2013年06月25日 10:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1370471194/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part215
- 675 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 22:06:04.18 ID:KF0gV/zj
- どこに書いたらいいのか分からなかったのでこちらに書き込みをさせていただきます。
先日、高校時代のクラスみんなで集まってバーベキューしようよと連絡がありました。
幹事の女の子は4月に子供を産んだばかりの子で、開催は7月中旬。
私の周りには子育てをしている子があまりいないので分からないのですが、
生後半年未満の赤ちゃんをどうするのかは分からないのですが、
もし連れてこられたら、子供は苦手ですし、火や包丁を使う場所なので何かあったら怖いので
関わりたくないと思い、仕事が忙しいので参加できませんとメールで返信しました。
本日、他の子から
「いつも、仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ。昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
みたいな内容のメールが来ました。
私自身、高校の友人にとりわけ仲のいい子もいないし、
仕事が忙しいのでクラス会とかも年に1回顔を出せば充分だと考えておりました。
もう、皆23歳。
仕事人間にならないといけない年だと思っていたのでびっくりしてしまいました。
むしろ、努力せずに短大や専門を中退し、フリーターで満足している友人たちを見て
大丈夫かな?と思っていたのですが、
私は間違っているのでしょうか?
スポンサーリンク
- 676 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 22:09:39.49 ID:AOKXpElq
- >>675
違和感ある友人達なのは確かだけど
あんたの~べき思考がおかしいのも確か - 677 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 22:11:13.20 ID:InsMtTD7
- 間違ってはないよ。
ここで頑張らないと、つまらない人生が待っているからね。 - 681 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 22:19:16.30 ID:/9D0HzYs
- >>675
あなたの言い分にも、幹事さんの言い分にも一理ある。
しかし人には人の人生観があるし、何が正しいかも人によって違う。
あなたの価値観を押し付けることは良くない。 - 684 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 22:48:54.51 ID:vuEzOYhh
- >>675
「どうせ誘っても来ないんじゃない?」で、誘いも来ないより良いんだと思うけど
年1で十分と思ってるうちに、次から声がかからなくなるかもしれなくても
あなたにとっては時間や費用を費やす価値がないのならそこまでだし、
それによってつまらない人等と評価されるのも仕方ないことかもね。
子供が苦手な人がいてもおかしくないと思うけど、
>何かあったら怖いので関わりたくない
ここはあなたの、人付き合いに対する不器用さが表れてるなと思った。
それと断る時の言い訳がいつも「仕事なので」の定型文になってるのなら
「ごめんね、ちょっと都合がつきそうにないので欠席します。
行けなくて残念だけど、どうぞみんなで楽しんで下さい」とか、
言い回しの工夫や立ち回り次第で受け止められ方も違うと思うよ。
仕事人間というより、社会人としてそういう部分も身についてくるもの、
友達はそこらへんに気づいてメールをくれたのかもしれないよね。 - 685 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 22:54:03.82 ID:4xzl6iMd
- 「いつも、仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ。昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
なんてのも価値観の押し付けにほかならないと思いますけど
>>675
たぶん、高校時代の友人さんたちとは
人生に対する考え方や姿勢が違ってる(仕事関係のステップも)
どちらが正しいということもなく、
それぞれがそれぞれの人生に対して
自己責任をもって謳歌していけば良い
それで疎遠になるような友達とは、縁がなかったということ
わたしもどちらかというと>>675さんに近い考え方 - 688 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 22:56:21.36 ID:V4iiIWxw
- >>675
仕事は生きるために必要だし大切だけど
人間らしい豊かな生活を送るためには
そういう遊ぶ機会や友人や家庭を持つ事も重要だ。
だからどちらが正しいというものでもないし
他に人も言ってるように自分だけの狭い価値観を押しつけるのも違う。
そういう狭い視野だからつまらない人間になると言われるのじゃないかな?
もっといろんな価値観と出会ってお互い認め合い
心も豊かな人間になって欲しいと思うね。 - 689 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 22:58:44.72 ID:p9N4efzs
- >>675
>とりわけ仲のいい子もいない
>クラス会とかも年に1回顔を出せば充分
義理だけの付き合いなら何言われてもどうでもいいでしょ。
気にしないで自分の思うようにすればいいよ。 - 694 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 23:26:56.77 ID:vsKHZ5Px
- >>675
仕事人間が偉いとか価値観が20、30年くらい古いな
結婚考えはじめるべき年齢だろ - 691 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 23:13:45.49 ID:e6xXrCh2
- >>675
出産したばかりの子を幹事に据えるなんて…
と本題以外のところにモヤモヤする。
本人がやりたがったのか、他に引き受ける人がなかったのか
いずれにせよ、集まるメンバーの質が分かるような気がする。 - 692 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 23:16:20.28 ID:HwB3eYPU
- >>691
…幹事の子が子供自慢をしたいのがメインなんじゃない? - 693 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 23:22:40.40 ID:e6xXrCh2
- >>692
なるほど。あわよくばお祝いを…ってことか。 - 695 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 23:29:28.13 ID:HwB3eYPU
- でも7月中旬に生まれて3ヶ月の子を連れて炎天下バーベキュー?
正直、赤ちゃんが日射病とか脱水症状とか起こしそうで怖い…
子供ってもの凄い汗っかきだし、かといってその時期に自らそういう企画をしてしまうということは、
そういう状況の中で母乳とかミルクとかそこまで気を使えるタイプだとも思えないし…
いろんな意味でパスが正解だと思う。 - 696 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/24(月) 23:54:31.12 ID:jKMAMrmN
- 子供連れて来るかどうかは分からないんじゃないの?
誰かに預けるかも知れないのに、そこまで先回りして叩かんでもいいと思うけどw - 697 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/25(火) 00:16:17.13 ID:GS2eh2PZ
- >>696
普通つれてこないわなw
半日引き離したら死ぬと思ってんのかな
連れてきたうえでぐだぐだになったら見下せばいいのに - 699 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/25(火) 00:37:53.98 ID:Aka7PHxn
- >>696-697
同意。
もし>>675も「赤子連れでBBQなんてDQN!」
「BBQはきっと赤ちゃんお披露目をしたいに違いない!」
と勝手に思い込んでるなら、2ちゃんに毒され過ぎだと思う。
自分はきちんと働いてて他の子より大人!と思ってるのかもしれないが、
色々な人生や家庭があるというのを理解出来てなさそうな所がまだガキ臭い。 - 709 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/25(火) 03:39:34.70 ID:OsPAQ40w
- 多分、赤ちゃんの御披露目もかねてのバーベキューとみた。
ちょうど、赤ちゃんを連れ出してもいい3ヶ月だし。
御披露目という裏目的があるからこそ、ないがしろにとか苦情が来るんじゃないかなぁ。
幹事だから赤ちゃん出席確定だと思うけどさ。
7月って、熱中症で老若男女が数名亡くなるじゃない?
猛暑+バーベキューって、3ヶ月の赤ちゃんが平気とでも思っているとしたら危険だと思うけど。
誰も気が付かないのかな?
だとしたら、神経疑うね - 710 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/06/25(火) 03:46:07.98 ID:bFd/65i4
- 22~3で子育てに対する知識や常識がある人なんてあまりいないんじゃない?
あるいはそんなバカなことするとは思ってないとかさ。
コメント
それぞれの人生があって、行く先々で新しい人と出会って
色んな考え方を吸収していく中で価値観も変化していく。
例え昔は親友だったとしても、今の自分と価値観が合わなくて疎遠になるのは良くあること。
メール見て「ふーん、そう(じゃあFOかな)」で終わりじゃないのこんなん
23にして社畜根性が垣間見えるけど大丈夫か
単に仲良くないからだろ
俺だったら何言われても絶対に行かないわ
23で子供産んだやつに社会人としての振舞いなんかわかってるのか?
幹事ではない他の子からの>仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ。
も余計なお世話だし
相談者の>仕事人間にならないといけない年だと思っていた
というのも、自分がそうでもいいけど他人にもその価値観を当ててみるものでもない。
価値観が違いすぎると友達も離れていくしかないわな。
相談者が親になってからまた近い友達に戻ることもあるだろうし
いつでもいつまでもべったり仲良しでいる必要はない。
高校のクラス会、年に1回もあるなんて自分には多いけど・・・
レスみて世間の人は同級生を大切にしてるのねと思ったよ。
子供が大好きで赤ちゃんを見たかったら行けばいいと思うよ
そうじゃなかったら不参加
学生時代の同級生とよくある話。価値観が違うんだからしょうがない
どっちもおかしい
度合いで言えば、直接小言寄越してきた相手のがアレだけどさ
仕事ばかりでもおかしくないし
仕事人間にならないといけないなんてこともない
仲がいいわけでもないやつと会うことを仕事より優先する歳ではないだろうよ。
高校の人間は小中よりも選別されているが、それでもまだ地理的に近いだけで趣味や考えは合わないほうが多い。
結婚して養ってもらうつもりで中退フリーターなんだろうが、ライトに離婚が繰り返される現代でどうすんだろうな。
こんなんスルーして終わりじゃないか?
ムカつく!フリーターとか子連れ(かもしれない)BBQで2chで叩いてもらってスッキリしよう!って魂胆が見え見え
間違ってはいないよ。でもできる人間は両方こなせる
これ読んで高校の頃の友人思い出した。
大学卒業後、ニート化してこっちの仕事中に電話してくる。家に来たらなかなか帰らない。明日早いからって帰らせようとしても、オールでいいじゃんと…
着信拒否してたら、会社の電話にかけてきて呼び出してくれた。
気がつけば、こっちが友達を大事にしない薄情者って他の高校時代の友人達に思われてた。
纏めて切ったけど、その時「俺らに見捨てられたらお前どうするんだよ」とありがたい言葉頂いた。
生涯の親友は大学で見つけてるから問題なし。卒業後離れても、二十年経っても付き合いあるわ。
この投稿者は>>685を何度も読み返して噛み締めると良いと思った。
特に後半部分のような気遣いが出来るようにならないと、見下してる友人の言葉通りの人生になってしまうよ。
間違えた。>>684だったわ。
赤ちゃん抱えたお母さんが幹事とかモヤっとするところはあるけど
23歳で仕事人間にならなきゃいけない、って思考もどうかなと思う
仕事がんばる人間になるのは悪いことじゃないよ、でも
仕事「だけ」がんばる人間、仕事「しか」できない人間にはならないように
別に合わない人、そこまで仲良くない人に無理にあう必要はないけどね
仕事しか頭になくてプライベートなくしちゃうのはよくない
そういうフリーターって満足にしようと必死なだけだぞ
身の丈に合わない高い車買ったり、経験人数なんかで自我を保ってるんだぜ虚しいもんよ
大学受験をしっかりやってきた人間の数倍は不安でしょうがない
元フリーターから医学部に返り咲いた俺からの一言でした
アリとキリギリスだけど、日本においてはその限りではない
23歳、新卒一年目か
仕事に対して夢いっぱい、仕事してる自分かっこいい!なんだろうな
青いねえ
日除けテントとか子供は預けるとか解らない部分もたくさんあるのに赤ちゃん+バーベキューってだけで凄いゲスパーぶりで気持ち悪い
こいつらってバーベキューもした事無い貧弱喪なの?
自然に触れ合えるない、庭が広いでかい家にも住めない可哀想な人達なのね
報告者が私の考えこそが偉いと思ってる上に
他人も同じように自分が偉いって思うような人間だと思っていないか
ゲスパー気味だが、価値観で殴り合いしている印象を受けた
社畜乙、フリーター乙って言い合ってただけもツマラン会話だな
なりたいものも、将来の希望もなければアンデッドになるしかないからな
仕事や家庭や子供をもてば、色んなふるい(この表現でいいのか)にかけられて考えも生活も変わるし、学生時代の友人とは疎遠になるね。
特に仲が良くなきゃ自然に疎遠になるから悩む必要無し。
他人のことなんて、どうでもいいじゃん。
つまり自分で頑張ってちゃんとやってる人は他人のことなんて興味もないし、気にもならないよ
普通は「○○がフリーター?あっそ・・・」でしょ。
23なら大学卒業して1年目か2年目でしょう。
仕事人間~、は仕事をがんばって社会人としてきちんとしたい、という気持ちのあらわれであって、そこまで深い意味はなさそう。
ただ、こういうところに>>684で言われてる、うまい言い回しのできなさ、要領の悪さ、が出ている気はする。
まだ若いんだし、失敗しつつこれから身に付けていくんじゃないかね。
人に迷惑かけずに食ってけるんだったら何だっていいじゃん
こういうのにしつこく来い来い言われて行ったら
ねずみ講もどきに誘われた思い出
そうやって昔の友人が減っていくんだよ。
でも新しい友人も増える。
間違ってる
こんなんだから友達いねーんだよ
どっちにしろ20年後に答えが出るさ
親の金で大学いって辞めた、卒業したけどフリーターは十分クズ予備軍だけどな
米17
だろうな。
そりゃ仕事はしないといけないけど、精神的には、バイトしてない同級生を見くだすバイト学生と変わらんわな。
双方極端だな
友人とやらからもDQN臭がするし、相談者からもコミュ障喪臭がする
短大専門中退→フリーターの底辺につまらない人間とか言われてもな・・・
高校のクラス会を年1回以上やってる事にびっくりだよ。そんなにしょっちゅうやるの?
まあ付き合い絶ったって困る相手じゃないと思うけどね、お互い。
ガキだなw
幹事さん、おかしくない?仕事忙しいって言われたら、普通はまた、今度ね、で終わりじゃない?脅迫される言われはないよな。
あの人うっとーしいから来なくていいけど
一応義理で声掛けただけ、に対して必死に噛み付いている報告者
の図しか思い浮かばない
※12
自分は逆に、>>684みたいな偏った意見は相手にしない方がいいと思った
報告者の文章は必要以上に削ぎ落して事務的なつまらない人間の台詞みたいに取ってるのに
友達の方は勝手に補いすぎているし解釈も好意的に過ぎる、極めてアンフェアな意見
上から目線で説教垂れたいがために報告を都合よく書き換えている典型的な人だなとしか
少なくとも報告者がどういう人か、この報告だけで分かった気になるのは間違いかと
あなたが当初間違えたレス先である>>685の方なら賛成できるんだけどな
こんなことに悩んでいるようじゃ先が思いやられるな…
友達扱いしてくれるだけいいよ
それを別に仲良くないし底辺の癖に友達扱いスンナって事だろ
間違ってねーからさっさと切れよ
間違ってようと改善する気もないだろこいつは
>>676に同意
仲の良い友人となら何とか都合がつかないか努力するだろうけど、
仲が良いわけじゃない間柄なら断るわな、普通。
同級生だからという、ただそれだけの繋がりを大切にしないで将来なんの後悔があるんだろう?
単に仕事をして稼いでいる報告者は、金蔓として誘われてるんじゃないかというゲスパーすらしてしまう。 だいぶ毒されてるな~私www
言い方あれだけどしつこく誘うっていうのは友達と思われてて普段から周りがよく思わない態度だったから報告者の為に伝えたんじゃないのかな
まあそんなの知ったこっちゃないんだろうし誘われなくても困らないなら好きなように断ればいいけど
たいして仲のいい相手でもないみたいだし不参加はべつにかまわない。
でも「仕事人間にならないといけない年だと思っていた」はそれはそれで気持ち悪い。
仕事優先の人がみなそういうふうになるわけではないけど、この人の場合は
「いつも、仕事仕事仕事ってつまらない人間になる」コースだと思う。
報告者は働き出して1~2年って歳だろ
そりゃまず仕事だと思うよ
高卒仲間とかフリーターとか価値観違いで離れていくからほっときゃいいのに
逆じゃね?向こう側のほうからわざわざ「仕事仕事でつまらん~」ってディスりに来てるやん。
報告者は単純に自分の考え押し付けや無くて掲示板で同意な意見を
聞きたかった欲しかっただけだろ、違う意味でそれはウザがられるけどw
なにより相手を友達じゃなくて知り合い程度にしか認識してないだろ、
あいつらとは相容れられんで放置で良いやん、
考えそのものはバーベキューバカ共より報告者の方が真っ当だと思うわ。
同調してもらって一緒に叩いて溜飲を下げたいって性根が透けて見える。
確かに個人的にもその友人とやらのことを「それでいいのか?」とは思うけど、わざわざ2chに書き込むことでもない。
ただ友人を叩きたいだけだよな。
バカとか女って近いものをひたすら叩くんだよな。
そして気がついたら一人ぼっち
仕事熱心なのはいいことだ。
けど、旧友との交友は大事にしとけー、しとけー……。(切実)
同じ断るにしても、「仕事忙しいから」とか素っ気なくじゃなくて、
もう少しやんわりとな。「次があったら是非参加させて欲しい」みたいな
一文を付け加えるとかな。
「もう23歳」とは言うけどな。俺からしたら「まだ23歳」だよ。
これからいくらでも時間あるだろう。
だからこそ、交友関係は大事にしておけ……。
つーか>>675は努力して頑張れば必ず報われるって友人達に保証や証明ができるの?
仮に自分はそうだったとしても他人の全てがそうだとは限らないだろうに
そんな偏った価値判断を他人に同調してもらおうという考えがまずおかしい
※50
証明や保証する必要あんの?
努力して頑張れば必ず報われる、なんて一言も言ってないし。
しかし
>私は間違っているのでしょうか?
と言う奴はたいてい間違っているとは思っていない。
知らないだけで何かやってるかもしれないから、連中がフリーターで満足してるとも限らない。
仕事忙しいっていわれて、わざわざ文句言ってくるようなのは切っていいよ。
報告者が先に、そんなことより仕事云々言ったなら兎も角、向こうからいわれてる。
元々の自由になる時間が変わってしまってるんだから、また今度とかのお気遣い台詞なんか役に立たない。
早晩、今度っていってるのに来ないとか、今回と同じような台詞で文句言ってくるから。
※50
そもそも努力すれば報われるなんて言ってないんだから保証もクソもないし
友人に対して思っても言わないなら保証も証明も必要ない
自分の価値観を否定されたから、私がおかしいのか?と言っているだけ
内容としても別に偏っておらず、ごく普通の内容
ただ友人とどちらが正しくどちらが誤っているというようなものでもなく、好きにしろって話
※50が変な読み方しているだけだ
この場合、断る口実に仕事を使ってるけど、実際仕事があるかどうかは書いてない。
開催されるのが土日とか一般的に休みになる日なのかも書いてない。
平日なら普通は仕事があるから、仕事休んでまで遊ばないのはあたりまえ。
休日で仕事は実はないけど断ってるなら、諸々の想定されるゴタゴタを考えると会わなくてもいいと思う程度の友人てこと。
休日に本当に仕事があって忙しいなら、どこまでプライベートの時間を会社に切り売りするかは個々人の価値観で、他人が口出しすることじゃない。
高校の友人とはそこまで仲良くないって言ってるし、切られたら切られたで構わないんじゃない。
全部の友人より仕事のが大切とも言ってない。誘われたら喜んで会うもっと仲のいい別の友人がこの人にいるかもしれんし。
仕事人間って平日はそうなるのが当たり前だろ。院に通ってるならともかく、普通の23歳独身なら。
時期的にほぼ赤のお披露目か幹事の出産祝いバーベキューじゃね
出産祝い回収も兼ねてそうだ
アテクシタダシイ感がうざい
単に考えが合わなかっただけの話なのに
この報告者は、やりたいことが明確にあって、仕事も面白くて、充実していて、
いまのところ迷いがないんだと思う。
だから専門学校や短大を中退してしまう同級生を見て、
しっかりしろよ、なんでちゃんとできないの?って思っちゃうんだろ。
だけど実際には、20~23くらいでも、自分がやりたいことがわからない人のほうがずっと多い。
中退するのは単に努力していないからだとは限らない。
迷ったり悩んだりし続けている人はうじゃうじゃいる。
自分は幸運なんだと、わかったほうがいい。
どっちも攻撃的な言い方してるのはお互いが相手の生活を妬んでるフシがあるんじゃねーの?
・大した努力もしないで幸せそうに子育てしてしてるのが妬ましい
・バリキャリ目指してガリガリ働いてるのが妬ましい
よほど自分に害が無ければ人間関係は満遍なく円滑にしておいたほうがいいと思うけどな
10代がリア充で20代を仕事に追われて30代になって友人が全て疎遠になった人間からすると
多少の居心地の悪さでも人付き合いは大事
満足度なんて人によって違うしな…
もっと大きな事やろうとしてる人にはこの報告者だってそれで満足なの?って言われかねない訳だし
他人の人生に口出ししてたらキリが無い
それは置いといても、こんな厚かましいメール送ってくる奴とは縁切ってもいいと思うw
クズの集団に交わる必要なし!どうせ成績だって報告者より悪かったんだろう。高校時代にも『勉強ばかりだとつまらない人間になるよ~遊びなよ~』とか言ってそう。デキの悪い人間のセリフなんて気にする必要なし!
相談者は完全に同意コメしか来ないだろうと思ってただろうな
人の人生にはいろいろままならない事情があるのに、経験がないから想像もできない、苦労を知らない人間が多すぎる
他人は他人、自分は自分と
誰に相談する必要もないよなこんなの
23にもなったら「みんな仲良く」なんてただの幻想だって分かってるでしょ
フリーターや学費を全部親任せにしてる学生とかを異様に目の敵にする人っているよね…
お互い違うベクトルで未成熟な感じだなあ。
仕事人間になるのは大いに結構だし厚かましい友人の言うことも一理ある。ただ3ヶ月の子供を平気で炎天下のバーベキューに連れてくる幹事もそのおかしさを周りが一切指摘しないのは変だよね。
子供がかわいそう。
実際、仕事と遊び両方できる人が一番出世するんだよねー
でも友達の維持ほど面倒なことってないわ
社畜 VS DQN
23歳で仕事人間?体力ないんだね、としか
23歳ぐらいの時なんか土日遊び回るどころか、平日残業後でさえ友達とドライブしたりカラオケ行ったりして完徹のまま仕事に行ったりする無茶しまくったけどな
大体、23歳の新人丸出しな歳の奴が「私、仕事人間なんです!」なんて言ってたら生暖かい目で見つめちゃうよ
本当は仕事でもないのに仕事って言って断ったんでしょ
他に言い訳がぐちぐちでてくる時点でお察し
まあ人生は自分の物だから好きに生きるといいし、人様の人生に口出しするもんじゃないよ
迷惑掛けられてるわけでもないんだし
仕事と遊びを両立できるよって言ってる人いるけど、この子はその遊びの時間はもっと仲の良い友達に使ってるんじゃないの?
余計なお世話って言葉がぴったりだと思う
いやこいつに友達が居そうに思えないけど…
まああるあるだよね。
私も小中の時の友人とは遊ばなくなったし。
ニートやフリーター、20前にして子持ちの子とかは話も合わないし、高校や大学の子と遊んだ方が楽しいから段々と疎遠になったわ。
別に今後付き合う予定もない昔の友人に、どう思われても良いんじゃない?ニートとかと付き合うことで、人生が楽しくなる訳でもないし。
あっちもどうせそこまで報告者の事気にしてないと思う。
間違っているのでしょうか?って>>1が正しいよとでも言って欲しい感プンプンだねw
ぼっちでも大して困らない ソース私
必要としてなくても、迷惑だと思っても、嫌でも付き合いは生まれる
そういう集まり切っても、仕事上の付き合い等が生まれるし、面倒だったら学生時代の集まり切っても良いじゃない?
ただし冠婚葬祭は確実に寂しくなる これもソース私
社会人にもなって休みが云々言う奴らのレベルの低いこと・・・
いつまで学生なのかと思う。
社会人1~2年目なんて休日は自己投資の時間だろうが
それが出来ないから「ゆとり世代」「一生ヒラ社員候補」とか言われるのに
報告者の思考は至極大人として普通の考えで、
それが出来ない奴は仕事も出来ない。
人生、人それぞれだからね。どっちがどうということはないと思う。
ただ、同級生だ友達だといっても、所詮は他人だからね。ああすべきこうすべきって口出しするのはよくない。自分の身に害が及んだら言う…くらいだよ。
仕事しつつもパーッと遊ぶときは遊ぶ。それが一番ストレスたまらないんだよな〜。
若い時に子ども生むと元気だし赤ちゃん見せびらかしたいしで迷惑な人いるよ。成人式の日に何人か赤ちゃん連れいたしその後の飲み会にも来たわ。
自分が子ども生むまでは他人の赤ちゃん見てもかわいいなんて思えない。いくら仲良しの友達でもね。
フリーターやニートに「仕事ばっかりじゃ~」とか言われたら「はぁ?」ってなるわ
人がどういう人生送ってようが勝手なんだから、自分に害なしてこない
限りほっとけよ
すばらしい人生だろうがつまらんくだらん人生だろうが
すべて本人が始末つければいいんだ
夢やら目的やら何かの理由があっての専門・短大中退、フリーターならいいと思うけどな…。
友達とバーベキューだーとか言ってる時点で適当に生きてるだけの人種だって分かるわw
そんなやつらと関わるだけ無駄だよ、住んでる世界が違うんだからさっさと縁切っとけ。
※81
害なして来てるから書き込んだんじゃないの?
フリーターとかに、仕事人間はつまらなくなるってメール貰ったみたいだし
まあ、仕事ばかりの人生もどうかとは思うけど、かといってフリーターでいいのか、
となるとねえ・・・・・
どっちが正しいかなんて考えず、さりとて無理に相手に合わせようとせず
フィーリングが合わないならそのままFOしてもいいと思うけどね。
どんな道選んでも自分の人生じゃけん、他人気にしてもしょうがないべw
ナースが聞いた、患者が死ぬ前に語った人生の後悔TOP5の中に
友人を大切にしていればよかった
ってのがあるみたいだけどね
対して仲良くないみたいだし、特別思い入れもないんだから、すっぱり切ってもいいんじゃないの?
過剰に気を使い続けて付き合っていっても、相手のことどんどん嫌いになるだけだよ。
特別親しくもない相手が、物事を知らんお前に教えてやるけどさー、なんてメールを送ってきたんだろ?
何かの要員として当てにしてたのに予定が狂ったって事なんじゃねーの?
本当に友人なら、仕事で忙しい友の体を気遣うもんだ。
本来ならそんな数カ月の乳飲み子いるうちに幹事してバーべキュー開催なんて
普通の母親なら出来ない
ID: alUqeMT.
大切にしなければならない友人と、高校時代同じクラスだっただけの友人は違うがな
私はきれいな間違いのない人、みたいなキラキラした人生送るといいよ。
それが約束されているし。
※684 すごく勉強になったわ、同じ断るのでも言い方によって印象変わるもんだね
>仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ~~
これって、その子の価値観の押し付けだよね。向こうはしょっちゅう会うのがいい関係って思ってるようだけど、報告者さんはそうじゃないんだもんね。仕事を~~べき、っていうのも堅いというか、ひとつの価値観でガチガチしてる印象うけるけど、価値観が違う友達と無理してまで付き合わなくてもいいと思うけどね。だんだん誘われなくなってもいいなら、断ればいいし、やっぱりたまには会いたいと思うなら、※684みたいに上手な断り方を身に着けるのも大切だね
相手から仕事人生のデメリットを提示してきたんだから、こちらからはフリーター人生のデメリットを提示し返した形だよね
いきなりの喧嘩腰というか、お前は間違っている宣言をされてイラっとしない訳がない
仕事と遊びって両立するもんじゃないの?
遊ぶために仕事を効率よく回して時間を作る。
忙しい自慢をする社会人はたいてい仕事できない。
まあそこまでして付き合いたい友人ではないのかもしれないけどね。
仕事人間の事を「つまらない人間」っていうやつはきっとあれだ、やる前から楽しいと思ってる事以外を楽しいと思えないつまらない人間なんだろうな。
たとえ掃除だろうと仕事だろうと人間づきあいだろうとやってみたら何かしら面白みなんて見つかるのに……
何が正しいかは10年後にわかる。
人生に正解はない。
自分がなりたい未来にそれぞれ歩みだしてる。
友人だった人達も自分の選んだ未来にいくだろう。
高校の元同級生の集まりで、大して親しい友人も居ないし仕事も忙しいから断っただけなのに、「つまらない人間になる」とか勝手な個人の価値観押し付けてくるような人とは、正直これから先も一切関わりたくないと思う
親しくて大事な友人と遊ぶとかなら、もっと報告者も違う対応したんじゃないの?
どうでもいい相手に、適当に対応しただけだし問題ないと思うんだが
出産後3か月の人間が幹事になるような会なんてバカばっかりだろう。
関わらなくて正解。
「いつも、仕事仕事仕事ってつまらない人間になるよ。昔からの友人のないがしろにすると将来後悔するよ。」
こんなこと言って来る時点でもういい友人でない。私も20代独身のころ付き合いせずバリバリでやってた。全く後悔ない、というより頑張った自分が自信になってる。今は専業主婦。友人なんていつでもできる。
いらない友人は切ってOK
社会人として以前に友人を見下してるのはどうかと思うよ
※85
いや、それ逆だったと思うw
※97にまるっと同意だわな
たいして仲のいい友人もいないなら
DQNに進んで関わることはないよ
むしろ縁切りできるいい機会だと思うけど
これ、まともな同級生は仕事とか忙しくて関わってなくて
DQNで暇してる奴が同窓会を仕切るようになっちゃってるんだろうな
ヘタに行くとリアルDQNの川流れとかになっちゃう可能性あるから
もう行かない方が良いかもね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。