2013年07月27日 18:05
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1373699735/
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part177▲▽▲
- 660 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 11:12:40.23 ID:Shz58ah4
- 男の子で慶次はどうでしょうか。
夫がつけたがっていますが、どうも前田慶次からとりたいようです…。
傾奇者と呼ばれているのに、というと、物を斜めから見られるのはすごく大切な事だと力説され譲りません。
客観的に見て、慶次ってどうですか?
スポンサーリンク
- 661 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 11:29:57.64 ID:xHEGl3r7
- >>660
親はオタなんだなと思う。
子供に歌舞伎者の名前をつけるとか、DQNだなとも。
そこからパチンカスかな?とも思う。
物事を斜めに見られるのと、人から斜めに見られるのとは違うよ。
原作を読んだなら前田慶次が鼻つまみ者として扱われてるのも知ってると思うけど、
鼻つまみ者扱いされても挫けないメンタルの強さを得てほしいとかかな…
子への最初のプレゼントで親がなんでわざわざ子の人生に障害を前提するのかわからん。
あと次がついてたら次男かなとも感じる。
長男どこいった?と邪推される可能性もあると思うよ。 - 662 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 11:34:01.67 ID:viOtX83h
- >>660
一字貰うとかならまだしも、歴史上の人物の名前をそのまま使うのってあんまり好きじゃないなぁ。
後に子供もそれを気にいるか分からないし。
特に前田慶次だと漫画やパチンコの印象もあるからDQNっぽい。
とりあえず物を斜めに見る事より、
もっと他に子供の名前に託したい事ある様な気がするなぁ。 - 663 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 12:20:15.25 ID:dDIc10bb
- >>660
あだ名はニコラスだな。 - 665 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 12:59:59.95 ID:mGVQb0eZ
- >>660
「あやかり」が百歩譲ってアリとしても
「物語」と史実の差が大きすぎる人物はやめたほうがいいと思う
元ネタはマンガ?子供の名前をマンガから取るような親?ってあまりいい印象じゃない
史実で考えたらあやかりたいかどうか
かなり微妙な人だということもある
- 667 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 14:24:10.15 ID:OY3ryPYu
- >>665
あやかり自体は百歩譲るどころか大アリだろ - 666 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 13:07:50.45 ID:QbO/RQqS
- >>660
長男じゃないなら止め字は変えればそれで問題ないと思う
物を斜めから見るのは大切…?なんか疑義を呈したくなる言い分だ…こじつけに思えるな - 668 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 14:34:33.19 ID:Y+gThFBQ
- >>660
間違いなく歴史ではなく「漫画」か「ゲーム」に影響された名前だと思っちゃう
漫画キャラの名前を子供に付けちゃう+学術的な角度からは前田慶次についてほとんど知らなそう
で、かなり知性のない非常識な親という印象だな
もし前田慶次について熟知した上で付けた名前だとしても
イメージとしては、この前都知事選に出てた自称ナントカ城城主の羽柴誠三秀吉と大差ないし
お勧めはしない名前だな - 669 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 14:36:46.74 ID:FFg5pBNg
- 慶太とかにすれば
- 670 :名無しの心子知らず : 2013/07/26(金) 14:50:12.62 ID:7hxSIxZ9
- >>660
どうせ父親がパチンカスなんだろ
目の前の便利な電子蜘蛛の巣でWikipediaでも調べてみろ
前田慶次郎フリークなら、「利大(としひろ)」とかにしとけ
長男に「次」とか、アホだろ、>>660、お前もアホだ
コメント
名前だけ見たら親がゲーム好き、漫画好き、パチンカスのどれかなのかなって思う。
きっと世の中のほとんどの人がそうじゃないかな
漫画、面白いけどさ。
史実→創作小説→コミカライズ(→パチ)で
思いっきりフィクションキャラだからな。
信長や信玄、龍馬でも史実と今の一般的なイメージ違い過ぎるし。
とりあえず、これから付けるなら
オタよりdqnの印象が強いので
近寄らないわ、その親子。
慶次郎なら大丈夫とは思うけどね
>物事を斜めに見られるのと、人から斜めに見られるのとは違うよ
言いたいこと全部言ってくれたw
まぁ※1に同意。
ただ、読めやしない意味も解らん名前を付ける糞親どもよりはまし。
日本の神から名前を頂戴した人がいる。
仕事は医者をしている。
この相談者は利家とまつを見てないのか?
慶次は傾奇者(キリッが許されるなら
吉宗は暴れん坊将軍で
忠勝はロボ!(キリッも許されていいはずだ
慶の字だけ使うとか「けいじ」で別の感じを奥さんが考えるとか、そのへんが落としどころかな
間違いなくパチンカス。
コメントで出てるとおり
「友達に言ったら、旦那さんパチンコ好きなんだね!って言われた」とでも言えば。
でもこういうのって旦那も意地になるだろうから、うまく奥さんが代替案でも出して誘導してやんないとね。
けど、慶次って結構普通の名前じゃん
信長とか武蔵とか忠勝とか歴史上の人物をあやかったのが丸出しじゃないし
別に良いんじゃねえの?
普通にある名前だろ
いいじゃん
全然DQNネームじゃないよ
少し過敏になりすぎな気がする
ゲームや漫画ならわかるけど、なんでパチンカス?
そりゃパチンコにもあるだろうけど、元ネタの元は小説じゃないか。
ゲームは流行ってるけどパチンコの前田慶次ってそんなに流行ってんのか?
個人的には悪くないと思うけど、あやかるんなら一字変えるとか
「けいじろう」とか「けいたろう」なんかを薦めるかな。
「あだ名はニコラス」って何だろう?と思ったけど、ニコラス・ケイジかw
若ハゲしそうな名前だなw
パチンカス
離婚案件だな。どうせバカなんだろ、その旦那。
前田慶次郎がパチンコに繋がる意味がわからないんだけど
歌舞伎者だけが前田慶次郎のすべてじゃないのに、このバカどもは何を言ってるんだ?
ウチの叔父は源吾 大高源吾からとったらしいがなかなかの変人だぜぇ
海で「まりん」はパチンカスっぽいが慶次でパチンカスはない
歴史好きなんだなとは思うが
慶次=パチンコに即効で繋げられる奴のほうがパチンカスっぽいと思う
そういや成駒屋五代目の中村福助…今の九代目福助の祖父の本名が慶次だったな。
DQNネームではないぜ。
*17
歌舞伎者?
お前、馬鹿だな
まずは情報収集ですね。
原作の「一夢庵風流記」やエッセイ集の「時代小説の愉しみ」
をお勧めします。
慶次自体はごく普通の名前に思える
由縁聞いて、ああそういや漫画でもあったねーって思うレベル
ひっかかるのは長男なのに次がつくことだけど、次男に〜太郎って付けてる人も見るしな
俺は息子に良平と名づけた。息子はなんでこんな平凡な名前つけたと言った時期があったが
張良と陳平で調べるがいいと言ったら何も言わなくなった
そんな俺からすればいいと思うけどね
起きて半畳寝て一畳
飯を食っても二合半
所詮人間そんなもの
一応文武両道でユーモアのある人なんだけどな
フリーダムな人だから由来通りに育つと親の神経が削られることは間違いなしだけど
慶次イコールパチンコからって発想がすごいな
自分のアホさ紹介してるみたい
歌舞伎役者じゃないよ、一応武士だよ
それにフィクションを取り除くと、地味に優秀な人だから
武芸に秀でて、教養も抜群
フィクションになるような人間は元々凄いんだよ
慶の字を早くキレイに書くのが難しい 試験の時に名前で手間取る 却下
パンピーがマネしていいような人間でもないよな
関係ないけど慶太だと脱ぎまくりの寿司職人が思い浮かぶw
※21の突っ込みが的確でワロタwww
歌舞伎役者の家でさらに名を残したんなら
これ以上ない程良い名前だわな。
家柄に相応しい名前ってのがあるよね。
代々由緒正しい水呑百姓で佐之助とか避けたい。
あと、地域によるけど
パチのCMで台の名前を連呼するんよ。
歴史にそれほど興味なければ
パチのキャラだわ。
信長や家康なら知らない人いないけど
前田慶次は微妙なライン。
「ケイジ」という読み自体は極めて一般的だし、
使っている文字も(二男だとすれば)極めて穏当
だけどまあ、個人的には某糞漫画のイメージしかないから
親はDQNなのねという印象を持ってしまうかな
なんというか、子供に説明するときに、傾奇者にあやかった以外の
ちゃんとした理由を用意してあげられるならいいのかなと思う
蝦蛄パンチ!
前田慶次って本名じゃないし
宗家嫡男に三郎ってつける一族とかな
一体誰が長男って言い出したんだ
純粋に生き方にあやかるなら諱の方の「利益」にしておけばいいだろ。
結局「慶」の入った字面をDQN的にカッコよく感じてるだけだろ。くだらん。
>傾奇者と呼ばれているのに、というと、物を斜めから見られるのは
>すごく大切な事だと力説され譲りません。
慶次と付けたいがためにめちゃくちゃな論理を駆使してるからなあ。
ラリってる、ってのは邪推じゃないと思う。
「フィクションで有名人に躍り出た歴史上の人物」と言えば、坂本龍馬もそうなんだが、リョーマ君も結構普通にいそうだな。
取り敢えず、釣りじゃなしに歌舞伎役者と歌舞伎者(傾奇者)をごっちゃにしてる人は、発言控えた方がいんじゃね?
よくある名前だから何とも思わないと思う
パチンコを連想するって事もない。行ったことないから事情が分からんし。
>37
残念ながら慶次郎の本名は諸説があって確定はしていない
パチンコの台なんて、どうせ数年で入れ替わるんだから問題ないでしょ。
名字が前田ならともかく「慶次」って名前だけで
アニオタ歴ヲタパチンカス!と騒ぐ人の方こそお友達になりたくない
70代の親戚のおじさんが「慶次」だ
別にそんな変な名前でもないと思うんだが
慶の字はいい意味で問題ないだろ。
っていうか前田慶次くらいググってから批判しろや。歌舞伎の人だと思ってる馬鹿の方が育ちがDQNだと思うわ。
パチンカスパチンカス煩い連中は、TVのCMで良く目にするからだと思うw
暇なチュプが昼間テレビばっか見てて、CMで流れるからインプットされてるんだろ、多分ww
はぁ?だよな、正直。パチンコで取り扱ってるとか知らんわwww
慶次ではなく慶司とかにしたらいいんでねーの。
いきなり歌舞伎役者って言い出してる奴なんなのw
前田慶次郎利益=かぶき者(傾奇者・歌舞伎者)として有名
というだけななのに
由来を無視すれば普通の名前
マンガがゲームの影響だな、って距離を置く方が自意識過剰かと
周りの評価が気になるなら利益にすればよくね?
利益で前田慶次郎利益を思いつく人なんてそんな居ないだろ
当人は優秀な人物で間違いはないけど、
漫画、花の慶次がなければ
特別ピックアップされるような人物でもない
史実の人の名前をそのままストレートに付ける人って頭悪いと思う
あやかってなら漢字一文字とるとかでしょ
由来なんか言わなきゃ判んないしさ
普通に前田慶次といえば歴史上の人物だろうにパチンカスだのオタクだの…
名前自体はかっこいいと思うんだけどな
すぐにパチンコのキャラだからDQNじゃねって連想もどうかと思うが
気になるなら字面でも変えたら良いんでねえの
慶次という名前の漢字は良いと思うから
慶一とか慶太みたいな、一文字だけもらってつければ良いのでは。
※52
なんでそれで頭悪いことになるの?
歴史上の人物にはそういう名づけられた人や
子供にそういう名づけした人物がいっぱいいるし、
キリスト教圏やイスラム圏なんか、
聖人の名前そのまんまの人が物凄い数いるぞ。
※56
日本の伝統的文化では尊敬する人から一字だけ受領する偏諱が普通
完全ににわかじゃねーか!!
慶次は通称であってフルネームは前田慶次郎利益だから子供につけるなら慶次郎だろう
>「友達に言ったら、旦那さんパチンコ好きなんだね!って言われた」
え、お前パチンコやる友達いるのか(パチンコやるの自由だけどさ…)
パチンコで借金まみれになる人間多いんだからお前はやるなよ!
パチンコしない自分は引くな~その発言
過剰に「パチンコと関係無い!」て言ってる人なんなの。
アンタの意見じゃなくて、パチンコ連想する人も多いよってことでしょ。
それにさぁ、慶次って普通よりはやっぱ時代劇よりの名前だと思うよ。
おじいさんクラスならなんともないけど。
せっかくたった一人の自分の息子なんだから、ストレートに同じにしないで、出てるように一文字だけ取るとか、少しひねってあげなよ。
奥さんガンバレ。
前田慶次と聞いてパチンコは思い浮かばんなあ
自分がパチンコ好きだからそういう連想するんじゃないの?
※57
日本の伝統で言うなら
一族での通字や、将軍やら大名が家臣やその子に褒美的意味で与えるやつだろ。
勝手に名前一字をとる伝統なんてない。
快男児ってのは文学や漫画で見るから楽しいのであって、現実に自分の周りにいたら迷惑この上ないぞw
※24
容貌婦女子の如くで兄嫁に手を出しちゃうような子になるようにですね、わかります。
そりゃパチンコを連想するほうが頭おかしいからだろ
難癖つけたいとしか思えん
そもそもケイジなんて名前珍しくも何ともないからな
問題があるとしたら小学校で掲示板やら刑事やらでいじられるくらい
そもそも前田慶次自体、そんな人みたいに育って欲しいと思える人であるかと言ったら微妙な気がするけどな
慶次→パチンコ
慶次郎→競馬
慶→井川
パチンコしなくてもCMでやってたし、知識として知ってるよ〜。
別に友達がやってたっていいじゃん、自分がやってなければ。
ていうか、慶次って名づけたいパパさん混じってない?
名前って意地や思い込みや趣味だけでつけるもんじゃないよ。
夫婦の子供でしょ。
子供の人生もかかってる。
ちゃんと奥さんや周りの意見も取り入れて、もちろん自分の好みも入れて、みんなが納得できてかわいがられる名前にしてあげてね。
パチンコを連想する人も少なくないと言いたいんだろう?
おまえがパチンコを連想するかどうかは問題じゃねぇんだよ
※60
名前からパチンコ連想して騒ぎだしちゃう人がキモイという純粋な感想です。
個人的には慶次と聞いてテラフォーマーズの鬼塚慶次を連想するかな
旦那の理屈を聞いたら
前田慶次が好きなんじゃなくて原哲夫(のキャラ)が好きなんじゃ?
って思ってしまうな。
今ちょうど放映中だよね、
前田慶次が出てくる深夜アニメ。
別に悪い名前じゃないだろ
過剰反応すごいなwキモ過ぎるわwww
120%パチンカス
想像しちゃう俺もパチンカス
つまり、名前で親がパチンカスって想像される事この上ない
※63確かに陳平の素行は褒められたものじゃないが(自身で自覚してるし)智謀に関しては張良より上。私見だけど
道徳ある正当な智謀と邪道なれど生き残る為に必要な智謀を併せ持つなんて、いい名前じゃないか
思いっきり名前負けしそうだけどw
苗字が前田なのか違うのか、によるな。
ゲスパーがひどい
ヒマな主婦かよw
コレがまだマシに見えるんだから今のDQNとかいう輩は
出元はどうあれ日本人的名前だし読めない訳じゃなし
朝鮮人って、歴史上の偉人の名前つけたがるよね……
そこまで必死に否定するような名前じゃないだろww
苗字が前田ならまだわかるけど、違うし。
由来が微妙だけど慶次って名前だけみても普通の名前過ぎて前田慶次は思い浮かばなかった。
それにそんなこと言い出したら由来関係なくても南=タッチの浅倉南ね、とか普通の名前でもキャラからだの何だの使えない名前だらけになる
前田慶次と聞いて真っ先にパチを連想する時点でパチンカスだろうにw
普通の人は歴史上人物のほうが先に出るだろ。
まあ原哲夫の漫画「花の慶次」か
隆慶一郎の歴史小説「一夢庵風流記」の豪快なイメージからなんだろうけど、
一応は実在した歴史に残る人物なんだし、名前自体は問題ないんじゃないかと。
問題は名前負けの心配くらいじゃね?
まあ普通に一文字貰うか、音を同じにして啓次とか圭二とかにすれば良いんじゃね?
漫画かパチンコかと思っちゃうっていう奴が
漫画かパチンコでしか知らないからだろw
どんな偉人と言われる人でも良いところも悪いところもあるのは当たりまえ
その子が大人になったときに
「漫画かパチンコから取ったんでしょププ」って言ってるのはジジババになったお前らだけじゃないのか?
翼って子にいまだにキャプテン翼からでしょって言ってる奴と一緒で気持ち悪いわ
岩兵衛か捨丸か骨にしなよ。
慶次郎利益までつけとけばおk
むしろ利家にしとけ
恐ろしく世渡りが上手くて理由のわからん人望に溢れる金持ちになるかもしれんぞ
物を斜めから見れても周りの目には傾奇者と映る
当世じゃ常に白い目で見られる生き方を模範としろとな、だったら自分でしろ
ここまでBASARA無し
旦那は漫画のイメージでかっちょええ名前を付けたいだけなんだろう
物を斜めからとかいう表現だから噛み付かれてるけど普通に人とは違った視点でも
物事を見れるっていう表現なら必要なことだとは思うけど
まぁ傾奇者が上の人間に認められる時代ではないけどね
※85
利家も若い頃はかなりの傾者w
歳食ってから丸くなった&ドけちになった。
慶次って普通の名前やんありやん
平八とか平八郎だと流石に…土屋ヲタだなって思うが
同じ絵描き繋がりで"トキ"にしよう
きっと世紀末の世で聖人と崇められるぞ
今の人は多分考えもしないとは思うけど
もし長男だった場合、○次って名前を付けると
死産か夭折の兄がいて、実際は二男だと思われることもある 自分の義兄がそうだった
二男以降ならそういう事もないと思うし、むしろいい名前だと思う
やめてくれ、俺の甥の名前を批判するのは。
まだ生後一か月なんだ
名前がどうのではなく、歴史の人物にあやかって~的な人を見ると、
お前の遺伝子で、そんな大人物が出来るかボケ!と、たいていは言いたくなる。
漫画から名前とるDQNいるよな。
虎南(こなん)とか、親のDQN丸出しを知ってる。
まぁアーサーから取ったとか言い訳するだろうがw
慶次郎ならともかく慶二はなあ…w
※93
お前の兄弟を叱るべきだったと思うよ
Wikiで前田慶次を見ると、クズってイメージしか湧かなくてワロタw
だが、それがいい。
特に悪いともおもわないけどなあ。
「物事を斜めに見る」云々を言わなければいいんじゃないかな。
相談者の名字が前田でなければきにならないな。
まだマシなほう。
ちゃんと読めるし、すごく変な字を使ってるわけでも音が変なわけでもない。
名前なんてそれで十分。
代替案の慶太もねぇ、東急の初代社長の強盗慶太みたいだねぇ。
とにかく文句を付けたいだけの人たち
※96
叱る意味がわからん
慶次なんておかしくもない普通の名前なのに何言ってんだこいつ
パチンコやらないけど、慶次はパチンコのイメージだねぇ。
CMでも流れたし、パチンコ屋の広告って毎日のように入ってるよ。
知人に「孔明」って名前の人がいるけど、いたって普通。
つい最近までパートでやっと契約社員になった30代。
有名すぎる歴史上の人物の名前をそのまま付けて
その人の現状が伴ってないときは「あ~ぁ」って内心思うわ。
別に普通にある名前だし、速攻で「前田慶次=パチンカス!」とはならんだろう、マトモな人なら。
よしんばここ最近の世間の認識がそうだとして、たかがパチンコのネタごときが
5年も続きやしないだろう。
父親の止め字が「一」とか「太」で、長男の止め字を「次」にする
ってのもそんなに珍しい話ではないと思うんだけど。
名前に難癖なんて、どんな名前でもつけられるしなぁ。
別にいいけど理由は別の用意しとけwww
慶次自体は普通の名前だろ
理由はちょっとアレだが
前田姓の人が慶次って名付けたらまんま過ぎて痛いけど、
慶次単体だと極めて普通の良い名前だと思うけどなァ。
ところで、質問者の子=長男って何処から?
別に慶次なんてありふれた名前だぞ
今の40代以上には結構いる、餓鬼には居ないだけ
なんでも自分が知らない、漫画に出てる=DQN扱いしてる
低能ばっかりだな、キラキラネームより100倍ましだろ
歴史的人物やアニメ・マンガゲーム、著名人とかぶっちゃいけないなら
普通の名前もほとんど無理になる
おれはある声優と同じ名前ってだけで声優オタなんですねキモって
いった餓鬼殴ったことが有る、その声優より俺のほうが年上だ
慶次って、普通にいい名前じゃん。
パチンコを勝手に連想してパチンカスって言ってる奴の方がパチンカスだろ。
でもまあ、長男なら慶太の方がいいかもね。
前田慶次と聞いてすぐパチンコが思う浮かぶような人間もたいがいアレだと思うぞ。
慶次って付けずに利益という名を付ければよい。
前田慶次=真田幸村と同じで通称ですので慶次と付けるぐらいならまだ利益と付けたほうが良い
スレの過剰反応がいかにも2ちゃんって感じだわ。
普通の人が慶次でパチンコを思い浮かべるだ?
普通の人はパチンコにそれがあるなんて知らないし、知ってても思い浮かばねぇよカス。
今更だが
歌舞伎役者云々は
成駒屋五代目の中村福助…今の九代目
にかけてだな。
ちゃんと改行してなくてすまぬ。
歌舞伎役者なら、慶次って本名は凄く良い。
今、自分が名付け親ならどんなに好きでも慶次は避ける。
世間が、大事な名付け子をどう思うかは大切だ。
漫画化されてなければ一押しだがね。
男の人ってへんな巨○信仰あるよね?
とくに原作品。
他の主人公もだけど、何もかも凌駕するのはなんでだ?
少年ジャンプ読者wwwとしか思えない
前田慶次は信長の野望ではステータス低いよ、て旦那に見せればいいじゃん。
たしか100点満点で武力が30点台だった記憶が。知力も40点台。
慶って字、試験とか名前を書く度に親を恨みそう
漢字は覚えていないけど同じ学年でけいじという名前の人いたから
20代でも少しはいる名前。同じ名字の人だったから覚えてた。
歌舞伎もパチンコも今知ったし、ずっとけいじ=刑事しか思いつかなかったな
読めないような名前はどうかと思うけど
最近名付けを神聖視しすぎてる感じがするな
由来が好きなアイドルでも漫画のキャラでも名自体が変じゃなければいいと私は思う
この世の大体の名前がどこかで使われてるしそらから外れるとDQNネームになるんだし
「パチンコを思い浮かべる方が変!そう言う本人がパチンカスなんだ!」
と言う人がいるが、それは違うのでは。
知識があって、かつまともな人は前田慶次にあやかってそのまま名付けようとはしないだろう。
(気にしないよと思う人もいるだろうが、悪印象を持つ人もいる事が想像付くから)
→じゃあ多分浅い考えで付けたのだろうな。
→するとパチンコか漫画辺りが好きなんだろうな…。
こういう事じゃないの?多分
鮭
シャコパンチ!
「慶次」ってそこまでおかしな名前かな?
パチンカスパチンカスって言ってる連中こそパチンカスだと思うわ。
ふつーのパチンコあんまり好きじゃないとか、興味ない人からしてみれば、一見してパチンコとは結びつかないと思うけど。
それよか「ココナ」だの「ノア」だの「リュウセイ」だののほうが気狂いネームだと思う。
誰かの名前をあやかる時はそのまま使うとその人に失礼だから一文字だけ使うのが礼儀って言えばいい。
慶次が何故パチンコと結び付けられるのかはよく分からないが、別にけいじって名前は珍しくないから問題はないと思う。
※120
そこまで邪推するのは歴ヲタ、アニヲタくらいです。
※123
だよなー。実際パチンコ由来の名前だったとしても
いきなり歴史上の人物かっとばしてパチンコからとった名前とか言い出しちゃう人は怖い。
この子が5歳になる頃にはその機種廃れてるだろうし。
CMやってたのだって結構前でしょ?
※欄で言われるまでパチンコのCMしてた事すら忘れてたし。
それなのにパチンコ!パチンコ!って言う人ってパチンカスなんだろうなと、生暖かい気持ちになる。
漫画が元なら、いっそフィクションのケンシロウとかの方がマシだなあ
あやかり云々以前に長男に次ってなんだかなぁ。
字面は悪くないから慶一字をもらう方がいい気がする。
何故パチンコ?とググったらマンガの「花の慶次」がパチンコ化されてんのな、知らんかった
青春の思い出が…orz
前田慶次って、一夢庵風流記が世に出た頃は歴オタぐらいしか知らんかったよ
日本史の授業で絶対に学ぶ人でもないから、知らないからと言って低能扱いしてる人はむしろオタが一般人相手にオタ知識得々と語ってドヤ顔してるのと同じだから恥ずかしいよ
名前だけ見てもDQNネームだとは思わんけど
報告者のレス見たら父親がアレなのは良くわかった
他人の名前をそのまま自分の子供に付けるのは無いわ。他人がやるのはどうでも良いけど、自分じゃ絶対しない。
なら利益(とします)とつけるべきだな。
慶次郎はただの通称だからな。
※112
講談オリジナルで実際に自称他称の事実がない幸村と、
実際に使用していた正式な通称の慶次が同じだと?
後世の創作と本人直筆の書状が残ってる名前が同じだと?
バカも休み休み言えよ
ここまでスレとコメが自己紹介なのも珍しい
※24
張良も陳平も賢者だけど偉人ではないような…
張良は身体が弱いし陳平はモラルが低い。
しょうかやかこうえいの方がまだ普通の人格。
前田慶次郎くんは実在する。
パチンコなんぞやったこともない身からすれば
慶次=パチンコになんて繋がりもしないよ
あれって色んな機種あったりするもんなんじゃないの
すぐそういう発想にいきつくってことはパチンコやる人ってことじゃねw
長男に「次」はおかしいからそこだけ治とかにすれば問題なしだと思う
誰にでも読めて出典を問われても堂々と答えられるし
原哲夫の漫画とその原作小説・時代劇・戦国BASARAは想像してもパチはあくまで二次利用だし
パチンカスだと五月蠅い人は自分がパチンカスでその台を愛用してると見た
とんでもなく変なDQNネームと比べたら
全くマシだと思うんだけども。
光栄のゲームで覚えた人がいなくて哀しい
大本の人物や知名度高い原哲夫の漫画思い浮かべる人はまだしも
慶次と聞いてゲームやパチンコの方思い浮かべる人は知識が偏りすぎ
もしくは相当若い人なんだなと思う
歌舞伎者って歌舞伎役者のことじゃないぞw
今で言えばヤンキーってとこじゃないかね。
子供へのプレゼントでわざと障害を渡すってのはまぁ、考え方の一つとしてはありだな、ウン。
でもこの場合はちょっと違うかな。
普通の名前だな
漫画とかアニメとか知らない人からしたら全然普通
でも次男と思われる事は覚悟しとけ
発音が同じで慶治って字にすれば問題は無い
クソなDQNネームじゃないんだから
全然いいじゃん
じいさんになっても使える普通の名前
でも次男じゃなければ、司か治の方が良いかな
慶次っていい名前じゃないかよ
スレ住人、ちょっと穿ち過ぎっていうか頭デッカチすぎ
普通にいいんじゃない?
パチンカスって真っ先に思い浮かぶやつはただのブーメラン。
一般人は武将の名前?ってなるよ。
無知な人は気づきもしないような普通の名前だよw
あれをパチンコだとか断言しちゃう人は重度のパチンカス位だから気にしなくていいよ
つーか歴史上の人物の名前が付いてるからってそんなDQNだDQNじゃないと深く考えるか?
ここまで※欄を読んできて、
誰も原作の一夢庵風流記に言及してないのに驚愕。
教養がマンガどまりなんだな。
原作面白いのに。
まあ人前でケツ出したり高所から人に尿ぶっかけたり
人妻にイチモツ見せてからかったりする変態にならなきゃいいんじゃないかな
まあ「何故あえて前田慶次?」とは思う
パチやらなくても、そこら中に広告貼ってるから嫌でも目に入るよ
別にいいんじゃね、慶次でも。
今時長男に「次」はない、とかもうこだわらなくても。
戦国武将から名前をもらう親も多いだろうに。
そういう自分は新選組隊員から一字だけもらいましたww
人斬り集団wwww
なんでそのまま同じ名前にしようとするんだか・・・
一字だけ、部分だけ拝借するのが当然だろ
実際に頼朝義経清盛尊氏とか、後の時代にはでてこないし
普通に武将の名前から取りましたで通じるからいいと思うけどね。
マンガやゲームやパチンコしか説明がつかないような名前ではない。
ただ可愛いから☆ってだけの名前でもない。
武芸に秀で文学の才もあり、権力者に媚びず自分の意思や価値観で生きた人ってイメージだな。
自分をしっかり持って生きてほしい、くらいで格好いいよ。
弟も戦国武将から名前もらってたけど自分はそういうのなかったから羨ましかった記憶。
名前そのものは普通だけど由来を考えれば避けたい
ペットの名前じゃねんだから漫画から取るなと思う
なんでパチンカスとか言っちゃうの?
自分がパチンカスなだけじゃないか
パチンコがすぐに思い浮かぶほど浸かってるんかな
慶次って昔からある普通の名前
今はあのマンガがヒットしたせいで変なイメージなんだろうけどw
それまでは歴史好きな一部の人しか認識なかったのにね
どっちにしろ大した事してねえしw
前だけ弄ろうとします
てか慶次郎か利益でいいじゃん。
最近この手のスレ住人は過敏じゃ気もするんだが。
結構普通の名前でも、それはないわーと煽ったり。
名付ける方も周りの声が気になって必要以上にびくびく質問してるし
前田慶次はフィクションだと若くて豪放な快男子だが…。
どうも叔父の利家より6~7歳程年上の可能性が高い。
豊臣秀吉(4~5歳)や織田信長(1~2歳)よりも上。
…それ前提で種々のエピソードを見直すと印象がひっくり返って
ワロタ(ジジイのイジメじゃん?)。
前田慶次=漫画、パチンカスって発想に引いた
普通にまず歴史上の人物だなってならないのかよこいつら
自由の国(笑)
先進国(笑)
漫画々って言ってるけどそんなに有名な漫画でもないよね?
パチンコだって半年~1年すればみんな忘れるし。
単純に名前だけ見ればわりと普通だと思うけどなぁ。
2chの見すぎじゃね?
幸村にすればいいんじゃないですかねー
本人いないし
父親が太郎で長男が次郎みたいな話はあるけど
慶次はどうしてもアレらを連想しちゃうな
慶次って基本的に他の有名武将と違ってそんなに出世した訳でもなく、人を馬鹿にするエピソードばっかだし、正直どうかと思うけど
有名人の名前をあやかってつけるのならやっぱりその有名人の人となりはちゃんと調べておかないと
パパがあれなんだなー
残念な人なんですね。
頭悪そうwww 智謀0
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。