2013年08月18日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1375577614/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 99度目
- 569 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 17:12:42.39 ID:cosohe3f
- 何となく思い出したので書く。
昔あるラジオ番組のファンだった。
そのラジオ番組はリスナー同士の交流が盛んで、
普段からまるでグループの交換日記のようにファックスでラジオの感想や
互いの近況報告なんかをしあっていた。
携帯電話もパソコンもさほど普及してなかったから。
他県から嫁いできて義親と同居だった専業主婦の私には、
そんな変わった付き合いもストレス発散の楽しいものだった。
ところがある日の事。
リスナー仲間も男性から1枚のファックスが届いた。
宛名にはたくさんのリスナー仲間の名前が書いてあり
同文のファックスを一斉に送ったものだと分かった。
その内容を読んで絶句した。
「本日妻が分娩室に入りました。
ただ今妻は新しい命を生み出そうと頑張っております!
どうかみなさん、妻を応援してやってください!」
正確な文面は忘れたけど、そのような内容だった。
彼の妻が妊娠中だってことは知っていた。
初めての子だったので、妊娠が分かった時から
妊娠中の健診の結果など、逐一報告があったから。
スポンサーリンク
- 570 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 17:13:18.29 ID:cosohe3f
- ああ、とうとう出産なのね。
元気な子が産まれるといいな。
ごく普通にそう思った。
“応援”と言うのはよく分からないけど、五体満足な元気な子が生まれればいいなと。
その最初のファックスが届いたのは夕方5時ぐらいだったと思う。
その後、家族と夕食を食べていたとき
再びファックスからマッキー極太で書かれた
遠くからでも読み上げることのできる文面が吐き出された。
「みなさん!分娩室に入って既に2時間が過ぎました!
妻は必死です!僕も必死です!
みなさんの応援が妻の心に届きますよう、もっともっと応援お願いします!!」
ジジジジジジ・・・・・・・・・・・・と出てくる用紙に家族の視線が集中。
そして最後に、とても40近いおっさんとは思えない
お花畑なラジオネーム<△△市の○○ちゃんより>。
そんなファックスが翌日生まれるまで2~3時間ごとに続いた。
我が家は義父母ともにラジオが好きな人なので
なんとなく事情は察したようだったが、
夫だけが「なんか気持ち悪い、なんか気持ち悪い」と繰り返していた。
そんなリスナー集会を卒業するキッカケとなった出来事。 - 571 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 17:17:39.37 ID:qegiQNYo
- 今で言えばTwitterやlineで実況してるようなもんだよね
確かにそれは違和感あるわ - 572 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 17:29:23.55 ID:V6e/ir7B
- ていうか、妻は実況されてることを知ってるんだろうかw
>「なんか気持ち悪い、なんか気持ち悪い」
に同意www - 573 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 17:37:55.21 ID:9cV3W1LQ
- 今みたいに手軽な交流・情報発信ツールがなかった時代に
そういう行動を取ろうという発想も衝撃的だし、
自分や家族にとっての一大事を、赤の他人(多少の交流はあっても)が
そこまで注目したり応援したりしてくれると何の疑問もなく思える思考回路の
両方とも衝撃的だよね
やるほうだってそれなりの労力が必要だし、やられるほうも
FAX用紙を無駄に使われ電話回線を独占され、何より気味悪いし…と負担が大きい - 574 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 17:40:29.67 ID:U2nit1IZ
- 冷静でなかったんだよ
- 575 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 17:47:21.87 ID:KZKqAUyi
- FAXの内容の説明を受けたら気持ち悪いって感情から鬱陶しいに変わるな
- 579 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 20:13:29.36 ID:6lgHlk6o
- ファックス受信代考えるとイラッとするな
- 581 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 23:20:20.52 ID:dRAMoxTI
- その昔、ネットが普及し始めた頃
OFF会している。と言うと
「なんか気持ち悪い、なんか気持ち悪い」
と言われたことがある。 - 582 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/17(土) 23:49:18.53 ID:rWZ9CI+z
- 時代を先取りしすぎたんだな
コメント
いやこれTwitterでもウザイだろ
まあ、気持ち悪いのは確かだけど、その一方で、
この顛末を報告してる主婦の文面を見ても、大した
ネタは投稿できてない雑魚リスナーだったろうな、
そう思うけど
※2
報告者が雑魚だろうと常連だろうと、このFAXの送り主が気持ち悪い距離無し野郎だってことは変わらないと思うよ、おじさん。
人間、テンパった時の行動が、その人の本質だと言われる。
FAXだだ流しした旦那。今でも、旦那さんだろうか?
旦那さん、ヒマだったんじゃ?
えw
俺、まだ20代なのに…
10代でこんなネタに書き込んでる奴がいるとは思わんかったわ
バカッター民ww
※2
この人はリスナーだとは書いてるけど投稿をしてるかどうかは書いてないよね
20代にもなってみっともない投稿は止めた方がいいよw
感熱紙時代ですねw
まあ、男は祈るだけしかできんからな…何かしたかったのだろう
でもせめて分娩室のそばいてやれや
今でもオフ会してる奴は普通に気持ち悪いけどな
※1
ツィッターでも本質的にうざいのは変わらんが、FAXならそのうざさが100倍だなw
大抵茶の間とか他の家族が見る場所に設置してあるし
受信料はかかるし
電話線はいちいち占領するし・・・
陣痛なうとか分娩室なうとかいうのに酷く気持ち悪いと思ってたけど
今も昔もかわらんのだな
※11
だよな。今でもオフ会は気持ち悪いわ。
※12
紙代もかかるしな
音もうるさいから迷惑度倍増だ
2~3時間ごとにFAXあるコンビニあたりまで抜け出して同報FAX送るとかマジキチ
いや、コンビニにFAXある時代だったかどうか
病院のFAX借りてたんじゃないの
FAX受信代、そっか、あの時代はリボンにしてもトナーにしても
高かったなと思いだしたわ。
うちは、リボン買わないで感熱紙買うようにしたけどね。
核家族でこの夫もラジオが大きな心の拠り所だったのかな。
ラジオのリスナー同士で直接ファックスやり取りしてるんだよね?
電話番号どうやって入手するの?
まさかラジオで番号発表しないよね?
産院に居るのにどこからFAXしてくるんだろ?
一斉送信なんて出来ないから、一軒一軒手動で送るんだろ?
パソコン通信の時代に、ニフティBBS(今のツイッターみたいな感じ)で
妻の死産を実況中継した奴がいたなぁ
本人は不幸に酔いしれていて、なんか気持ち悪かった
ツイッターの普及で思ったんだけど
クソスレ立て体質のやつは結構多い
FAXか
SNSの気持ち悪さが具現されてるね
※20
公開放送を観に来た客同士で番号交換し合うとか、番組が作った機関紙に友達作りたいリスナーが電話番号や住所載せたり(文通コーナー)とかあったような気がする
中学の頃にノイローゼの友達からまわってきた手紙がこんなんだった
手紙というか完全に日記状態で、1枚の便箋の中に
「今英語の時間中」「いま休み時間」「家に帰ってこれ書いてます」
と時間経過がダラダラ書いてあるの
ツイッター中毒の人って大昔から一定数いたんだと思う
うぜえぇぇ
バカ発見器でもそうだけど、
この手の人って結局、自分以外の人間なんかどうでもいいんだろうな、と思う。
出産は当事者だけのイベントなんだから家族以外巻き込むなよ
友人だとしてもうざいわ
Twitterなら読み流せば済むけどFAXだとウザいなw
ラジオしか生き甲斐の無い晩婚のおっさんとか物悲しいな…
米31
今いたとしたら今の時代の方法で同じコトやると思うけどね
それしか方法が無かったから仕方なくそうしてたと言うだけで
後で奥さんに殴られてればいいと思うが
中学の頃、毎週日曜日に地元のローカルラジオ番組が公開放送やってて
そこに集まった人たちと交流してたなぁ。
放送終了後老若男女入り混じってみんなでファミレスに行ったりして。
で、アナウンサーの誕生日とかみんなでサプライズやろうって
手作りのプラカードやバースデーカード作ったり、
趣味で手芸やってるオバちゃんがコサージュ作ってきたりなかなか楽しかった。
キモいラジオファンの話題で何を言ってもお前もキモ行為すんのかなとしか思われないぞ
自分語りをすることに全力全身全霊傾ける痛い奴は昔からいたんだろうな
SNSが悪いってわけじゃなくて
こういう24時間テレビみたいなノリ無理だわw
でも世の中ではこういう思想には一定の需要あるのよね
>>夫だけが「なんか気持ち悪い、なんか気持ち悪い」と繰り返していた。
正しい反応だろw
よそのガキが産まれるとかどうでもいいし、気持ち悪いよね。
障害児でしたとか送られてきたりしたら気分わるいし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。