2013年07月13日 23:05
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1340323731/
友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様19
- 6 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 12:14:47.55 ID:qApa7+/C0
- 大学に戻って本格的に勉強したりしてると、
知の世界はとても深くて広くて学び足りないと思う。
知らないことが多いから自分の無知が分かって来て、
もっといろいろなことを知りたくなって来る。
そういう世界にいる人たちや研究を続けようとする人を身近に見ていると、
「え?こんなことも知らないの!」って感じの無関心な世間の人や、
「勉強なんてもうやる気もおきない。お勉強好きなんだね、エラーイ。」
なんて言いながら子供には博士になって欲しい昔の同級生が、
はっきり言って馬鹿っぽくて情けなくて。
でもそういう人が一般的標準なので、ますます付き合う機会が無くなる。
学問の世界にいる人は孤独で孤高だなあ。
それが居心地が良いといえば良いんだけど。
探究すること=オベンキョウ(馬鹿にした感じ)
みたいに逆差別されることもあるし。
学問や一つ事に精出す人って自慢してるように思われるんだろうけど、
普通に話しているだけのことだったりする。
上手く言えないけど向上心の無くなった人と付き合えないし、
そうやって昔からの一般的な世界は狭くなっていく。
学問の分野では世界も広がっていくけどね。
スポンサーリンク
- 7 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 12:49:48.84 ID:mbq97UNT0
- なにこのひと。
- 8 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 13:43:33.97 ID:mcA9aA8T0
- >>6
私も30過ぎで再発起して専門を進めることにしたから
かつての友人と付き合わなくなるのはよくわかる。
でも、人は学ぶべきことがそれぞれ違うじゃん。
馬鹿っぽい、情けないと、人の多様性を認められないのは、
相手が勉強をするかしないか、ではなく、あなたの人間性の問題。
そういう他者比較の優越は、本来思春期で終わってるモンだよ… - 10 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 14:44:20.58 ID:qApa7+/C0
- >>8
やっぱりこういう反応が来てしまうか、残念だな。
比較して優越感に浸ってると思われるんだよね。
伝わりにくいんだけど、話が合わなくなるというか、
物事を見る目が違ってしまうというか。
学ぶべきことが違うというのは承知しているよ。
同じ内容を話しても、「うわ、お利口だからさすがね」なんて反応は、
逆に、ああ偏差値や子供の進学ランクで右往左往してるんだな、と感じる。
こういう人もあなたの言うように多様性として認めてあげたいけど、
話を上辺だけでとらえていて、関わることが苦しくなるんだ。
学ぶ姿勢のある人は、「地道に調査していると読む文献も多いでししょ」というような、
共感する点が違う。
相手を褒め上げたり自分を卑下したりすることで、
逆にねたみや憎悪になってしまって、
肝心の話の内容がそこで止まってしまう。
だからもう付き合えなくなるね。
食べてよかったもの、買ってよかったものとかの、
軽い話に合わせていればいいのは分かるけど、
必要な存在ではなくひとりでいいな、と結論になる。
ひとり万歳、距離感の取れる尊敬できる人万歳、ってことに落ち着くんだ。
やはり人間性の問題や思春期みたいな幼い思考、なのかな? - 11 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 14:48:04.28 ID:ZamzQwxd0
- んー、
同じタイプの人としか合わなさそう - 12 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 15:38:40.38 ID:wP/yAwEy0
- >>10
そこまで打ち込める何かがあるなら、
昔の友人なんてどうでもいいじゃない?
わが道を行くべし!
というよりもすでに突き進んでる感じだわ~
長すぎて読んでないけどw - 13 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 16:33:33.50 ID:mbq97UNT0
- >>10
やれやれ… - 14 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 16:42:03.41 ID:QeOEyVEw0
- 日本は少数派が暮らしにくい国だよ
私は学力がないから専門の勉強がどうとかは分からないけど
読書だけは好き
子育て中、ママ友さんたちが芸能人や他の親子の噂話、流行してる物について
わーわー騒いでばかりで
すごく欲求不満だった時期があったわ
でも普通のママたちって、それである程度満足してるんだよね
そして頭が悪いわけではなく子どもの教育も驚くほどぬかりなくやってる
だから自分はやっぱり異端者だと認識したよ - 15 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 18:23:49.28 ID:bRsxb3jW0
- >>10
ごめんなさい。結局何が言いたいのかよくわからない。
人をうわべでしか捉えられないという自己紹介? - 19 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 21:20:57.93 ID:XYJVwnfwO
- このスレでさえ浮いてるんだから、リアルでもああいう感じだとしたら相当面倒臭い
- 27 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 22:40:58.68 ID:qApa7+/C0
- 上で散々言われている>>10だけど、
以前はマッタリしたいいスレだったので、
最近感じたことを思いつくまま久々に書いてみたら、
随分と住人が変わってて驚いた。
ついでにどういう嗜好のレスしてる人たちか見て来て、
いろいろ家庭環境で深い問題を抱えていたりで、
うっぷんはらしに既女板にいるんだと分かったよ。
理解して応えてくれた方に感謝します。
既女板とは言っても良スレもあるのでまじめに書いてしまったけど、
ここは以前のような期待をしてはいけなかったわ。
いいカモが来てスッキリしたんじゃない?
早くリアルのストレスが無くなるといいね。 - 28 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 22:48:15.20 ID:G7AkCwI+0
- 最後の一行で、ストレスが一番溜まっているのは>>27だとオモタwドヤッ
- 29 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 22:50:09.78 ID:mbq97UNT0
- 前からの住人だけど、これは酷い。
- 30 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 23:16:19.67 ID:qApa7+/C0
- >>28
実母とも良好夫に不満も無い処々に問題なし ドヤッ
>>29
一言ツッコミばかりで寂しい
前からいる旧「友」ならさー。 - 31 :可愛い奥様 : 2012/06/23(土) 23:49:45.31 ID:Shmc/oXzO
- >>30
事の発端はあなたでしょうが。
書いてる内容も良くないけど
何よりあなたの文章は、わかりにくい。
言いたいことがいろんな方向すぎて、まとまりがない。
ダメだよ、こんな事じゃ。
コメント
流行り物に飛びつかない人をダサいと見下してる奴と同じ系統の低劣な思考してんのね
報告者自身が自分で例に挙げた、
お勉強とバカにしてる人達と同類じゃないか
勉強するのはいいことだけど、ちょっと勉強しただけで頭いい気になって他人を見下すのはまた違う。
物事を学ぶに当たって重要なことの一つにあるのが、自分が理解出来ない事や考えでも理解しようとする姿勢だと思う。この人にはこれが身についてないよね。現実でも相手をわかろうとしない、相手を見下してるから、相手にもイヤな対応されるんじゃないの?
厨二病の亜種ですか?
うわぁ・・・うぜえ
自称意識の高い人()っぽくて頭悪そうに見えるわ
きょうよう [教養]
学問や知識を身につけることによって得られる心の豊かさや物事への理解力。
この人のは「おべんきょー」で合ってるね
言いたいことはわかる
ある程度の学校行くと、地元の公立の友達とは付き合えなくなるのは当たり前 世界観が変わる
※4
おそらくこれが大二病だろう
いくつで中二病を発症しとんねん
自分が認められないのは他人のせい、認めてくれる人だけと付き合います。
こういうこと?
お前の知的分野に一般人が無関心なのは当たり前だ
お前自体に興味は無い
何を勘違いしている
向上心のある人との関わりって良い刺激になるよね。その点に関してだけは同意。
ただ他の部分は悪いけど、中二病を拗らせてしまった可哀想な人って印象。この手の人ってどんな学生時代を過ごしてたんだろ?
この人の人間性や考え方の問題だよなぁ...
>「勉強なんてもうやる気もおきない。お勉強好きなんだね、エラーイ。」
みたいに言っていても他の分野で自分より抜けた部分が必ずあったりするんだから、その一言(だけじゃないかもしれないけど)で向上心が無くなったと見下すのは、大学(もしくは院かな)でお勉強している"研究者"としては非常に視野の狭い見解じゃないかな。
大学の学問が全てじゃない。
自分の幸せの為に模索しながら生きることはどんな形であれ向上心を持って生きていることだと思う。
他者と関わらないでいるとこういう人間になるんだよなあ
高校で気づいてよかった
知識を詰め込むのが向上心って考えがもううんざりだな
学んでるからとか働いてるからとかでなくて、
この人のこういう他者を見下す態度が出てるから
「お利口ですねw」と苦笑されてるんだと思うわ
友人に真面目に学問に取り組んでいる人がいるから、こういう輩はとても不愉快。
学徒のイメージダウン甚だしい。
本当に今の自分に自信があるなら、一般人に持論ふりかざしてりしないで学問のことだけ考えていろと。
学問に熱中していることに優越感がないのなら、昔の友達と話が合わなくなったということについて、わざわざ共感を求める行為に走らないだろう。
大学院生だが
こういうタイプは構ってチャンでかなりウザイ
話するだけで面倒くさいのに時と場所を選ぶことすらできないから実験の邪魔
大学で勉強する自分に酔っているとしか思えない
趣味が合うから教授や助教と仲良いけど何時も研究の話ばかりしているわけじゃない
それしかないとお互いに疲れるから真面目な時以外はコイツからしたら俗な話しかしないさ
ちなみに研究と趣味以外では教授とは食い物の話を
助教とはもっと馬鹿馬鹿しい話か内輪ネタをよく話します
若い今はいいかもしれんけど、孤独に生きてると老後に困らんのかな。
つか自分で孤高とか言うなw
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ なんだ勉強できるおバカさんか
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
言いたい事は分かるし、気持ちも分からないではないけど、
頭でっかちで精神的にはまだ幼いんだなあって印象。
ママ友なんかと学友とは付き合いかたも違うもんだよ。
上っ面だけ仲良くしてりゃいいのと、学問を深める相手じゃ違うじゃん。
それを同列に並べてエラそうに批判されたら、
そりゃまったりしてるスレの住民だってカチンとくるわw
それに、案外自分の経歴とか明かさない人も多いもんだよ。
付き合いが深まって打ち解けて良く話を聞くと、
仕事や研究関係の、かなりレベルの高い話をしてくれる人もいる。
報告者は、そう言う人から「話す価値なし」って判断されてただけかもね。
哀れな勘違い女…
何言ってんだこいつ
世の中には色々な人がいて面白いなぁ。
※22
友人の規定が、小学校や中学校どまり。
すべての価値観が同じじゃないと友達じゃない!って考えだよね>10
普通は大人になると、自分と全部同じ人間はいないことが分かるし、子供関係の友人、趣味関係の友人・・・と色々付き合っていくんだけどね。
学問は安っぽい選民意識を着飾るためのアクセサリーではないと思う
なんだかバカの壁っていう昔の新書を思い出すなぁ
「遅れてきた中二病」の二つ名を贈呈しよう(提案)
この人の気持ちはものすごく分かる。
何かのきっかけで、学ぶことが 楽しくてしょうがなくなったんだと思う。
で、ふと顔を上げてみたら自分の考え方が一般的なものとはかなり逸脱してきていることに気付いてしまった。
自分の意見を言いたいけど、それを受け止めてくれる人が少ないのが悩み。
こういう人は一定数いるから、そうした人を見つけて、 議論するのがいい。
でもいいことだと思う。
学ぶことを趣味にできた人に退屈な瞬間なんてないから、毎日楽しいはず。
この人と同じ意見だけど、この人の場合ただ自分の意見を受け付けない人が許せないだけじゃないか。
勉強嫌いだから学に対する向上心は尊敬するし好きなものの深みにのめりこむ楽しさもわかる
自分の好きなものにそっぽ向かれて面白くないのもわかるw
でも大学でやるような学問に門外漢がどう突っ込めっていうねん
そうなんですか、すごいですね以上のことなんか言えないわ
自分も働きながら勉強してる身だがこれは…
知的探求って終わりがない分、どこまで極めるかは自分の匙加減だし、そういう意味ではひたすら自分との戦いだと思ってる。他人の事をどうこう言ってる暇なんてないよ。
この人は勉強が好きなんじゃなくて、「勉強してる自分」が好きなんだろね。
さんざんな言われようだけど、言いたいことは分からないでもない。
「知」を深めること自体に興味のある人間とそうでない人間では会話に求めるものが違って話が合わなくなるってことが言いたいんじゃないかな。
よく日本人は議論が出来ないって言われるけど、それと同じ。
互いの知識や知見を積み重ねて以前とは違った物の見方や一つ高いレベルの知識に到達したいのに、当たり障りの無い「世間話」か相手との単なる「言い争い」にしかならない。議論すなわち勝ち負けをつけて優越感を得ようとする行為だと思われてしまう。
もっと議論の出来る友人が欲しいなぁ、とは常日頃思っているからこの>>1に共感出来るところはある。だからと言って、議論を欲していない相手にそれを強要するもんでもないけどね。どうしても議論がしたければ今はネットでやれば良い事でもあるし。
興味が無いはずの交友関係に、なぜことさら「周囲とは違う優秀で孤高なアテクシ」をアッピルしなきゃならんのかコレガワカラナイ
精神的に向上心のない者は馬鹿だ
自分の趣味について話せる友達がいないってだけの話。
早く中二病が卒業できるといいね。
知的好奇心やら向上心やらをアピールされた瞬間、「そんな自分が大好きなのね」になるわ
向上心ある人は黙っててもその言動でわかるから黙ってろ
褒められたいから勉強してるんじゃないんなら黙ってろ
こっちはお前なんかどうでもいいけど、
アピールされたから「すごいねー」って社交辞令で返してるだけだ
この人は知識をひけらかしたいわけじゃなくて自分の興味のあることに関して人と知識の交換がしたいのに、それを拒否されたってことじゃないの。気持ちわかるけど、それは無理だよ。
友人関係でストレスがあったからこのスレにきたんじゃないの?
ストレス溜まってそうって煽りに対して何でいきなり「実母」とか「夫」なんてワードがでてきちゃうの?ww
専門的な知識や経験を、面白くネタとして話せる人と、
ただの一方的なうんちくや説教に終始する人がいるけど
報告者は単に会話を盛り下げて止めちゃうタイプの人なんだろうね
普通は勉強して人格に磨きがかかれば、報告者が見下げてる相手のような人にでも何か役に立てることはないかと考えるようになるんだがな。
結局勉強しても自分しか見ない見えない人間は勉強して変に知恵づくぶんだけ始末が悪くなるだけだ。
言わんとしてることはわかるし没頭できることがあってそれが勉強なのは立派だとも思うが、あえて書き込まんでも。。
何がしたかったんだこの人?
遅れてきた中二病が…胃の毒だなあ
と書こうと思ったら※28が既に書いていた
社会人になってしばらくしてから「ああ、こういう勉強したかった」
と思って学生時代とは違う思いで勉強をするのはよくあること
でもこう他者を見下すのはまた違うと思う
恥ずかしい人だ…///
皆ろくに勉強してこなくたって他の面で人生経験積んできてるんだから学業の面「だけ」見て友人関係解消する相談者はまだ学が足りないんじゃないか。もっと知を深めていけば今低レベルで話が合わないと思っている人からでも何か得られるようになるはずさ。
"はっきり言って馬鹿っぽくて情けなくて"
なんて書いてんだから完全に見下してるんだよ
自分が楽しくて勉強してて、それが自分の価値観であり
かつ他人には他人の価値観があってそこに優劣なんて無いって思ってたら
こんな感想は出てこないだろ
知的探求にのめり込んでる自分が他人より偉いって勘違いしてるんだろうな
それが周りの人間には感じ取れてて、だから生暖かい目を向けられてるんだろ
そもそも結婚して子供を育ててたらそれはそれで苦労と勉強と新発見の連続だろうに
つーか自分こそ結婚や出産をしていないことに劣等感を感じていて、
その感情を変なプライドで塗りつぶして見つめないようにしてるだけじゃないのかと思う
微分積分ができなくても仕事ができるのと同じで
学ばなくても世の中知らんでも働けちゃうからなぁ
大人ってなんだろうな
結局2chやってる奴の典型をさらに進めるのみであった
聖書にもあるように「真理は人を自由にする」と思って勉強してきたけど
不自由になっていく人もいるんだね
知識があれば押入れのカビ対策や洗剤の化学反応や幼児の発達、主婦的な話題がますます面白くなるのに
むしろ、大学にいるとそこで物事が完結しがちなので、周りに自分とは全く異なる人がいるというのは、価値観の多様性を再確認できていい刺激になるじゃまいか
おそらくもろ見えで全くといっていいほど友人ができないからタンカス掲示板に書き込んでるんだろうな
勉強してる人は普通こねぇからあそこ
専門が何か知らないけど興味ない人にとってはそりゃどうでもいいよなぁ
>>1も相手の興味ある事知りたいと思わないんでしょ お互い様だよ
大人なんだから多少相手への興味ある事自分から探っていってちょっとでも自分と共感できる事見つけられるよう皆努力してる
1はそれができてないただのコミュ症じゃん ひたすら自分の事とかもう子どもじゃないんだから
小学生の頃こういう子いて苦笑されてたけどまさか大人になってもいるとは
あの子もどうしてるかなぁ こんな風にそのまま来てないと良いんだけど
ひとつだけわかったわ
こいつ大馬鹿者だわ
学者が何もかも偉いという勘違いは恥
極端に言えばボクシングのリングに立てば頭でっかちの学者はただの無能
ようは自身の輝ける分野で精いっぱいやれってことだ
大学行ったことが無い人達だから、こんな戯言にマジになって反論する。
はぁ、すごいですね。と言って流せば、この話題は終わりになるのに。
これいくつか知らないけどもし30歳ぐらいだとしたら40歳50歳になって
自分の黒歴史をまとめサイトの跡地やら2chの過去ログで見かけて悶えるわけか…
ネタでないならリアルの言動もかなり香ばしいだろうから
関わりのないものとしてはリアルの方でもっとダンシングしていただきたい
突き詰めたら趣味の合う友達がいないってのと同じだろ
それこそネットで好きなだけ語ればいいのに何で周りに強要するんだ
頭のいい人の文章じゃないよね
理解できる点もないではないんだけど、この報告者の態度見てる感じ
TPOや相手の感情を無視して、自分の感情のままに話す人のように感じる
ママ友に向かって大学でのおべんきょーの内容をひけらかしてるのだとしたら
軽くあしらわれても仕方ないと思う
なにこれ。
こんなのまとめに上げるな!!
な ぜ 2 c h に い る の か
知(自分の分野)を深めていると他の人が馬鹿にみえることもあるかもしれないが、
他の人は他の人で他の分野を深めているだよなwww
本当に賢い奴は他の人の興味を上手く聞き出してさらに自分を深めていく
さらに自分の分野を他人に簡潔、面白く話すから向こうから興味を持ってくれる。
投稿者は自分が崇高な事をしてると鼻にかけた感じがあるし、向こうも興味持ってくれないだけな気がするわwww
お勉強は頑張ってしてるようだが、
人に物を伝える文章を書くことは苦手そうだな。
論文とかこれで大丈夫なんかな。
もしかしてこの人かなと思った
ttps://twitter.com/MayaKayahara
>学問の世界にいる人は孤独で孤高だなあ。
本当に孤独で孤高のままだったら研究でいい結果は残せないな
むしろ学会や懇親会で絶えず情報交換をすることが求められる
でもコミュ症のままだと中々うまくはいかない
畑違いの人に自分の研究分野の話をするのはそのいい練習になる
プレゼンの練習にもなって一石二鳥だ
相手に自分の話が伝わらないのを嘆いたり相手を見下しているようでは進歩は無いぞ
成長の好機ととらえて相手に自分の学問分野の面白さを伝える努力をした方が建設的だ
なぜそこまで他人に「理解してほしい」んだろう?
好きで納得してやってることなら、
誰に何を言われようが気にしなきゃいいのに…
※1 むしろ、流行っているというだけで
読んでもいないのにワンピースを叩いたり
聴いてもいないのにEXILEを叩いたり
話したこともないのに茶髪女を叩いたり
そういう層に近くね?VIPとかにいっぱいいるよね、こういうの。
勉強が好きなんじゃなくて、勉強してる自分が好きなんだろうな。
この人と同じように学問に深くのめりこんでいてもさ、
一般のおじさんおばさんお兄ちゃんお姉ちゃんお子様たちと
上手にコミュニケーションとれていて、
更にその人たちからも何かしら学び取ってる人はいるよ。
この人が単に不器用なだけ。
で、この人はその事実から目を逸らしたくて書き込んでるんだろうな。
まあ世の中コンプレックスが最優先だからな
研究してる分野のことはよく知っていても、あらゆる分野を網羅してるわけじゃないよね?
研究者とかそんなレベルには程遠いけど、私も興味を持っていろいろ本を読んだりしてる分野にはちょっと詳しくて、
周りで「えっそんなことも知らないの?」って思っちゃうことが正直あるんだけど、
それでもその人は私が知らない社会のことやお洒落のこと、相手からしたら「えっそんなことも(ry」って思われちゃうこと教えてもらえるんだよね
研究とか学問が向上心を持つすべてではないと思うよ
学会行け。
報告者はこれで満足するだろ。
新しい自分を確立するために閉鎖的になり
自己肯定と、そのための見下し思考をしがちになる
誰しも中二病の潜在性ウイルスを持ってると思う
冷や水を浴びせられたのが匿名の場だっただけマシ
やばいくらいにこの報告者の言いたいこと分かるわwww
でもこれは普通に勉強しとけば中学の時に経験することなのよね。
それを経験して高校へ行くと、そこで一生ものの友人が出来たりする。
スタートが遅かったね。
くっさ
理屈っぽくて付き合いづらそうな人だね。自分は自分、他人は他人でいいじゃないか。
人付き合いがうまくないのを他人のレベルが低いせいにするのはどうかと思うよ。
つーかそれ大人が大学「勉強」っていう名前の「趣味」ですよね。
他人が没頭してる「趣味」の話なんか知るかっつーの。
そりゃ大学で研究対象の話題、コミケで漫画の話は盛り上がるだろーよw
人とは違うワタクシw
まさに中学で卒業しておくべき価値観w
多分「賢い」側に居た俺から言わせて貰うと、
勉強はアクセサリーではないし、人を攻撃するための武器ではない。
この人は一般人に比べて確かに賢いのかもしれないけど、
仮に有能な教授なりが出て来たらこいつも含め全員土下座しなきゃならない。
「学問」は人の優劣を測るための物差しじゃないんだよ。
知識がない人には興味を喚起してわかりやすく話さないと伝わらないでしょ
単純に魅力の引き出しが足らないのもあるよね
※73
そういうのとはまた別の話だろ
この人は学問だけが向上心の持ちどころだと思ってて
それ以外に意識を向けてる人間を馬鹿にしてるから叩かれるんだよ
中学の話にするなら、
周りはスポーツだったり音楽だったり個人的な趣味だったり、
或いは恋愛でもいいけど、
何か自分の興味があるものに取り組むし、知識を得る
だけどこの人は学問だけしか認めないで、
周りの人間が学問に関しての議論が出来ないと批判するわけ
普通だったら個人個人の生きるフィールドが違うなんてのは分かりきってるから
それを踏まえて出来る会話をするし、
もし自分の守備範囲の議題になって他人が付いて来れなくても違和感なんて感じないのにな
勉強してる自分>子育てしてるけど勉強して無い友人
っていう評価をしてるからおかしい
自分に向上心があるかないかを自分で気にするのは勝手だけど、他人に向上心があるかどうかをなんでこいつが判断してんだよ
こういう自分には分からないこと知ることができないことがいくらでもあるってことをそのご自慢の向上心で早いとこ学べよ
簡単に尊敬するとか軽蔑するとか知ったそうにぬかしてんじゃねえぞ
大学教員だが、「人を見下すために勉強する」ような人に「知」を語って欲しくない。
研究の現場にいると自分の不勉強を恥じることばかりが出てくるのが普通。
「知」とは「畏れること」のはずなんだが。
見下してるって言えばいいじゃん
教養や探究心の豊かな人は、誰とでもどんな話題でも楽しそうに会話するし
「こんなことも知らないの?」みたいな高慢な態度はとりませんよ。
コメ欄が低学歴ばっかw
言うほど、賢くないんでしょ、勉強できても。
金になんない勉学は趣味の範囲だし、馬鹿にされても、それでも気持ち良いからするんでしょ。
充実してまぁーす!ていうほど、突き詰めてはないわけだ。
>「え?こんなことも知らないの!」って感じの無関心な世間の人や、
>「勉強なんてもうやる気もおきない。お勉強好きなんだね、エラーイ。」
>なんて言いながら子供には博士になって欲しい昔の同級生が、
>はっきり言って馬鹿っぽくて情けなくて。
人は多面的な存在ということを忘れてしまってると思う。
報告者にとって、上のように馬鹿っぽくて情けないのは、相手の一面にすぎないよ。
別の側面から見ると、とても違って尊敬できるものを持っていたりする。
それから、報告者がいくら知を探求して獲得したと思っても、自分の血肉になっていなければ
それは報告者のものになった、とは言えないと思う。
本当に学びが報告者にコンパイルされたのであれば、きっと報告者は周囲にとって
経過はどうあれ、結果いい影響や、多くの人へ考える機会や振り返る機会をもたらすと思う。
もしかして、自分と似た立場かもと思って書いてみた。
>>82
「知」とは「畏れること」か……
面白い考え方だね
誤解の無いように言うが、決して馬鹿にしているわけじゃなく、素直にそう思った
この人に共感してしまう自分はやっぱり人に好かれてないんだろうな
でも知ってしまったら戻れない世界ってあると思うんだよ
それに勉学に励んでいるから子育てができないわけじゃない
学問に限らず、ほかの言葉に入れ替えてみても同じ
もちろん若い学生のようにはいかないだろうけどね
この人がそうかはわからないけど、両立できていると自負する人からは
つまらなそうに見えてしまうんじゃないかな
※89
他の言葉に入れ替えて考えてないから叩かれてるんじゃないかな
この人は学問に限ってしか見てないようだもの
※80
オベンキョウ、エラーイみたいな反応してくる人こそ「個人個人の生きるフィールドが違う」のを理解してないってことが考えからすっぽり抜けてない?
学問以外のことでも何かに向上心持てる人ならそんな馬鹿っぽい反応は返さないってw
そういう人達と付き合いたくないっていう報告者の感覚は普通だよ。
私は10の言うことよくわかるんだけど、私も異端なのかなぁ。
単に、価値観が違うと話が合わないよねって話何だけど、その価値観のとこを、知的好奇心とか向上心とかって言うから反発されるんだよね、きっと。
まぁぶっちゃけ2chなんかにダラダラと「自分知的好奇心旺盛過ぎて向上心無い奴見下すわ~」とかわざわざ書き込んじゃう時点で優越感に浸りたいってのはバレバレなんですけどね
2chに持論書いて叩かれてムキになってる暇があるなら深くて広い「知」の世界を探求した方が有意義なんじゃないですかねぇ
なにこの人。今更厨二になったの?天狗が過ぎて痛々しい。
本来物を知れば知る程謙虚になるはず、部分的にしか記憶してなくて、体系として理解してない証拠。
それは知能や工夫に活かせる智慧じゃなくて、情報だろ。
山で堂々と毒キノコ食べて死ぬタイプw
「私が孤独で孤高なのはどう考えてもお前らが悪い!」
俗人も受け入れられず、無用の用も理解できそうにないんじゃ、
この人の知の探究も底が知れてる
少なくとも賢い人間の書く文章では無い、目が滑る
また研究成果に重点を置いてない自己満足方の趣味人である事も伺える
向上心持つのはいいと思うよ
全部読んでないんだけど「私勉強できるんですのよ。貴方達とは違うのよ」って感じに受け取った
w
自分も専門分野なんだけど、いるよこういう勘違いした人
自分は努力してる、選ばれた人、周りは自分に嫉妬、努力してない人には理解出来ない
とか本気で思ってるのが数人いる
変な話どの分野に進もうが、理解されないアテクシに酔って孤高な俺カコイイとか
中二病じゃなければ、普通に全然違う分野の人とも付き合えるよ
この投稿者も相当アイタタ部類だね
本当に努力して頭が良い人ってのは人付き合いもうまい人が多い
勉強を優越感でする奴は人の上に立てないし、経っても裁きが下る。
自分とその学問の間に努力以外の不純物を持ち込めば持ち込む程、馬鹿になり、理解されない。
このカスが専門的な事の内容を料理人が知ってる訳が無いが、料理人はこの女子力ゼロの糞ブスより料理がうまくてプロフェッショナルw
ただそれだけ。
結局は自分と違う意見を否定しているだけ
自分の知っている事を相手が知らないとしても、逆にその人しか知らない事もある
自分のものさししか持たない自惚れは、絶対にこうじ
ょうしない
趣味程度では知的好奇心を満たすにもいつかは限界が来るわけだけど、その後この人に一体何が残るのか。
周囲の一般人に認められないことに寂寥感を感じてるみたいだし、この人はただ人に認められるために学問を用いていて、それを自分自身にも納得させようとしてるだけな気がする。
たかが大学に行って教科書読んだくらいで、他人をここまで見下せるのはある意味凄いわ。
逆に言うとそれまでよほど学歴がコンプレックスだったんだろうね。
知識ってのは使わないと意味が無い、こいつは何に生かしてるのかね。
自己満足を満たして相手を見下す為のものだとしたら、その知識を後世に残した偉人はどう思うだろうか。
自分の求めることに真摯に耳を貸さないと不幸になるばかりだ。
一般の方々に認められなくても平気ならこんなとこに書き込まないはずだけど、こういった類いの人はそれでも自分の自尊心を満足させることを優先するという難儀な性質を持ってる。
自分が馬鹿にされることについては文句タラタラなくせに
自分は他者を散々に馬鹿にしているという典型的な馬鹿だね
客観的に物事が見れないってかわいそうだわあ
良くも悪くも複数のコミュニティを持ったことのない人なんだな
そのコミュニティで突出したり異質だったりするスキルを持ってる人は、それを卑下しておくぐらいがちょうどいい
ていうか他人はお母さんじゃないんだから、何でもかんでも受け入れてもらえると思わないことよ
人間にも興味持っとけばこんなくだらないことで悩まずに済んだのにね。
自分が何故不満なのかすら本当のところはわかってないんだから。
正直研究者も普通の人も傾ける努力の方向性が違っただけだと思ってる
稀に万能の天才みたいなのはいるが
全員100~200のポイントを持ってるとして
9割専門ジャンルにつぎ込んで他のステータス滅茶苦茶タイプから
オールマイティにふってる平均値タイプまでいる
誰かが勉強に全部費やした時間を、スポーツに打ち込んだり、友達と好きな
アイドルグループの話をするのに使ったりしただけ
私個人で言えば勉強は出来る方だと言われるし、好きな分野には詳しいが、
反面興味のなかった芸能・ファッション分野はちんぷかんぷん
たまたま普通の人が興味を持つことに関心が向かなかっただけで
私が専門ジャンルに詳しいのと同じだけ、他の人は私が知らないことに詳しい
よって優劣なんて簡単に決められるものでもない
芸能ゴシップ大好きで学歴なくったって立派に子供を育て上げた母親、身を粉にして
家族養ってる父親の方が、高学歴ニートとかよりはよほど立派だとも思う
大学にもどったのに客観的な考えが養えてないのか・・・
人を見下すことしかしないんならその知識は何のためのものなのかね。
まあ、この人の言うこと何となく理解出来る。
が、学問とか教養とかドーデもいい人たちが大多数の
ネットでそれをぶちまけるのは、どーかとw
実際、向上心も知的好奇心もない人間とつるむのは苦痛なんだから
友人関係は大学限定でいーんじゃね。
ネットで袋叩きの餌になるなんて選択肢はおかしいぞw
本当に学問に夢中で打ち込んでる人はこんな事で噛みついたりしないと思うw
夢中な人が書き込みか
夢中なときはそれ以外がすべて無駄に思えてやらないのにぜんぜん夢中になれていないじゃん
この人の元々いた階層が低すぎたんじゃないかな
子供のころからある程度上の階層にいたら、記事内のレスにある通り
こんなのは思春期の頃にすんでる話だし
言いたい事は分かるけど
自分が向上心の無い方のバカだっていう自覚が無いみたいだね
もしかして、社会に馴染まなかったりとか、周りはみんな結婚したのに…とか
そんなこんな事から逃げる為に大学に戻って学問一辺倒に浸かっていたいんじゃないのかな?
そうじゃないのなら、なぜ友達に合わせて話をすることができないんだろう?
大人が語彙や経験の乏しい子供に話をするときにどうするか?
解りやすい言葉を選んでは無しをするよね。
本当に賢い人は、誰にでも分かりやすい話し方ができるもんだよ。
それが出来ないって事はどういうことなんだろね?
リアルで同じことやって「コイツ面倒くせぇ…」とFOCOされたのを
大学に行って輝いているアタシが羨ましくて僻んでいるのね!向上心のない人って可哀想!
にすり替えて誤魔化していたのが限界になって
2CHでそうだよね~貴女の言う通りだよってしてほしかったようにも見えるんですが
大体、向上心ガ~って言ってるけど何をするために大学に行ってるのかがこの文章からは見えてこない
就きたい仕事のために大卒の肩書きが必要なのか、学歴コンプでただ大学行きたかっただけなのか
勉強好きが集まる学会ですら浮きそうだなこの人w
自分に酔ってるな
人の優れてる所を好きになればいいよ
尊敬できる面あればその人が見えてくる
自分と他人が違うのは当たり前 むしろその違いという多面性を楽しむといい
一人で篭らず いろんなTIPEが集まるコミュニティを結成するか 輪に入ること
そのなかで自分も他人も生きてくる繋がり作りすれば 自然とうまくいく
何事もバランス
最初は薄い関係でもいいので その中から真に自分を認めてくれる人を探すしかないね
自分の好きな分野を掘り下げる事はいいことだよ
遅れてきた中二病過ぎてクソわろたww
どんだけ自分に酔ってるんだよ、きめぇ
まあ自分とは違う価値観の人と、自然と疎遠になるだけなら分かる
でもこの人、なんで言葉の端々で世の中を見下してんの?
屈折した劣等感なりを昇華できない自分自身に言い訳しているだけか?
本当に賢い人は敵を作らないし、まずひけらかさない
つまり
※124
チラ裏レベルのスレで書いてることをひけらかすという神経がまず……
若い時ってこういう思考に陥りやすいけど…いい歳した大人なんだよなー
いくら学んも世の中の役に立たなければ意味ないじゃん
皆そのために好きな事も我慢して就活頑張ってんのに何をもって向上心が無いだの差別だのエラそうに上から目線で決めつけて見下してるんだろう
そういう立場の人から見ればそれこそお遊びのオベンキョウでしかないと思うんだけど
現にそうやって勉強を人を見下す道具にしかしてないしね
真正に見せかけた釣りだろ
>比較して優越感に浸ってると思われるんだよね。
思われるも何もその通りじゃねえかw
知的なあたしかっこいい!てか
メンタルが「痴的」なままじゃ何を覚えたところで賢いとは言えないよ
凄く頭のいい小学生でこういう子が多い気がするw
うちの姑さんも仕事引退後、アメリカの大学通って熱心に勉強してたけど、
歳とってもこのバイタリティすごい!あやかりたい!と思う反面。
卒業した後結局何の仕事もしてないし、たいした交友関係も築けなかった。
親の遺産溶かして自己満足止まりですか、いい御身分だ事。その分子孫の代まで
遺してくれりゃよかったのに。 これも本音。
すべて自分で稼いだ金で学んでいるなら、後述の感想は持たんけどね。
※131
お前はただ単に貰えるお金が減って怒ってるだけにしか見えないよ
専門家だって自分の専門以外のことは素人同然なのに、自分の【学問w】と全然違うところにいる人間に何を期待しておるのやら。
素人に喧嘩売っていきがっている自称武道家みたいなモンだな。
米38に同意
>この人は知識をひけらかしたいわけじゃなくて自分の興味のあることに関して人と知識の交換がしたい
それをママ友とやろうとすることがまずおかしいよね
俺TUEEEEEEEEEEEEしてるだけじゃんww
まあ優越感自体は悪いことではない。
学問にしろなんにしろ、人間の原動力の一つだよ。
遅い青春と言うか、学問の世界に入ったニュービーって感じだね。
ただ、普通の人はそれを他者に押し付けるような真似はしない。
結局は客観視できるかどうかかね。
子供みたいな大人だね。
初めてバイトして、世界広がった。バイトしてない奴みると何やらかんやら
みたいな高校生とかと同じレベルかと。
視野が広がっているようでその実、結局自分の経験の外を想像する力が無くて狭いんだよね。そんなのを聞くと周りが離れていくよ。
きっとそんな>>1を見て、周りがみんな離れていって、とうとう自分の自尊心を満足させてくれる相手がいなくなって、でも必死に強がってるんだろう。
ちゃんとこれからもお付き合いをしたい友人には、うまく謝っておかないと本当に誰も居なくなるよ。
どれだけ勉強が出来ても馬鹿じゃ意味が無いって好例だな…。
遅くやって来た高二病?
この人の専門がなんなのかわからないけど
音楽やってる人と化学やってる人と文学やってる人じゃ
お互い専門分野じゃ話が合わないんじゃないの
それとも、そういう相手となら夕飯のオカズの話でも楽しいってことなのか?
あっそう
がんばってね
やってる事はオタクの派閥争いと変わらんナw
無知の無
こんなまとまりのない文章で研究とかwwww
え、ちょっとわかる
「すごーいw」「エライねー」じゃない反応してほしいんでしょ
学生のときだったら分野が違っても研究の仕方とか共通に話し合いできただろうしね
でもしようがないじゃん
結局「他人から自分が望む反応が得られない」ってよくある悩みだ
他人に小馬鹿にされてるあたくし大変って感じのつもりみたいだが
そりゃこいつ自身が他人小馬鹿にして、やってることは独り善がりのお◯ニーみたいな事してんだから仕方ないね
という感じしかしないな
そりゃ他人見下して差別してりゃ、他人はイイ感情持たないし
そんなゲスからは距離を置くわな
やる夫のアイス食いながら何言ってんだこいつのAAが思い浮かんだ
他人と満遍なく付き合うのは難しい。それに比べて、
自分の中に閉じこもって、知識を溜め込むのは面白い。
あるていど年をとれば、誰でも感じることだろう。
だから大人になってからの勉強は、面白いんだよね。
でもそんなの当たり前だから。
言いたいこと何となくわかるけどなー
学生時代だって、トップクラスの学校の子と底辺の子は話が合わないのと一緒だよ
独身でバリバリ働いてる人と専業主婦も話が合わないし、合う人を探すしかないんじゃないかなぁ
大二病すなあ
たしかに勉強への関心具合によって話が合わないことはあるけれど
だからといって自分が興味あることの話しかしたくないというならば
それは極端だし、自分勝手で、良識がないし、バランスが悪いと思う
零か百かどっちかという考え方しかできない人なのではないかと思った
一緒に馬鹿話だったり世間話だったり、天気の話や近況を話すにしても、率先して話を面白くする気持ちはないのでしょうか
なんでこの人が叩かれてるのか全くわからん。
やりたいことを本気でやっていて、それを楽しい!充実してる!っていう人に対して、
「え~アタシは無理www」とか「勉強なんてよくやるねぇ…」だなんて言う人って結構いるけどかなり失礼だし不愉快に感じてしまうよ。
底辺DQNには日本語通じない、関わりたくない、話しても疲れる…そういうのと同じ。
価値観が違う人とか、教養の差がある人とは関わってもつまらない、楽しくないと思うのは皆同じだ。
言いたいことはわからないでもない。
相手に会わせて付き合い方を変えればよろし
米134
違うよ、「知的ねぇ、すごいねぇ」て褒めてもらいたいだけなんだよ。
「知的な私を褒め称えなさい」オーラむんむんだから、
周りもそれ相応の反応するだけなんだよ。
本当に相手と知的な話をしたいのならちょうどいい相手が大学にいっぱいいるのに
わざわざ昔の同級生を話し相手に選ぶのはそういうこと。
VIPとかで意図的な挑発目的、釣り目的でスレ立てしたアホの問題提起でスタートってのと違って
『友達が1人もいなくて寂しいけどいらない奥様19』
という、コミュ障が集う場に現れた痛い子の発言ってのが
養殖ものじゃなくて天然ものって感じでイイネ
大学でも浮いてるんだろうね。そうでなきゃ知的な会話()なんて昔の同級生とする必要ないし。
煽り耐性低いし、現状への不満バリバリやん。
この人、ストレスとコンプレックスの塊なんだなぁ
可哀想に
この報告者自信、物事への関心も視野も狭い。
そういう自分に周りが合わせるべきだというのが透けて見える。
残念ながら世間はそこまで親切じゃないよ。
つか、話しを親身に聞きたい人とお前の話しなんざどうでもいいって人がいるよね。
自分の知らない分野でも、人間的な魅力のある人は話しを聞いてて面白い。
子育てとか仕事とか、他にやることあっても時間を割いてでもこの人の聞きたいと思う人もいる。
つまらない人間の自慢話しなら「はいはい、おべんきょー出来るんでちゅねー」って
テキトー(適当ではなく)に相槌打って聞き流すよ。そいつのことに興味ないもん。
他にやること、やりたいことがあるし。
社会人学生って、一般学生からみると凄い大人だし、同年齢からみると向上心があるし、こういう風に思っちゃうのはある意味無理はない。
だが、どう言い訳したって社会人学生は、一般学生ほど時間も能力も可能性もない分学力も研究力も劣る。しかも、同年齢の人々が当然果たしている大人としての責任もどうしてもおろそかになる。
殆どの社会人学生はそれを知っているから大きな成果を上げるけど、たまにこの報告者のように、周囲が子供あるいは怠け者に見えてしまって距離を置くタイプもいる。人それぞれだとは思うが、私はあまり美しい学生だとは思わない。
卒業後十数年たって、学校に戻らなかった同年代や、子供だと思っていた一般同級生が自分よりずっと出世していくのを見て精神をおかしくする人間だっているのだから、もう少し自分の立場をわきまえたほうが良いと思う。学生をやれると言うことはとても有難いことなのだから、人のことをどうこう言える立場ではないのだから。
いや、まぁ、ちょっとはその気持ちわかる。
勉強じゃなくて趣味でもなんでも、上に行こうとしてるとき
「そんなムキにならなくても、みんなで楽しくやればいーじゃん」みたいな人が近くにいると
こんな気持ちになる。
相手が悪いわけでもないし、知識とか教養とかの問題でもなくて、
真面目に向上したいこちらの姿勢を真面目に受け取ってくれないのが不満なんだよなぁ。
でもこの人はちょっと過剰すぎると思う。
偏差値とか子供の進学ランクまでは気にしないよ、普通。
確かに無気力で馬鹿なやつが多いよな、大人・子どもに関係なく。まあでも、人間良くも悪くも周りには似たような人種しか集まんねーようになってるから気付いたら自然と自分の望む環境になってるもんさ。そうなってないってことは報告者にはどっか欠落してる部分があるんだろ。
人間、勉強だけじゃないしなぁ。
勉強出来てもコミュニケーション力がないと役立たずだけどね。
勉強は何かを達成するための手段でしかないのに、目的と混同してしまってる
今までの人生で人から軽んじられた劣等感を持ってるから、勉強してない人間を馬鹿にするような発言をするんだろうな
こういうタイプって勉強する場所の人間とは、自分の知識の矛盾を突っ込まれて恥かくのが嫌だから知らない人間にだけ知識をひけらかすんだよ
結果、大学では人と話さないし、大学外では知識をひけらかすだけだから嫌われるしで誰も友達ができない
クソワロタwww
これこそまさに厨ニ病じゃね?
おもしろすぎw
最初の方で書いてたことはうなずけないことも無い事だったけど、
どんどん書き込みが下種くなって行って本性が現れた感じ。
ネタじゃねーかな。
初カキコ…ども…
俺みたいな中3でグ、ロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな
かたや俺は電子の砂漠で死、体を見て、呟くんすわ
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドル、フ・ヒ、トラー(虐。殺行為はNO)
なんつってる間に3時っすよ(笑) あ~あ、義務教育の辛いとこね、これ
これに通じるものがある
スレ住人十分優しいだろw
なんで自分の意見に合わないと「変わったのね」ってほざくのかな。
あと本当に好きでやってたら周りの人に何言われても気にならないと思いますよ。
「知的」な会話を楽しみたいのに相手してくれる友人がいなくて寂しいんだろうな
大学行ってるならそんな友人くらい見つけられそうなもんだがそれができてない時点で…
かしこい人ではなさそうだね
賢い人は余計なストレスを与えないから
知識はあったほうがいいがそれが必要な局面は稀だし
必要の無い知識は外部の人ととってはムダでしかないということは把握しておけ。
学んでいる大学で学生と思う存分好きな分野について語り合えばいいのに
わざわざ興味を持ってなさそうな人に話すのは何故だい?
と思った
知的探究心旺盛で向上心ある人がなんで鬼女板でダラダラ長文で愚痴ってんの?
何かに夢中になってる人なら息抜きする間もないほど忙しいよ
というか好きでやってるから「息抜き」なんて発想すら出てこないし
研究機関的な場所でパートしてるとこういう人たまーに出会うけど、面倒だから
「へーすごーい偉いんですねー」しか返さないわ
勝手にバカ認定して去って行ってくれるから、別の人と今夜のおかずについて話します
中二病ですね。
だいぶ遅い発症ですが。
思うのは勝手だけどなんでそれを愚痴るのか
一人万歳なら自分の世界に閉じこもってろよ
「お勉強してえらいねー」って人は報告者の勉強には興味も向上心もないかもしれんが、他の趣味や分野では上を目指してるかもよ
本人は勉強しているつもりじゃなく単に「調べている」「試してる」だけかもしれんが、他人から見ると勉強している事になるしね
まぁだから、同じ分野・対象に興味を持っている人と仲良くしたらいいんじゃないだろうか
人付き合いや仕事だとそれを狭めるのは難しいけど
※91
スレ住人はいいかげんな反応をせず、ちゃんと論理立てて丁寧に反論してるのに
「はぁ・・・やっぱり孤独で孤高なアテクシは凡人には理解されないのね」
ってこの人聞く耳持たないじゃん
あげく真摯な対応したスレ住人まで「ストレス溜まったかわいそうな人」と決めつけて見下してるし
この人は結局「えーすごーい」の進化系バージョンしか聞きたくないんじゃないの?
中学生によくいる範囲外のところまで勉強して俺すごい
を大人になってまでやるのか・・・
自分以外は全員バカだと思ってるタイプかこれ
哲学脳だし誰が何を言っても恣意的にしか受け取らないから話すだけ時間の無駄
そんなに一人がよければずっと独りで生きていくといい
「お勉強してエライエラーイ」ってさ、相手がどういう気持ちの時にそう口にするかさえこの人理解できてないよね
嫉妬じゃなくて、必要のないつまらない話なんて聞く意味ねえのに褒めてもらいたげにべらべら喋りやがってKYでうぜぇな…と思われてるだろうに
私も大学時代から継続して個人的にある一分野の勉強しているけど、それをその分野とは関係ない友人にひけらかしたりなんかしないわ
大学って勉学だけじゃなく、自分とは違う人間とどう交流していくかを学ぶ場所なのにな
現役で入学した大学生からすると、ババアジジイの大学生は邪魔でしかない。
ババアジジイはボッチだけど、ババアジジイ特有の図々しさでまわりに話しかけるから、話しかけられた側の休み時間は潰れるわ、得意気になって授業中に教授に質問&自分の生半可な知識ひけらかしてドヤ顔
余程注目されたいのか、積極的な発言()で授業時間潰れるわ
教授たちは若者を「若いから」というだけで目の敵にしてるから、年の近いババアジジイは自然と優遇する
若者が腹を壊してトイレに行くため退席すると教授は「サボり」と決めつけ、ババアジジイがフラフラ遅刻退席するのは見逃す
当然テスト・レポート・単位認定は甘々
「大人になってまだ学び続けるワタシカッコイイ」とか思って自己陶酔に浸って気持ち悪い
気持ちはわかるが、鬱屈しすぎてる。
共感を広く求めなきゃいけない時点で自己承認が完了してないんだろ。
173
え?w
このスレのどこ見れば“ちゃんと論理立てて丁寧に反論”レスがあるの???
※と一緒で薄っぺらいバカがどこかで聞いたような言葉で適当に煽ってレスしてるだけじゃんw
例えば、勉強できるやつはビックリするほど世間を知らないし話も面白くない。もちろん専門分野に関してはプロフェッショナルなのだが。そんなやつに誰が集まる?魅力的な人にはそうなっただけのある意味努力が重なって出来たもの。点数には出ないから努力にはなかなか見えないけど。そういう人を侮辱するのも勉強できるやつの欠点。学問至上主義に陥る原因は世の中の風潮に流されてプライドが高くなったからではないか?頭いいならそれに気付いて欲しい。
ご近所の噂話は好きじゃないが、ラフな話題は気を使わなくて楽だから盛り上がるんだろうに。
こんな奥様いたら疲れるし、お近づきしたくないわ…。
価値観が違うのを認められない時点で頭硬いよな
博士課程にいるけど普通に地元の友達と遊んだりするけどな、俺が変わってんのかね
どんな分野だって向上心持てるだろ
向上心ない奴と話すのは俺も苦手だわ
お勉強もそれほど出来ないんじゃね?
もし出来るなら他のお勉強出来る人と会話して満足できるわけで、畑違いの人に無理やりお勉強の話を
する必要もない。
なまじ知識つけるとこうなる
大学程度でここまで優越感を感じるって、よっぽどな環境で育ってきたんだな
ずっと1人で闘ってきたのは凄いことだけど、もうちょっと落ち着いたほうが自分の健康の為にもいいと思うよ
普通に頭いい人に「お利口~云々」なんて言い方しないよね…
よっぽど普段からウザいんだな
人の意見否定してみたり、見下してみたり
釣り・ネタだろって言ってる人いるけど、(元)友人が実際にこんな風になっちゃってた
教授に窘められたけど私は間違ってないって言ってやった!って自慢げに話してた
友人に(元)がつくのはそういうこと
※179
本人降臨?
短芝と?マーク連打はみっともないからやめようね
どのレスもこの人になんで友達がいないのか説明してやってるよ
能ある鷹は爪を隠す
内心バカにしてる相手に実は馬鹿にされている典型的な人だと思う
うんうん、よくあることだ。
それは厨二病とか大二病と言われるものだよ。多分。
ちょっと遅く発病したのか、ずっと患っているのか。
お薬はないみたいだね。
残念だね。
>そういう世界にいる人たちや研究を続けようとする人を身近に見ていると、
この人自身はなにか特定ジャンルを研究しているわけじゃなく、たんに浅く広く授業に参加してるだけなのかね
「本格的に勉強してる」ってざっくりしすぎて何やってるのかわからないけど
ゼミで研究してたらそう言うだろうし
>こういう人もあなたの言うように多様性として認めてあげたいけど、
多様性は認めてあげるものじゃなくて、世の中そうなってると理解するべき事
価値観が違ったり自分の常識の範囲で無かったりするカオス的状況が本来の世界だから、認められるかどうかでなくキチンと世界が見えてるかどうか。
友達いない不満を「アテクシは周囲と違うの。レベルが高いの。向上心あるの」って思わなきゃ誤魔化せない可哀想な人なんだね。
大学の知的レベルが高い()お友達作ればいいんでねーのー?(鼻ほじ
二度目の書き込みで「優越感に浸ってるわけじゃない」と言って取り繕いつつ最初の書き込みで
>馬鹿っぽくて情けなくて
と書いちゃってる時点で、もう本音は透けてると思うよ。
多分、そういうところを見透かされて周囲から「お利口だからさすがね」と苦笑されながら遠ざけられてるんだろう。
本当に“賢い”人は、自分の興味のある特殊な分野に相手にも興味を持ってもらいたかったら、相手の興味を引くように話を持っていける。そういう人となら、興味が無かった分野を話題にされても新たな発見をして、世界が広がったという考えを持てるんだけどね。
昔の会社のいき遅れの先輩がこういう人だった
アテクシはこんな講座に通っててぇー、ナントカ先生とも知り合いでぇー
とか昼休みに延々独演会してた
※欄でも言ってた人いるけど、社交辞令で「凄いですねー」としか言いようがないんだけど
鼻の穴ふくらまして悦に入ってた
いちおう彼氏はいたらしいんだけど、なかなか結婚してもらえないから病んじゃってるんだって噂だった
自分は結婚退職したからその後は知らないけど、まさかO先輩じゃないですよね?w
知識は(多分w)あっても教養はない人だなーと
こっちは大学での研究ではなく、大学の勉強ではなく資格を取るために勉強してた
だけだけど、ワイドショーで仕入れたネタを電話してくる知り合いはいた。
芸能界なんて全然興味ないし、そんなことに費やす時間があれば勉強していたのに
しつこく電話をしてくるから、ある時「芸能界には興味ないしそういう番組は見てない」
とはっきり言ったら、「人を馬鹿にしてる」「協調性がない」とキレてCOされた。
確かにウンザリして断ったから馬鹿にしてると思われるのは仕方ないとして、協調性
がないって意味がわからん。そいつの相手をしないと協調性がないのか。
この人も書き方によっては応援される流れになっただろうに
「大人になって大学に行くようになって
知ることの楽しさがわかって、毎日忙しくて、充実してるんだけど、
なかなかそういうのってわかってもらえないよね。
からかわれたり馬鹿にされたりすることもあって悲しいな。
でも勉強ってやればやるほどもっと学びたくなるし、いいもんだよね」とか書けば
「意地悪言う人なんかほっといていいよ、頑張ってね!」ってレスもついたと思う。
ぶっちゃけ、既婚女性板にいる奥様たちで「大卒」って2~3割でしょ。
だから高卒や短大奥様のプライドを傷つけないような書き方しないと。
大学にいるならそこには<そういう世界にいる人たちや研究を続けようとする人>が沢山いるんだろうから、別にママ友に求めなくてもよくね?
それともスレタイ通り友達が1人もいないってことは大学にもいないわけで、
大学の人たちとは良い意味で馴れ合いたくないとか思うのかね
自分は音楽が趣味だけど学生時代の友人には聞かれない限り話したり押し付けたりしないよ
昔オタクの友達がよくアニメや漫画の話してきたけどよく分からないし興味ないからちょっと困ったことがあるし、ジャンル分けって大事だよ
何でもかんでも話し合える共感し合える友人なんて義務教育までだと思う
報告者の言ってる事は正しいし、人生に対しての方向性が違う人間と一緒にいても無駄だと思う。
ただそれをにちゃんねるに書いちゃったらそりゃ叩かれると思う。
FBやツイッターで同じように勉強してるコミュに向けて書いた方がよかったんじゃ。
あとこの人「向上心」を学問に限定してるっぽいけど
ネイルやら料理やらに向上心を持ってる人とは付き合う気が湧くのかね
戻ってってことは元々ちゃんと学部なり院なり、とにかく大卒なんだよね
当時のお友達とかいないのかな?
この人みたいに戻ってきた人も、大学に残ってた人も就職した人もいるだろうけど、普通に仲良くしてる話聞くけどなあ
自分が出た大学よりもっと上のところに入りなおしてコンプが満たされた反動とか、そういうのかな…
向上心のないやつがつまらないのは同意だが、
この報告者は向上心があるんじゃなくて勉強しちゃう自分に陶酔してるだけだからな
大人になってから発症した中二病は治らないから周りはお気の毒
商売柄、色々な人と付き合うけれど、それぞれ違った経歴、経験、知識、探求心があって学ぶ事はあるよ。
大学の勉強で得る知識だけが至高で、たとえば職人の技術や子育ての苦労や料理の工夫やゴルフのテクニックや、自分の知らない・興味の無い世界を全否定しちゃってるね。どんな人間でも「興味のある分野」はあるんだよ。知識欲は本能だから。
愚者(だと思える人)の言葉からも学ぶことはある、と昔のエライ人も言っている。他人を阿呆だと思っている人こそが、本当の阿呆だとも。
女は行き遅れると誰かを見下さずには生きていけなくなるんだよ。
学校で教えるべき。大学では教えてくれないみたいだし。
今までの経験で、「自分は頭がいい、知識が豊富」と思っている相手とはつき合くかった。
そう思ってる人に限ってたいして頭も良くないし、特別知識も豊富じゃないんだよね。
この人勉強とステータスどっちが好きなのかなぁ
興味のない分野でも、魅力的な話し方する人の話は面白いしもっと聞きたい!
知りたい!ってなるけど。
まぁこの人はそうじゃないんだろうね。
うまくいかないのは相手の所為と思い込むのは中高生で卒業するべき。
※209
でもそれはブーメラン、てか矛盾だな。
相手のせいにしない人なら、話がつまらないと感じるのは自分の教養が無いからと考えられるはず。
典型的な大二病ですね。
つける薬がない。
遅れてきた厨二?怖いわw
ちと読みにくいし酔いしれてるし、自分を特別視したいんだろねwww
普通に仕事のできるリーマンで教養身につけてる人はいっぱいいる。
いちいち言わないだけ
披歴される人は「わーすごい()」って言って遠まわしに「アピールかw」と思ってる人もいるんじゃ?実は笑われてたら情けないから勉学だけにいそしんだ方がいい。
過去の自分と現在の周りの人間が重なるから否定したいんだろうね。
自分が馬鹿にされてる原因は勉強してるから
と思ってる辺り相当なお馬鹿さんですね・・・
学問が云々言ってる割になにこの文章力www
この報告者の書き方、知り合いが病んでた時のTwitterの文に似てる。精神的に疲れてるっぽいね。
何も面白くないと愚痴をいう人間に面白みがまったくないように、
皆が馬鹿に見えるこのひとは、きっと馬鹿なんだろうね。頭脳的な意味ではなくて。
実際哲学的な探求とかしてくとどうしても孤独孤立しちゃう面がでてくるよ。
周りを小馬鹿にするぐらいで切り上げられればいいけど、
青年期にどっぷり浸かったりなんかしちゃったら一生不充足な生活になる危険もあるよ。
勉強してついた知識をひけらかしたいとかじゃなくて
学ぶ姿勢を持っていない、探究心がなくて
なんの疑問も持たずに生きてる人と話が合わないって話じゃないの?
ちょっと批判多すぎてびっくりした。
まあそれがこの1が言ってる一般人なんだろうけど。
言ってることわからんでもないけど、言い方が偉そうにしか聞こえないんだよな
そんなことも知らないの?って思うんなら理解してくれる人と付き合って探究心のない人は勝手に切り捨てていけばいいじゃん
まあ切り捨てられてるのはあんただろうけど。
この人の間違いは、自分の趣味を他人が興味を持って、なおかつ深く掘り下げてくれると
期待してることでしょ。「私、結婚して暇できたから釣りはじめたんだ。ブイとロッドが云々」
って言ってるようなもんでしょ。周りは「すごいねー。魚好きなんだね」としか言えないよ。
趣味程度で院に来てる社会人にこういうおばさん多いわ。
学問で生活している人は仕事と割り切ってるから、アカデミアの外の友人に
自分の研究なんて話さないし、ましてや語ろうなんて思わないよ。
この人の気持ちもわからんでもないけど、言い方とかがな…
多分住民が変わったんじゃなくてこの人が変わったんだろな
※222
学問だから遊びとは違う、みんな興味を持つべき!とか思ってそうだよね
お裁縫や編み物を極めたり、お料理の腕を磨いたりも立派な探究心・向上心だと思うけどな
言いたいことは分かるけど同意はしかねるなあ。
学問に魂を囚われた人間は大多数の人間と比べると確かに異質だけど、そこに優劣の差なんてないよ。ただ、考え方が違う人間なだけ。
考え方のベクトルが全く違う人間に、同類項の連中と話すように同じ内容を話したとして、即座に期待する返事が返ってくるなんて幻想は抱けないし、説明しても理解されない可能性があるから、自分にとっても相手にとっても時間と労力の無駄。
相手が学問や自分の分野に理解がないのが分かってるなら、それなりの会話があるのに「程度が低い人とは付き合えないわ(ドヤァ)」は趣味が悪い。
大多数の学問が実利から遠く離れた地平にある分、社会的に寄与しているのは生産性のない研究者より報告主が馬鹿にしている一般人の方だしね。学者が偉いなんて思いこんでるなんて、報告主も俗世の垢が取れてないな。
釣りだよね?
普通にこんな鬱陶しい人いるわけないよな…?
※220
>学ぶ姿勢を持っていない、探究心がなくて
>なんの疑問も持たずに生きてる人と話が合わないって話じゃないの?
一面だけ見て相手の全人格を否定する、傲慢な人間だから叩かれるのだよ~
「なんの疑問も持たず生きてる~」とかよくもまあ他人様を見下すような事がいえるよね
ちょっとわかる。「知りたい」って思わない人とは話が合わない。
でもそう思わない人もたくさんいて、そういう人とも話が合わせられるって凄いことだと思うし幸せだと思うよ。
>「うわ、お利口だからさすがね」なんて反応
この相手は、報告者の内面性や要望を察していながら、スルーしてこの反応なんだと思うよ。
異なる価値観を持つ人通しの議論(あるいは、すり合わせ)をするには、人間性が幼いもの。
報告者の言いたいこと解るわ。
知識が有るか無いかではなくて、向上心や努力している人は尊敬するし。
例え料理や掃除でもね。
なんでも”いい加減”や ”テキトー”に済ませている人と話していても面白くないわな
私は社会人経験してから無知に気づいて大学に入りなおして勉強してるのよ(ドヤァ)アピールにしか読めない。
あれだな
いい年して大学行ってるワタクシは凄い!
何歳になっても向上心を忘れないワタクシって素敵!
とか勘違いしちゃってるんだろうなww
んで、否定されると「ここの人達もワタクシみたいなレベルの高い人とは合わない」みたいな…
なんでも他人のせいにして、他人を見下すばかり…
自らの人間性を自ら傷つけてるのに気付かないバカの典型www
てか、話聞いてるとそもそもが性格悪い友達しかいなさそう…
類友なんだからさ、結局自分も同レベルってことだろwww
ただのブーメランじゃないか。
結局自分のコミュ障を棚に上げて苦手な人種を「知的好奇心の無い馬鹿」と
決め付けて見下してるだけだろ。皆が上辺だけの会話をしてるのは、
当たり障りが無いからだろうが。
ちょっとつっこまれただけでこの報告者の様にファビョられたら面倒だから、
浅い会話で留めてるだけだろ。学問を究めたければ勝手にすればいい、
いちいち他者を馬鹿にしないと勉強できないのか?
井の中の蛙。恥ずかしいね
いい年したBBAが恥を知らないほうがみっともないし脳が足りてない
研究や学問の探求()とやらに煮詰まっているのかしら…かわいそうに
※230
「料理や掃除」への向上心に気が向かず、自分の勉強してる分野への興味だけを取り上げて「向上心がない」
って言ってるから叩かれてるんだなぁ。
その辺もわからず「報告者の言いたいこと解るわ」と言っちゃうと、私は馬鹿ですと宣伝してるのみになる。
単に趣味が合わない(合わなくなった)ってだけだよね
日本刀好きな人間と特撮映画好きな人間の話が合わないのと同じなんだけど
問題を相手の向上心がないとか人格的劣等性なんかと取り違えるからネガティブな印象を与えるんだよ
勉強はできても頭が悪いの典型みたいなタイプだな
いわゆる「象牙の塔」だっけ。
同類ばかり集まってる自己満足で閉鎖的な世界。
向上心がなく今の現状に満足して幸せです!って顔してる女が嫌いなんだろ ちょっとわかる
言いたいことはよくわかる。
会社の飲み会とか初めて行ったときとか、とりあえず「恋愛」の話をすれば皆共通で盛り上がる!と信じ込んでる人とか、下世話な話しか話題にしない人がいて、ああ、ついていけない…ってなった。
逆にちょっと豆知識っぽいくらいにまで軽く、昔勉強してたことの話とか振ると「そんなことより○○ちゃん好きな子とかいないの?」って返される…
となるとものすごく残念な気持ちになっちゃうんだよね。
でもそれは仕方ない、所変われば人間も変わる。
ただ大人だから、適当に相槌を打って流して、難しい話は出来る友達を別にちゃんと作っておくようにしてる。時々話してガス抜き。
この人は大人じゃないんだよ、人間的に。頭でっかちの子どものままなんだよ。
そもそも,なんで一般的に「学生」と呼ばれる年代で勉強に邁進しなかったんだこの人.
大学に「入り直し」したのなら,随分無駄な人生送っているわね.
私は一般的に学生と呼ばれるような年代に大学に進学し,博士号を取って
就職してからも研究に没頭して夫と出会って結婚して出産して今は子育てに追われているけど
当時専門にしていた分野とはかけ離れた育児や家事の奥深さを痛感して堪能しているよw
別に体系化された学問を追求することだけが人生じゃない.
基本的に頭が悪いのに、何かの加減で頭が沸いちゃったんだろうな.,
研究者にも色々いて、一言でどんな人間と割り切ることは難しいけど、
基本的には自分の研究領域限定で頑張って研究を続けてはいるものの
それ以外の領域でも向上心もって頑張ってるしゃっきりした人ってあんまりいない
むしろ、自分の研究領域ですら投げ出しがちの奴も多い
その意味では、別に学者の世界だからって向上心溢れているわけでも高尚でもないんだよね…
院なんて半分はモラトリアム延長のためにあるようなもんだから
変に夢見てる人は現実みないとね
ぐだぐだ偉そうに言ってる割には他人を見下してるのね
カントだって市井の人たちを見下していた自分を恥じて反省した
この人もそうあればいいのだけれど
本当に頭が良くて向上心がある人は世間と自分がづれてるにを理解してるし、
気にもしない。
こういう中途半端な学者さんが世間を見下すんだ。
典型的大二病
偉く幼稚だな~
勉強って言うと投稿者の書いた内容の物だけじゃないのに
色んな分野があって、何にしても突き詰めて行くと奥が深いし、そう言う勉強ってやってても人に言わない人だって居る訳で・・・
向上心って、人付き合い・衣食住、全てに当てはまるのに上から目線で世の中見下してると身内からも愛想尽かされる
投稿者の言ってることはよく分かる。
だけど世の中はこの手のコンプレックス抱えた人達が多いから、ストレートに書いたらそりゃ叩かれるよ。
叩いてる方も、報告者が言いたいこと理解できなくて脊髄で叩いてるだけだしね。
まあ報告者も、自分が思ったよりも異端ということは気付いたんじゃないかな。
趣味が合わないだけの話だよなぁ
ニワカ嫌いのオタクと何が違うの?
本当に頭が良い人は、ばかでも分かる文章をかくって田舎のばっちゃが言ってた!
うーん…勉強が得意らしいけど、何だこの読みにくい文章は。
勉強が好きで色んな文献読んでたり、論文書き慣れていたりする人ならもっと分かりやすい文章が書けるはず。
ママ友なんて深い付き合いのできる友達じゃないんだから、それこそ流行やら噂やらの話題しかなくてもおかしくないでしょ。
リーマンだって会社の人間と話すのは軽い雑談くらいなもんでさ。
こういう上から目線が透けて見えるから友達なくしてんじゃないの?
真面目な院生に「オリコウさんだねえ」なんていう人間もそうそういないんだけど
気持ち悪い…
他を貶めないと自分をageられない人で、頭良い人を見たことがない
勉強できる=他と自分は違う!自分は下劣ではない!って高校生かよ
今更中二病て、その時点で相当周回遅れやぞ、
あとお前の周りがさらに低レベルなだけ。
「気にしてねぇし」みたいに何度も何度も言いに戻ってくるってよっぽど内心気にしてるんだろうなぁ・・・
大学どうこうとは言ってるが、
今までも多分こんな感じで人と付き合ってきたんだろう。
ハイハイ厨ニ厨ニ
勝手にしろ ということ
いちいち自分語りするガクシャがウゼえ 失せろマンカスということで如何でしょう
おれも15年以上大学で教員やってるけど 素っ頓狂でワロエた
学生時代にちゃんと勉強できなかったというのじゃ どんなにやってもたかが知れてて無駄 駄目子
素養が 考えて人の思いつかない踏み込み方をして想像力がありながら倫理観がある って素養がないんだ
お勉強に精を出していられるのも、馬鹿っぽい人達(報告者曰くねw)が、一生懸命働いて、世の中を回してるからでございますよ?
あのね、大学に出戻ってお勉強できるオジョーチャン、社畜ってる人や、家庭や育児がんばってる人はね、オベンキョウに専念する暇なんかないんだよwww(職業で研究してりゃ別だが
その程度の、世の中の基礎の基礎の基礎みたいな「知」くらい身に着けてから、その他の「知」を身に着けまちょーねwwwwwww生産性ゼロの勉強できるんだお~Chan
女ミサワって感じ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。