2013年07月20日 20:35
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1373343638/
パートについて【パート141】
- 484 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 01:35:10.40 ID:KDsfx8h60
- いつも元気ハツラツ、知らない職場の人間にもにもおっはよー!おつかれー!と言ってるAさんが
一人で休憩室で休憩したい、ぼっちで構わない私に
「なんでそんな隅っこで食べてんのー!こっちおいで!一緒食べよ!」とか
「日焼けしたんじゃないー?どっか行って来たのー?いいね家族旅行!」とか
とにかく無駄に話しかけてきて、心底うざい。うざかった。
もうこっちのことはほっといてくれと。
今日とある重大なミスが発覚して、それがBさんて人と私の連携がうまくいってなかったのが原因で
客観的に見て、Bさんにも私にも責任があって悪い部分があったのだけど
普段とても仕事ができて信頼厚いBさんが
うまいこと自己弁護を最初にしたので、私が全面的に悪いって空気になった。
私の言い分はもう聞いてもらえない感じに。
そしたらAさんが不穏な空気の中やって来て
どうしたのー!へーそんなことがあったのー!でもそれって私さんの意見誰か聞いてあげたのー?
絶対私さんにも言い分があると思うんだけどー?だってBさんと同じくらい私さんもいつも頑張ってるしー!
私さんだけのミスじゃないでしょー!おとなしいからって全部罪なすりつけるようなことはしないでねー!
やっちゃいけないことはー!自分のミスを他人に押し付けることとー!同じミスを繰り返すことだよー!
このままじゃたぶんやっちゃいけないことのオンパレードだよー!
とまくし立てて去って行ったので、責任者が私に「ごめんね、私さんも言い分あるよね」と言ってきた。
責任者にどちらにも悪いところがあったと思うということを淡々と告げて
休憩室で仲間とガハハハ笑ってるAさんにお礼言いに行ったら
私さん見てたらさー!今日のは絶対納得してない顔だわって思ったのー!
いつも仕事真剣にしてる人ってついつい見ちゃうからねー!違いがわかんのよー!
お礼はいいからさー!またお昼一緒に食べようよー!たまにはワイワイもいいもんだよー!
とまくし立てて去って行った。
苦手にはかわりないんだけど、なんかちょっと見る目が変わった。
助けてもらったらそんな風に思うって、私も最低だなあと思いつつ。
スポンサーリンク
- 485 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 02:37:37.71 ID:RuIhVBnEO
- Aさんいい人じゃん。友達多そう。
- 486 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 04:33:11.58 ID:WQpZGG4Z0
- 484さんも良い人だと思うよ
- 487 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 05:44:02.62 ID:3Vu8krl80
- !が多くてw
- 488 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 06:00:51.90 ID:6xJOzoHG0
- それくらい元気な人なんだろうなっていうのが伝わってくるw
良い人だわぁ - 489 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 07:29:32.04 ID:E5jictyB0
- Aさんいい人だね
そういう人が職場にいると救われる人が多いよ - 490 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 07:35:53.10 ID:OKB1duBK0
- Aさんみたいな人がうちの職場にもいてくれたらな~
- 491 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 07:37:03.94 ID:RsTIZ2MfO
- Aさん良い人だね。
でもそう言う公平な人をうとましがる屑みたいな派閥が必ず無い?
Aさんがどうか失脚しませんように。 - 493 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 08:11:58.62 ID:fh1EsM3x0
- >>484
読んでて涙出たわ
Aさんかっこいいな - 494 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 08:39:13.57 ID:k3kkc+iM0
- Aさんに惚れた
- 495 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 08:43:16.13 ID:mLjvlCT0O
- 苦手なはずのAさんの魅力?を認めた>>484さんは、素敵だと思う。
相手に対して一度苦手意識がつくと、どうしても拭えなくなっちゃうもんね。 - 496 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 08:48:23.74 ID:A6IjaRzJ0
- そうかな、Aさんは良い人だと思うけど、
484さん自身は現金な人だなとしか思わなかったわ。
自分でも書いてるから自覚してる分マシだと思うけど。 - 497 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 09:03:32.39 ID:wY3hE9y30
- でも実はAさんにはさらに裏の顔があったのだ。
なんてことを考えてしまう私。 - 498 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 09:11:31.67 ID:5d5KwztVO
- Aさんにも人には見せない辛い事があるかも知れない。
なんか凹んでそうな時、>>484が声を掛けて上げられたらと思う。 - 503 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 11:00:55.97 ID:lFU10ryy0
- >>498
いつも元気で明るい人だけど意外と重たい悩み抱えてる人っているよね。
実はがんだとか、子どもの介護してるとか。 - 499 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 09:42:47.77 ID:SxoYN/1O0
- >>484
Aさん、いい人だけどちょっと苦手、分かる
松岡修造もテレビで見てる分にはいいけど、近くにいたらたまらんだろうし、そんな感じか - 500 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 10:40:28.76 ID:xyVPZiDd0
- 朝いきなり最後のレスから見たから
バッファロー吾郎かと思った - 501 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 10:58:50.49 ID:SR5V6h5T0
- うちの職場にもAさんみたいな人がいれば
- 502 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 10:59:35.19 ID:8HN3Jy0c0
- 自分がなるという考えはないのか
- 506 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 11:16:38.92 ID:SR5V6h5T0
- >>502
それだけの器のない人がやっても
火傷するだけw - 507 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 11:19:31.75 ID:aikEXzRv0
- Aさんみたいな人、普段つまらないことで話しかけてきてうっとうしいなー
って思うのはわかる気がする。
けど見てるところはちゃんと見てくれていて
絶妙なタイミングで助けを出してくれたなんてかっこいい。 - 510 :可愛い奥様 : 2013/07/20(土) 12:58:55.63 ID:JUQXdt7P0
- Aさんの人柄に全米が泣いた
コメント
良い人だけど相性が合わない人っているしね
適度な距離で付き合えればいいな
報告者がダメ人間すぎて周りと相性が合わないんだと思うよ
リーダー波とか出しそうな人だなAさん
松岡修造の例えで吹いたww
なるほど納得w
Aさんは484の考えもBの考えも分かるくらい
苦労というか経験し思慮してるということでしょ
484は好きとか嫌いとか感情で動いてるのかな
人間の格が違うとしか言えない気がする
Aさんは良い人だけど報告者はただのバカでクズだろ
Bはしねと言っておこう
Aさんが万が一男だったとしても惚れた
掘られてもいいレベル
※2
ほんとにダメ人間ならAさんもスルーしてたと思う。
一人でいたい、一人が好きって感覚はどうしても「傲慢」「我が儘」ととられて
普通は「せっかく構ってあげたのに!」と逆切れする人が多いけど、Aさん凄いな。
ただ勢い凄すぎw
Aさん少しKY入ってるか、素晴らしい家庭で育ったかのどっちかだろうね。
KYだったら凄い努力したんだろうし、家庭が良かったんなら完全なリーダータイプだ。
どっちにしても、これが本当のイケメンって奴だねw
報告者がコミュ障の喪女気質ってことだけは判ったw
でもぼっちでいたい気持ちはわかる
常に修造が横にいたらやだなあと思うもん
ぼっちの方が気楽なのは分かるけれど、職場で最低限のコミュニケーションぐらいは
とらないとねぇ…。友達になれってわけじゃなくて、何かの縁があってたまたま一緒
の職場になったんだから、愛想よくするぐらいはした方がいいよ。
いくら助けてもらっても苦手な物は苦手だよ
助けてもらったことは助けてもらったこと、普段話しかけられるのはそれはそれ、
そのこと事態に感謝はしても、全ての人が1度のことで全てが覆るわけじゃないし
意地悪な意見だと分かっているけど、このAさんはいい人だと思うけど、
なんとなくAさんを絶賛してる人って詐欺に遭いやすそう
この話読んでAさん批判しちゃうような卑しい人間にはなりたくないね
自分勝手なコミュ障だな
ぐう聖とはこういう人に対して使う言葉であるな。
なんでこれがここで紹介されてるのかが分かりません
子育て関係ないじゃないの…
いい人だなあ、Aさん
コミュ障だから起きたようなミスだよね
もともとBさんよりも仕事ができてないみたいだしね
Bさん恨んでないで反省しろよ
※欄の子達は職場や学校においてこの報告者を叩けるような立ち位置じゃないと思うけどなぁw
絶対にw
※11
しかし結婚はできる
お前らは…
ほんとに客観的に見てどっちも悪かったのか少し気になる。
まあどうしても苦手な人はいるから仕方ないけど、孤独を愛するなら最低限
自己弁護は出来ないと生活に困ると思うけどな。
報告者はクソだと思うけど、俺も似たような性格だから気持ち分かるわ
自分がクソなのは重々承知してるんだけどねえ
でもまあクソはクソなりにAさんに感謝しなよ
同僚に話しかけられるだけで心底うざいのか。
こういう頑なな自分基準を持っている人って難儀な人生送りそうだな。
周りと表面的にでも仲良くするのも仕事のうちだと思うんだが
それを「面倒だから」、「ウザイ」だけで済ますのがダメな奴
お昼とかはサッと一人でどこか行くけど、仕事で少しぐらい無駄話して周りに媚び売るのが
うまく生きていくコツだよ
Aさんマジいい人だな
それだけ表情が読めるなら嫌がられてるのも感じながら
ぼっちで職場で浮いて好かれていないであろう報告者を溶け込ませようとかまってきて
案の定仕事で損な役回り押し付けられそうになった時に、Bから恨み買っても助けてくれて
Aさん好きです
コミュニケーションなんて言ってる会社は凋落の一途だな
絡まれるのはウザい、でも助けてくれたことには感謝するっていう
割り切った性格の人間のほうが大成するよ
馴れ合いたいなら幼稚園にでも入り直せばいいんだから
Aさん素敵すぎる
でも自分は報告者に共感してしまうw
※29
働いたことなさそうだなこいつ
Aさんいい人だなあ
たまたま斉藤さん見てたけどあれのわいわい元気版って感じか?w
※29
報告者のしたミスももう一人の人との連携(コミュニケーション)が
うまくいってなかったから起こったみたいですけど
松岡修造で納得してしまったww
報告者をクズだの何だの過剰に叩いてる人は、自分が同じような目にあった時にAさんみたいな人が現れなくて泣き寝入りでもしたのかね。見当違いの恨みを無関係の人に向けるのはよくないよ。
苦手な人がいるのは当たり前のことじゃん。それでも報告者は、助けてもらったことに感謝してAさんの良い所を認めてるんだからクズじゃないと思うけどな。
まぁAさんに感謝は当たり前だが仕事に支障が出てるようなコミュ障は治せと。
Aさんも報告者も素敵な人だと思うわ
慣れたら毒気も抜けるだろうなぁ
ぼっちでいたい。だが相手の好意はむげにできないので誘われれば高確率で付き合う。
結果としてストレスで胃が荒れ、会食と酒の付き合いでさらに胃が荒れる。
組織の輪を保つのがつらい。
Aさん良い人だね
良くも悪くも世話焼きタイプなんだろう
>お礼はいいからさー!またお昼一緒に食べようよー!たまにはワイワイもいいもんだよー!
この「たまには」っていうのがいいよね。
世話やきたくなっちゃうけど強制まではしないで、ある程度の距離感保ってくれてる感じがした
井脇ノブ子で再生した
みんな違って
「もうこっちのことは放っといてくれ」と普段思っていたのに
困りごとが起こった時に、放っておかれず助けられたんですね。良かった良かった。
てか、一人で居たいなら「一人でぼーっとしてるのが好きなんで…」とか
「不器用で、人と話しながらだとお弁当食べるのが遅くなるので…」とか
何とでも口実作って避ければいいんじゃない?
そのうち周囲も気が付いて、よほど幼稚な職場じゃなければ配慮するようになると思うけど
大人数の女性が所属する職場で、教育係なんかしていると度々遭遇する話なんだけど
「周囲に溶け込む気はあるけど、自分からは話し掛けるチャンスを掴めない子」と
「そもそも必要以上に馴れ合う気がない子(ひとりが好きな子)」の区別って、
最初のうちはつけにくいんだよ。
だから「弁当いっしょにどう?」とかの声掛けは、どうしてもするし
「ひとりが好きな子」だと判明しても、やっぱり声は掛けるよw
体調悪そうだなとか、誰々の話になると強張って相槌も打たなくなるけど、きつく当たられてないか見てないとな~とか
どうでもいいような会話の端から汲める部分って、やっぱりあるからさ。
自分もぼっちで職場の仲間が話しかけてくれたり食事に誘ってくれるんだけど
無理に会話に入れようとしてるのがわかって申し訳ない気持ちになるんだよね・・・
Aさんみたいな適度な付き合いができる人は貴重だよ
厚意や好意を素直に受け取れない奴って
お前はそんなにも大したやんごとない人間なのかと思うけどね
ええ話やった
※1にも同意
距離はあっても信頼してる人がいるっていうのが理想的な職場だ
報告者がコミュ障なだけだろw
無愛想で居るとこういうデメリットがある
そんな当たり前の事を知らないなんてなー
Bもクズだけど、仕事に差支えが出るくらいに他人と話そうとしない報告者がアレだと思う。
ぼっちが気楽なのはわかるけど、そこは仕事なんだからさー。
Aさんはいい人。
正直、Aさんはウザイ。が、報告者の方がもっとウザイ。
ワタクシは孤高のボッチとか思ってるんなら、人様に迷惑かけるな。しかも連絡ミスとか、ただのどんくさいバカなだけじゃん。
タチ悪いな、こいつ。
連携ミスなら仕事なのにぼっち上等きめている報告者の責任多いんだけどね
それと今回Aさんに助けてもらったからAさん支持になったけどもともとAさんを一番疎ましく思ってたのは報告者だよね
仕事だから人付き合いは最低限でもいいんだけど、その最低限もできない奴は迷惑
本気で1人で良いと思ってるタイプは大抵、
普通にコミュニケーション取れるよ。
報告者はプライドが凝り固まったぼっちのようにしか見えない。
Aさんいい人だなー。
こういう人になりたいって思っても、なかなかなれないんだよね。
うらやましい。
いざトラブルが発生した時、ぼっちだと、こういうふうに周りから信頼されなかったり陥れられたりするよね……。
ある程度の交流は、日ごろから必要かと。
職種にもよるだろうけど、
大概の仕事ってコミュニケーションは意外と大事だからねえ。
性格って長所短所備えてるもんなんだね
一方、英国人の場合は、隅でぼっちの人に声をかけるのは失礼という考え方。
wikipedia「孤独」より
Aさんうざいと思う人は人間のクズだと自覚した方がいい
??「モノを食べる時はね 誰にも邪魔されず 自由でなんというか救われてなきゃあ
ダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・」
責任者が屑
>>496 誰だって助けられたら、苦手な人でも見直したりはする
むしろそれは難しいことだからそれができた報告者は偉いと思う
現金で何が悪いのか。
どんな人も、同じ面があるシーンでは長所として出て、違うシーンでは短所として出る場合がある。
いつもハキハキにぎやかで、笑いの中心にいるっていうと普通は長所っぽいが
いついかなる場所でもそうだったらKYとして短所にもなりうる。
今回Aさんの「他人の動向を気にして介入するところ」や「ズバスバ物を言うところ」は
思い切り長所として出て、結果的にホームランを飛ばした。
でもこれがマズイ場面だってあるにはあると思う。
助けられた報告者だって、きっとどこかでホームランを飛ばす機会はきっとある。
相手の一面のために、全部を受け入れなければ人として失格なんて厳しすぎる。
付き合いやすいところ、付き合えるところを選んで人と付き合っていくのも
特に社会人としては大事なことだと思う。
うざいところもある。それでいいじゃない。
Aさんのやったことの価値が下がるわけじゃない。
それに、Aさんみたいに他人をよく見てる人は報告者が親しんでこなくても
それはそれでいいやーって気にしないと思うんで、他の人が代わって批判せんでも
いいと思うんだよね。
「いいところがあったら全部『いい』と思わなきゃいけない」って朝鮮人的思考だよね
なにかあっても「でもいい朝鮮人もいるんだ」で済まそうとするあの態度と一緒
※61
すぐ朝鮮人とか持ち出すやつウザい
氷が溶けた瞬間!って感じだなあ
この人が「うざい」って思うように、相手も「うざい」と思ってただろうに
きちんと観察してフォローを忘れなかったんだから、見習おうぜ!
ここで説教してドヤ顔してるような奴らにはコミュニケーションについて口出されたくねーww
一人が楽で好きなのは自分もそうだから分かる
けど職場ならやはりある程度人付き合いした方がいいよな〜と思うわ
たまたまAさんがいい人で見てくれてたからいいけど!
勤務外でする必要ないけど休憩時間くらいはね!
ボッチの方が苦にならなくなったコミュ障だろ
米14
「私と違う事考える人ってxxそう」って妄想で決めつけても現実は変わらないよ~
適度な距離感がつかめるといいね。
ばんがれ。
なんでこんなに報告者が叩かれてるのか分からない。
普段からコミュニケーション不足によるミスをしていたのならまだしも、そのミスをしたのは私達の知りえるかぎりBさんとの一件のみ。
休憩中に一人でいるだけで仕事中は嫌だと内心では思っていてもちゃんと最低限の付き合いはしていたかもしれない。
休憩中に人付き合いしていなくても仕事ではちゃんとしていたかもしれないんだから屑とか言われる筋合いないと思う。
報告者最悪
そんなにボッチが良いなら会社辞めて
一人で出来る職種にしろよ
連携が必要な仕事は迷惑
※70同意
協調性のないヤツ程ダメなヤツはない
ぼっちでいいなら絶海の孤島に独りで住んで、生活して孤独に○んでwww
報告者乙www社会人失○~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。