かった良かった。
400円の日焼け止めで他人事ならがら泣けて
きそうになった。
うん、交通費、医療費、生理用品は別だと
思うよ。
※1に同意ww
それでも1万は安いけどさ
綺麗な奥さんでいてほしかったら、最低限の美容代はださなきゃ
みすぼらしい奥さんになっちゃうよ。
>>3
なんというあなわた。
うちは月5万だけど、子供3人いるからカツカツよ…
子どもの医療費無料でよかったわーとつくづく思う。
自分の体調不良は様子見つつ我慢できても、子供はそうはいかないもんね。
子どもがもっと大きくなったら、食費の値上げを要求するんだ…
小遣いの使い道がおかしいだろww 全部必要経費じゃねーか
って思ったけど、世の中には昼飯代を小遣いから出す旦那さんもいるんだよね…
一万で交通費・医療費・生理用品込みじゃ新しい下着一つ買っただけで消えちゃうだろうね
この奥さんの体型は文章じゃ分からないけど、大きい人なら結構な値段するし
美容2万高くね?
髪切るだけでシーズンごとに最低5000円取られるもんなあ
みんな見落としてるのか金持ちなんか知らんけど、年収700万円の我が家だぞ。日本の現在の20代〜60代の大卒男子の平均年収は380万円だよ。その倍の年収を稼いでる旦那がそんなにケチなのは、家や車のローン漬けなわけ?もしくは他に貢いでる女がいるんじゃないの?毎月稼いでるはずの約60万円の旦那の給料は何処に消えてるの?それにもよるわな。あなたの旦那の収入の半分の約31万円が、今の日本のサラリーマンの平均月収なんだよ。それでも夫婦円満にささやかな幸せを過ごしてる家族は、この日本にはたくさんいるんですから、その旦那のがめつさとあなたの金銭感覚のギャップが全く理解出来ません。
そもそも小遣いの使い方が間違ってた気がする。病院代なんて、この旦那なら別請求すれば出してくれたんじゃない?
家計管理してたら、旦那の病院費は小遣いとは当然別計算するしなー。
突然美容代なんて名目で請求するより、嫌な顔しないだろう。
服の代金は協議する必要があるけれど
髪のカットと化粧用品代くらいはいいんでねえの?
じゃあ昼飯代を小遣いから出させるのやめろよカス女ども。
※15
じゃあ給料上げてもらってよと。稼ぎが現状維持での値上げは無理だ、と産休中の自分が言ってみる。
どこを削るかって問題だけっしょ。自分が使う分はよく理解できるけど、
自分じゃないほうが使う分は、必要性が理解しづらい。それだけの話
米12 住宅ローンはあるだろうね。無かったらこんなキツキツにはなんないんじゃないかな
もしローンなかったら旦那が全面的に悪いし離婚考えるレベル
逆に住宅ローンあると年収700なんてなんの気休めにもならない。勿論物件によるけど
>>15
夫の小遣いは夫の遊び用。
因みに※3だけど、夫の昼食は毎日お弁当作ってる。
お小遣いから昼食代を出す男性も居るのだろうけど、お弁当をせっせと作る妻も居るんだから、その言い方はおかしいのでは?
こういう男ってさ、嫁が年取ってから後悔しないのかな
俺だったら40代50代になっても綺麗でいてほしいから美容代はある程度あげる
お金の管理がちゃんと出来る人に限るけど
だが女の欲望は限りないからどんどんエスカレートしそうで怖い
※16
甲斐性無しと結婚したお前が悪い。
※欄にもそんなんで大丈夫か?って奥さん達いるが
家庭の収入によるから一概に言えないか。
美容代、3ヶ月に2万で足りるか?
美容院8,000(田舎でクーポン券使用)、
基礎化粧品5,000
服&下着どちらかで7,000
自分なら足りんな。
化粧品には化粧水、乳液、日焼け止め化粧下地、クレンジング、洗顔料位を考えてるけど
安いのに切り替えても2,000円台のだし
この他にファンデーション、口紅、アイライナー、アイブロー(自分は使わないが)、チーク、マスカラ位は最低でもいるし
これケートやマジョマジョみたいなチープコスメでも1,000円台だよね。
服だってトップス&ボトムス合わせればしまむらだって5,000円弱だろうし
下着ってブラ&ショーツだけでなく
春夏はキャミやタンクトップ汗吸い物
秋冬はヒートテックのような防寒物がいる。
底値でもっと安くできるかもだけど、
自分はどんなに安くて良い物だと聞いても
韓国コスメは怖いし
服は似合う物を着たい。
こういうパターンで結婚してから嫁がブスになったって
愚痴をいい、浮気するんですね。
米12は働いたことのない子供だねw
年収700万で毎月60万もらえると思ってるwwwwwww
年収って「手取り」じゃないし、ボーナスってのもある。
最初から会社に引かれるお金もあるの。
毎月60万貰ってたら年収は1000万を軽く超えてるわw
ババアどものダブスタが酷すぎ
※15
???
そういう場合って普通昼食代も考慮したお小遣いの金額を設定してるでしょう?
お小遣いと昼食代で名目分けて渡せば満足なの?
こういう男は少数だろ
俺の周りでは男は自分の小遣い我慢して
嫁の美容代を許容してるよ
女はいつも綺麗でいたいみたいだし
そうすることでテンションも上がって家事育児も捗るみたいだからね
家族の幸せのためには必要経費だと思うよ
交通費、医療費、生理用品代は必需品だからお小遣いでまかなうもんじゃないだろw
五万くらい貰ってるなら別だけど、一万で医療費って、下手したら足りないと思うんだけどすごいな
※26
夫の医療費は家計から出すのに、自分の医療費や必要経費は自分の貯金から出すのは確かにダブスタも良いとこだな。
なんか目からウロコだわ。
「美容院は年一回行かせてやってるのに、嫁が老けた!ブスになった!」
とかほざく男もいるぐらいだからなー
不思議なことに女が働くようになって共働き前提カップルが増えて
自分の生活費に関するリスクヘッジを女に負わせるのは当たり前なのに
出産・子育て期間で女が動けない際のリスクヘッジは無視する男が割といるんだな
そんな意識で「結婚したからには子供欲しい」なんてよく思えるな
なんだかなあ皆かいてるけどさ
まず家計と小遣いの内訳がオカシイことに気づけ!
最後の嫁はクズだな
腹立って家計のカードで買い物とかタヒねよ
結局段々それが当たり前になって旦那をATM扱いするバカ嫁ばっかなんだよ
これは旦那が管理して大正解だな
この嫁は貰った生活費全部使うんか
毎月の生活費から少しずつへそくりするんだよ普通は
美容室代2万は主婦にしては高いよ
今はPCで調べれば安くて・上手いお店なんてはいて捨てるほどあるのに
家計簿とかちゃんと見せてればこんな事にはならなかったと思う
それでもうちよりはマシと思う
食費と小遣い込みで2万
昼は同僚と食べに行くから朝夕だけでいいというけど
正直足りない。
折角のいい話が最後のクソで台無しにw
金目当てを警戒して月1万しか渡してなかったのかもしれんな
2ちゃんまとめ脳が男女双方増えてきてるし
※35
美容室代2万じゃなくて、3ヶ月に1度、美容代として2万円。
月7000円弱で美容室代や化粧品代もろもろこみでしょ。
価値観は人それぞれだけど、そこまで高いとは感じない
え?単純な経済DVだろ。24しろよ。
>(旦那の収入+嫁の収入)÷2が法律的に正当な嫁の取り分だから
専業主婦でさすがにこれはないわ
ネットがこれだけ普及してるのに、いまだに
本気で夫婦の収入は半分が妻のものって思ってる馬鹿がいるって
何かの陰謀でも働いてるのか、女が自分に都合のいいことしか信じない証左なのか
日本は夫婦別財産制
「その財産を得るのに寄与した分の権利」はあっても
「半分は妻の権利」では決してないよ
ごめん。
生活費だけで月40万貰ってるわ。
>夫婦なのにお財布が別なのもおかしかったんだけど、
これ、おかしい?
当たり前じゃないけどおかしくはないよね。
同じ年収世帯で旦那管理だけど、小遣いなしで月10万生活費貰ってそこから化粧品は適当に買ってるな。美容院代もそこから。
最初から医療は小遣いから出さなくて良かったんじゃない?
うちは毎月食費4万もらって子供のおむつやミルクもそこから
自分の医療費も美容費もそこから
当然足りなくなるから、4万が尽きたらその後の食費は旦那が出してるわw
でも食費足りないって言うと嫌味言われるから、化粧もしない服もほぼ買わない
髪は美容院行くけどできるだけ短くしてくださいとくだけでいい髪型にしてくださいになった
色々疲れた
※43
つか、最初から医療費を領収書込みで旦那に請求すれば
普通に出してくれただろうにな。
旦那はそれで医療費控除が受けられるし。
同棲しててもその辺に頭が回ってないんだろう。
報告者は若干頭弱のタイプなのかもしれん。
夫にしてみれば小遣いの主な用途を洋服代と美容代だと思っていたら別途請求されて困惑した事だろうな
本当に男って糞だな
離婚して母子で生活した方がまだ人間らしい生活できるわ
この報告者、ちゃんと収支の記録を残しておいたのがよかったんだろうね。
無駄遣いか必需品か、記録が残っていればよほどのバカで無い限りわかるもんだ。
でも夫の昼飯代は小遣い込みなんでしょ?
これで経済DVだったらそのうち呼吸するだけでもDV扱いになるな
>47
生活保護っていう他人様のお金で?
※20
こういう男は結構「女の老化・美容は努力だけで維持できる」と思ってる人は多いよ
実際は運動はもちろんだけど、化粧品などの道具で補って老化をどうにか抑えるんだが、どういうわけかそこまでする人は「金かけすぎ」と感じる男は多い
そうして将来、老化でだるだるの身体、皺だらけの肌になるとダラけているからだと直結する
「私ってこんなひどい目にあってるんだけど、これって普通?私が神経質なのかなぁ…」
こういう決まった答えしか求めてないのに質問する人ってよくわからない
仮に「それが普通、あなたがワガママ」と言われたらどうするんだろう?
※40
折半くらいの認識で良くない?
外で稼いでる方しかお金を自由に使えないってなら、家事育児してる方は丸損じゃん…
専業主婦だからって萎縮する/させる意味が全くわからない。
〉〉33〉〉37
最後も
〉いろいろあって
ってあるじゃん
それまで専業で家計握ってても自分の物は家計使わず旦那に尽くしてた嫁が変わったのはそれなりの理由があるわけでしょ。
そして
〉今はそういう買い物の仕方もしなくなった
なんだから。
1万とか少なすぎる…経済DVだろそれ
この人はお金貰えたから良かったものの
金くれない旦那もいるんだろうなぁ
子供がいるって言っても、年収700万もあって奥さんの小遣い1万って安過ぎだよね。
下手したら小学生のお年玉レベルじゃん。
管理は旦那で構わないけど、ちゃんと家庭の経済状態話し合えるような夫婦関係築いてんのかな…
月額換算で一万円の増額なんて
男女逆なら絶対に許されない暴挙だがな
旦那が一発で理解できる人でよかった!かなり珍しいケースだね。
あとは、貯蓄を丸投げせずに、公開制にして夫婦双方チェックできるようにすれば大丈夫かな?
これは夫婦どちらが家計を握る場合でも必要だと思う。
考えてみよう。なぜ妻が無収入なのか。
妻は結婚して二人の間の子供を産み育てて家事の主たる担い手になる前は、(女性として一般的に稼げる程度には)稼いでなかったか?
結婚してなかったら普通に生活できてたってことは、二人で生活、子育てしていくための負担を妻が担ったから、稼げなくなっただけ。結婚生活では必ず、報酬の発生しない労働(家事、出産、育児)が付きまとう。金銭報酬が発生する仕事担当する方が美味しいのは当たり前。けど、それでは夫婦は成り立たない。だから法律でも、寄与分を5:5とか6:4とか見なすとわざわざ決まってる。
最近の若い人はそれを理解してない人が(男も女も)なぜか多いが、よくないと思う。だから無駄な離婚が増えたり、母親が子供を放り出してはした金のためにパートに出たり…昔の妻(母親)はもっと堂々としていた。
今の若い人もその点は見習うべきと思う。
■小遣いの範囲
パーマ、服装、(通勤以外の)交通費、自分のおやつ、酒、コーヒー、化粧品、外で勝手に外食、携帯、書籍雑誌
■家庭で必要な支出として小遣い以外で出して良い範囲
医療費、通勤交通費、生理用品、食費、光熱費、携帯の基本料
■例外
パーマや毛染めを除く最低限の「散髪代」、おしゃれや見栄を除く「清潔で文化的な最低限度(憲法25条)」の被服費、化粧品も化粧水と乳液に少しは補填。
話の中では医療費と生理用品が小遣いで、稼ぎが途切れた嫁の貯金をおろして支払いはひどいな。即刻改善して出してもらうべき。だがありがちだが携帯通信費とか、無駄な支出ももう少し精査したら削れるかもしれない。こう言う話は自分の困る話だけ強調しがち。
そして少しでもチャンスがあればまた勤めに出るのがオススメ。
医療費を小遣いから出すってそんな杜撰な家計管理があってたまるか
旦那さんに管理させるならちゃんと家計の勉強してもらったほうがいい
美容院と日焼け止めと生理用品は衛生費
でも化粧品と服は今は我慢する時期だと思うぞ
※40
そんな事言われるなら子供産まないで働きたいよ。
専業主婦だって家事して出産して育児してるのに何でその言い分なわけ?
だったら子供産んだのは女なんだから確実に親権とれるってか?
違うでしょ?権利は半分ずつでしょう。お金だってそうじゃないの?
逆は絶対にありえない。旦那だけ極貧なのが結構居るのはどうしてだろうね
医療にかかるお金は娯楽でもなんでもないのに、小遣いから出してた報告者も気がつかない旦那もおかしいわ。
※63
現実に半分の権利なんぞ通用しないから40はそう書いているだけ。
子供産んだら親権はほぼ確実に取ってるよなw
例え子供虐待発覚による男親からの離婚申立てであってもだ。
(そしてその結果として子供が虐待死する例も出ている)
「寄与分」と言うのは全く半額分与することを意味しない。
その程度の書かれている事も判ろうとしないから結果女叩きに
正当性を持たせてしまうのさ。
小遣いの内訳見せたらすぐに納得したと書いてあるので、旦那が女性にかかる必要経費を理解してなかっただけじゃない?
男だらけの家庭で育ったため、美容院,化粧などの値段を考慮できない人はいるよ。
700万で子供独りってのならもう少し化粧品代とか出してやってもいいと思う
女性の場合若い内から手入れしとかないと年食ってから本当に酷いことになる
手間暇と少しの金かけるだけでもかなり変わってくるからな
※63
並のサラリーマンなら半々で通るけど特殊な資格を持ってたりして高収入だと無理。夫の高収入は本人が努力して得たものだから。
もちろん妻と夫を逆にしても成立する。高収入の妻の稼いだ金の半分が夫のものとは必ずしも言えない。
月に一万は多すぎ5000円で十分でしょう^^
美容院代も1000円カットにすればいいですし。
この旦那、仏みたいな人ですなぁ~
医療費と生理用品を小遣いで賄えってないわー。
妻をなんだと思ってるんだろう。
女は子供生んだら終わりなのね
※300を見ると、ひどいもんだよな。
タガが外れればあっというまに浪費、夫はATM
上げ膳据え膳って、専業主婦なんだから普通にやったら主婦業は100%自分の仕事だろ
パート行くなり、子供が落ち着いたら共働きに戻るなりなら当然その分旦那に負担を求めて
いいと思うが。
※60
(田舎の)広い家と爺婆付き、洗濯機掃除機無しの頃の常識をふりかざすのはやめたら?
2000円ランチにママ友と遊びほうけて、子供は幼稚園に預けるふざけた人達もいるのが
今時でしょ。
ここまでクズな嫁って初めて見た
単に情報の伝達が上手くいっていないだけで、どちらかが変というわけでもない
話だな。要領は悪そうだが。
女はカネ使いすぎ
※71
>医療費と生理用品を小遣いで賄え
って誰が言ってんの?ねえ誰が言ってんの?
結局スレ、米欄見ればわかるけど馬鹿女が多いだけでしょ。
今回のケースは情報伝達の不備じゃん。報告者も自分で言ってる。
馬鹿のクセにぎゃーぎゃー騒いでんじゃないよ。他の女が損をする。
自分に都合の良い答え言ってくれる板に行って私、俺は間違って無かったんだとか思うアホが増え過ぎてウケる
※66.69
※63だけど、教えてくれてありがとう。
でも私が無知なだけなんだから、全ての女性叩きに正当性を持たせるってのはおかしいと思う…
男でアホもいるんだし。
男は、女は、で括るのは嫌いだな。
米77
実質化粧が義務な世の中が悪い
※73
※55
浪費癖ってw
なんで男って部分的にしか見ないんだろう。
なんで女って金かかるように出来てるんだろうな
本当に美容院はお金がかかるよねー。
これだけは節約できない、困る。
イヤミではなく、こういう人すごいなあ偉いなあと思う。
下着を買ったり美容院に行ったりするにも旦那のお金だからと我慢したり、下手に出て交渉したりしなきゃいけないなんて耐えられない。専業主婦というのはそれが当然なのかもしれないし、夫のカネは自分のカネとばかりに好き放題使う嫁よりはるかにまともなのは分かるんだけど、自分には無理だなと思った。
※81
化粧が義務ではなく
女が勝手にしてるだけ
日焼け止めは安売りの198円のやつで満足してる自分には関係ない話だな…
男が馬鹿なうちは、
仕事やめてる場合じゃない。
子供なんて産んでる場合じゃない。
少子化対策は、男の再教育からすべき。
贅沢すぎワロタ
こういう話聞くたびに驚くよ
どうして結婚して子供までいる専業主婦が美容費をほしがるのか
どう考えても男がいるとしか考えられない
下着など着古したTシャツを縫ってつくれば肌にも優しい
金ばっかり使う前に頭使え
女の化粧は義務というより、男の髭剃りと同じようなもん
いくら髭が似合ってたって生やしちゃダメな職種とかある様に、化粧しなきゃ顔しかめられる様な職種や場面がある
専業でも普段から手入れしとかないと、冠婚葬祭等のいざって時に困る
そういう時に嫁さんがみすぼらしい格好してると、心配されると思うよ
年金分割のときに年金3号以下は”自動”的に半分になるってのをみて
専業主婦が認められたとかあほを思うからな。
そう思うやつは方向性は違うが男女ともにやばい。
※89
じゃあ男もスーツなんていらんなw
下着を着古したTシャツを縫ってつくれば肌にも優しい
その格好で会社にいけよw
あ、そうか。お前ニートだからいつもその格好なのかw
※91
「あほを思う」ってどういう意味?
※89
…あなたはTシャツからブラジャーを作れるのかもしれないけど、それってすごく特殊なスキルだよ…
しかも着古したTシャツって生地弱くなってるのに…
そもそも男がいないと最低限の身だしなみもしないのかな…色々と衝撃的だ
うちも転職したばかりなので、年収700万ちょいだけど洋服なんて年に1~2万円分買うかどうかだなー
美容院代は3ヶ月に一回分かかるけど
下着は伸びていても気にしないやw
洋服も汚れていない・破れたりしていないって理由で気にしてない
※92
なぜスーツがいらないのかと小一時間問い詰めたい
まさか下着とスーツを一緒にしてるわけじゃないよな?
そこまでアホなわけないよな?w
下着を定期的に買うってのはわからんでもないが
服を定期的に買うとか理解できんわ
どんだけぞんざいに扱えばそんな数ヶ月ごとに服がダメになるんだよ
結婚しているのになぜブラジャーが必要なのか?
いらないだろう
髪も自分で切ればいい
大人なのではさみくらい使えるだろう
男と違って長髪は自分で切れるのが利点だ
まぁブラとかは下着って扱いだから必要だとは思うよ
※96
え、もしかして、冗談じゃなくって、本気で言ってたの?
すげー。
もしかして親は超貧乏?
それとも貧しい国からきたの?
なんか変な貧しい家の子が湧いてるなー。
最低限の身だしなみも出来ないの?
働くなら社会人として身だしなみをしなければいけないし、
専業主婦だって、身なりを整えなければ近所づきあいも出来ないし、
夫に恥をかかせるよ?
ホームレスじゃないんだから、最低限の身なりは整えないとね。
他人に嫁の乳首の位置とか把握されても平気なの?>ブラいらないって言ってる奴
ノーブラって、トレーナー着てても乳首わかるんだよな
あと美容院が割高なのは男と違って毎月行かないから
たま~に2週間に1回通ってるとかいうBBAもいるけどなー
※99
ちょっと落ち着いてID確認しろよ
お前は浪費癖で購入した物と最低限のものを勘違いしてる節があるな
顔真っ赤にしてないでお前は浪費癖は直しておいた方がいいぜ?
あぼーん
つまんねー釣りはやめろw
※102
ID確認?
そんなめんどくさいことするかw
普段着る服が浪費癖かよw
顔を真っ赤にしているのは貧乏なおまえだろw
※103
つまんねー吊りw
しかも嫁も会社で働いているのに「おれの金」ときたもんだw
あぼーん
はいはい、もういいからw
別に本当の話でも、
ちゃんとしたブラつけなくて将来形が悪くなったり垂れても、どーだっていいしw
※105
ID確認できない暗い頭に血が登ってるのか
もしくわこれが低能女なのかw
余分な量の物を買うってのは明らかに浪費癖ですので直しましょうね^^
※103
俺にはわかんねー感覚だなぁ
よっぽど嫁のことを信頼してないんだろうなぁとしか思えないわ
信用はしているよ
胸は大きくても顔はスギちゃんそっくりだから
念には念をいれてるだけ
※109
だから血が上ってるのはお前だってw
あんたがばかばかしくって嘲笑っているだけだよw
何が余分かはその家庭の生活レベルによるだろ
お前の貧乏レベルにあわせたら、仕事で必要なスーツも浪費になるわw
※
そんな顔真っ赤にすんなよw
性格の悪さがにじみ出てるぜ?w
お前の出す例があまりにも極端過ぎて鼻で笑っちゃうよ?
スーツなんて数ヶ月に一回のペースで買い換えるの?
だとしたらそれは浪費だよ
頭沸いてる?大丈夫?病院に行った方がいいよ?^^
※112
だから、お前そんなに顔真っ赤にすんなってw
お前こそ下着はTシャツのお古で作るって、あまりにも極端だってわかんないのw
まったく貧乏な家で育った子は、常識をしらないねえ。
まあ勝手に嫁のパンツちくちく縫ってろよw
ID: 2TjpF9nE
ID: tQ5m5bsQ
糞つまんねえから消えろよ基地外
とりあえず、美容院はもっと安いところ探せ
※113
だからID確認しろってw
ID確認できない位ファビョってんの?
俺そんなこと一言もいってないぜ?www
嫁のパンツを縫うのは嫁だ
俺は男だから裁縫は苦手だ
※116
お前もID確認しろよw
私がいつ贅沢推奨したんだよw
Tシャツから下着作ることを批判したんだよ。
横やり入れてきたのはお前。
※118
え、下着を定期的に買い換えるってのは批判してないけど?www
大丈夫?ちゃんと文字読めてる?病院に行った方がいいよ?www
※119
あー、もアカン。私が何を批判しているか、ぜーんぜん理解できないんだね。
可哀そうに。
頭が残念な人にかまってられない。
さようなら、残念な人。
>>260みたいな知ったかがいるからアホな要求をする馬鹿が増えるんだよ('A`)
「法律的に」ってどこの法律にそんな事書いてあんの?
民法760条か?
それとも762条か?
どっちにしろ間違ってんだよ
今後も色々問題が出てくるだろうな
女脳は、専業主婦の家賃や光熱費や食費やその他諸々の費用は報酬という意識がないのです。
会社でいうと人件費というコストがかかっているのにもかかわらず、社内でやればただで済むみたいに思ってるような。
年収700=月60万にちゃんと突っ込んでる人いて安心した
美容院なんて2万円持ってっても不安なくらい
下着や化粧品代も結構かかるし
ある程度の質のもの使わないとかえって金かかるっていう
Tシャツ一枚とってもピンキリだしねえ…
美容院もパーマかけて3ヶ月持たせるか、短く切って毎月整えるかで悩むっつーのに
※3
奴隷自慢って楽しい?
専業だから貯金切り崩してるって人が割といて驚いた
うちは専業だからって卑屈にならないようにって気を使って
昼食代除いて旦那と同じだけ小遣いくれるし
被服費や化粧品代は家計から出すから小遣いや自分の貯金から出すなって言われる
まあ使い切れなくて貯金してあるから結局同じことかもしれんが
つーか、「美容院は2万で不安」とか言うような奴が他人の財布当てにすんなよ
何してるのか知らんが、美容院のランク落とすとかしてから頼れよ
はっきり言って2万出す価値がある髪持ってる人間なんてほとんどいないよ
専業主婦が何贅沢言ってるんだか
美容代高くね?
共働き子なしだけど月2万の小遣いってもしかして少ないのかこれ・・・
化粧も毎日してるけどシャドウもファンデもなかなか(1年くらい)なくならないから、そんなにお金かからないと思うけどね。
そりゃいろんな化粧品試したい~とか次々高いの使ってれば別だけども。
美容院もいつも行ってるところはカットだけなら4000円とかだよ。
カラー・パーマまでしたいなら別だが。
靴屋できゃっきゃしてるとこ想像したら和んだ 無事解決してよかったなあ
※124,127、128
よく読め。美容院代が2万じゃなくて美容代が3か月で2万だ。美容代って日焼け止め、化粧品、美容院代を含むよね。
3か月に一回3万なら月当たり一万円だよ。決して高くないんだけど。
たけえよ馬鹿
※132
俺は米欄のアホに言ってんだよ
月一万ってどうなの?美容代って小遣いと別会計?
服飾別会計で?女ってホント余計な金かかるよね。
旦那が金のかかる趣味でも持ってなきゃ、男の小遣いじゃ、
太刀打ちできない感じ。
生活費の会計は女がした方がいいってのもちゃんと理由が
あるんだね。
生理用品代とか申告されたくない。旦那が知らない方が
いいことって結構多そうだ。
※88
>少子化対策は、男の再教育からすべき。
男も女も調子に乗ってるやつはいるけど
「妊娠、出産したら夫に遠慮や我慢しなくてはいけない」と思ってる男は
嫁(子)が来ないか、
来ても不幸な家庭しか築けないってことが想像できないんだろうね。
この投稿者の旦那がそういう男だったら
離婚に向かっただろうし。
奥さんの遠慮や感謝があるなら男もそれに応えてこそ「夫・主人・旦那」であって
自分の事しか守る気がないなら
それはでっかいガキだろうな。ママのお手伝いして褒めてもらっとけ。
妻に専業主婦させたいなら妻にかける費用はケチるべからず
事情はもっと複雑だと思うよ。
例えばうちは俺の年収は結構いい方だが、家内が無理言って高いマンション買ったもんだから生活費はカツカツ。当然俺の下着なんて1年に1度買い変えるレベル。当然飲みにもいけない(小遣いという名の生活費をもらってる)遊ぶ金なんて1円もない。つーか、おれに食費以外で1万くれよと言いたい。
そんな中、嫁は必要経費と言って実家に2ヶ月に一度帰り自分の化粧品、服はバンバン買ってる… むしろ俺が専業主婦になりたいわ。
*137
夫にATMになってもらいたいなら夫にかける費用もケチるなよ。
家庭における金の問題は大概夫か妻が家計を分かっておらずどちらか一方が我慢してるんだよ。
貧乏なら貧乏らしくどっちも我慢すれば家庭内は円満だが、どちらかが「働いているから当然」、「子供産んだから当然」、「子育てしてるんだから当然」と言い始めた時にもめごとになる。男が悪い、女が悪いそういうこと言ってるうちは家庭を持つべきじゃないよ。
貯金は奨学金の返済と出産で働けなかった間の車のローンと携帯代でなくなっちゃった。
ボーナスの時に5万円もらえるから、コンタクトと生理用品、半年に一回1000円カットで髪切っておしまい。
化粧品と髪は馬油一本をちまちま使ってる。
あとは子どもの服と旦那と旦那両親の誕生日プレゼントで全部消える。
いつの時代も、ボロボロの髪型でスッピンで流行遅れどころか何十年前の?みたいな服着てるおばちゃんいるよねー。多分私のような人なんだろう。
美容院とか私はカットモデルとかで浮かせてるなー
3000円くらいでパーマとカットにトリートメント付きだし気楽
※138
お前は、もっと自分の権利主張して良いと思うぞ。
ただ欲しいって言っても無理だからね。
特に諸経費は男女の違いがあるし、月にこういう内訳でいくら必要だから~ってプレゼンするしかないね。
読んでるみんな自分が楽しく生活できるお金もちにな~れ
金融関係にお勤めの旦那さんは自分でお金を管理したがるみたいね
食品や日用品も週末に一緒に買い物に行って
その場で旦那さんに全部払って貰えばいいよ
光熱費も旦那口座引き落としで
中途半端な管理を許すな
浮気代も自由にできるから気をつけるべし
日焼け止めが400円台ので安くて泣ける、て
ドラッグストアじゃそれくらいが平均じゃないの?
あと医療費うんぬんは別として、これからこの人月二万も自分のためだけに使うんだよね
コレってそこらの若い旦那さんの小遣いの額だよ
生理用品だってナプキン40個入り398~とかで1ヶ月ちょい分だし、
髪だって腕のいいところで黒髪でパーマにすれば半年に一度で済むし
化粧品だってうちはドモなんとかだけど、化粧水乳液美容液で2万かかるけど、
大切に使ってるので半年いかんくらいは持つ
下着も服もネットで買えば今はいいものが安く大量に買える時代だし
化粧品もアウトレットあるし。
年間12万も美容代につぎ込む専業嫁ってどうなの?
うち兼業で世帯で言えば一緒くらいでどちらかといえば派手系だけど半分も使ってないよ
うざい。クズ
苦労して稼いでる男をなんとも思ってないの多いよね、138みたいな話よく聞くわ
小遣い云々の前にまずは感謝しろよ、金稼ぐ>美容だろ、馬鹿が
ここの※に書き込んでる女の大半は男に感謝してねーよな
結局自分たちに稼ぐ脳がない、子育てあるから?子育てしながら働いてる女なんざいっぱいいるわ
自分が稼げないから当然のように夫に金たかっていいとか恩知らずもいいとこだわ
こういう馬鹿女が増えたから昔に比べて離婚、独身が多いんだろ
感謝してくれたらな、俺は見合った小遣い出すわ
金の管理は性別関係なく稼いだ奴がしたほうがいい、これはまじ思うわ
俺んとこは最初は嫁が管理→調子に乗って無駄使い→俺が離婚したろか?→猛反省
まあ研修医だったから大変すぎて任せたおれが浅はかだったけどな
結局今は俺が管理してる、嫁はおれにすごい感謝してくれてるから小遣いは普通にやってる
既婚の女は離婚されたら痛感するだろ、美容代が~とかいかに馬鹿げてるか
うわーーーー。
私小梨専業だけど食費と小遣いと日用品だけで20万貰ってるわ。
食費も飲料水、酒、コメ、外食、出前は旦那持ち。
旦那の小遣いは基本月に15万くらい。
使わない月もあるみたいだけど。
家計管理は旦那。
主みたいな状況は、金銭的に余裕があるはずなのに経済的DVみたいで無理。
年収700万世帯なら そんなに贅沢出来ないと思うけどなぁ。。
この女は馬鹿にしてる!女はクズ!毎月1万円で子ども産め、何かあってもそれ以上の金はださない、もちろん生活に必要な交通費や洋服代も1万の中で払え!
って言う男が正常なら女は誰も一生結婚しねーよ。
そもそも両者納得の上で専業してるのにバカバカしいな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。