2013年07月03日 23:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371656246/
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part176▲▽▲
- 375 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 22:13:00.23 ID:iBKesDfR
- 九州出身の旦那が秋に生まれる息子の名を九州男(くすお)にしたいと言っている。
旦那の親にも勝手に確定事項のように伝えてて、今時珍しい硬派な名前!と大絶賛だった模様。
仕事の関係で今は私の地元である北日本にいて、多分もうこの地を離れることはないと思う。
北日本育ちなのに九州男ってのも…と思うし、単純に名前として古すぎるように思うし、
そもそも九州男児スピリットみたいなものもあまりピンとこない。(九州出身の方すみません)
でも、旦那はなんというか、
地元に戻れない代わりに、自分のルーツ的なものを息子に残したいといった思いもあるよう。
くすお、私的にはイジメられるんじゃないかと不安に思うレベルなんだけど、実際いたらどうですか。
スポンサーリンク
- 376 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 22:19:52.74 ID:q+33vXYK
- >>375
隼人だとまずいのかなあ
九州でクスだとまず読めない書けないと思う
権威に弱そうだから目上のひとに可哀想とでもいってもらったら? - 377 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 22:29:38.45 ID:o+6r+b6A
- >>375
無いわー。
そんな名前のアーティストいたよね。すぐ消えたけどw
そいつのファンって思われるよ。 - 378 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 22:36:23.68 ID:/n7uFv2y
- >>375
九州男ってボクサーにいなかったっけ
まあ同級生に「きゅうしゅうおとこ」とからかわれるだろうね
しかも九州男なのに北日本育ち、面倒くさいね
聞かれるたびに「いやー父が九州の生まれで」と説明するのかなあ
地元に戻れない代わりにと言うけど、
仕事の関係とはいえ北日本に住むことを決めたのはご主人の意思でしょ
拉致されてつれてこられたわけじゃないんだから・・・
しかし九州男児と言ってもいろいろあるよねえ
無法松とか肥後もっこすとか、それこそ薩摩隼人とか
ご主人が佐賀県とか大分の出身だったら、ちょっと違うとよ、と説教したくなるな - 379 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 22:52:14.51 ID:AEA7T0fQ
- >>375
親の出身地から名付けるために、変わった名前になったではかわいそう。
名付けしやすい字ならまだ良いと思うんだけど・・・。瑛美とか美瑛から来てる名前の人を知ってる。 - 380 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 23:00:17.45 ID:HOGjyuQa
- >>375
男の子二人目が生まれたらどうするんだろう
上の子に負けないパンチの効いた名前つけられる?
何より母親が納得できない名前をつけるべきではないよね - 381 :375 : 2013/07/01(月) 23:05:41.62 ID:iBKesDfR
- >>377
旦那も言っていました。
「奇抜すぎない?」と聞いたら
「くすおという歌手もいるし、九州だと昔からちょこちょこいる名前」と言われました。
実際のところ本当なのかは、生まれも育ちも北国の自分にはわかりませんが…。
でも、ボクサーにもいるのですね。旦那の言う通り、一定数はいる名前なのかも。
>>376
隼人いいですね!それならまだ…。提案してみます。
ネックなのは、まだ性別が分からなかった頃、「男児なら俺が決めたい、女児ならおまえが決めていいから」
と言われ、特に考えていた男児名もなかったため、特に気にせず了解してしまったことです…。
まさかこんな特殊な名前をあげてくるとは。しかもかなり譲らないかまえ。
「くすお?ええ~っ?(笑)」なんて対応しただけで、かなり不機嫌になってました…。
はあ、どうしよう。できればくすおは阻止したい。
ちなみに旦那の上司もくすおいいじゃん!だそうです。営業に出たらインパクトあるよ!だって。
大人になればまあいいのかもしれないけど、子供のうちがきっと辛すぎますよね。 - 382 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 23:06:55.76 ID:9IrlFZKm
- 間違いなく、クズオとからかわれる。
- 383 :名無しの心子知らず : 2013/07/01(月) 23:09:30.85 ID:HIh7dQlX
- >>375の夫には悪いんだけど個人的に九州男児はイメージが悪い
確かに営業向きだけどね
クズオよりも糞男とからかわれるんじゃないのかね - 384 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 00:09:34.81 ID:ycH3QFTY
- >>381
隼人にしろ九州男にしろ、どっちにしろ決め方が残念
子供の名前は、親の望郷の思いを綴る詩集じゃないんだよ
しかも悪名高い九州男児をアピールとか、トチ狂ってるとしか思えない
息子の結婚のハードルを出生前から上げてどうすんのさ?
そういうのはチラシの裏にでも書いとけよ - 387 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 00:20:12.05 ID:/bujFv0j
- 九州男児って全国的にイメージが悪かったのかww
確かに彼氏や夫が九州男児だったら嫌だけどね - 394 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 00:49:25.12 ID:vwA2lln8
- >>375
九州男児アピールはヤメとけ
少なくとも、子供の父親は露骨な九州男児だと宣伝してるようなものだから
名前だけで結婚の障害になるよ?
まずはネットで九州男児の嫌われぶりを調べてみなよ
旦那がどう言い訳しようが、
九州男児は結婚する相手としては最悪の相手だよ
現に、あなたの旦那も、あなたに断りなく勝手に子供の名前決めてるよね?
そういうのがいかにも九州男児ぽくて、女からは嫌われるんだよ
普通の旦那は、夫婦で相談して、お互い納得の上で名前決めるからね
夫婦二人の子供なんだから、夫婦で決めるのは当たり前
そういう常識がないのが九州男児という独り善がりのやつなんだよ - 395 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 00:57:37.57 ID:XrjWyM2w
- まあ、375に九州男はヤメトケ言っても無駄かもね
一時が万事「嫁が口答えなんてもってのほか」
「家長である俺の決定は絶対。女は黙って従え」
てのが、旧臭男児だからね
それこそ、嫁の意見通すには、離婚覚悟になりかねん
375は、これから苦しい人生になりそうね - 388 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 00:21:15.68 ID:QhGzTT1z
- >>381
女だったら
日向子(ひなこ)
球磨子(くまこ)
阿蘇子(あそこ) - 396 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 01:08:55.85 ID:stfh04QA
- 私の知り合いの九州男児はみんないい人ばかりだったよ
名前スレでそんなボロカスに言わなくても
ただ九州男という名前は自分なら全力で阻止する
>>388の手でいくかな
女の子できたらこれこれこういう名前付けるけどそれでもいい?と
とんでもない名前を並べてみる
いいよといわれると困るけれども - 399 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 01:47:38.71 ID:4BsjZoC5
- >>396
そりゃ、知り合い程度だからだろw
結婚となったら話しは別 - 400 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 02:27:36.80 ID:PouB/zNe
- >>396
あなたの知り合いはどうか知らないけど、
少なくとも>>375の旦那は
「子供の名前は当然俺が決める。女に発言権はない」という
典型的な旧臭男児でしょ - 407 :375 : 2013/07/02(火) 09:12:26.37 ID:of2uOCkE
- 朝時間がない中で少し話をしました。
九州男にはやはりあまり賛成できない、と伝えた上で、
隼人はどう?→俺は○○(北九州の地名)の人間だから隼人とは違う
クズ男、糞男とからかわれるかも
→名前でからかうやつはどんな名前でもからかう。はるき→はるまき、とか。
その時にどんな由来があってどんな親の気持ちがあるのかをしっかり伝えられれば問題ない
九州男児のマイナスイメージが気になる
→男気がある、頼もしい、行動力がある、というプラスイメージもある
二人目がまた男だとどうするの?
→その時に考える。必ずしも似た由来で揃える必要はないと思う。
この辺でタイムアップ。
今晩は比較的早く帰れるから夜話し合おうということになりました。
妻として一応擁護させていやだくと、出会ってから今まで10年近くになりますが、旦那に対して
これまで亭主関白だと感じたこともないし、男尊女卑を感じた事もありませんでした。
家事も手伝ってくれています。
しいていえば若干保守的な考え方をしますが、一本気で情に厚く、信頼ができる人間です。
こんなにも自分の意思を押し通そうとするのは、この九州男のプッシュがはじめてなくらいです。
だからこそこれだけは譲らなそうで…。
夜までに説得できる方法を考えてみます。ありがとうございました。 - 410 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 09:40:42.82 ID:Z6drQax0
- >>407
問題にすべきは、夫婦の子供だってのに、嫁の意見まるで無視で
勝手に話を進めてるとこだろ
「自分の意見を押し通そうとしてる」んじゃないでしょ?
普通の旦那が自分の意見を押し通そうとするなら
まず嫁の説得に全力を傾けるよ?
それすっ飛ばして義両親に名前を決定事項のように伝えちゃうてのは
「自分の意見を押し通そう」でおさまる問題じゃない
明確なルール違反だし、普通なら怒るポイントだよ
未だに旦那の本質的問題を見ようとせず
「自分の意見を押し通そうとしてる」ということに無理矢理しようとしてる人が
旦那を擁護してもDV男の素晴らしさを必死に語る頭の悪い女にしか見えない
抗議すべきポイントで抗議できてないし、
旦那が正統な手順踏んでないってのに、
まるで手順に間違いはないけど意思が固いだけみたいに歪めて表現してるし
なんか、すっかり飼い慣らされて、従順な奴隷になっちゃったDV被害者にしか見えないよ? - 412 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 10:50:07.94 ID:N0rrYZu2
- >>407
必死に擁護してるけど、旧臭男児が本領発揮するのは
子供が出来たり、義親と同居や近距離別居したりして
恋愛関係という二人だけの関係から家族という集団の関係に変わったときだよ
恋愛時代や、恋愛の延長の二人だけの新婚時代に上手く行ってたからって
この先も上手くやれるなんて保証は全然ない
旧臭男児が嫌われるのは、その古臭い家族観によるものだからね
家族観の違いは、義実家との付き合いや子育に出てくるもんだ
義実家と遠距離じゃ、そういう嫌われる面がまだあんまり出てないんじゃないの?
現に375の旦那も旧臭男児の兆候見せ始めてるし
ここでしっかり躾とかないと、本当に後々苦労すると思うよ
どうでもいいけど、昔、彼のDVや盗癖、虚言癖に悩む友達の愚痴聞いてて
「もう別れなよ、そんな男」て私が言ったら
「酷い!!彼の悪口は止めて!!」と怒られたことあったけど
あなたの擁護読んで、その人思い出したわw - 416 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 11:52:24.75 ID:/bujFv0j
- >>407を読む限り>>375夫は結構頭良いね
理論武装できる頭の良さ+俺様+頑固者で柔軟性がない…
こいつは手強そうだww
結婚相手として最悪なのは関西人だと聞いていたけど、
関西人と九州男児ってどっこいどっこいだね - 418 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 12:08:56.14 ID:HfgwZtHf
- 九州男は精神的見栄っ張りで面倒くさいなぁ
- 420 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 12:30:13.56 ID:OsDbASa9
- 旦那が「九州男」に改名すればいいんじゃないかな
名刺もかっこよくなるし、上司も絶賛してくれる。
旦那両親もそれでこそ「九州男」だ!と喜んでくれるよ
普段は名字で認識されてるだろうから、改名しても周りが戸惑うって
こともないよ、自信を持って俺は九州男だ!って名乗ればいい
旦那両親はなんで旦那に「九州男」ってつけなかったんだろうね。
将来ほかの土地に行ってしまうかもしれないんだから、
一生とれない名札に「九州男」ってつけとけば良かったのに - 422 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 12:52:34.32 ID:ISxF3PpC
- >>420
同意
375は、まずは「夫婦二人で名前を考える」てことと
俺のルーツだとか俺の趣味だとか親の自己主張じゃなくて
「子供の立場にたって名前を考える」という
基本的なことから始めた方がいい
なんか、375旦那は「○○ママて呼ばれると、私の気分がいい」て理由で
完全自己満足のキラキラネーム付けちゃう母親の男版だわ
肝心の子供のことは完全に置いてけぼり - 424 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 13:13:38.60 ID:DsjGhMpy
- 「九州男」じゃどれだけアツく語られたって、他人の目には親の悪ふざけにしか見えないレベル。
いちいち「親はこんな想いでつけてくれたんです」って言って歩くわけにいかないんだからやめてあげて。
旦那さん、今回の話だけでモラハラだなんだと決め付けるのは馬鹿げてるけど、
多分、今まで名づけとか特に関心ないタイプの人だったんじゃない?
頭のあんまり使ったことない部分をフル回転させた結果、うっかり閃いちゃってフィーバーしてるのでは。
ああ言えばこう言う性格の人みたいだから、奥さんも理屈より勢いで押し切った方がいいかも。 - 434 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 16:27:09.84 ID:31jfSCzD
- 男の子の名前は旦那が、女の子の名前は妻がつけるという約束が肝だと思う
もし次に女の子が産まれたら嫁がどんな名前つけても文句言わないから(実際は言いまくると思うが)
前から決めてある約束通り、お前も文句言うなよみたいになってるんじゃね
前から決めてた約束なんだから絶対で当然の契約、反故にするとはって逆にキレて来そう
旦那を信じて約束をしてしまったのが間違いのもとだったね
>>376に同意で、権威に弱そうだからクズオに賛成の旦那上司とか
旦那親戚の世話になった人とかに九州男ってどう思うか聞いてもらうのは?
まともそうな人たちまでクズオ推しなら…屑男には悪いけど諦めるしかないかもw - 436 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 16:55:25.72 ID:6RDEENfG
- >>434
私もそう思う
更に穿った見方をするならば旦那が楽しみにしてるのは
「九州男(男の子)」であって「ふたりの子供」ではない
女の子が産まれたら君が名前付けたらいいよ、というより
女が産まれたら勝手にすれば?てな風を感じる
いっその事友達とかが集まった時(旦那のいる時)に九州男の話したらどう?
大抵の人はpgrすると思うけど、そしたら目が覚めない? - 437 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 17:23:47.70 ID:+AGgUFKx
- >>436
2ちゃんならpgrする奴は多いが、
リアルで面と向かってpgrするやつは滅多にいない - 443 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 18:52:55.65 ID:GBMbIdeT
- 子供本人が九州生まれの九州育ち予定とかなら九州男もありなのかもしれないけど
生まれた時点から九州とは無関係のとこ住んでるのに九州男は可哀相だな
子供がどんな環境で育つかなんてことはまるで頭になくて、
ただひたすら親の趣味ゴリ押しで決めた名前てのが丸わかり
しかも、両親共に九州ならまだしも、父親だけ九州はないわ
父親が人の話を聞けないタイプで、ゴリ押しして付けた名前感ありありで
家庭内にトンデモない地雷がいるって宣伝してるようなもんだわ
はっきり言うが、375旦那はバカだろ
やっぱ九州男児はクソばっかだわ
子供はおまえの玩具じゃないんだよ - 453 :名無しの心子知らず : 2013/07/02(火) 23:20:44.53 ID:GyscmK2i
- >>375
旦那あれだな。休日には作務衣着て雪駄履いて、
創作和風居酒屋のオーナーになるのが夢だな多分。
あと長渕ファンだな多分。 - 455 :375 : 2013/07/02(火) 23:51:18.83 ID:of2uOCkE
- 長々とひっぱってすみません。375です。旦那と話し合ってきました。
家庭板に移ったらという意見がありましたし、話し合いの内容が少し長くなるので、
以降は離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ82に移ろうと思います。
こちらのスレの皆様にはお世話になりまして、ありがとうございました。
皆さんの反応を見て、私が最初に感じた違和感は間違いじゃなかったんだと背中を押されました。
くすおくすおと聞きすぎて、もうなんだか普通に耳に慣れて来た部分もあったので、
やっぱり変な名前なんだ!と認識できて良かったです。
最後に、九州の義父や主人の兄弟、友人には帰省の度によくしてもらっていますが、
みなさん男尊女卑なところなどない、気持ちの良い方ばかりです。
旦那が九州男児のマイナスイメージそのままに変な名前をつけたがったせいで、
九州出身者の男性には肩身の狭い思いをさせてしまって申し訳ないです。
旦那にしても、話を聞く限り、>>424さんの言うように、うっかり閃いちゃってフィーバーしてるのが
一番近いように思います。妊娠してもないのにマタニティハイというか…。
早く目を覚ましてくれる事を祈るばかりです。
>>453
私も聞いて最初に「長渕かよ!」と思いましたw
普段はスピッツを聞いている草食系なんですがね…。
- 347 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 09:43:21.19
- 昨晩の話し合いの内容としましては、まず、勝手に話を進めて欲しくない、
どうして先に親に言うのか、名前は最終的には夫婦ふたりとも納得できる名前をつけたい、と伝えました。
すると親から電話が来て子供の名前は決めたのかと聞かれたから、
「自分は九州男がいいと思ってる」とあくまで候補として教えたとのこと。
その点はどうやら私の早合点のようでした。
そして、旦那は男児の名前だったら自分が決めると話していたけど、それはあくまで候補の話。
決めるときは夫婦で納得したものを決めたいと思っているそうです。その点も安心しました。
当初の約束(男児なら旦那、女児なら私が名付け)があったので、
最悪無理矢理出生届けを出されてしまうのかと思っていたので…。
ただし、九州男(くすお)は自分ではかなり気に入っており、子供に誇れる
いい名前だと思っているから、否定するなら自分を納得させて欲しい、とも言われました。
そこでいただいたレスの内容を参考に説得を試みましたが…。
子供の名前に親のプロフィールを入れるのは親のエゴでは?
→親の願いを込めるのもエゴ。名付けはみなエゴでしかない。
ならば、ルーツを記すのに何の問題があるのか。
例えば外国在住ならば、自分は故郷への思いを込めて日本を由来とした名前を考えたと思う。
今時男児の名前に「男」って。周囲から浮いて苦労すると思う
→キラキラネームの中で浮いたからって何?でもどうしてもというなら「生」でもいい。九州生くすお。
(これならまだ…と一瞬思いましたが、でも北国生まれなのに九州生って)
女の子なら私が阿蘇子とつけていいの?
→本当にそんな名前がいいと思ってるの?あてつけみたいなことやめなよ。
例えば次に女の子で「道子」とつけたいならならそれはそれでいいと思うけど。
九州男児はよくないイメージもある。特に結婚の際に警戒されるのではないか
→イメージごときで結婚をやめる女とは最初から結婚しない方がいい。
と、こんな感じで…。 - 348 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 09:51:47.43
- 九州男はないわ
しかも子供は北日本生れの北日本育ち
さらに、両親共に九州生まれの九州育ちてわけじゃなくて
九州生まれは旦那だけでしょ?
子供の名前だけで旦那の家庭内での俺様ぶりがよく分かるイヤな名前だわ
てか、あの悪名高い九州男児を全力アピールとか、バカなんじゃないの? - 352 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:01:41.01
- →ルーツを記すのに何の問題があるのか
二人の子供なので片方のルーツだけを入れるのはおかしい
この先何人も子供産むかわからないし
ほしくても出来ない可能性がある - 353 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:02:44.98
- あくまで個人的な感想だが、九州男(クスオ)という名前に不快感は感じない。
今時のキラキラDQNよりはよほどいい名前だと感じる。
子ども本人がナヨナヨっとした人に育ったら、名前とそぐわないかもしれないけど。
なので、相談者には「え?そこまでイヤ?」と思う。
まあ自分だったら配偶者と意見が違ったとしても自分の意見を押し通そうとは思わないけど
自分のこだわりの部分を否定するのだったら、それなりに納得できる言葉はほしいかな・・・
ちなみに私は関西出身(女) - 355 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:07:20.28
- >>347
>いい名前だと思っているから、否定するなら自分を納得させて欲しい、とも言われました。
やっぱ旧臭男児は噂に違わぬカスだわ
これは逆だろ?
渋る相手を納得させる必要があるのは、提案した側だよ
もし相手が渋ったら、提案した側が渋る側を説得するのが正常な人間関係のあり方
もしかして、デートコース決めるときなんかも
あなたが行きたくないとこ旦那が行きたいとき
渋るあなたが、行きたがる旦那を納得させたりしてきたわけ?
普通は、行きたがってる旦那が、渋るあなたにその場所の楽しさ説いたりして
なんとか説得するものでしょうよ
そこはかとなく言ってることにモラハラ臭が漂ってる
もしかして、すっかりそれが当たり前になっちゃってて、
旦那のおかしい部分見つけるアンテナ壊れてんの? - 356 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:08:37.11
- >>353
じゃああなたの息子には関西男とでも名づけたら? - 361 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:17:03.77
- えっ関西男って名前は聞いたことないけどクスオって結構南では
ある名前だよ・・・知り合いにもクスオさん実在するし・・・
九州方面の友達が多いからか、「あるある」くらいの名前なんだけど
ああ相談者が身の回りで「聞いたことない」「普通じゃない」から「ないだろ」になるのか
でもたぶんその感覚は、相談者のご主人とは違う感覚じゃないかな
ご主人は割りと普通の名前だと思ってると思う
どうすれば感覚の違いを埋めれるんだろうね・・・ - 364 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:20:23.56
- >>361
九州で暮らすぶんには問題ないと思うけど
相談者は北日本で暮らすんだからわざわざ九州以外でマイナスイメージの名前つけるのは… - 366 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:21:35.63
- 旦那が自分のルーツを誇りたいならビジネスネームで自分が九州男を使えば良いじゃん。
旦那がそのルーツにこだわるのは子供、特に男の子は男側のモノっていう意識が根底に
あるからだよ。それは子供の為の名前じゃ無くて旦那と旦那の実家の為の名前だよ。
奥様側の家の事なんか確実に頭にないよね。 - 367 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:22:42.39
- どうやら今までに聞いたこと無い人にはヘンな名前と思われる名前みたいだね
2コ上にその名前の先輩がいて小中高いっしょで中高いっしょの部活だったし
他にもその名前の人知ってるからまったく違和感ないは
よくあるとはいわないけど普通の名前としか思わん
どこがヘンに感じる原因なんだろう? - 369 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:24:21.46
- >>367
クスオの音がよくない
クズオ言われること間違いなし - 368 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:23:10.36
- もう旦那には、東北男とか嫁のルーツを示す名前提案して
旦那がゴネたら「反対なら私を納得させろ」でいいんじゃねえの? - 373 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:29:45.90
- >>368
名案w!!
それか旦那さんと奥さんの出身地の文字を一文字ずつ組み合わせるとか。
考えてみれば酷い話だよね、自分だけの子供だと思ってるのか。
奥さんの御両親もショック受けるでしょう。 - 375 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:32:25.79
- 相談者は男子なら夫に候補だすの了承したんでしょ?
変な名前を拒否はできても嫁が候補だすのは約束違反にならんか? - 378 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:34:22.48
- 旦那が、息子の命名権のみ欲しがって
娘の命名権は嫁任せてのが、いかにも悪名高き旧臭男児だわ
旦那にとっては息子こそが重要で、息子だけは自分の思うようにしたいんだろうな
娘の命名を嫁に任せたのは、おそらく娘はどうでもいいんだろう
離婚になったら、息子だけは誘拐してでも実家に連れ帰りそうだ - 380 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:36:35.63
- 九州男だから、モロに「九州男児」を想像して、
何か現代っ子にはそぐわない荒っぽいイメージしか
ないんだよね。
読みだけ「くすお」で、例えば字を変えて
楠雄にするとか。
字面でずいぶん変わると思うんだけど、そういう
折衷案じゃダメかしらん。 - 382 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:40:46.42
- >>380
それならだいぶやわらぐよね
響きは悪いとは思わないけど字がなあ
京子なら大丈夫でも凶子は?みたいな - 385 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:48:09.48
- ん?
この旦那の発想だと「九州男」という漢字でないとダメなんじゃないの?
ていうか、うちのパソコン九州男が一発変換できた
本当に存在する名前なんだね - 388 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:51:24.05
- >>385
ちょっと前までは、九州でときどきいた名前だよ
まあ、時代的には虎五郎さんとかも普通にいた時代だけどw - 391 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 10:54:13.08
- 九州生は絶対ないわ
相手「九州のお生まれなんですよね?」
子供「いえ、茨城です」
相手「www」
というような会話が死ぬまで繰り返されそう - 394 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 11:00:22.61
- 生まれてくる赤ちゃんは九州出身じゃないでしょ。
死ぬまで「九州出身ですか?」って言われて「いえいえ実は・・・」ってやるのは
かなり大変だよ。
勝手に九州出身だと思って話しかけてくる人とか絶対にいるし。
北日本で九州男じゃ話題にしてくださいと言ってるような物。
息子さんはあまり知らない九州について、常に尋ねられるというストレスを抱えることになる。
こんなことが理由でお父さんの出身地である九州が嫌いになったら意味ないよ。
ルーツやこだわりを命名に盛り込む場合は、あくまでさりげなくが鉄則だと思う。
九州男が悪いとは思わない、旦那さん本人が九州男に改名するなら止めないよ。
文字通り九州男なんだから、言われてもうれしいでしょう。
でも、北日本で生まれ育つ子供にはふさわしくない。
どうしても九州的な何かを入れたいなら、
お子さんが九州を好きになる文字にしてあげたらいいと思うよ。 - 400 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 11:16:17.22
- 子供の名付けの件で相談させていただいているものです。
私が九州男がいやな理由は、単純に自分の地元では九州男という名はまず目にすることがなく、
珍奇に感じる/現代の子どもに似合わない/名前でからかわれそうと感じるからです
名付けに親のルーツを入れることについては、個人的にさほど不快に感じません。
生まれた場所にちなんでもいいし、季節にちなんでもいいし、の延長で、
別にルーツにちなんでもいいと考えています。
妻側のルーツは?という考えについては、子供はここで生まれここで育つのに、
わざわざルーツをアピールする必要性を感じないというか…。
例えばこれが逆の立場なら、自分のルーツも入れたいと思うのかもしれません。
納得させる側は旦那だという意見もありましたが、実際渋る私に、旦那は必死に説得をしてきています。
/自らのルーツを意識させることでアイデンティティがしっかりする
/名前に恥じぬよう、(多分ポジティブイメージの九州男児を)意識するようになる
/親子ともども、名前をきっかけに会話ができる…等。
自分の否定意見は次々と論破され、あれ?私の間隔が変?と思いだし、
スレをのぞいては最初の意識に立ち返ってる状態です。
でも、ちゃんと戦います。
結局旦那の説得にゆらいでしまうのは、自分の名付けビジョンがないからかなと思いました。
男児は旦那が~の約束もあって候補を考える事もしていませんでしたが、
自分では何も考えず「それはイヤ」だけじゃダメだろうと。
(これも最初、男の子の名前ってうかなばいな~、女の子ならいっぱいあるんだけどな~と
言ってしまって、じゃあ男児なら俺がとなった経緯がありまして…)
子供の将来を見据えて、しっかり考えます。
九州の偉人にちなんで、とか九州の土地から1字もらって(+親から子への思い)といった
アイデアも参考にしたいと思います。
みなさんたくさん考えて下さって、ありがとうございました。
きっといつか育った子供に「生まれてくる前こんなことがあって、たくさんの人に助けてもらった」
と伝えたいと思います。 - 403 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 11:23:29.56
- >>400
>別にルーツにちなんでもいいと考えています。
おそらくこの辺が旦那を説得出来ない理由かと
子供のルーツを名前に付けたいというのが旦那の希望なら
そもそも子供のルーツて何?ということをしっかり考えないと
父親だけが九州出身で、母親は九州ではない上
子供自身が生まれも育ちも北関東なら
九州男は、子供のルーツを的確に示す言葉じゃないよ
当たり前だけど、父親と子供は全くの別人だよ?
父親のルーツ=子供のルーツにはならない
子供自身の目線で、子供から見たルーツを考えて見ることを勧める - 404 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 11:28:21.75
- 珍名の人が言ってた
子供にキラキラネームつける人は、親がまともな名前付けてくれたおかげで
珍名を付けられた子の苦労を知らない人だって
やっぱり名前が変だと相当苦労するみたいだから、王道の名前付けてほしい
ありふれた名前こそが王道だと思うよ
ありふれた家庭が幸せな家庭なのと同じで - 406 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 11:43:02.19
- >>400
子供の名付けは期限が決まっていることではあるけれど、
性急に決めてしまうのは良くないことでもあるんだよね。
旦那さんが必死に説得してくる、それにあなたは「論破される。あれ、私が変?と思う」
というのは、要するに「流されそうになっている、洗脳されかかっている」ということだから、
あまりに畳み掛けられるのなら、「待って。言葉だけ聞いていると正論に聞こえるけど、
私の中に、これはおかしいと思う気持ちがある。うまい言葉には出来ないけど、ちゃんと考えれば
私も言葉に出来るかもしれない。今の流れでは、押し切られたという形にしかならないと思う」と
いったん一人ひとりになって考える時間をとってもいいんだよ。
子供が自らのルーツを意識するのは、名前以外には方法がないわけじゃないし、
子供がどんな意識で育つかは、名前より親のしつけだし、
親子ともども名前をきっかけに会話するのは、
「どうして僕の名前はこれなの?」と子供がたずねる最初の一回だけでしょ。
それよりも、旦那が自分のふるさとの話を折に触れて息子に話す、という方が自然だ。
「この名前には、こういうメリットがある」というのは、
「この名前にしなければ、このメリットはない」ということとイコールではないんだよ。
他にデメリットはない名前だというのならともかく、読みにくいし、
ネガディブな九州男のイメージも世間にはあるし、
メリットとデメリットをはかりにかけて、じっくり考えるのが子供の名づけだ。
ゼロか100か、じゃないんだからね。 - 415 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 11:58:56.66
- こういうご当地ネームで可哀想なのは、大学に行って上京したとき
どんなに洗練されたファッションに身を包んで、スマートな振る舞いや会話を身に着けても
名前だけは強烈な田舎者臭を発することになる - 420 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 12:10:49.38
- 関東の大学いって九州男で北海道生まれとかめんどくせ
- 422 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 12:14:21.93
- >>347
もう閉めた後だけど…
>女の子なら私が阿蘇子とつけていいの?
>→本当にそんな名前がいいと思ってるの?あてつけみたいなことやめなよ。
これは、あなたが言いたかったことは、「自分にとっては、九州男は、阿蘇子と同じくらい変な名前に見える、
少なくとも、九州の人間でない自分にとってはそうだ、という例え」ってことでしょう?
「あてつけみたいなことやめなよ」と言われて、なんで論破された気持ちになっちゃうの?
旦那さんは、ここで「妻にとっては(もしかしたら九州出身の人以外の他人にとっても)、これぐらい変な名前に
見えるのか」と実感して、それを元に再考するべきところでしょ。
あてつけられたとか、あてつけられてないとか、そんな返事でごまかされるのはおかしいよ。 - 423 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 12:16:14.50
- 九州のどこか分からないけど、その土地の偉人の名前とかじゃだめ?って妥協案だしてみたら?
ルーツと言うからには偉人の名前頂くのに文句はないだろうし九州男よりはマシでしょ
それか、あなたが女だったら付けたい名前ってのを旦那さんに言ってみたら?
女の子が生まれた時私はこの名前をつけたいけど、兄妹の名前のバランスおかしくない?って
敢えてキラキラネームを提示してお互い歩み寄って妥協しようよって流れに持って行けばよくない?
有無を言わさないようなモラハラ旦那だったらお前が九州男に改名しろって言えばいい - 425 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 12:23:34.87
- キラキラネームよりはましだね…
- 426 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 12:27:10.18
- でも、人名って「キラキラネーム」と「九州男」の二択しかないわけじゃないから…。
- 427 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 12:32:58.99
- いや、九州男ならまだキラキラネームのほうがマシだと思うよ?
キラキラネームなら、学年には他に二、三人いるかもしないけど
九州男は、下手すると今年生まれの子の中で全国でただ一人だよ?
しかもキラキラもしてない、ひたすらダサいだけの名前
普通の名前派の親からも、キラキラネーム派の親からも
どっちからもpgrされる可哀想な名前だよ - 430 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 12:45:15.78
- 出生届の提出には期限があるけど、名前が決まらなければ一旦「未定」で
出しておいて、名前が決まった後で追完届を出すこともできるよ。
だから、期限が迫っているからと慌てずに、じっくり相談して決めてね。 - 441 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 13:36:04.74
- 九州男以外にももっといろんな願いのバージョンで
複数考えてもらうといいよ
否定するとこだわるから、九州男残しつつ他のも出させて
ルーツ以外に人間性とか夢とかさ
ただ単にお花畑なんだよ - 445 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 14:18:36.81
- 九州人だけどこれはないわー
しかも頼りがいのあるやつとかいないからww
男気あって頼れるオレヤベェみたいなのはDQNにしかいないよ…
くすおでも楠雄とかなら今時渋いな、くらいだけど。 - 456 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 15:53:25.32
- マジで、旦那が九州男に改名したらいいんじゃない?
戸籍は変えられなくても、回りの人にはそう呼んでもらうようにするのはできるし、
そしたら、子供が大きくなって「どうしてパパは、書類に書く名前と、呼ばれる名前が違うの?」
とたずねるだろうから、 その時に、親子ともども、名前をきっかけに会話すればいいし、
そしたら父子ともども、名前に恥じぬようポジティブな九州のイメージを意識するようになって一石二鳥だし、
名前を変えるなんて呼ぶのが面倒…と言う人がいたら、そんなことで面倒がる奴は、
どんな時でも面倒がるだろうから問題ないし、
イメージごときで結婚をやめるような女とは、既に結婚する必要はないんだし、
旦那は自分のルーツをいつも確認できて嬉しいだろうし、
子供は、父親の名前が変わったからって友達にからかわれることはないだろうし、いいことばっかりじゃん。 - 454 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 15:39:11.38
- 旦那の方が筋が通ってると思う
論理的に「九州男」が駄目な理由を説明しないと駄目だね - 459 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 16:09:21.12
- >>454
いや、説明不要だろ
夫婦二人が納得した名前を付けるのが当り前
どっちかが嫌がった時点でその名前はない
そんなところで「嫌がる理由」の説明を求めること自体おかしいし
さらに「旦那を納得させるだけの説明をする義務」が出てくること自体オカシイ
旦那、俺が納得しないと嫌だとかモラハラ丸出しじゃん
相談者は頭が弱いから気づいてないけど、相当なクソだと思う - 462 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 16:21:54.95
- >>459
同意
旦那は、夫婦二人で納得して名前を決めるってことが
そもそも頭にないよね
二人の子供だから二人で名前決めるって意識があるなら
嫁が反対したら意見変えるだろうし
まして、反対したいなら俺を納得させろなんてセリフは出てこない
名前は自分の意見によって決める
反対なら俺の意見変えるようなプレゼンしてみろ
て、まるで上司と部下
いかにも旧臭男児のモラハラクソ男だわ - 461 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 16:19:39.24
- >>459
却下する具体的理由を理路整然と説明する責任があるだろ?
対案として名前を出す訳じゃなく、
「九州男」は嫌、とか道理が通らんよ
具体的に九州男の却下理由及び別名のセットで提案しないと駄目だと思う - 463 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 16:23:16.50
- >>461
名前なんて、最終的には好き嫌いで選ぶもんだよ
理由は「嫌だ」で十分 - 464 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 16:29:03.18
- >>461
理路整然と説明する必要があるのは旦那だろ?
旦那側の提案なんだから、その名前の良さを説明する責任は旦那にあるし
相手が抵抗するなら、旦那がその説得に当たるべきだ
そんなの当たり前だろ
もしかして旧臭男児か?
モラハラ臭プンプンだか - 468 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 16:37:20.89
- 相談主が将来子供に「なんで九州男にしたんだよ!普通の名前が良かったよ!」って言われた時に、
母親として回答してあげられるか?
文句があるならお父さんに言いなさい。って逃げたり、
お母さんは凄く止めたのよ。ってだったら止めてよ!
って言われるような子供を傷つける親になるの?
旦那さんも悪いけど、主がフワフワしてるからいけないとおもう。 - 471 :名無しさん@HOME : 2013/07/03(水) 17:01:13.47
- 九州男という名前を却下するとしても、だんなさんにとってはいい名前だと思ったわけだから
相談主が最初に「ええーw」という反応を示したのはあやまった方がいいんじゃないかな
たとえばおいしいからと思ってなめろうを出したら
「なにこのゲ○料理w ありえないんだけどwwww」って草はやされたら気分悪いだろうし
誰だって郷土のものを否定されるのはいい気分がしないから
その上で、「あなたにとってはいい名前なんだろうけど、違う地域のわたしにはそれくらい
違和感のある名前だった」「そして、生まれてくる子はそういう違う地域で育つのだから」
「九州という思いをこめるのは構わない。でも、違う地域の人にも違和感のない名前を
選ぶほうが子どもの将来にいいと思う。たとえば○○とか」←提案とセット
という感じで、だんなさんの気持ちも尊重しつつ話をすすめたらいいんじゃないかな
コメント
ないわ
一部の人間が「旧臭男児」とか「九州男児はイメージが悪い」とか
自分の印象を押し付けているだけのようにしか見えんが
九州男wwwww関東人からしたらドン引き
子供が可哀相過ぎてね
九州男は消えてねぇよw なんか色んな女性歌手と組んで歌出しとるわ。
まあそれを子供の名前にするってのは頭おかしいよね。
どうみてもDQNネームなんだけどw
「何かやりすぎ」とか「ダサい」が理由なら覆すのは無理だろ
九州の男、ってそのまますぎるよね…
大阪男とか東京男とかそんなレベルの珍名に感じる
「九州男」っていうと、クイーンのフレディマーキュリーが来日の際に通っていたげ○バーを思いだすw
当時の洋楽好きなら大概知ってる話だと思ったけど(年がバレるな)。
イメージ云々抜きの問題として、純粋に人名として考えた場合、
女の子の名前として東北子や仙台美があり得ないのと同レベルであり得ないんじゃないのかな
芸人で同盟がいるとか言い訳にもならん
九州ルーツを強調したいんだとしても、最低限仙台→青葉みたいな形で翻案する必要はあると思う
九州ではよくある名前って言われても他では通用しないよ。
「くすお」ですって喋って名乗れる場面は良いかも知れないけど、
履歴書とかに「山田 九州男」と字でしか書けない時は悲惨だと思うよ。
「なんだこいつふざけてるの?」って思われても仕方ない。
「きゅうしゅう」読みじゃないだけヒネってるとは思うが・・・
やっぱ他の地方で使うには字面がまんますぎるよな。九州で暮らすならいいけど
でもそれ以上に「クスオ」って呼びにくいのが地味に困りそうだなぁ
「クズオ」以外のあだ名がつけにくいわ
最初に男子なら旦那(優先)、女子なら嫁(優先)って事で了承してるんだから嫁が旦那を説得するのは当然だろう。
それに見た感じだと旦那は旦那で嫁を説得しようとしてるんだから、九州男児などというのも間違いだし、九州男児に失礼だ
古臭いってのには同意だが、=名前として既に使われる事あるんだから聞いた事ない=おかしい名前って考えもなんと言うか餓鬼だな
ただ、九州生まれでもないのに九州男または九州生ってのはおかしいとは思う、それでもこの成長に対する願いとして九州男児のように・・・ってんなら九州男もありだろ
くずおと読んでしまった
数あるDQNネームの中でも比較的まともと思った俺は異常か
北九州だったら「筑」の字を入れた名前にすればいいんじゃない?
都筑(つづき)とか・・・
九州住んでるけど見た事ないし聞いた事もないわ・・・
何だよ九州男って・・・
まあ、奇異な漢字はないし漢字の読みも正しいので
DQN度が高いかといえばそうではないだろうけど
東北生まれの人につける名前として相応しいかとなれば話は別だよね
九州男なんて名前初めて見た!!
自分がこんな名前だったらグレるな…
九州男、大バッシングで笑ったw でも九州じゃ割りとある名前で九州人の自分には全然違和感ないからびっくりだなぁ。九州だともろ過ぎるから「楠男」とか一歩引いて「八州男ヤスオ」とか周りにいましたよ。北国でつけるのは問題かもですが・・・九州人の郷土愛は関西人のそれに匹敵するのです。旦那さんの気持ちわかるなぁ
痛々しい九州人そのもの
エゴ極まりない
子供かわいそう九州なんの関係もないのに
参議院議員におるけどね
むしろ小倉生まれで玄海育ち的な名前でないぶんマシって気がする
いっそ福岡出身の無難な有名人にちなんだ方がいいよ
九州生まれだけど、九州男は嫌だな。
やはりご自分で幾つか案を出してみるのがいい気がする。
兎も角、子供のためになる名前を考えて頂戴。
真っ直ぐでいい子に育ててね。
しかしまあ、会ったこともないのに、九州男児というだけでよくもここまで悪意をぶつけられるよな。
確かに自己中心的な人間は多いけど。
よってたかって旦那馬鹿にされるスレ主さんの気持ちとか考えないのかね。
九州男児もろくでもないかも知れんが、オタクらも十分ろくでもないねえ。
俺物語って感じ
※19
なるほど、さらに変化させれば久寿雄とか泰夫とかそんな形になるかな
ルーツを匂わせつつ一般名にも近づくから上手いやり方だと思う
報告者さんもそんな感じにすれば一番簡単に収まりが付くんじゃないのかな
うーんん・・・取引先に九州男さんいるwこのスレのと同じでクスオさんと読む
ただその人は戦前生まれのおじいちゃんだけどな。九州生まれ。
「ドサンコとかパリジャンと同じだ」と笑ってらした豪快なじいちゃんだったが・・・
でも、自分の息子につけるなら全力で阻止するわ。嫌だ、絶対に嫌だ
九州男さんって人普通にいますが、おじーちゃんなイメージ
DQNネームではないよ。読めるし。
DQNネームと同じだよ
沖縄の「ちゅら」、北海道の「カムイ」とか名づけちゃのと同じ。
しかも親の地元なんて、縁もゆかりも無い土地と一緒だよ
うちの親は樺太生まれ(即終戦で記憶に無いが)
だからって私が樺太に因んだ名前付けられたら恨むよ 間違いなく。
熊本県民だけど九州男さんっていたな
既に故人だが
鹿児島住みだけど、よく聞く名前だけどなぁ・・・
あだ名も普通に「くーさん」「くーちゃん」「きゅうちゃん」とか呼ばれてた。
3人くらい知っているが、みんなまともな人だわ。
クズ男www
こうやって必要以上に地元に拘る人は面倒臭い
その子が九州で生まれて九州で育って九州に誇りがあって…て感じならいいと思うけど
生まれも育ちも全然違う地域だけど父親の俺の出身地だから子供に付けるわ!ってのはちょっとなあ…
しかし奥さんも九州男って字面?が奇妙に感じて将来子供が困るかも…と言ってるだけで、九州関係は絶対に嫌だ!と言ってるわけじゃないから
スレで出てるように読みは同じで漢字を変えるとか、または九か州のどちらかだけ使う名前とかが落とし所なのかな
旦那一人で生むわけじゃないのに、なんで旦那側のルーツだけに拘るんだか
静岡生まれの静雄くんなら知っている
DQネームでなくても古ければいいってもんじゃねーよ
ジゴロ次五郎におったな九州男って
地元のバスの運転手で九州男さんっていたな
そんなに変な名前でもないと思うが
そんなに付けたい名前なんかね
思い込みで叩いてるカスは論外だけど
旦那地元の武将あたりの名前をピックアップして提言することをお勧めする
福岡だったら黒田家からとって考高とか長政とか
九州だと爺さんやおっさんに割りといる名前だから困る
まあ今こんな名前つけるのは九州でもDQNぐらいだけど
めんどくさい旦那。九州男って。聞いたことないけど。
イメージにちょびヒゲで帽子被ってさらしにステテコ着たおやじが出てきた。
うん、ダサイね。
親がタイガースファンだから虎太郎(こたろう)とかいるし
富士山見えるから冨士雄(ふじお)とか山地だけど海人(かいと)とかいるし
平成ベビーには珍しいなと思う程度で人名として変だとは思わない。
京都生まれでもないのに「都・京」、茨城関係ないのに「結城」、鹿児島に縁がないけど「隼人」
いっぱいいるから「九州男」でもいいと思う。
代案出してもらうなら九州とかの名詞じゃなくて温かいとか勇ましいとか形容詞を使って
名前考えて貰えないか訪ねればいいと思う。
九州男自体を直で否定するのは旦那の生まれ自体を否定してるのと同じだよ。
だっっっっっっっっっせえええええええええええええ名前wwwwwwww
ってなるわ。内心。勿論口には出さないけど。
変な名前。だっさい。ジョークキツわ。
ってな第一印象だ。
斉木楠雄…
九州男児を誇りに思ってるのは九州男児だけ
ということが九州男児にはわからんのですたい!
九州男児が悪名高いとかこのまとめ読むまで知らなかったわ
単に自分が思ってる九州男児のイメージでしかなくね?
それはただの男尊女卑、この旦那は自分が正しいと思ったことには頑なになる頑固な人ってだけな気がする。
九州男はDQNネームとはいかないし読めなくもない。
けど郷に入っては郷に従えと言うから、妥協していくべきだろうなあ。
エゴだエゴだ言うけど、何にしたって名付けなんてエゴでしかないんだから
単に旦那側を叩きたいだけの理由付けにしか見えない。
九州男って名前には反対だが
九州男児叩きは明らかに論点がずれてるだろ
名前自体はDQNネームじゃないのだろうけど
奥さん九州に思い入れナシ・居住地も九州から遠いって状況で
この名前をつけるのはDQN名付けだと思うなぁ
九州だけど九州男なんてヤツ見たこと無いし見たら笑うわ
今時九州男児なんて言っていばってるヤツなんておらん
いい名前じゃないか
九州出身の旦那に、九州男児にいいイメージがないとかいっちゃったのはアウト。
その後別の九州の偉人の名前使おうという提案なんて支離滅裂。
北海道の子に九州男ってつけるのは違和感あるからそれを否定するのはいいけど、もっとしっかり
考えていわないと旦那も意固地になっちゃうよ。
色々理屈つける必要ないでしょ
「なんと言われても変な名前だと思うから嫌だ」でいい
妻が嫌がってることを無理矢理押し通そうとするクズ夫
クズ夫の主張に筋が通ってるとか思っちゃう人は脳味噌ないのかね
通す筋を間違えてるっつーの
九州以外の地域なら、つけられたら子供が可哀相ってレベルの名前ではある
九州在住の人なら誇らしく感じるのかもしれんけど、親の出身くらいの関わりなら完全に親のエゴだもの
その子の周りの人も九州に関わりないんだし、単純に「変な名前ー」って言われるだけだと思うよ
九州男で本人も周りも問題なくやっていけるのは九州の中だけだと思うわ
クズ夫だから九州男にこだわるんです!
※51
そうはいうけど女性様は結構くだらないことを嫌がったりするじゃないですか。
なんとくなく嫌だからといって嫁をいじめるトメを止めないウトを良夫扱いしないでしょ?
まず名前の響きが悪いよ
たかしとかまもるとか、ありふれた響きで字だけ九州ならまだいいけど、
くすおって普通の名前にないもん
祖父が九州男(くすお)だ。
生きてれば100歳近い。それくらい古い名前。
てか、ルーツ云々言うなら親か祖父から一字もらってつければいいのに。
山田九州男って名前の役者がいたな。去年亡くなった女優の山田五十鈴の父ちゃん。
まあ、そんくらい昔の名前だ。
今の時代には受け入れられにくい名前であることは確かだし、これから命がけで産む奥さんが納得してないのが問題。
おそらくこの夫は、妻の地元で生きていくことにわだかまりを感じてるんだろう。
でも、子どもに自分のエゴを押し付けちゃだめだ。
<面接の光景>
面接官:○○九州男君か
九州男:はい!
面接官:おお、元気がいいな。九州のどこの出身だい。
九州男:いえ、東北出身です!
面接官:(なんだそりゃ…)
ゲロ臭そう。豚骨の。
くまもんでいいじゃん
東北でその名前だと、小学生くらいで口喧嘩になったら、九州おとこ~九州へ帰れ!とか、や~いくずお!とか言われそうだよな。
それ以降も九州男だって プッとか、普通にある。
ある意味DQNネームより悪い名前だと思うな…与作とか権兵衛と同レベルw
北部九州では、年配のお偉方によくいる名前
普通のおっさんや若い人では会った事ないけどね
九州男の様に育てたいって話かと思ったら名前か…
うん、、、
楠男って、ジャンプのマンガの主人公の名前だな
しかし隼人はたしかに薩摩隼人だから合わないにしても、どうして地方名をそのまま付けたがるのか
ルーツルーツ言うなら今住んでる土地でも生まれた土地でもなんでもいいから、一字借りてきてめでたい漢字と合わせた名前にすればいいのに
旦那も融通利かないがこの報告者もダメダメ言うだけでこういう対案思いつかないってどうよ
九州男は悪いとは思わんが、「俺のルーツ」が即、九州でおさまっちゃうのが小さいな。
「日本」と書いてヤマトとか。
キャノンの御手洗さんのお兄さんなんて「東洋」(とうよう)だよ。
男なら、これくらいでっかくいかないと(笑)
単純に2ちゃんで相談して、経緯をまとめに転載された名前なんて嫌だw
名前にフェイク入ってるならいいけど、なんかそういう感じでもなさそうだし
名付け後、万が一、本人が成長後、この経緯を目にしたらショックだろうし、知り合いに見られても嫌だ
まあ自分が東京で面接官やったら落とすな
福岡県民だけど、流石に九州男は古すぎるだろう。
○○ヶ衛門とかと同レベルの古さだと思うわ。
子供の名前は、オヤジの来歴欄じゃねえんだから・・・付けるにしてももう少しさりげなくだな。
あと偏見で悪いけど、北九の人間が九州にそこまでこだわりを持ってたのが一番意外だったわ。
鹿児島出身だったら 隼人 だな。
佐賀人(サガット)もありかな?
これもある意味DQNネームだよなぁ
絶対クズオって悪口言われるだろ
生まれてくる子供にとってのルーツは九州だけじゃないのに九州男?
母親の生まれ育った土地はないがしろでいいんかね
100%クズオって言われるな
だっすん!だっすん!
北九州でフォックスとかどうよ(鼻糞ほじほじ
ごめん、最初見た時とびっきりのDQNネームだと思ってしまった…。昔からある名前なのか。
でも正直九州以外の人から見たらキラキラネーム(しかもダサい)扱いだと思うな。
旦那さんに当てつけと言われた阿蘇子と変わらないんだよ。
論理的に説得というより、東日本出身の人に意見聞きまくって数で勝負した方がいいかも。
命名 ギラパンツ
九州男って東北男、関東男…と同列に感じる。
九州ではよくある名前なのかもしれないけど
その土地にいない人には奇異な名前にしか見えないよ。
北日本で暮らしていくんだから止めた方がいいと思う。
つか、地元愛押しなら九州って広すぎね?
宮崎で日向とかならわかるけど
本日のジゴロジゴロースレ
旦那さんは嫁さんの出身地である北日本に住むことにした時点で相当譲歩してるんだから、
すこしくらい旦那さんのルーツを混ぜてあげてもいいんじゃないだろうか。
子どもが北日本に住むなら、名前をつけずに放っておくと子どもの九州要素は消えるわけで。
俺は関東生まれで九州男児の息子だが、九州男児には良いイメージが無い。
親父が自分の意見や我侭を押し通すときに使う言い訳に使う言葉だったから
『俺は九州男児だから○○だ キリッ』みたいな
カメレオンの兄貴かwww
先々に子供がクズ呼ばわりされる心配はもちろんだけど
両親夫婦の一方がその命名は嫌だって言ってるの理由だの説得だの関係無く無しだろ、夫が普通にクズだわw
くすおって聞いた瞬間に目が点になる
九州男って感じ見たら口もぱかっと開きそう@30代関東
ギャグ漫画に出てきそうだな、と言うのが正直な感想だわ
原子力(はらこつとむ)みたいな感じで
ほぼ確実に名前で弄られるのが確定じゃん
それを付けるのは親のエゴでしょ
九州にはよくある名前って言われても、九州で暮らしていくんじゃないんだから、周りからしたら笑いのネタになりかねん
てか父親のルーツからって言われても、本人からしたらハァ?て感じかもね
九州だとあるあるな名前なのか、最初見たときDQNネームだと思ったよ。九州以外に住む人とかこの名前に慣れてない人だと「変な名前。しかもくすおって読みも変だwww」ってなると思う。
もうタモリでいいんじゃね。
生まれてこのかた40年九州に住んでいますが、
九州男なんて名前の人にお目にかかったことはありません。
九州ではたまにいる、なんて嘘だよ。
名前も嫌だけどこのクソ旦那が無理。
本当だとしたらこのスレ見せればいいのに。
年配ならともかく九州でもきかねーよw
DQNネーム系だろ
旦那自身がクズオに改名しろよww
福岡に住んでるからか九州男さんは何人か居た。
そんな違和感無いけど関係ない地域だと変なのね。
「クスオ」なんて名付けたら「クソ」と呼ばれること請け合い
ま、名前としてはやや古めかしいし検索してみりゃ結構な人数が実在してる(した)こともわかるけど旦那の名前の字をひとついれるとかじゃだめなんかな。
でもこの小さい島国内であの地方はあーだこーだとマジにディスりあうって、なんか国土が地上面積の.03%しかないことに比例して国民の心も小さいんだなと納得するわ。
単純にダセェ
東京男でも当然ダサいから地域の違いとかじゃないべ
九州育ち関西在住だけど、九州男は無駄に我が強いのが多いなーとは思う。
んで、女房も旦那の我が儘を黙って何も言わないのが多い。周りに迷惑かけてても知らんぷり。
大阪のおばちゃんなら「アンタええかげんにしとき!!」って止めるようなことしててもひたすらダンマリ。
個人的には関西の方が好き。九州男のオッサンの我が儘はほんとうざいのが多い。
数回の旅行でしか九州から出たことないけど、私の周りにはいない
件のアーティストで初めて知った
人物名だったのか・・・
北海道在住の者ですが知り合いに九州男(くすお)さんが居ますがなにか?
普通にある名前じゃねーか。見聞を広めろ。
九州以外では浮く名前だろうに。
「九州男児」は「九臭男児」。
その心は
一、働かないのに汗臭い
一、えらそうな顔してとろ臭い
一、若い割には年寄臭い
一、やることなすこと田舎臭い
一、頭の中身は古臭い
一、意外なところでケチ臭い
一、威張る割には素人臭い
一、休日朝から酒臭い
一、家事をやらせりゃ「面倒臭い」
ご家族に「九州男児」がいる人ならわかってくれると思う。
なお例外がいらっしゃることも認める。
本人が高名になったら、たちまち「いい名前」になりそう
五十六レベル
玄海灘にちなんで玄太とか、博多にちなんで博(ひろし)とか、
防人にちなんで守(まもる)とか、
対案をバンバン出して、妥協点を探るべきだろうね。
九州出身の九州在住者で、人の名前によく触れる仕事をしてるけど
(公務員にあらず)
九州男、っていう名前は結構目にする。
但し、年齢層は五十、六十以上って感じかなあ……。
老けてる、って印象が強い。あくまで自分は、ですが。
今時の名前ではないんだよね。どうも。
キラキラネームってかチンピラネームっぽい
もしかして、「ジゴロ次五郎」のファンとかの線は・・
くずお
>>99
どこにでもいるじゃんか、そんなの。
米104
まずは「九州男って、こんなヤンキーのイメージしかないよ」と聞いてみるべきかもしれない
それでいい、となったら・・・ご愁傷様
自分の名前じゃないからな。自分が一生背負って生きていく名前でもないからね。
DQNネームをつける親は上記が絶対に頭にあると思っている。
子供が大きくなれば嫌でも難しい時期がくるのに、余計な問題を親がつけるとか頭沸いてるわ。
東京なら東京男でトキオだな。
トキオ…なかなかかっこいいなwwww
旦那のセンスでなら没だな子への命名も親の重大な責任
子供が将来、名前で負担を感じない配慮も親の義務だな
子供の名前使って九州男児アピールする旦那なんて、自己愛激し過ぎて気持ち悪い。
※80
ツッコミどころ満載だけど、そもそも旦那の仕事の都合なのでは?なぜそれが譲歩になるのか…
もし旦那が譲歩してたとしても、それでなぜ子供が一生周囲から「くすお?ええ~っ?(笑)」と反応されなければならないのか。
離婚上等で阻止1択。「クズ」って言われるに決まってる。「いじめの原因になりやすいこと」はできるだけ阻止してあげるのが親ってもんでしょう。
普通に昔からある名前だけど、自分の無知をDQNネーム言ってるのもどうかと
山本五十六思い出したわw
元帥海軍大将でも「名前の由来を聞かれると不機嫌になった」ってよw
そんな自分!自分!と親父のエゴ押し出した名前、どうにか阻止しあげてほしいよ。
九州の偉人からもらう、が妥協案として一番いいと思うけどな。
九州の普通を全国の普通と勘違いしないほうがいい。無知とかそういうレベルじゃなく九州の人間にも散々古すぎると言われてるじゃないか。
北の人間がおかしいと言ってる時点で普通ではないのだ。
嫁が「その名前はちょっと…」って言ったらどんなに自分が気に入ってても引っ込めるのが普通だ。逆もまた然り。お互い納得した名前でないと子供の名前呼ぶたびにイヤな気分になりそうじゃん。そうなったら子供が可哀想。
ないわ~。
「名前で会話のきっかけ…」って、子供が名前に悩んでたら激怒しそう。
自分の親のルーツなんざ、話だけで十分だ!ってか、生きていくうちに親の出身やら嫌でも知るし、名前じゃなくて思い出話やらを沢山して伝えてあげて欲しい…
産むのは女しか出来ない。育てる・養うのは女でも出来るぜ!?今は無くても最近は離婚率も高い、先に何があるか分からないんだし、母も納得出来る名前にせんと。
九州がゲシュタルト崩壊
っていうかスレ民色んな方面に失礼すぎんだろwww
ふつうに九州男はいまどきだっせーわ
葛生とか楠男じゃだめなんかね
ミドルネームに奥さんの出身地付けて手打ちにしようぜ
子供の名前ってその子のためにつけるもんで
出身地とか生産地とか織り込まれてもねえ
メモ帳代わりかよそれくらい覚えとけって思うー
くすお、という文字だけで見ても「クズ」「くすんだ(色)」というように
良いイメージの字面ではない
音にしても高確率で「クソ」と聞こえるぞ
声に出して連呼してみるといい
くすおーくすおー→くそーくそー に聞こえるから
例えば少し離れた所にいる息子を呼ぶ際は
「クソ~!早くこっち来なさい!」って聞こえて周りの人もびっくりすると思う
地域限定名に対しておまえら失礼すぎwww
芸名みたい。
名付けって、子供が大人になり中年、壮年になる所までの幸せを現実的に想像した上で考えたらどうかね。
苦労するのは子供だよ。
小学校の同級生に、くすおと書いて九州男っていたな~
明るくて運動神経よかったから、女子にもモテてたし、
名前でいじめられることはなかったんだけど、
中学校以降はどうなかったかは知らん
九州は旦那のルーツであって、子供のルーツではないのにw
親が海が好きだから「海」という字を使った、親がピアノを習っていたから「音」を使った
とかと同じような押し付けというかエゴを感じる
※15
都筑だと、それなんて横浜市民になるような・・・w
うーん・・・ダサいなあ・・・
「自分のルーツを付けたいなら、九州女性とやってくれ」で離婚届出すわ自分なら。
鬼女速の※欄に後日談が来てた。
九州男は回避された模様。
本人である保障は無いけど。
九州の男性に全く負のイメージはないんだけれど
「九州男」って名前は普通に古臭いというかダサい印象。
生まれ育ち九州の40代で、特に高齢者
の名前はよく目にする職場。
九州男はそこまで珍しくもない名前だが、
やっぱり父親世代以上だなあ。
上のどっかで書かれてたけど、
初対面の時必ず、九州出身なんですよね?
って訊かれるよ。毎回否定するのは相当つらそう。
旦那がルーツを大事にするなら、せめて
出身地の一文字だけにするとかで妥協すりゃ
いいのにと思う。
こっちは熊本人だが普通に「九州男(くすお)」さんっているよ。
お年寄りが多いけど
九州人だけどクスオさんなんて身近にいないわ
たまに知人の知人とかテレビで見ることあるけど、
おじさんとかおじいさんの名前だ
とりあえず「クスオは変な名前」「旦那最低」って意見はそうかなあって思うけど
妻が嫌がってる名前なら考え直した方が良いよ
説得ってのは双方がやるもんで、
「俺を納得させられないならクスオ」ってもんじゃない
旦那こそクスオが良い名前だと説得できてないのに
「クズオwwwwwクwwwwズwwwwオwwwwwマジクズwwww」
「おーいwwwクソオwwwwwクソwwwwwクソすぎwwwwクソオwwwwww」
って言われるパターンだな
こういうので一番腹が立つのは子供が名前で苛められても問題ないという考えだな
きらきらネームと変わらん子供私物化だよ
『絶対に名前で苛められないと思う』ならそれでもいいけど
「くすお」という響き自体は自分は別段おかしいとは感じなかったし
「九州男」なんて名前でもその子供自体をいじめようとは思わないが、
「両親が九州出身者、本人も九州育ちならともかく
父親の生まれが九州なだけで子供自身は全く別のところで育った」
「命名のいきさつは父親のゴリ押し」
この2点が判明した時点で「ああ、父親の頭がおかしいんだな」と判断して
DQN名の子供と同じような遠巻きの扱いをさせてもらう。
俺もモラハラ臭を感じるなぁ。その旦那で大丈夫か?
本人は九州関係ないのにとは思う
でもまぁ世のDQNネームに比べればどってことないな
熊襲でいいだろ
でもほぼ婿取り状態で東北に永住予定の旦那を考えると、なにかしら自分のルーツってのを残したいんだろう
それを汲んで別提案するのがいい嫁で、pgrして九州男の全力回避しかしない嫁
旦那が不憫に思える
クズオならまだいいが間違いなくクソオ呼ばわりされるな
子供のうんこしっこ好きを舐めたらあかん
うちの親が九州男児だが言い出したら絶対曲げないから、相手が逆切れして「勝手にしろ!」って言い出すまでやりあわなきゃならんわ
理詰めで説得しようとしても無理
自分の決めたこと押し通したいから、相談者が何言ってもあれこれ難癖付けて反論されるだけ
逆に一度でも勝手にしろって言わせたら、あとはプライドが邪魔するから前言撤回できない
子供の名前は一生もんだから真っ向からぶつかって喧嘩するぐらいの覚悟で決めてやれよ
仕事してて、九州(洲?)男さんて名前の人を何度か見たことあるわ
九州に住んでる人かは知らないけど、すげー名前だと思った
自分が生まれ育ったわけでもない土地の名前を付けられるのってどうよ
自分だったら誇らしい気持ちなんてわかないわ
親父や爺さんから一文字もらう方が余程誇らしい
九州男かぁ.....。
九州男と書いて「ますらお」さんて
人がいました。ややこしくて泣きそうでした...。
このバカ旦那、自分が九州男に改名すればいいのに。
そもそも、そんなにいい名前なら、なんでバカ旦那の生産者はバカ旦那に九州男と名付けなかったんだ。
暇な私が調べてみた。電話帳に載せてる人で九州男は全国で1,421人、九州だけで1,109人。世帯主で電話帳に載せてるぐらいだから、おっさん・爺さんだろう。若い子でも少数いるだろうね。
自分のルーツを子供の名前に託すのは親のエゴ
行ったこともない土地に由来する名前をつけるのは変
こんな感じの意見が太宗に見えるけど、これって本当にそうなのか気になる。
例えば、フランス人が日本に永住して日本人女性と子供作ったときに、ジャンとかルイとかつけるのは父親のエゴってことでしょ?でもこっちは九州雄みたいな反発は受けない気がする。何が違うんだろう?
真っ先にジゴロ次五郎の九州男が思い浮かんだわ
北九州だったら郁弥とかでいいじゃん
地名をつけたいんならB落のブラ男とかでいいよ
死んだ父ちゃんが「九州の男とだけは結婚するな」と言っていた
口が達者で押しが強く、詐欺師スレスレのロクデナシ@広島産だったが
過去に何かがあったのだろう
完全に論破されてるし感情論以外では抵抗無理だろうなぁ……
てか、名前がいじめられるってどんな名前でもいじられるんだよ。
子がつくだけでキャラによってはみんなうん子かちん子って言われるんだよ……
それくらいなら落としどころをわざと作ってそれに備えたネタを仕込めばダメージ少ないと思うな。それこそ「北国出身九州男です!」とかさ。改変しなくてもネタになるからそっちに食いつくと思うんだよな
「くすお」って、一音ずつはっきり発音しないと「くそぉ」に聞こえる
子どもは特に滑舌悪いから「くそぉくん」って友達から呼ばれることになるよね
反対する理由はそれだけで十分だと思えるけど
ルーツとかほんとどうでもいいから子どもの人生考えてやれよ
この相談者も頭ゆるふわすぎでしょ
九州男って実在する名前なんだ…カルチャーショックを感じるわ
他の地方で考えると、北海道男とか関東男とか四国男とか沖縄男とかってことだよね
申し訳ないけどハッキリ言って変
蕎麦夫と同じ匂いを感じる
南九州に住んでる私でさえ九州男なんて
親の同窓会名簿とか
地区の名簿で1~2人見た程度
歳は70歳~以上しか居ないんじゃないかな
とりあえず知り合いには一人も居ない
他のまとめに報告者が降臨してたが、それが本人であれば、まとめを見た夫側の身内から
連絡が入り、その名前はやめろと言われてもう一度考え直すとかなんとか。
考え直してやっぱり九州男だったら息子哀れw
つーか、妻の言うことは頑として聞かないのに、九州出身の身内に説得されて
漸く考え直すレベルのおつむw
妻は阻止がんばれwww
まとめの※欄見せるといいんじゃねw
バカは少数の賛同意見にしがみつく生き物だけど、息子のためにも
そこまでバカじゃなかったらいいな
>例えば、フランス人が日本に永住して日本人女性と子供作ったときに、ジャンとかルイとかつける
それはフランス側の親戚にもちゃんと親しんでもらえるようにだろ…言葉の壁があるから。
九州はそこまで文化生活違うんかい。
夫婦そろって九州出身ならルーツ云々の話も分からんでもないがな
あと単純にセンスねえわ、安直だし読みにくいし
九州ならそこそこいる名前ってことにまず驚きだわ。
九州人ってそんなに地域愛・自己愛が強いわけ?
別のまとめでも見たけど、そこに今は改名したものの『元九州男さん』がコメ残してた。
同じく九州生まれでもないのに、父親が名付けてしまい、名前が原因で障害が残るほどのいじめを受けたとか。それでも父親は頑として謝らなかったとかで、気の毒に思ったよ…( p_q)
そんなにいい名前だと思うなら旦那自身が改名すればいい。本人は九州から来たんだから。でもこのスレみて九州の男ってキチ入ってる人が少なからずいるんだろうなと勉強になった。
事前検査で男って判断されても、女の子ってことが結構あるらしいから、女の子が生まれるように祈っとくよ。
流石に九州子とは付けられまい。
名付けに親のエゴが入るってのは正論だろうけど、生まれも育ちも東北になる子供に
九州男と名付けるのは、親が自分の出身地を子供の名前を使ってアピールしているのが
透けて見えるし、エゴを通り越して子供の私物化、ペット扱いで気分が悪い。
九州男とつけるメリットも、名前ありきで無理矢理ひねり出したようだし、
根拠も独り善がでデメリットには思考停止しているようにしか見えないな。
固執している理由も、故郷を離れて寂しくてというのもあるだろうけど、
親が大賛成だからってのも結構大きそう。
どちらも自分の存在の承認欲求を満たしてくれるからなー
鬼女速の※欄の書き込みが本人だとして、妹夫婦の説得に渋々取り下げたようだけど、
旦那が不満一杯だけど我慢した状態なら、わだかまりが残って解決にならないと思う。
名前の善し悪しより、旦那の中にある寂しいとか認められたい気持ちに
夫婦で向き合って行くことが、今回のトラブルのキモじゃないかな。
そこをクリアにすれば、わだかまりも消えていくさ。
くずを
かと思ったよ
やめとき変な名前やから
この旦那さんに、参議院議員「大島九州男」さんの、従兄の名前の由来を教えてあげたい。
因みに、高知県で生まれたから「土佐男」だそうだ。
ルーツはいいけど難読だよね、これ。
誇れる名前、自分の思いを込めるのはいいけど、難読で苦労するのは親じゃくてその名前を使う子供。
越えるべき苦労もあるとは思うけど避けられる苦労は避けるようにするが親心じゃないのかな。
米148 ジャンやルイは地名由来じゃねーべ
フランス人じゃないのにパリス・ヒルトンとか、外国にもあるっちゃーあるけどね
富豪の親がパリが好きだからと名付けられたそうだが、富豪だから許される感じもする
マイケルジャクソンの娘もパリスだが、長男にプリンスってつけちゃう人だから
やっぱ感覚が普通じゃないDQNネームなんじゃね
九州男さん、九州では「ある程度の認知度がある人名」。
でも「古くさい名前」ではある。
正直「◯◯兵衛」とかとさほど変わらん。
というか九州男児の俺、かなり涙目。叩かれすぎだろ……。
九州在住ならまだ通じるかもしれんが、他県じゃ無理だろ
クスオって名前の響き普通にかっこいいと思うけど
ネット脳すぎないかな
うーん。思わず、えっ・・!ってなった。全国の九州男さんごめんなさい。
昔からよくある名前でも、最近の名前の傾向を見ると奇妙に感じてしまう。
何度も言っているうちに、普通の様な気もせんことはない。
田吾作、権座衛門的な感覚で、それはちょっと・・・・って感じかなあ。
おじいちゃんとかなら、そういうもんかぁで済むんだけどね。
田中田吾作ってじいちゃん居ても不自然じゃないけど、それが孫の名前ですと言われるとな・・・。
どんな理由があろうと
奥さんがどうしても嫌な名前をごり押ししてつけること自体おかしいわ
あと、奥さんもヘタレ過ぎて引く
息子(中学生)の同級生に「九州男」いるわ。
入学式のとき、入学生全員名前を呼ばれたんだけど、
キラキラネームは割とスルーされたのに、
「九州男」と呼ばれた瞬間、会場が、さわっとした。
「くすお」って聞いた瞬間にみんなが小さな声で「くすお」って小さくつぶやいちゃったのね。
一人一人は小さくても、会場中がいっせいに呟いたから、けっこうなざわめきになった。
みんなすぐに気がついて口をつぐんだけど、九州男くんかわいそうだと思った
でもたぶん、この子はずっとこんな思いしてきたんだろうな
九州男フルボッコワロタww
自分の郷土愛を確実にイジメかからかいの対象になりそうな妙な名前に込めて息子に押つけたことで、この旦那は確実に郷土の評判を悪くしてしまったな
自分の郷土愛>息子の受難ってことだもん
九州の中でならそうでもないんだろうけど、遠くはなれた地でやっちゃったら親失格と言ってもいいくらい
遠くはなれた地でやるなら外国だった方がマシだった
鹿児島で隼人、宮崎で日向あたりだったらまだ良かったんだろうにね
せめて楠雄ならよかった
名前にあからさまな地名が入るのは違和感あるな
九州男携帯変換一発ワロタw
うーん…おじいさん世代なら何人か知ってるしそこまで奇抜には感じないけど、やっぱり東北じゃなぁ
158
地名かどうかが大事なの?じゃあジャンとかルイはいいけど、フランシスとかフランソワならダメってこと?
真偽は知らんけど九州では一般的な名前らしいし、結局九州男って響きとか字面がカッコ悪いってだけの話な気がするな。
※180
在住が九州じゃないから問題なんでしょ
名前ってさ、意味とか思いとかそういうの大事だと思いますよ。
でもさ、響きが『くすお』って……。
『くずお』に聞こえることもあるだろうし、確実に苛められるよコレ。
旦那さんはちょっと暴走しちゃってるのかね?
「将来からかわれそう」っていうのは立派な否定材料になると思うんだけどな。
だって生涯、平均的には80年くらい、
名乗るたびに「えっ?ww」って反応される可能性があるんだぜ。
九州じゃどうか知らないけど、少なくとも他地域では珍名なわけだし…
その辺りを考慮せずに自分の主張を押し通す時点で、この旦那はどうかと思う。
もういい年の旦那さんは自分で役所にいって自分の名前をクスオだかクズオだかに改名したら良いと思うのよ。そんで営業成績もアップするんだろ?いいじゃんそれで。
子供には違う人生があるからマシな名前付けてやれよ。苦労のないように。
この旦那って使えなくて職場でいじめられてないですか。いじられてるというか、子供の名前の話なのに営業話が出る時点で営業成績悪そうだ。
こいつうぜー馬鹿だから子供も馬鹿にされれば良い的な。
普通一般常識的に考えて、東北で九州男とか止めるだろう。
逆にあおられてるところを見ると、相当嫌がられてるんじゃね。
米にもあったがうざい九臭男なのではw
あだ名はクズオ
くすおwwww
しかも九州男wwwwwwww
どんな親が名前付けたんだろうねwww
ってのが世間一般の反応でしょ
つか、旦那は自分の気持ちばっかりで嫁さんの気持ちもだけど
本当に子供の事を考えてないよ
社会で九州が出るとみんなに笑われ、クズオと呼ばれ・・・
苛めじゃなくてもからかわれる事が安易に想像できるよね
他の名前でもからかうでしょってw
普通の名前なら嫌なからかわれ方しないよ
これはガチで嫌なからかわれ方する名前。
それも考えられないって旦那もしかしてバカ?
娘だったら東北子とか道産子にしていいのかっつーの、旦那。
郷土愛はいいことだけど、もうちょっと考えろ。
九州男はおじいちゃんっぽい響きがあるね。
※163
九州子…つボイノリオを思い出した。
今は亡き祖父の名前が九州男だったんだけど……そんなにないですか…(´;ω;`)
今は亡き祖父の名前が九州男だったんだけど……DQNネームとか言われなきゃいけないの?
政治家の名前、九州男って多いぞ~九州生と書く人もいる
友達の親父さん(存命なら60くらい)が九州男さんだったんだが。
まあ俺は九州出身だし九州好きだが、すげー古臭いけど人間の名前だと思う。
九州男叩いてるのは自分の知ってることがイコール世界な頭の弱い人じゃないかな(そう願う
名付けって大事。
うちは男児は旦那に任せたんだけど、もう……。
その名前だけは嫌だといっても聞かず、義母に○○にすると告げられ
旦那、旦那一家総出で○○がいい! なんで反対するんだ、どこが気に入らないんだと
言われ続けて折れる形で決めた。
その名前にしたいだけで、理由なんか後付けでしかなかったのに、受け入れない私は自分勝手で夫を立てられないダメな嫁扱いされたよ。
二歳になるけどやっぱり違和感がある。その名前で呼ぶのがつらい時もある。
絶対両親とも納得できる名前でないと良くないと思うよ。
名前を馬鹿にするつもりでいる気まんまんすぎない?
古臭いからってだけでいいのにくずだのくそだの・・・
結論ありきでもはや議論ですらない
九州男は九州では意外といる名前。九州生まれなら別におかしくも無い。ちょっと古いけど。
けど子供は東北生まれなんだろ?おかしいよ。
そもそも日本語が通じない海外と日本語が通じる国内で
「例えば外国在住ならば、自分は故郷への思いを込めて日本を由来とした名前を考えたと思う。」とか比べるのはおかしすぎる。意味が分かりすぎるからいじめられる可能性、笑われる可能性が高いって考えは無いのか。
関東育ちの長州くんが同じ学校にいたなあ。
特にいじめられてなかったけど、どんな気持ちで育ったか聞いてみたかった。
確かに九州で育って九州男ならおかしくないかもしれないが、そうじゃない地域の人が九州男ってのは奇妙な名前にしか見えないわ。実際にいる九州男さんには失礼だけど。
九州だろううが北海道だろうが地元大好きアピールを子供の名前でしようという発想がDQN
九州の高齢者には九州男という名前の人も一定数いるらしいが
その時点で九州男児の自意識過剰なクズさ加減がよく解りますね
死ぬまで呼び続ける名前なんだから、理由なんて「なんかイヤ」で十分でしょ。
なんで九州男なんだろう?福岡男とか鹿児島男とかもっと出身地を明確にした方がルーツはっきり分かるじゃん。
嫌だけどね。
名前なんて聞かされたところでイメージでしか語れないんだから、イメージで語っていいんだよ。
極論を言えば親が納得してさえ居れば日本男でも日本女でもいいんだよ大和魂(みこと)でもいいんだよ。
でも親である自分が、この名前が良い!住んでいる地域や時代にそぐわなくても構わないとにかく何がなんでもこの名前が良い!っていう名付けをするなら、子供から恨まれる可能性も有るんだってことを忘れちゃいけない。
※189
いや、おじいさんとかならいいんだよ。
ただね・・・種類に分けると田吾作に近い名前を今時つけるかな?って感じがするのさ。
名前の流行もあるから、それといまいち合ってないのがねー。
せめて九州に住んでいるなら、子供の友達とかにおじいちゃんにも同じ名前が居たってことで
おさまりがつくかもしれないけど。
うん。上手く言えないけど、なんかやんわり違和感がある。
子供の将来を考えたならそれは願いだが、親の願望全面押しならそりゃエゴだ
そしてキューシューマンはエゴのたぐいだ
九州では読めても他の地域じゃ何これ?だよw
初めて聞いた名前です、九州から出ないなら問題ないけどねw@関西
九州男バッシングひどすぎでワロリン通り越してどん引きだわ
報告者の子供にないわはいいけど九州男だけでバカにしてるのは
実在する九州男さん全員をバカにしてるのと同じことなんだが
※206
だって報告者の夫が「九州男児」の悪いステレオタイプそのまんまじゃん
面と向かっては言わないだろうが、ネット上だとハードルが下がるというか本音が出るしな
あと「九州男」って名前そのものを馬鹿にしてるってより、
九州にかすりもしない場所で生まれ育っていくのに「九州男」って付ける夫が馬鹿にされてて
その「バカ夫が付ける名前」だから馬鹿にされてるんだと思うぞ
そういや週刊マガジンだかでやってたヤンキー漫画のキャラクターに九州男っていたな
旧臭なんかの男尊女卑土人と結婚するから悪い
ああいうクソ田舎のクズ男と奴隷女は一生その土地からでないで
楽しく自分らだけで生きて欲しい
クズオっぽいwww
クズオ以外にあだ名が思いつかないし、名づけた親がイジメに加担してるような名前だと思う
年配には多くても同世代と比べてどうだろうと考えてほしいね
変わった名前で嫌な事を言われるのは親じゃなく名づけられた当人なんだから
>てか、名前がいじめられるってどんな名前でもいじられるんだよ。
リスクの大小は確実にある。そして、リスクの大きいと思われる選択肢は可能な限り避けるべき、というだけの話。
信号無視しようがしまいが交通事故にあうことはあるが、だからといって信号無視しても構わないとはならないだろ。
本人がその変な名前に改名しろよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。