2013年08月10日 20:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375508285/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part219
- 530 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/10(土) 14:27:11.16 ID:GVGP6Wod
- 母の愚痴
母(50代)私(20代)
母「今日の晩ご飯何がいいかしらねー?何がいいと思う?」
私「冷やし中華は?」
母「冷やし中華ねぇ…皆飽きちゃってるんじゃない?」
私「じゃあ冷しゃぶは?」
母「うーん……」
私「じゃあチキン南蛮とか」
母「揚げ物はな……」
私「じゃあそうめんでいいんじゃない?」
母「そうめんねぇ……」
私「さっきナスの煮物作るって言ってなかった?それで良いじゃん」
母「…あ!カレーはどう?」
私「いいんじゃない?お母さんが食べたいので」
母「カレーだめ?美味しいと思うんだけどなー」
私「私だめだって言った?私もカレーで良いと思うけど」
母「そう…カレー良いと思うんだけどな」
私「何でもいいんじゃないの」
母「何でもいいっていうの困るんだよねー」
何故かその後母が不機嫌。
結局自分で決めるのにいつも私に意見求める
小さいことだけどイラッとする
私にどうしろと
スポンサーリンク
- 531 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/10(土) 14:47:32.92 ID:CYtF52zb
- >>530
私も独身の頃似たような会話母としたことあるわw
でも、主婦やってはじめてわかったけど
料理つくるのは面倒じゃないんだけど
メニュー決めるのって面倒なんだよねぇ…
ただ、メニュー決めるにしても今日の食材の都合とか
色々あって、相手のリクエストそのまま受け入れられないし
じゃあ自分でやれ、と思うかもしれないけど
自分じゃワンパターンな発想しか浮かばないので
やっぱり誰かの意見が欲しいというヘンな葛藤がある
自分で母親にイラッとしておいて何だけど
お母さんの気持ちもわかるようになってしまった・・・ - 532 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/10(土) 14:54:00.52 ID:9t2hKwiE
- 別にメニュー決めるのめんどくさくて意見求めるの自体は>>530も否定してないんじゃない?
530はお母さんを全面的に立てて同意したり上げたりしてるのに
なぜかお母さんは勝手に不機嫌になったり同意を否定に取ったりって展開になってる
それがイラッとするっていうのはもっともだよ - 533 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/10(土) 15:27:22.25 ID:LiBKRmP8
- そういう場合は
「冷やし中華!冷やし中華食べたいっっ!」
とか言い切ればOk - 534 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/10(土) 15:47:22.12 ID:qtlzNsEn
- >>530
最後のカレーで>530が食べたいって雰囲気を出さなかったからだろ
ご飯のメニューを決めるのは大変なんだよ - 535 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/10(土) 15:51:11.95 ID:CYtF52zb
- 多分こういう感じ
母「今日の晩ご飯何がいいかしらねー?何がいいと思う?」
私「冷やし中華は?」
母「冷やし中華ねぇ…皆飽きちゃってるんじゃない?」
私「じゃあ冷しゃぶは?」
母「うーん……(豚肉ないしなぁ。買い物面倒だなあ)」
私「じゃあチキン南蛮とか」
母「揚げ物はな……(面倒だしなあ)」
私「じゃあそうめんでいいんじゃない?」
母「そうめんねぇ……(野菜食べられないなあ。副菜考えないとダメなのか…)」
私「さっきナスの煮物作るって言ってなかった?それで良いじゃん」
母「…あ!カレーはどう?(野菜も食べられるし、揚げ物じゃないしちょうどいいかも!)」
私「いいんじゃない?お母さんが食べたいので」
母「カレーだめ?美味しいと思うんだけどなー(あれ?カレーダメなのかな?)」
私「私だめだって言った?私もカレーで良いと思うけど」
母「そう…カレー良いと思うんだけどな(でも「お母さんが食べたいので」って・・怒ってるよなぁ)」
私「何でもいいんじゃないの」
母「何でもいいっていうの困るんだよねー」
一言で言うと「面倒な人」なんだとは思う
>>533の作戦は効果あると思う
コメント
母「今日の晩ご飯何がいいかしらねー?何がいいと思う?」
私「冷やし中華は?」
母「冷やし中華ねぇ…皆飽きちゃってるんじゃない?」
俺「いや!飽きてないよ!冷やし中華大好き!暑い夏はやっぱ麺類だよな、野菜も取れるし!具は冷蔵庫に有るものでいいから冷やし中華がいいな!」
これで解決
女性が男性に共感力求めている時も大体こんな感じ
最初否定された時点で「じゃあなんでもいいよ」で投げるわw
最初からカレーが候補の1つに浮かんでたんだろ
後押しが欲しかっただけ
不機嫌になるなら聞くなよ
お母さん、話聞いてないよと思った
女の買い物「青いドレスと金色のドレス、どっちが良いと思う?」と同じ奴だな。
会話中に自分で決めちゃうらしい。
それよりもカレーか冷やし中華が
食べたくなったんだが。
投げやり感が気に入らなかったんだろうなあ…、だが聞かれてる方からしたら好きにしろよ、としか言いたくないよなこの経緯w、聞かれたから答えたら全否定だし…。
煽りでなく女はこういうのがマジで多い
これで口論になろうもんなら確実に被害者面される
こんなしょぼいの載せてもらって恐縮だわ…
今日の晩ご飯の夏野菜カレーは美味しかったです
職場でこのタイプはホント迷惑ね
うちの似た感じなので、この場合、「カレー」で本人が乗り気になっところで「じゃあ、カレーにmしよう、今日カレーが食べたい」とガンガン押し切ってます。
家事が全くなので母には迷惑かけ通しです。
※10
お母さんのご機嫌は治ったの?
めんどくせえ
ちょwwwww本人降臨!?
そっかwww夏野菜カレーになったんだww
自分で作れば解決だよ寄生虫。
うちは父と兄が全く同じタイプだw
ついこの間も外出予定先をころころ変えたあげく
最終的には拗ねてもう行くの面倒とか言い出したよorz
うちの母親の場合はもっとガチかも
アドバイスを求められたのでサックリと自分の意見を言うと「あなたは現実だの正論だのばかり」と批判される
たぶん性格も考え方も合わないんだろうな
基本仲良しなんだけど時々すごく遠く感じる
認知症の初期症状じゃない?
カレー提案以降の噛み合わない感じとか
女特有だよな。
これ。
結局自分の納得できるものしか受け付けない。
こっちに同意求めながら否定して不機嫌になる。
こっちはどうすればいいんだ?
いるよなこういう奴。面倒くさい
結局意見なんて求めてないひとりごとなんだよな
お母さんの機嫌は直ったよ…
激務でようやく休みがとれて実家帰ってきた時くらいぐーたらしたっていいじゃんよ…寄生虫とか酷い奴だな…
今日まさに父とこんな会話した。
うちの父は女みたいなことばかり言う。
うちの母親も昔からこれ。
聞く前に自分の中にあった返答が帰ってこないとどんどん不機嫌になる。
私はそのおかげで他人の顔色を伺う性格になったけど
そんな育て方しておいて父に「他人の顔色見る子だから」タヒねばいいのにって思うわ。
※10本人マジでおつ。
気難しいもんだなぁ。最初に読んだ時は「母親痴呆じゃね?」とか思ったけど、
同じような悩みの人結構いるんだね。
頭おかしいんじゃねえのw
なんでもいいは困る
~が食べたいと言えばもにょもにょ・・・
よくあるねw
面倒くさい母親だな…
激務だから気遣えが通じるのは自分が養ってる人にだけだよ。
文句あるなら自分で作れ、自分でやれ。
母親以外に同じ対応したら普通に図々しい人になるから。母親だから許されてるだけ。
コメ欄で同調してる人らも面倒なら自分で何でもしたらいいよ。甘ったれすぎ。
最初の書き込みだと面倒なお母さんだなと思ったけど()の中身見たらちょっと共感したw
※29
アスペか?
適当に返事して流しとけばいいよw
「~と思うんだけどなー」「ふーん」「~と思うんだけどなー」「ふーん」
求めているのは同意じゃない
自分が気持ちよくなれるような同意だ
自己顕示欲の強い人の扱いを覚えておくと何かと役に立つよ
よかった。うちはこんな面倒な会話したことない。
微笑ましいな
何年か、何十年か先、懐かしく思い出すのかもな
女性の中には 会話をすることが重要で会話の内容なんてどうでもいいって人がいるが、この母もそういう人じゃないか?
たぶん単にぐだぐだと文句が言いたかっただけで、議論の決着を求めていないんだろう
愚痴を言いたい彼女に一々解決策を与えたがる彼氏みたいな関係になってるよ
へーふーんどーかなーで聞き流せばいい
うちの母は認知症なのか…アスペなのかはよく分からんですが、ちょいメンヘラチックなとこがあるからそのせいですかね…
愚痴ってるくせになんですが、こんなムカつく母ともよく夕ご飯の買い出しやら調理やら二人でしてます
店先やら夕方の居間やらでちょくちょくこんな会話繰り広げているんです
適当に流すことも多いんですが、たまに、それまでのことが溜まりに溜まってムカァァァ!知らんがな!!って感じになっちゃうんですよね
更に言い訳さしてもらうと、ここ一ヶ月休みなくてお母さんに甘えてたんですね
たまにくらいぐーたら親に寄生するの許してくださいな…
こんなこといったらまた叩かれるんだろうか…
今度からはアドバイスに従って
適当に流すor○○が食べたい!!!絶対にだ!!!!みたいな感じでやってみます
こんなしょぼい愚痴に付き合ってもらってありがとうございました…
いやー苦労かけてるって分かってても家族に日常的なことでムッとしちゃうことってよくあるよ。
それを仕事はお母さんに関係ないからどうこう、って責めるのは気の毒な気がするな。
専業主婦が献立決めるの大変って言ってたら笑えるw
お前昼間何してんだよとw
母ちゃんの気持ちがわかるわ…本当に献立で困る
冷蔵庫の余った食材とか、最近の献立はどうだったかとか献立の野菜の量とか、つまみになるようなものとか、食費をどう使うかとか考えてる内に全く何も出てこなくなる時がある
いくら暇な時でも出てこないものは出てこないんだよな…
だから聞いてみるもののご馳走ものばっかり返ってくるわorz
これで母に共感してるのは池沼
メニュー考えるの大変なんだよ!ってそういう問題じゃねーよこれ
※40
匿名と言えど、もうちょっと他人の気持ちを考えような
言いたくないけど、これ痴呆なんじゃないの?
どっちの気持ちも痛いくらい分かるんだが、改善すべきは母親側なんだよなあ
>>535の括弧内を略さずまるごと口にだせばあっさり解決するんだよ。
括弧内を言わないからリクエストする側には伝わらない。
自分がリクエストする側だった頃もこの括弧内を言われてたらあっさり理解できたのに…って事を、作る側に回った今全然覚えてないからいけない。
リクエストする側だった頃理解できなかった母ちゃんと同じ事(括弧内略)を今自分がやっちゃって伝わらなくてイライラ
学習能力ないんだろうな、俺も含めてだが。
自分だったら豚しゃぶを拒否された辺りで、もう一切無視するわw
確かに母親にはイラつくけど、こんな人いっぱいいるから、
20代ならそろそろ対応を覚えた方がいい。
カレーがいいんじゃない?
の時に「いいんじゃない?」でやめておけばいいのに
「お母さんが食べたいので」と嫌味を込めてるの機嫌を損ねた原因、
これだと食べたい食べたくないじゃなくて、
自分で決めるなら話しかけんなよって気持ちがよく表れてるw
食べたくなければ否定した方がまだ良い。
じゃあ好きなの作れよ
この母親って、面倒くさい人だよね。でも、こうゆう人いる。うちの母とかw
なんども同じこと繰り返すと、「おかあさんが食べたいのでいいじゃん」って言いたくなる気持ちもすごくわかる。そうゆうときに、父が「○○でいいや」って答えると大変。「○○【で】いいや」に不機嫌になって愚痴愚痴うるさい(私に愚痴愚痴、父には言わない)。「○○【が】いい!」っていうのが正解なんだってさ。
報告者母の場合、「カレーいいね!お母さんのカレーおいしいもんね!食べたい食べたい!」が求められてるんだろうな。
話しかけたくせに話を聞かないって言うか聞き入れるつもりないんだよね…てうちの親だよ…
ここぞと叩く奴いるね・・・暑さで頭湧いた?夏休みだしな
一方は、何がいい?って聞かれてるのに「飽きちゃったでしょ」って言われて反論しないものをあえて答えるし、一方はぐずぐずして決める意思を持とうとしないし、どっちもうっとうしい
生活板ってチュプが多いせいか、子供の立場の人間が愚痴ると
「お母さんだって大変なんだよ」
と意味不明な弁護はじめる人が必ず出てくる
※36
いや、まあ普通の母ちゃんだと思うよ。ここのコメは極論多いからあんまり気にせん方がいいよw。
個人的には母ちゃんが作りたそうな物を察知した瞬間に全力で乗っかるのがベストだと思うけど。
※52
>個人的には母ちゃんが作りたそうな物を察知した瞬間に全力で乗っかるのがベストだと思うけど。
本当にそう思うわ
母ちゃんだけじゃなく女ってみんなそんなもんだよな
※36
お疲れ様でした!
仕事で疲れていると、つい家族に甘えたくなっちゃいますよね。
でもお母さんの気持ちも分かるw
「何か作らないといけないけど何にしたらいいのか分からない」状態w
そういう時は遠慮なく食べたいもの言っちゃう方がいいですよ。
自分は食べたいもの食べられるし、お母さんも悩まずにすむしで一石二鳥w
自分から聞いたくせに他人の答えに「えーでも~」と言い始めた時点で話を切り上げるべき
すっごいわかる。うちの母も一緒。
こっちがいろいろ提案しても「う~んそれは……」で納得しない。
そんで自分が気に入る意見が出てこないと「まだ決められないの?早くしてよ!」とか言いだすからな。
いつの間にか献立決まらないのが私の提案力のなさのせいみたいになってる。
あ~あるね。
作る側が毎度献立を決めるのは大変なのはわかるけど、こっちも日々の飯のことでリクエストするほどこだわりも諸情報もないので、つい「~でいいよ」っていっちまうw
うちの母親そっくりww
もう相手するのも疲れたから私が作ってる
※58 が正解だと思う。
『今日は私が作るよ』って言えばいいんじゃない?
ママも楽、本人も楽でいいと思うなぁ。
うちの母がまさにこんな感じだったけど
馬鹿のひとつ覚えみたいに「ハンバーグ!」って言ってたら
聞かれなくなったわw
カレーいいね!!が正解
愚痴ってる本人は本当にムカついてるんだろうし、母がいたときは私も話噛み合わないと些細なことでイラっときたりしたけど、母がいない今はそういう会話が羨ましい。お母様が生きてるうちは出来るだけ大切にしてあげてほしい。
女めんどくさすぎワロタ
母が死んだ時に「もっと優しくしておけばよかった」と後悔できるように
可能な限りに冷たく対応してるよw
ひどい暴言を履くわけじゃないし、もちろん暴力もふるわない。
ただ、母親のやりたいだろう「いざこざネチネチと絡む諍いのような会話」には乗ってやらない。
「今日の晩御飯は何にしようかしらねー?」
「私は決めてあるよ。冷やし中華を食べる」と宣言し
「みんな飽きちゃってるんじゃないかしらねー」
「いや、私一人が食べるだけ。みんなも食べたいって言ってこられたら、言った全員のを作る。私が」
この時点で、台所に立つ権利をなくしたくないらしい母親が
「いいわよ、私が作るわよ」と言い出すので
「ありがと。手伝うよ」で会話終了。
※60
うちの息子は「唐揚げ!」しか言わない。
そればっかりなので無視してたら、「唐揚げ食べたい」って泣かれちゃったよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。