2013年07月02日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1371342898/
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(114)
- 586 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/07/02(火) 00:56:52.77 ID:TAsbkxVz
- ぽっちゃり繋がりで
こないだ電車乗ってたら女子高生がわんさか乗ってきて、
ぺちゃくちゃデカイ声で喋りながら席を陣取った
20~30人くらいいたと思う
スゲー光景だなと思ってたら、おしゃべりが超うるさいのw
まあ若い子だから喋りたい気持ちも分かるんだけど、何十人も一気に喋るから
すげーうるさいw
でも最後に乗ってきたぽっちゃりして眼鏡かけた20代くらいの女の人が
「お前らうるさいわ、周りに迷惑掛けんな」って言ったとたんピタッとおしゃべりが止んだ
眼鏡の人は空いてる(というか空けられてた)席に座って、
一人女子高生を呼ぶと隣に座らせて説教してた
スポンサーリンク
- 所々聞こえなかったけど、眼鏡の人は長い歴史のある部活のOGで
隣の女子高生は部長っぽかった
「学校の歴史だけで100年超えてて、部活の歴史もそれ並にあるのに
恥ずかしい真似するなよ馬鹿じゃないの」みたいな事言われてた
「こんな調子で県大会勝てるのかね?」とか、
「私、今年は寄付しないからね。見に来るのもこれっきり。
電車で騒ぐようなガキの面倒見るためにOGやってるんじゃないし?
私の同期にも言っとくわ、今年はハズレだってw」とか言われてた
女子高生は「ええっ」とか「○○さんが来てくれないと困ります」とか言ってびっくりしてた
冷ややかな目つきの眼鏡の人と、
縮こまってる女子高生にちょっと興奮を覚えたのは内緒だ - 587 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/07/02(火) 00:59:15.22 ID:n1RY6aeR
- そのぐらいの圧力は当然だな。
- 588 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/07/02(火) 01:06:35.72 ID:TAsbkxVz
- >>587
眼鏡の人の口ぶりからするに、
毎年この時期にこうやって電車を使う事があったみたいなんだけど
こんな大騒ぎになった記憶がないんだよ
俺何年か同じ感じで乗ってるのにw - 589 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/07/02(火) 04:49:37.98 ID:XWjckRsx
- 女子バレーボールの中田久美を思い出したw
コメント
これは良いもの見たね。
ちょっと羨ましいかも。
眼鏡OGカッコいいなあ。
地元の一番古い女子高で想像してみました。
大根坂を登った所にあります。
まぁ歴史云々関係なく行儀良くして欲しいけどね
確かに男子も女子も強い部は節操がある
おしゃべりしててもけたたましくないし
声が大きくても多少聞いていてイライラしない
内容にも、話し方にも滲み出てくるんだろう
釣り乙!!!
うちの部活もこんなんだったよ。釣りじゃなく。寄付に言及するのはどうか、と思うけど。
OBOGが名を汚すな、と、公共交通機関を使用するときは特に毅然とせよ、と。
背面(背中に学校名が入ってるジャージとか着てたら)背負うならなおさら、と。
伝統があるからとかいやらしいなあ
電車の中で説教初められると迷惑なんですがね
※7
まぁ確かにそうなんだけど、幼児や犬の躾と一緒で悪いことをしたその時に叱らないと
後々から「あの時は~」とか叱っても効果薄いんだよね
OGw
寄付w
こんなクソババアに遠慮してやらなくていいよ。
何が伝統wだ気持ち悪い
電車もマトモに乗ることも出来ない子供。この女子高生には叱る人間が居てくれただけ救われたよ。
子供もうるさいけど、レジャー帰りのおばちゃん集団も席は占領するわ、声はデカいわ、香水キツいわ本当始末に負えない。
あと電車の中でビール飲んだり、食べ物食べる奴も大概迷惑。
うちの娘も電車の中でうるさくおしゃべりしてる下級生を
「その制服着て人に迷惑かけたら在校生だけじゃなくて卒業生も軽蔑されるのよ」
って叱ってたわ
来なくていいよ^^寄付もいらないよ^^
ぐらい言い返してやった方がよい
そいつが勝手にしてるだけじゃん
飽くまで関係ない大人の立場で注意すればいいのに
OGであることをひけらかして感じ悪いな
やってることは正しいけど必要以上に高圧的なのもおかしい
※12
まぁ、本当にそう思うならそう言い返すのもありだと思うけど、実際はそうじゃないから女子高生は焦ってたわけだよね。「公共の場では周りの迷惑にならないようにする」っていう簡単なこともできない馬鹿なガキにお灸を据える為に、多少強めのこと言って注意してるのも分からないの?
女の人を叩いてる人は「電車の中で数十人のガキが騒いでもいいじゃない」って思ってるのかな。
まぁ、部活動内の事を外野がなんやかんや言った所で意味ない。部活動ってそんな特殊な雰囲気があるよね。
因みに、この叱った女性を叩いてる人は、電車のマナーを守れない人なのかな?
どう考えても公共の機関でギャースカ騒ぐヤツが悪いからお姉さんGJ
騒いでる女子高生を注意する前に、その嫌みったらしい性格を直せと言いたいわ
いい大人が恥ずかしいよ
身に覚えのある人が暴れているみたいですね。
公共の場だからこそ騒ぐ奴もいるし携帯する奴もいる。気にもならん。
そんな快適な空間が欲しいなら家に籠ってろとしか思えん。
部活以外でもふつーに「制服着てる以上校名しょってるんだからな」は
何かにつけいわれてたが…
どこもそんなもんでないのか
なにが釣りなのか
女子高生にゃ災難だろうなぁw
こういう躾は学校でなく親がするようなもんだからな
当人達はアホ親が放置してきて、OGからお叱り受ける状態が普通だっただろうしな
キチの常識に汚染されてちゃ、高校になっても物事の是非の判断なんてできんだろうしなぁ…
ゴミが親になるとゴミが再生産される悪循環絶つにゃ
日教組潰して小学校は全寮制で国が面倒みる、位しないとダメだろうな
このOG、伝統ある部活出身のアテクシ! がアイデンティティなんだろう
服装で学校とか部活がわかっても、電車で乗り合わせただけの一般人には伝統とか関係ねーし。
女子中高生のノリをいつまでも引きずって他の人間に全部聞こえるように注意するなんて痛いわ
OG叩いている人はなんなのだろうか?
立場をひけらかしているんじゃなくて、騒いだ本人達以外にも迷惑がかかるんだって言っているだけじゃない
2度と行かない、寄付もしないってのは、それだけ恥をかかされたって教えているだけであって、威張っているわけじゃないでしょ
100年以上の伝統が~ってのも、たった数人のあほな行為でもそれだけ沢山の卒業生や関係者の迷惑にもなるんだっていってるだけじゃん
※20
それ教師からあるいは部内の先輩からって話だろ…
ほぼあかの他人のOBだのOGなんぞに、部活でさえ言われたことないわ
※23
いやいやw何の影響もないからww
ババアの中身が空っぽだからいつまでも高校を引きづってるだけだよ
なんで叱られてるか理解してないガキどもが懸命に叩いてますね
しねばいいのに
※24
いやOGからもいわれてたよ、部つながりはあったけど。
ちなみに文化部で、大会とかもまるで関係ないけどな。
もしかして付属校ってのも一因?
別の高校(公立)の友人らもうるさいよねーってぼやいてたから、全国共通かと思ってた。
うるさいって一喝するのはいいけど、その後部長1人にネチネチやるのはどうかと思う
静かになったんだからいいじゃん
我慢ならないなら学校に注意すればいいし
注意を聞き入れた相手にいつまでも注意し続けるのってどうよ
寄付しないとか権威をたてにグチグチと嫌な感じ
※欄で暴れてる精神年齢幼児のクズは注意されたくない中二病なんだろうけど
注意された女子高生はちゃんとOGの言うこと聞きたがってるんだから別にいいじゃん
それこそ他人の学校や部活のことに知りもしないで口挟むなよ
うわぁ、OG叩いている人は身に覚えがあるか電車のマナーを
守れない人なんですかねぇ
そういう人に限って、女子高生や子供が騒ぐと顔を真っ赤にしながら
2chに書き込むんだよね
今が充実してない人ほど母校や所属してた部活に妙に粘着するんだよねえ
OBOGなんていなくても回るし現役世代が舵を取りたいのに先輩風吹かせてしゃしゃり出て来て邪魔なことこの上なかったわ
※26
必死に「BBAに影響力なんて無い!」って言い張って信じ込んでるみたいだけど、本文よく読めよ。女子高生も焦ってるじゃん。お前にとっては影響無くても、当事者にはあるんだってば。そのくらいは分かるよね?
それにしても、電車で数十人が騒いでてそれを注意した側が「嫌みったらしい」だの「偉そう」だの叩かれるとはなぁ。それだけ公共の場で非常識な振る舞いをしてる奴が多いのかね。もっと恥を知ってほしいもんだ。
※32
注意の仕方ってもんがあるからな
中高生の先輩後輩ならまだかわいいもんだが、いい大人がやっちゃうのは恥ずかしいわ
むしろそういった部分が分からない人間に驚くよ
それだけ大人になりきれてない奴が多いってことかね
女子高生はうるさいのがデフォ。別に気にならない
それよりOGが反抗出来ない立場の部長にネチネチ説教する方が目障り。
大人の女なのに言葉遣いも悪いし同期にまわしとくわーって陰険
※34
高校生にもなってTPOも考えられない学生時代だったのかい?
体育会系はこんな感じでしょ。最後のレスにある中田さんだって後輩に注意や指導する時以外は普通
OG叩いてる人達って伝統校ってものを分かってないんだと思う。
就職は最終学歴は勿論、高校もどこかは大事だし
外でやらかせば後々、後輩とかに影響がでる。
それは在校中に教師や先輩達(OBOG含む)に言われる。
あ、偏差値低い高校は古くても言われないらしい。
女子高生擁護して女性を叩くDQNが
コメ欄に大量発生しててびっくりした
※37
こういうこと言い出すアホが湧くだろうと思ったら案の定w
一部のバカが電車で騒いでるくらいじゃ影響なんて出ねえよ
いい大人までそういうこと言ってんのは恥ずかしいよ
そんなことよりネチネチとした体質の方がよっぽど大きな問題を生むわ
※39
出るよ。少なくともそうなった高校を知ってる。
今は伝統校と呼ばれず、名前を書けば入れる高校と化した。
20年前は普通校だったし、歴史は100年は行ってないが古い方だ。
トップ校等がある学校町にあるが、同じ駅、同じ電車を使っても全然違う。
誰も注意しなくなってから悪くなっていったそうだ。
20年前卒業OGから聞いた話。
老害w
「○○さんが来てくれないと困ります」なんて腫れ物扱いされて悦に入るとか。
まだ若いのに伝統()とやらに洗脳されるとそうなっちまうのか。
OGのBBAうるさいっていうなら
寄付なんていらないw
っていえばいいだけだからなwwww
OGは過去の栄光に固執して投資してるんだし
その栄光が腐って使い物にならないなら投資をやめるってだけ
電車ではなく市バスでこういう集団に出くわすど、ありに騒がしくて運転手さんが注意する時もあるよ。
それと制服着ていたり、校名の入ったものを着ていると何処の学校の生徒か分るから、たまに学校に直接クレームが入ったりするから、気をつけた方が良いと思うな。
まあ制服私服関係なく、公共の場ではお行儀良くして欲しいんだけどね。
「今年ははずれ」←うちも100年近い歴史があるけど、確かにこれ、卒業生の中で出る会話ではある。残念なことではあるんだけどね…(´・ω・`)
学校だろうと会社だろうと、所属してる団体・組織の名前を背負ってる以上
公の場で品行方正にするのは基本でしょ。
一人クズがいるだけでも全体の評判が落ちるんだからさ。
それが嫌なら一匹狼やってりゃいい話。
そらおめー「寄付やめよっかなー、行くのもやめよっかなー(チラッ」なんて言われたら、別に実際はいらなくても
「いやいや先輩、きてくんなきゃ困りますよ~」って反応になるだろうに。
毎年恒例の「今年はできが悪い」系の説教だよ。引き締めるための常套句すら知らないなんて、よほど緩い生き方してきたんだな。
自分の出身校に子供も通わせたい
仲間も先生も尊敬できる人が多かった
※40
その思考がおかしいんだよ
バカが電車で騒いだせいで学校の格が落ちたわけじゃねえだろって
それとも伝統校っていうのは放置しておくとどんどん成り下がっちゃうのかねぇ
自分も母校に子供通わせたくて頑張らしたし
文化祭では部を覗きに行く。
伝統校ではないけど、よくあって欲しいし
偏差値が少しずつでも上がってるのは
対外的評価が上がってるって事で嬉しい。
バスで騒いで注意はあるあるwww
生徒の意識が高いと先輩が注意したりする。
学校へ連絡への前段階の注意で直れば良しだな。
そこそこ名のある制服有りの学校だと、電車で騒いでいたらガチで苦情が来る
「BBA叩いてる奴は電車でうるさくする人」とか言ってるやつ頭大丈夫か?
「説教も同じくらい気分悪くて迷惑」と言うとろうが。
まあこういう安易な思考だけに短気だから、電車で高校生の集団がうるさいくらいでキレるのか。
うるさいのが嫌なら金出してタクシー乗りなよ。
※48
いとも簡単に落ちぶれるよ
努力は必要なんだよ
名声に胡坐かいてると零落するのが世の常だわ
歴史学べよ
※48
伝統にあぐらをかいて間違いを正さずに放っておいたら、
ただ歴史が長いだけのゴミために成り下がりますけど
建物などと同じで、メンテナンスをするから古い物も朽ちずに残るんですよ
放置すればどんどん崩れていくのは当然
これは良いOG
寄付も指導もいらねーよBBAと思っても 部長の一存でそんなこと言えるわけない
それを分かっててネチネチやるBBAがいやらしいわ
恩着せがましいったら
※51
騒ぎたい奴がタクシー使えよ
公と私の違いを知らない奴は家から出るなよ
※48
横から悪いが、成り下がると思うよ
俺の経験は体育会系じゃないんだが、こういうのって結構一事が万事だよ
緩んだ空気を引きずってると日々の活動もだらけるし、後輩もそれでいいと思ってしまう
結果を出せなくなればその部活目当てで入学を目指す人もいなくなるから質は確実に悪化する
うちと対等かそれ以上だったところがまさにこんな感じで転落していくのを見ていた
質を上げるのは大変だが維持するのも大変なんだよ
※56
じゃあ説教したい人はお家か、この場合なら学校でやって下さい。
公の場は必ずしもお前さんだけに快適な空間ではないんだよ。
OG叩いてる奴が多過ぎて驚いた。
想像力が無いのか、ただ叩きたいだけなのか。
ランクの低い高校に行ってただけなのかわからんが、
注意してくれる人がいるだけ運がいい。
何も言わずに根回ししてバックアップしなくなると怖い。
当たり年ハズレ年ってあると思う。
うちの子が小学生の時の同学年の年代がハズレだった。
みんな幼稚で騒がしいし運動も劣る。
一つ上と下の学年の子らはムダに騒ぐこともなくすごく大人で勉強も運動も優れているんだ。
一年ごとにハズレがくるんかなと思う。
投稿者の記事からは不快に思ったとの記載がないのだが。
脳内再生がネチネチなんだろうな、一部の人。
厨房の多い米欄は、こちらのインターネッツですか?
※52※53※57
そんなこと言ったらまともな学校なんて無くなるよ
なんで伝統校だけ、こういうことが言われるんですかねぇって話
無理矢理こじつけて説教したいだけなんだよ結局
歴史とか言ってるバカはお察しだが
※58
じゃあ公共の場で騒いでる人達を見ても不快に思わないでくださいね
後であなたのいない場所で叱っておくので
※63
そりゃお前の通ってた底辺校はまともじゃないからな
まともじゃない学校しか知らないバカには伝統なんて分からんだろ
ああ、地域で息み嫌われてきたクズ底辺校の伝統なら分かるか
※65
頭の悪そうなコメントだな
これで伝統(笑)とか言ってんだから笑っちゃうわ
ただうるさい事を注意しても「あのBBAウケルw」で終わるだけだろ。
○○さんが何者か知らんけど、困る存在がいるというのをこの人も知ってのことだろうし、
OGであることを振りかざすのは間違っちゃいないわ。
マトモな学校は努力して残ってんだよ
灘高ですら学生はこういうことしっかり意識してるのに
普通の高校で何をかいわんやだわ
※63
伝統校以外は悪い事をしても叱られないと思ってるの?
新設校でも悪い事をしたら叱られるし、たとえ底辺校でも注意は受ける
叱られても意に介さず好き勝手するから底辺校は底辺校のままだけど
治外法権な学校なんて存在しない
※63
逆だよ
× 伝統校だけこういうことが言われる
○ こういう注意が続いているから評判が高まり伝統校・名門校と呼ばれるようになる
常にメンテナンスをしているのが伝統ある名門校
壊れてからメンテナンスするのが歴史が長いだけの学校
メンテナンスをしない、もしくは修復した傍からどんどん壊されるのが底辺校
ところどころ聞こえなかったってことはそれなりに声小さかったってことじゃないのか?
車内で周りに一切聞こえないように話すって方が無理だろうに。
別にOGさんは大声で説教したわけじゃないでしょ。
そのために部長さん呼んだんだろうし。
目的は手段を正当化しないんだよなぁ
女子高生がそこまで悪質なわけでもなかっただろうに
わざわざ部長を呼びつけて追い打ちで公開説教しちゃう大人は擁護できないんだよ
他の人にも言っとくわーとか脅し付きでな
陰湿だし足もと見てると言われても仕方ない
言ってることは間違ってないから注意の仕方だけは考えた方がいい
伝統を言われても理解できない人って
伝統のないお国からきてるか
厨二病が治ってない人なのかしら?
伝統の重みを経験したことのない人は可哀想だね
※69
だから下二行が違うんだって
底辺校をいくら叱ろうと、それを真に受けようと底辺校は底辺校のまま
※70
ないない
本当にOBOGのおかげでそう呼ばれてると思うなら勘違いも甚だしいよ
こういうズレた人って、いかにもだから印象が大きいだけで本当にごく一部だからね
とりあえず言いたいのは
伝統なんぞ上の世代が下の世代に強いるもんでもないし、口出したところで影響も無いから滑稽だってこと
そんなものにしがみついて、騒いでる中高生よりよっぽど幼稚に思えるよ俺は
※73
公共の場で周囲に配慮せず大騒ぎするのは悪質ですよ
少なくとも説教される程度には
部長呼び出さずにその場で怒鳴れとでも?
これ、単なるOGじゃなくて指導者かなんかだよね?
一言でピタリと黙るってのは全員が顔と声を知ってるって事だし
席をわざわざ空けてあるのは一緒に行動してたんだろうし。
強豪校だと小中でもプロになったOBOGが指導にくる。
もし指導者なら叱らない方が問題だわ。
いいんじゃないの?金を出す価値があると思えば出す。ごみだと思えば出さない。
ものを買うのと一緒だ。
名門に入るならそれだけの心構えが必要
大勢の部外者に眉を顰められる前に関係者がきっちりと〆るのは良い事でしょう
周りのこと考えて部長隔離して説教するのも手段として合格点
駅伝でタスキ受け取って追い越されてヘラヘラ笑ってる奴を日本ではあまり見た事ないんだが
彼国では居るのだろうか
こんなん強制だなんて考える頭が自由すぎるだろ
うん、卒業したあとで指導に来てるんだろうね。
そうじゃなければ部長はともかく
他の子たちが一言だけで黙るわけが無い。
強豪校や伝統校はそのぶん周囲の目も厳しいんだよ。
特に田舎だと制服見ただけでどこの学校かわかるから
それこそゴミのポイ捨てレベルで苦情が来る。
この女性も、たとえこの場は黙っても今後OGがいない場では騒ぐと予想したから
わざわざ部長呼んで説教したんだろうな。
実際、部長だって叱られるまで「学校の名前背負ってる」って自覚なかったようだし。
「もう寄付しないよー、部活もいかないよー」なんて「止めてくれる」待ちの言動をいい大人がするとか、
電車で騒ぐ女子高生と同程度には幼稚で見苦しいな。
登下校で周辺住民から苦情が入る名門w私立校の卒業生だけど、
卒業生向けの寄付のお願い見ると運動系の部活のOB会名義で数十万単位の寄付金が毎回入ってる。しかも「利用目的限定」となっていて学校への寄付金でも実質部活動に対しての寄付金になっている。
名門女子高?ならなおのことOGの権力って強いと思うから、寄付金で締め上げる、寄付金をネタにできるということはその女性自身が割と同期でも発言力ある人間だったんじゃないの?
数は力なりというわけじゃないけど歴史が長い学校は大体卒業生の連帯が強いよ。むしろ寄付金目当てに学校側から働きかけて組織化してくる。
周囲の迷惑を考えるなら電車内で説教するのは、やめてほしいとは思う。
OG叩いてる人、きっもちわっるーwwwwwww
いくらなんでも冗談だよね?wwwwww
伝統校だからはあくまで理由付けのためで、要は自覚と誇りを持った行動をしろってことだろうに。理解できないのは中高生かDQNとしか思えない。
最初に叱るのは良い、でもその後の説教はダメ。
部員のまえでこういうことを叱るとキャプテンの威厳がなくなる。
それに部活の歴史とか言ってるんだからOG他の教育にも問題有りになる、
他の客にすればOGも加害者だから。
説教パフォーマンスイクナイ。
武勇伝スレだぜ?
少なくともこれを書き込んだ奴は
GJと思ったんだろうよ。
OGの発言を迷惑と感じたらそこには書かないぜ。
公共の場所で団体行動の指示も出せない時点でキャプテンの威厳もへったくれもないだろうよww
だから代表して叱られて名誉回復もできるってもんだ
寄付も誇れる後輩の為なら快く出せるってことも知ってもらいたいね
電車内で説教するのが周囲の迷惑とか、変な人がいるなあ
それまで騒いでいた連中を黙らせて、その場でもうこんなことをするなと言ってくれれば
少なくともそれまでの騒ぎからは解放されるし、ちゃんと注意されていることで溜飲も下がる
怒鳴り散らしているんならともかく、注意する声がうるさいだなんて言う気なのか?
理解できないな
※89
注意する声がうるさいんじゃなくてそういうのはバックヤードでやれってことだよ
注意されてるのを見て溜飲が下がる人もいれば人前で晒し者にするなんて可哀想って思う人もいる
騒いで周囲から冷たい視線を浴びているのに気付かず
注意されているのを見られる段階で晒し者にされていると感じるのは我儘っしょ
可哀想と思う人は多分自分か自分の関係者が同じ立場になることを想像してるんだと考えたら
それこそ甘っちょろい厨二的な思考だと思うよ
説教しないで次の駅で即座に下ろせばよかったのにと思うけど
1~2分では次の駅につかない田舎のエピソードなんだろうか
運動部なんてやらかしたら即座に下ろして学校までランニングでいいと思うんだけどな
伝統校とか名門校に苦情が入って格が落ちるのは、周辺に制服とかが知られているし、きちんとしている(しているべき)団体とみなされているから
周囲は女子高生という団体ではなく○○校という形で見るから、評判もすぐ落ちるよ
底辺校が同じ目に会わないのは、底辺だから仕方ないと思って周囲があきらめてる&もう落ちる評判がないからだわw
※90
その場での注意というのは周囲への謝罪と再発防止に務めますというのも兼ねてるんだよ
晒し者にするのが可哀想なんて意見があるとは思わなかった
騒いでいる時点で既に大恥を晒しているのに
注意されて反省している姿を見せる方が多少は見直してもらえるだけマシ
まあ社会人でも、マナーの悪い奴って、
周囲の客から「レベル低そう」とか「彼国の人だよな」とか見られてるって気づかない程度に頭悪いんだよね。
内輪で責任とればすむことを公の場で叱責するのは間違い
たとえば、大会でミスしたことの注意を電車の中でしてるなら問題だろう
だけど他人様に迷惑かけたことに対して叱責するならその場じゃなきゃ無意味
その場だからこそ周りも納得するし、学生も反省する
長時間電車の中で感情的にヒスりまくってるとかなら別の話、
自分の席の隣に呼んで周りに聞こえるか聞こえないかくらいの声で叱責することに
何の問題があるのやら
実際その伝統と先輩の実績とOGの寄付で活動できてるなら仕方ねえじゃん
それら全て無くなって活動できなくなっても勝手に青春しますってんなら見上げたもんだが
個人が伝統校の伝統や体育会系の縦割り関係が嫌いなのは構わないけど
それを伝統や縦割りを有効に使っている人に押し付けたらただの言いがかりだよ
やってることは貴方の嫌ってる押さえつけるOGと同じ
※95
ヤクザが堅気の前で若い衆をボコボコにするのと同じ理論ですか?
伝統校とやらは大したもんですね。
>>97
おしつけたらって単に女子高生のお喋りと同じかそれ以上に
このおばはんの説教が不快だって言ってるだけだろ。
余計なこといわずに静かにしろとだけいってりゃ叩かれてないだろ。
ねじ曲げてもOGを叩きたい奴がいるな。
静かな説教をやくざのぼこぼこ暴力とか
武勇伝スレに書かれたリアルで見た人ってからGJな話を見てもいない奴が創造性だけで不快とか。
まともなOB、OGに恵まれなかったのは可哀想だが
大半のOBは良い奴なんだぜ?
じゃなければ無報酬どころか金出してまで
後輩のフォローしないっての。
育児脳に伸び伸び育てられたら
これを押さえつけとか伝統の押し売りだって判断するのかもね
なんともまあフリーダムだな
影響云々より礼儀的なことを言いたいことくらいわかれよ。
口が悪いのは同意するがw
ちゃんと注意してくれるOGがいて恵まれてるよこの子達
たたきたいやつって礼儀教えてもらったことないんだろうな
いや、いいんですよ。伝統()に従って説教なり可愛がりなりしてくれても。
単に電車でやらないでくれってだけの話で。
まあ「もう見にくるのやめよっかなー(チラッチラッ」ってのはちょっとバカ丸出しだからやめとけと思うけどな。
でも20代前半くらいなら、「女子高生が電車でうるさい」程度には生暖かく見られるな。
「俺が私がどんなにマナー違反や失敗をやらかしても、
叱るならこちらの気持ちに最大限配慮して傷つかないようにやれ」
って感じの人が最近増えてきたように感じてたんだけど。
やっぱ気のせいじゃないなと※欄見て思った。
親がまったく叱らない無責任なタイプなのか、
反対に感情で怒鳴りまくるタイプなのか。
どちらにしろ社会で生きていくのはしんどそうだ。
この叱り方でもダメ出しする人いるんか…
電車内では妥当な叱り方だと思うけどなあ。
こう言っておけば来年からも気をつけるだろうし、OGさんGJだよ。
※98
子供が他人様の前で奇声上げて迷惑かけたらその場で叱るだろ?
よほど脳が沸いてる「叱らない子育て」信奉者のキ○ガイ親じゃない限りは
それと同じことなんだが、それはヤクザと同じことになるのか
底辺に育つといろんな勘違いをするようになるんだなぁ
※104
結局、説教をするなって理由は底辺で歪んで育ったオマエが不愉快だからってだけなわけね
じゃあ無問題だな
オマエに配慮してやる必要なんかまるきりないもの
なんでOGが叩かれてるんや・・・
買い食い、服装、交通マナー、果ては言葉使いまで生徒に関して色々なクレームが学校に来る。
一応、学校に来たクレーム内容に沿った注意を生徒にしているが、「自分は問題無い」と思い込んで注意が頭に入っていない生徒がほとんどなんだよな。
そういう生徒相手には直接注意された方が身に染みて理解できたりする。
部活の上下関係に馴染めなかったか帰宅部が喚いておりますな
※107
「その場だから周りも納得するし」って「怒られているのを見れば、周りもどん引きするか溜飲を下げるなりして、こちらに対する悪感情が萎えるだろう」ってことじゃないの?
それってヤクザのボコボコと何が違うの?
ネチネチ説教を見せつけてくれんでも、黙ってくれれば納得っすよ。
まあ人が怒られるのを見て溜飲を下げられる底辺の人は、その場で説教されるのを見ると嬉しいのかも知れんが。
※108
はあ、つまりお前のいう「配慮する必要がない」は「底辺で歪んで育った特定の人間しか不愉快に思わない」
というお前独自の妄想に近い思い込みしか根拠がないというわけだ。
そんじゃあ同じような思い込みにとらわれて電車で騒いでる人がいたとして、そいつとお前の何が違うの?
まあ単なる煽りなんだろうけどさ、そう頭の悪いことを言うなよ。
某いじめ事件があってから体育会系やOBOGを過剰に嫌う人が増えてるのかな?
自分は「社員のいじめ現場に偶然社長もしくは取引先のお偉いさんが来ていじめ加害者を首にした」「キチママが騒いでたとかろに園長登場」みたいな感覚で読んだよ。
悪いことをしていたのを叱って何が悪いんだろ?
叱られて晒し者で可哀想とか女子高生は騒ぐくらい良いとか、どこかの知恵袋並みの馬鹿発言にビックリした。
騒いだ故にどれだけ損害があるかわかって良かったんじゃない?
OL叩きしてる人たちってOLが美人でJKが運動系ブスって書かれてたら真逆の反応してたんだろーな…w
マナーの悪さを注意して極論が可愛がりとかwww
びっくりしたwwwwwww
マナー悪い後輩を人前できちんと「〆る行為を周囲に見せた」んだよその人
(ネチネチ云々はちょっとアレだけどw)
これで判らないならもう何を言ってもって感じだ
本気で社会(組織)も知らない人なんだね
OGが悪いようには見えんな。
こうやって叱ることができる人間がいないと、伝統がある学校でも腐っていくんだろうな。
※112
全然違いますよ
学生が悪いことをしていればきちんと叱る指導者がいることで
間違った教育をしていないんだなと周りが納得するということです
子育ても同じで、多少子供が騒いでも、親がきちんとしつければ周りは納得します。
叱られてざまぁみろみたいな安っぽい感情の話はしてないんですよ、残念ながら
品性のない人にはそういうことが理解できないんですね
※113
底辺校出身DQNのオマエ以外は誰も不愉快なんて言ってないんだから根拠は十分あるけど
頭悪いからそれが理解できないんだね
※118
騒いだ子供が黙った後にその場で説教もする親がいたらバカだと思うけどね。
「寄付しないわー、もう見に行かないわー、同期にも言いつけるわー」なんて部内の力関係見せつけるだけの
ガキ臭い説教見て「きちんと叱る指導者」とかw
十分安っぽいですわ。
※119
「底辺校出身のDQN」「オマエ以外は誰も不愉快なんて言ってない」ということ自体が妄想だろ。
それで「根拠は十分ある」って…
そこまで自分の妄想を信じこめるって、お前なんかの病気?
※120
ヒスってダニが黙ればそれでおしまいにしちゃうようなお粗末な脳みそのダニ親に育てられちゃったんだね
かわいそう
あと、※欄のレスも読めないくらいメ○ラなの?
>「学校の歴史だけで100年超えてて、部活の歴史もそれ並にあるのに 恥ずかしい真似するなよ馬鹿じゃないの」
ここまではよかった
>「私、今年は寄付しないからね。見に来るのもこれっきり。 電車で騒ぐようなガキの面倒見るためにOGやってるんじゃないし? 私の同期にも言っとくわ、今年はハズレだってw」
ここからがなー
まさかこんな案件ですら賛否があるとは
お前らの馬鹿さ加減底なし
※121
へー、せっかくダニが黙ったのに「もっとヒスって説教しろよ!」とか思っちゃうのか。頭狂ってるね。
しかも「叱られてざまぁみろなんて安っぽい感情じゃない。
俺の目の前できちんとしつけをして納得させろ」と。新しいジャンルのモンスターだなぁ。
しかもロクに説明もしないで「レス読めない」とか訳分からんこと言って、差別用語吐くとか。
いやあ、底辺の考えることは分からんわ。まあ「底辺」も差別用語っちゃ差別用語か。
※124
なぜ黙らなければいけなかったかの説明をその場でしないと意味がないってことが
まだ全然分かってなかったんだね
ダニ親に育てられたDQNって本当にかわいそう
一人で納得できないって騒いでるキ○ガイは一匹だけなのに
まだそれに気づいてないってのもメ○ラすぎて本当に気の毒になる
何でこんな惨めなナマモノが生きてるのか
ID:6Mm9O16Qはじめ、OGの説教に難癖つけてる人たちが
どんな学校を出てるのかに興味がわいてきた
※125
その場で説明しないと意味がないって、正気?
じゃあ葬式で騒いでも、その場で説明しないと意味がないからペラペラ説教すんの?
お前が三歩歩いたら注意されたことを忘れる鳥頭だからって他の人も同じと思うなよ。
説教に納得してない意見は俺以外にもチラホラいるけどね。
自分で「※欄のレスも読めないメ○ラ」と、自己紹介になっちゃったね。
正論だと思うのに偉そうでなんかムカつくというこの気持ちをどうしたらいいか誰か教えてくれないか
OG叩いてる人がいるとはね
※127
葬儀の席から連れ出して説教するよ、もちろん
OGさんがやったのと同じように
なぜ叱られているのかはその場できちんとその都度修正する
これができないクズ親に育てられるとオマエみたいなDQNになるわけだ
説教に必死に噛みついてるのが自分だけってのも分かってるんだろ?
メ○ラって本当にかわいそう
葬儀の席から連れ出すんだったらこのOLも学生を電車から下ろして説教が望ましいな
葬儀の席と電車の中を一緒に考える時点でアホだと思う
※130
あれ、お前「周りの人間がいる場で叱るから、周りも納得する」って主張してなかったっけ?
自分の主張もすぐに忘れちゃう鳥頭だから「その場で注意しなきゃ無意味」とか言い出すのか。
ちなみに葬儀への出席には遺族席って可能性もあるけど、お前その場合でも「わざわざ」「説教のために」
ガキを外に連れ出すの? 「無意味」とまで言い放つからには「レアケース」とか言って逃げんなよ。
うん、だから説教に噛みついてる※は俺の以外にもあるでしょ?
お前は頭が悪いだけだから、一緒にすると本当に目が見えない方に失礼だ。もう自己紹介とかは言わん。
※133
状況によって対応は変わってくるでしょ…
本気で葬儀と電車を一色単にしてるなら救いようがないアフォだよ
騒がしい会社の中、大切な会議の席、授業中、ファミレス、高級な店、場所によって対応は違ってくるよ
※134
いや、だってさ、※125に明確に「なぜ黙らなければいけなかったかの説明をその場でしないと意味がない」
って書いてあるんだもんよ。
これが真実だとしたら、どんな状況だってその場で説教せにゃいかんじゃん。
その場で説明せず後で言い聞かすのが「無意味」なんだったらさ。
いや、俺だってこんなクソ妄言、実際に信じてるわけじゃないぜ。
だから極端な例を挙げて「こんな場合でもそうなんかい」って言ってるわけで。
葬儀と電車を一緒くたにするのが救いようがないアフォだってんなら、※125の書いた「無意味」こそ全てを
一緒くたにした救いようのないアフォ発言だと思うけどね。
小田急線は本当にウザイよ
こういう人貴重だよ
もういい加減しろよ
このOGの叱り方が正しかったどうかなんてその場にいた人間にしかわからない
文章でwと書くから煽ってるように見えるだけで違うニュアンスの可能性はある
少なくともその場にいた報告者が不快に思わずGJと思った
それ以上に理由がいるのかよ
体育会系伝統大っ嫌いだけど、それは意味ナシパワハラとかセクハラとかの温床だからの
間違った使用方法だったのでry <具体的には意味ナシケツバットとか
本来、こういうことに発揮すべきなんだよな。
※138
体育会系伝統って、良い面と悪い面が表裏一体だからね。
そう都合がいいように切り離して考えないほうがいいと思う。
結局、体育会には多かれ少なかれマインドコントロール的な部分あるし。
周りから見ればOGは部活の一員だから説教くれてる場合じゃねぇだろ。
自分達の教育が悪くて皆様に迷惑かけてすいませんって思わないとだめだっての。
名門なんだろw
※140
だから部員を黙らせて説教してるんじゃない
それ以外の何をしろと?
イミフにもほどがある
※141
まだわからんのか。
不祥事をおこした会社の社長が記者会見であやまりもせず部下をしかってるようなもんだろ。
黙らせたのはいいけど、叱るのは公の場でするなって話。
うるさい子供を母親が叱ってるのをみてGJだと思うのか?
親は周りに迷惑かけてごめんなさいって言わなくちゃだめだろ?
周りに対してOGは迷惑をかけた当事者なの、調子にのって説教している立場じゃない。
あと公の場で叱るのは恥をかかせてるから本人にとっては嫌だから従うって関係になる、
あと寄付金どうのこうの言ってるし圧力で従わせてるだけ、
そんなんじゃ人はついてこない。
だからこんな後輩になってんだってことではあるけどな。
まあOGもいそいそ母校の部活に顔出してるくらいだから、大学生か社会人でも一年目とかだろ。
まだ若いんだから人前ってことで調子乗って説教しちゃうのも仕方ないんじゃない?
年齢相応で考えれば電車で騒ぐ女子高生とトントンくらい。
個人的にはそれもひっくるめて部活の一幕って感じで微笑ましいけどね。
※142
また頭悪いたとえを
そのたとえを利用するなら
記者会見終わって別途社員を説教してるのと同じだろ
何の問題があるのやら
OGに迷惑かけたらどうなるかってことを教育するのも別に悪い事じゃないし
そんなんじゃ人はついてこない(キリッ
とか痛い痛いw
※143
たしかにそう考えれば微笑ましいな(笑
※144
記者会見終わってからならいいけどな、人の目がある車内でやってるから問題だって言ってんの、バスを下してからとか説教の場所を選べって。
OGに迷惑かけたらどうなるか教育って…
本人の行動を反省させるんじゃなくて恥かかせるから教育してやるってことか…
それならOGがGJだろうな。
※143に尽きる
決して微笑ましくはないけどw
※145
つか、学生のうちはOGなんてただのウザいBBAとしか思わんだろうし
ある程度厳しめのこと言わんと説得にもならんってことよ
OGの権威をかさに着て陰湿にいびるようなら問題だけど、そんな雰囲気でもないからね
あと、部長だけ横に呼んで個別に小声で説教するくらいならいいんじゃね
バス降りてからの方が相応しいというのは否定せんけど
歴史ガー寄付ガーハズレダーって充分陰湿だよ
まさにウザイBBAじゃん
厳しさ履き違えてるでしょ
※148
年中それ言っては理不尽な要求通してるなら陰湿だろうけど
電車の中で騒いでる自覚のなさに対してなら別にそこまでは思わんけど
相手に非があるからって何言ってもいいなんてことはないでしょ
逆に響かないと思うよ
なんの見返りもないのに金を出してやり、
なんの見返りもないのに顔を立ててやり、
その結果電車の中でバカ騒ぎされて顔に泥を塗られりゃ
「もうやらんぞ」ぐらい言うだろ。
金も時間も使ってんだから当然の権利。
だいたいこの説教の本質はそこじゃないよね。
なんで分からないんだろう、叩いてるのは学生さんかな?
中学高校と文化部、Fラン大学はまるっと帰宅部の自分でもOGの言いたいことや伝統校ってことの意味くらい理解できてるんだが。
なんの見返りもないのに金を出してやり、
なんの見返りもないのに顔を立ててやり、
その結果電車の中でバカ騒ぎされて顔に泥を塗られりゃ
「もうやらんぞ」ぐらい言うだろ。
金も時間も使ってんだから当然の権利。
だいたいこの説教の本質はそこじゃないよね。
なんで分からないんだろう、叩いてるのは学生さんかな?
中学高校と文化部、Fラン大学はまるっと帰宅部の自分でもOGの言いたいことや伝統校ってことの意味くらい理解できてるんだが。
叩いてる人はOBOGなんてただ先に卒業した人だと思ってるんでしょ。
伝統校のOBOGは非常に重要な役割を持っているし、それは在校生も理解できてる
伝統校に入る人は、規律を好む人だから目上から厳しく指導されるのが当然と思ってる
特に強豪部活は先生やコーチだけじゃ維持できない。活動費用を親だけでなく
OBの寄付で賄っていることも多いし、選手獲得や練習試合などコネクションが
物を言う場面もある。大抵OBで来る人って元キャプテンとか活躍した人だから、
憧れて入った強豪部のまさに憧れの英雄だったりするし。コーチ替わりに指導
してもらったり、面倒見てもらった日にゃ恩人にもなって。そのまま卒業後も
公私にわたって面倒見てもらえたりする。そして自分も後輩に恩返しすると。
叩いてる人には、そういう人がいないんだね。大人になると自分が損していると
気がつくよ。
あと、「今年のメンバーは最低」とか「こんなんじゃ協力もここまで」とか常套句で、
毎年言われることだったりする。
まあ伝統校のOBOGによる毎年伝統の説教は、伝統校に帰ってからやってくださいよ。
てか強豪部の英雄って、もう卒業した母校にコーチ代わり指導しに来てくれるほど暇なの?
普通は大学でその競技やってるか、もっとすげーならプロになってるわけで、そっちはそっちで練習しなきゃならんだろうに。
しかし、伝統校OBOGに「公私にわたって面倒見てもらえたり」って、具体的になんなんだろね。
飯奢ってもらうだの仕事紹介してもらうだのは別に伝統校のOBOGじゃない、普通の先輩でもやってくれるし。
その競技の業界でなんかの便宜を図ってくれるとしたら、そりゃほんの一握りのプロフェッショナルな先輩が、ほんの一握りの才能ある後輩にのみやってくれることだろ。
そんなレアケースの伝手がないことを「損してる」とはもはや言い難い気がする。
こんなネタでも荒れる事の出来るお前らの才能は凄いと思ったわw
※154
ああ、やっぱ知らないから叩いてんのね
暇だからじゃなく時間作ってきてくれてるんだよ、こういう先輩方は
別にプロに進まず一般企業に就職していても休日に顔出してくれたりしている
公私の面倒についても全然分かってないようだけど
仕事などの伝手は単なる先輩後輩程度で頼ることなんてできないが
同じ学校の同じ部だからという理由でなら力になってくれる人は多い
別に部活と同じ競技に進んでいなくても、知り合いや勤め先に紹介してくれることもある
就職活動でOB訪問とかよく聞く話だろうに
※156
内容が薄すぎて、お前も「知ってる」とはとても思えないんだけど…
>一般企業に就職していても休日に顔出してくれたりしている
いや、それ時間作ってねーじゃん…
休日の用事の一つとして選択してるだけだろ。
>同じ学校の同じ部だからという理由でなら力になってくれる人は多い
いや、だから具体的に何か聞いてんだけど。
>知り合いや勤め先に紹介してくれること
いや、これだったら「伝統校の」「OBOG」でなくても、普通の先輩でもやってくれるんだろ。
※157
あなたがどこの高校に通っている(orいた)か知らんが、
単に同窓ってだけで面倒見てくれる先輩なんていないぞ
それこそ部活の先輩後輩で直接面識があるか、OB指導で面識あるとかじゃないと、
そいつがどんな奴かも分からないんだから面倒の見ようがない
あと、社会人が休日わざわざ時間を使って指導に来てくれているのを
時間を作ってないと強弁するのはいくら何でも頭悪すぎだ
「休日の用事の一つとして選択」することと「時間を作る」のと何が違うんだよ
休みの日にボランティアで指導なんかする義務は全くないぞ
※158
>単に同窓ってだけで面倒見てくれる先輩なんていないぞ
そんな話誰もしてないんだけど…
伝統校じゃなくても、顔見知りの先輩がいれば「知り合いや勤め先に紹介してくれることもある」なんて
普通にあること。じゃあ伝統校の優位性ってなに?って話。
時間作る云々の話もそうよ。
「一般企業の社会人になった先輩が、休日に部活来てくれる」なんて、別に伝統校の素晴らしい繋がりが
なくても普通の学校で普通にある話だべ?
伝統(強豪)校の英雄が「わざわざ時間作って」くれるっつーからには、もうちょい伝統校の先輩後輩の
深い繋がりに根ざした話を聞きたいね。
やってることが普通の学校の先輩と同じなら、話の例に伝統校を出す意味なんてないだろ。
※159
伝統校じゃなきゃそんなOBとの交流の機会なんてありませんが?
そもそも顔見知りの先輩がどこにいるかも分からないでしょ、底辺校だと
あと、時間作るに関してはオマエの日本語能力の低さを嘲笑しただけ
普通の部活にOB指導が普通にあるって想定自体間違ってるけどな
東京都を横断する某路線で通勤しているが、やかましい学生と乗り合わせた時は本当にイライラするよ。
そういうのに限ってなにかの強豪校だったりするんだよな。制服見なくても校名入りのスポーツバッグ(これがまたでかいのに迷惑考えずにドカッと置くから邪魔極まりない)持ってるからすぐわかる。
B見てヒソヒソ…ワロタ。居られなくなって出ていっても精神的に追いつめるように噂をすれば二度とそいつはバスに乗ってこれなくなるかもね。
依然バスじゃないけど電車に乗っていたら高校生が4人くらいで大声を出しながら話していたからちょっとうるさいなと思っていたら二十代後半くらいのお姉さんが怒鳴ったけど周りから注目の的。お姉さんが席に戻った後ヒソヒソと高校生達がお姉さんに対して悪口を言ってたら聞こえたみたいで高校生達の所へ来て往復ビンタをして降りる駅と思われる駅に降りて行った。乗客はドン引き。そこまでしなくてもいいのにと思いながら高校生のほうを見たら高校生達は涙目と怒りがでていた。
OG叩いている人すごいねっ
すごいから出身校や生まれやどこで育ったのかを是非是非教えて欲しいなっ
心底軽蔑する
記事で「馬鹿を叱る」お話が読めて
コメントで「その馬鹿をかばう馬鹿」の書き込みが読めて。
二重に得した気分。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。