2013年09月01日 20:35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1377692414/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part221
- 274 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/31(土) 14:19:24.20 ID:a3lJv7jU
- 私も愚痴・・・。
昨日スーパーの中にあるケーキ店でプリンを買った。
全国チェーンの有名なケーキ店で、お客さんがケース前に結構いて
私の順番になって注文を聞かれたので
「こちらの小さい方のプリンを4つ下さい」って言った。
プリンは大きいのと小さいのがあったから。
そしたらケースの向こう側にいた店員の女の子が
「安い方のプリンを4つですね」と言った。
ちょっとカチンときたけど「はい、小さい方ね」と言ったら
「安い方ですね」と再度言ってきた。
回りにお客さんが居る中で“安い方”と強調されて
イラッとくるのも大人げないかも知れないけど
ちょうどそこに店長とネームに書いた男性が戻ってきたので
「ちょっといいですか?」と声を掛けた。
店員がプリンを箱に詰めている間に
今さっきの対応について「失礼ではないのか」と軽く苦情を言った。
そうしたところ「申し訳ございません」と頭を下げつつ
「私に免じて許してもらえませんか」と言われた。
それはちょっと違うんじゃないの?と思ったけど
回りにお客さんもいたし、クレーマーみたいに思われるのが怖くなって
「もういらないです」と言って帰ってきた。
厳しい言い方かも知れないけど、こういう場合ってまず当の店員を呼び寄せて
謝らせるのが筋なんじゃないの?
それとも「小さい方」と指定したのを「安い方」と言われたぐらいで
文句を言う私の方が神経質だった?
帰り道、自分の中で自問自答しても答えが出なくて
夫に愚痴ったら「それぐらいのことでプリプリすんな」って一蹴された。
なんかもう色んな意味で落ち込んだ。
スポンサーリンク
- 275 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/31(土) 14:29:40.45 ID:qDgBjQQI
- >>274
店員が「安い方の」なんて言うの聞いたことない
しかも店長が「私に免じて」ってバカ丸出し
特に店長が馬鹿
それが名前なら最初から「安いプリン」「高いプリン」と書いとけ
文句を言うかどうかはその場の雰囲気にもよるが
ムカつくのはわかる - 276 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/31(土) 14:36:50.03 ID:P9whr8J7
- 小さくて食べ「やすい」方って意味だろうね
- 277 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/31(土) 15:47:12.71 ID:a3lJv7jU
- >>275
気持ち分かってくれてありがとう。
>>275
そっちかー! - 278 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/31(土) 15:53:25.20 ID:zmXCTVsL
- >>274
自分なら「包んでもらって申し訳ないんですけど、
こんな不快な思いまでして食べたくないのでいりませんし、
お店にも二度と来ません。ここのプリン大好きだったんですけど残念です」
ぐらいまで言うと思う - 279 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/31(土) 16:04:29.73 ID:sqKD2+Gi
- ついでに友達や親戚の人にも伝えておきますので・・・て
- 280 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/31(土) 16:11:26.81 ID:M3om7HHV
- >>279
接客業やってた時先輩から
店の良い評判より悪い評判の方が早く広く伝わる
だから心して仕事しろと教えられたわ
マジでこんなことお客様から言われたら頭抱えるw - 289 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/31(土) 19:50:36.53 ID:ePGZSCMU
- >>274
なんか笑えるわw
その定員の女の子は悪気があって言ったわけじゃないだろうよ
スーパーのケーキ屋程度なら小娘だろう
あんたが何歳なのか知らんがその位受け流してやれよ
悪いが俺もあんたの旦那と同じこと言うね
>>278もどんだけ器が小さいんだよw - 284 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/08/31(土) 18:16:19.36 ID:q2EAJAn/
- >>274
「安い方」より「私に免じて」がムカツクw
おまえ幼馴染か有名人か、それとも超絶イケメンかなにかかw
アホ過ぎ
コメント
自分も安い方よりも「私に免じて」の方が腹立つw
それが通用するのって余程の有名人か知り合いだとかそういうのが前提じゃないのか?
小さい ちいさすぎる報告者
自意識過剰のクレーマーBBAじゃん。
お前が高いプリン買おうと安いプリン買おうと周りの客はなんとも思ってないよ。
むしろ「スーパーのプリンでクレームつけるキチママ」と思われてるって。
店長の対応はバカだと思うけどさ。
>>278
「こう言えば店側はショック受けるだろう」と思ってるかもしれないけど
クレーム入れてくる人の10人中8人は同じようなこというからあんまりダメージない。
どっちかっていうと「次に買いに来るときまでに直してください」と言ったほうが効くよ。
「二度と来ない」って客にはその場しのぎで平謝りしてやり過ごせばいいけど
何度も来店すると嫌でも対応改善しなきゃならないからね。
ただのクレーマーだな
私の顔に免じてとかwwwww
お前だれだよ
そんぐらいで怒るなよけどなんでいちいち安い方っていうんだよw
> クレーマーみたいに思われるのが怖くなって
> 「もういらないです」と言って帰ってきた
完全にクレーマーじゃねえか
報告者も小さいけど、
店員はやっぱりどー考えても失礼だよ
そして、男性店員の「私に免じて」は、何様?!
「安いほう」ではなく「安いかた」だとおもってビビった
報告者気が小さいなwww
自分なら言わないね
腹たつけど
賛否両論になるのはわかるが、やっぱりこれは店側が非常識だと思う
報告者小せーとか言っても、理不尽なクレームでない限りこういうこと言う人が必要じゃないかな
つり銭間違って苦情がきても「私に免じて」とか言いそうな店だな
トップがゆるいからバイト店員もゆるゆる、という
よくあるダメ店舗なんじゃね
最近のテナント系は入れ替わり激しいから
数か月後には別の店になってそうな
一方私はメイトーの105円プリンを買った
うまし
上司が申し訳ありませんで押し通すのってクレーマー対策の典型
昔、女性店員の誰かのミスで非常に待たされ、原因を特定しろと苦情を言ったら、ちょい上の立場の男性店員が出てきてひたすら「申し訳ございません」としか言わないことがあった
最終的にミスした人間は明かされずに終わって徒労感が半端なかった
上司は責任を取るものではあるけど、謝るだけで責任取ったことにされるのは腹立つ
店員の子は見逃してあげなよ。
たぶんバイトとかで深く考えてなかったんだよ。商品間違えるといやだし、相手への確認も含めて安いほうって言ったんだと思うよ。
店長はクズね。
「私に免じて」ってアホか。付き合いたくないタイプの人間だな。
こういうのは良いクレームなのになぁ。
なんでもかんでもクレーマー扱いは勿体無さすぎる。
品位を損なうような接客を指摘することが、器の大きさとどう関係あるの?
店員も「○○円の方ですね」って言えよ
「安い方」ってのは客商売としてはちょっと失礼だ
まあ、たかがバイトだろうから仕方がないっていう見方もあるんだろうけど
こういう機転の利かせ方っていうのは、バイト云々関係なく
本人の資質と親の躾に拠るものだな
対抗して質の悪い方です、と言ってやりたい
安物だからね
無駄に長くて恥ずかしい商品名を言ったのに店員は簡略化した商品名を言うってやつと似てるな
実際安い方だったんでしょ?
なんで事実を言われて怒ってるのこのおばさん(笑)
これでクレーマーだったらなんて向上心のない店なんだって話だわ
その場で言わずに買わなくなったってサイレントクレーマーになるだけ
器が小さいとは思わないよ、普通に失礼で常識のない店
イラッとするけど、まあいちいち店長に言わないかな
ただし二度と行かない
悪気がなかったとか見逃してやれとか平気で抜かす連中を
後ろから蹴り倒して「悪気はなかった。見逃すよね」と
言えば問題ないんだよな。やさしいなーw
まー店員は店員で、誤ってはいるけど気利かせてるんだと思うよ
お客さんは価格の安いものを求めてるんだ!ちゃんと確認しなければ!みたいな
まー登場人物皆おかしい
これ客商売としてのお店の対応は0点だろ
あほ店員とあほ店長
「安い方」って言い直す必要なんか一つもないし体裁を気にする人がいるのも当たり前
それに店長は何に対して「許して」って言うんだ?
ちゃんとした店なら「こちらの対応が至らず申し訳ございません」って言うぞ
それに値引き、サービス、優待を要求していたらクレーマーだけど
なんも要求してないじゃん
たんに「教育ちゃんとしろや」ってだけだろ、普通だよ
安い方という言い方が不愉快だ云々以前に、余計なミスを防ぐため売り子は正式な商品名で反復するのが基本だからな~
他にもやらかしてるだろう事は想像に難くない
報告者がこんなに叩かれるのは2chやまとめサイトだからだろうな。
報告者はクレーマーでもなんでもない。
そもそも店員が若かろうがなんだろうが、失礼なものは失礼だし
「私に免じて」なんていう店長もアホすぎ。
こういったことをちゃんとできない店は一事が万事だと思うよ。
トイレに行って手も洗わずに商品いじったりしてると思うわ。
少しは気持ちも分かるけど
この程度もスルーできず店先で騒ぐ奴は嫌だなぁ
しかも中途半端に騒ぎだけ起こして買わずに逃亡って
周りの客からはクレーマーと思われても仕方ないんじゃ
若干沸点が低い気もしないけど、
この店員と店長はおかしいだろ
というか店長がまともじゃないから店員にも教育できてないんかな
非は店側にあるが報告者も一々セコイというか細かいというか…めんどくせえ性格してんなw。
※27
これがクレーマーの思考か
思い込み激しすぎ
バイトの「安い方」より店長の「私に免じて」の方がアホすぎる
お前誰だよwww
この店長にしてこの店員ありってことか
ただのクレーマーじゃねーか 氏ねよ
なんという小ささ
値段の間違いって怖いから、名前が特になかったり
違いがあまりないなら、
安い方とか○○円の方というのは仕方ない気がするけど。
普通に店員が失礼だ。
当事者じゃなく、隣で聞いてたとしても不快になるぞ。
店長の物言いは更に輪をかけて不快だ。
まあ、周りでこの様子を見ていた人の何人かは
二度とこの店で買い物しないと思うけどね。
他の人も書いているが、こんな基本的な接客さえなってない店、
客の見てないところで何やってるかわからないではないかw
社会経験浅い店員はまだ分かる
私に免じてって店長何様だよwwww
たしかにその店の対応はどうかと思うけど
そんな小さいことでわざわざクレームいれて、もういりません!とか馬鹿みたい。
実際安い方なんだろうしさ(笑)
周りに聞かれて恥ずかしいとかどんだけプライド高いんだよ
高いほう買えよ
店が失礼な事言ってるのは間違いないが、
傍から見てるとどうでもいい事にケチ付けてるただのクレーマーだわ
安い方とか誰も気にしてないっての
「小さい」は主観だからなー
丸くないものを「あの丸いの」とか言う人もいるし
何度も「安いの」って言うのは確かにちょっと…って思うけど、細かくこだわるならお前も正しい商品名伝えろよ
店員も最善の反応ではないし
商品名で確認を取るのがベストだったのは間違いないから気をつけるべき
そこは店長が後で指導するしかないけど
とはいえ器ちっちゃいでしょう報告者
正直クレーマーか純粋なお客様どっちよりかっていったらクレーマー寄り
この程度で腹立つの!? どんだけ怒り狂いながら毎日暮らしているんだろう。たいへんだなあ。
全国チェーン店なら本店にクレームすればいいよ。
だけど、こんな物の言い方する店員なんてコンビニの学生バイトでも見たことないぞ
その店員は日本に慣れてない外国人か帰国子女、あるいは何かの障害持ってる人じゃないかしら
大丈夫、自分なら速攻本部にメールか電話してる
そして自分の小ささは理解してる
高級ケーキ店のサービスは期待してないけど
何度も安いのって言われたり
私に免じて…ってイラつくわ
※35※40
これはあるわな
ベストな対応でなくてもこうやっていい方にとるのが普通だろ
悪質クレーマー
小さいやつやわあ
※読んで思った。
客に「小さい方」って言われたら「こちらのスペシャルプリンデラックスミニ(仮名)でよろしいでしょうか」って菓子の商品名言うよね~。
店長の謝り方もおかしいし。
報告者は沸点低かったのかも知れないけど接客として客を不快にさせてるのは事実だから応援する。クレーマーならもっと怒鳴りちらすよ。うちの父みたいに。
ただのクソクレーマーじゃん
クレーマーって自分をクレーマーって自覚してないからまたタチ悪いんだよね
※45
ほんとにちっちゃいなwwwわろたww
こういう馬鹿なクレーマーはほんと終わってるわ
明確に区別できるように安い方って言ったんじゃ?
大きさが小さくても背が高いとか、主観で変わるからなあ。
お客さんに恥をかいたと思わせた時点で店が悪いというか、商売っ気が無いというか。
話変わっちゃうけど、商品名がやたら長いヤツも頼むとき困るよな。
元スレの流れが怖い。安い方高い方でそんなにカリカリするのかねえ。
スペシャルプリンデラックスミニwww
ただのクレーマーです。
ありがとうございますw
他の人がいるのに安い方が言われたとか、カリカリしてクレーム付けるって
ただの器の小さい貧乏人だろ、嫌だこういう人間。
普通のおばちゃんなら、そうです、その安い方!って適当に返すと思われ
おっさんの自分なら、
自虐的に「はい。自分はお金をあまり持っていないから、その小さい方を下さい!」と
大きな声で叫ぶけどな…。
報告者が短気だとは思うが店側も変、店長の「私に免じて」って(笑)
客観的に見てチンピラの言いがかりレベル。
しかも買わないなら客ですらない。
店からすれば本当にもう二度と来ないでほしい人間だろうな。
店員乙としか言えないw
これはいってもらってありがたいクレーム。店員さんは失礼だわ。教育し直せ。
ま、店長が残念だからダメでしょうけど。
チェーン店なら現場のスタッフより本社に言ってやらないと
まさに「私に免じて」で現場でもみ消される
「安い方」といい「私に免じて」といい、頭の悪い店員だらけの店なんだな
自意識過剰なBBAだな
更年期障害って言葉が頭に浮かんだ
クレーマー以外の何者でもないだろ・・・
しかも自覚ないとか重症だな
実際値段安いのは事実だし、客が注文している商品を間違えないように念押しで確認してるだけだから
小さwwwwwwwwww
おばはんてこんなことでいちいち怒ってるの?大変だね(笑)
まあイラつく気持ちわかるwwwwwwwというか店長が止めさしててワロタwwww
その子は安い方高い方で覚えてたんだろう。
前に値段のミスかなんかしたんだろうね
小さくても高いプリン売ってる俺はどうしたらいいんだよ。
※35※40のような解釈も成り立つ。店員はそういう意味で言ったのかもしれないと、自分も思った。
とは言えやっぱりマズい応対だし、店長に至っては全く意味不明。
クレームには違いないけど、まっとうなクレームなんじゃないかね。
二度とこういうことのないよう、AプリンBプリンみたいな名前にしたらいい。
また、せめて200円と150円のプリンだったら、
「安い方」じゃなく「150円のほうですね」という確認の仕方をすればいいのになあとは思うが。
いやいや安い方って言いなおす必要が無いからな
2度も言われたら「おまえ頑固か」って思う
何度も言われてるけど「私に免じて」がすごいやだ
商品名言わないからこういう事になるんだろ
店員と店長の対応はクソだけど報告者は間違いなくただのクレーマー
高校の時にバイトでお客様の注文を取るときはなるべく正確に復唱しろと言われたわ。
「小さい方」と言われれば「小さい方」で返し「安い方」と言われれば「安い方」で返すようにと。
常識だと思ってたけど違うんだね。
一番つらいのは親父ギャグをスルーされた旦那
米66
「小さいけどお高いこのプリンでよろしゅうございますね?」
と言って差し上げる。
安い方なんて言っちゃダメだろ
店長がこんなだから従業員も接客がなってないんだよ、別にクレーマーでも何でもない
正式名称で復唱が常識。値段で商品を確認するなら、「安い」じゃなく「○円の」と言えばいい
チェーン店なら本部へ、個人ならテナントで入ってるスーパーに苦情入れてもいい
大手スーパーなら有り得ない対応だと判断してくれるよ
これ、報告者を叩いてるのは、接客を経験したことのない奴だな。
客商売では、安いとか古いとか、商品を否定するような言い方は買ってくれる客に対して失礼だから、
普通はバイトにだって教育する。なのにバイトがそれを破るようなことを言うなら、クレーム付けるのは当然。
※63>>実際値段安いのは事実だし、客が注文している商品を間違えないように念押しで確認してるだけだから
客に安物を買うんだね、と念押しするようなバイトを擁護するなんて、頭湧いてないか。
米74
言われてみればwwwwwwww
十分クレーマー
そばにいたら恥ずかしくて他人のふりするわ
店長アカンwww
高いプリンのほうが逆に小さい時とかあるからな
そのバイトの子の中で安いほうって覚えてないと気が済まないんだろうな
アスペかw
※77
いや俺接客経験あるし、バイトで居酒屋とかの飲食関係6年やってたんだけど
本当はこのケースの場合は商品を手で指して「こちらの商品でよろしいでしょうか?」って間違いがないように確認するのが理想だけどね
多分接客慣れてなくて高い安いで覚えてたのとマニュアルでも商品がそういう風に区分けされてたから自然と確認の際にそう言ったんだと思う
プリンの大きさがどのくらい違うのかわからんが、客の指してるプリンとこちら側の認識してるプリンが食い違ってて品物ミスるとそれこそクレームになるからね
むしろ接客やってきた人間のほうがこんなことでいちいち怒らねーよ
ただ皆が言ってるように店長のクレーム処理は問題ありだが
うーん、怒るほどでもないけどやっぱり失礼な物言いだから
やめてほしいな。言った方がいいとおもうけど
投稿者 クレーマー
店員 アホ
店長 ナルシストバカ
夫 ギャグスルーされちゃう
奇跡のカルテット
商品名言えよって意見が結構あるけど、
小さいのってわざわざ言うくらいだから、大小商品名は同じなのかなと思った
商品名ってものが無い店の話なのか?
この店員は「客観的事実で正しいこと言ってるのになぜ怒られるの?」
って一生気づかなさそう
障害者を見て差別する意図全くなしに「あの障害者の子」って指さすタイプ
※77
店側に非があるのは明らかだが一々この程度で憤慨するそのせこさを笑われてんのさ、こんな事で一々怒っていたら世の中やってけねーよってな。
※88
>スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part221
実生活じゃくだらねえ愚痴だからこそ、こんなスレに書いているんだと思うよ
店長が客よりも気を使わないといけない店員ってことだろうね
お察しください
もしかして小さいプリンが2種類あったんかね。
店員もやっすい時給で働いてんだからそこまで気を配れまい
報告者は「プリンを買う」という目的を果たすのが第一と考えないのかな
店に都合の悪い事言う=クレーマーだと思ってるバカを数匹発見
わけのわからん理屈で値引き要求したり意味わからん理屈でごねて責任者を長時間拘束するのがクレーマー
共通項は「日本語が通じない、分かりやすく説明しても理解しない、する気がない、自分の要求を通すことしか頭にない」
この人は普通の人だよ。
みんなクレーマーとか思われるのも嫌だけど不愉快な思いもしたくない。まともな人ほど、言うときにテンパったりもする。
これでクレーマーとか言う奴はクレーマーなめんな。失礼な店員に、一生ヘコヘコしてろよ。ヘコヘコしてない人をバカにしてろよ。
「その場では黙っといて、もう来ない」?で?それが何なの?としか言いようがない。それしたら偉いの?ふーん。
バカ店員のさばらせとけ。お似合いの店にしか出没しないで下さい。
接客業だけどそう思った。
レスしてるのも馬鹿ばっかだね~
日本も終わりだよな
夫「それぐらいのことでプリンプリンすんな」
電話口じゃないんだからこちらでよろしいですかって指差すなり、
商品出して見せるなりして確認すればいいだけの話じゃん
復唱確認で別の表現を使うことはあるけどこんな失礼な表現を選ぶのはない
こういう小さな失礼の積み重ねがリピーターを減らすことに繋がるのに、
店員も店長もアホすぎ、特に店長はヒラからやり直して来いレベル
ケーキ屋の店員だけどありえん
店員がバカすぎる
わざわざ店長に説明までして言う前にバイトに
「安い方、安い方って言わないで〜wあんまり気分よくないから」でいいじゃないの。
いちいち怒っていたらやっていけない>確かにそのとおり。
でもみんながこの店の対応をおかしく思わない社会にはならないでほしいが
注意されるからこそ改善する機会ができるわけで。
まぁまともな店はこんなこと注意される前にちゃんと教育してるだろうがな。
ここは店長がアレだから無理なんだろうな。
クレーム入れたからクレーマーなんてことはないと思うぞ。
こういうまとめスレをみてると一般常識があるのか試されてる気がするな。
※93
じゃあ遠慮なくヘコヘコしてない人(笑)を馬鹿にさせてもらうわw
おかしな長文書いて、本当恥ずかしいよお前
実際何回も安いって言われたら苛つくわー。店員も店長もバカすぎ
安い方ってwありえないww
店員がおかしい。
その場で何も言わずそのまま会計したとしても、
なんとなくその店に行かなくなるだろうね。
嫌な思いしてまでわざわざケーキ屋のプリン買いたいとも思わないし。
高いほうを買えば問題解決
安いほうは別に気にしないけど、「私に免じて」はいらっとするなw
おまえなんぞ道端の石ころほどの価値もないわ!と思わずにはいられないwww
勘違いも甚だしい
ちっちぇえな
「小さい方」って言い方を聞いて店員の方が「なんなのあれ嫌み?大きい方買う価値ありませんよってこと?」って言い出しても納得するなら許すわ
店の人間として安い高いで表現すんのは避けるべきだろうに、さすが私に免じて店長、教育不足だなw
安い方を買うのが恥ずかしいと思うことがまず理解できんわ
どんだけ見栄っ張りなの?って感じだな。
近所の店は小さい方とか○○円のプリンって言ってた気がするな。安い方は確かに気にさわる人もいるだろうなと思う。
クレームつけるかどうかはわかんないけど、
チキン二切れのチキンソテー(大)ってメニューと一切れのチキンソテー(小)ってメニューがファミレスにあったとして、「少ない方のチキンソテー下さい」って言ったら「安い方ですね」って返されたらすごい恥かいた気になる。
値段の確認はするだろ、「値段が安い」って言われてそれを周りが気にするわけがない。なんで恥をかいた気分になるの??それこそ「何様」だろうって話になるし、大きい小さいなんて角度だったり光の加減で見方が変わるレベルのもあるだろ(大きさがだいぶ違うならまだしも・・・)
店員からしたらそれこそ他にお客さんがいるからお前が来なくても一切困らない。「私は特別」、「私はケチじゃない」「小さくない」とかどうでもいい問題
そうですねの一言でおわるやん。
安い方ですねってそこまでカチンとくるかな?
確認の為に大小以外の特徴であってるか確認したって程度の認識しかしない。
うわあ完全にクレーマーだなこりゃ
安い方買ったんだから安い方で間違いないだろ
なにが気に入らないのか意味不明
こんな超神経質な人間とは関わりたくねえw
>>111
社会常識的に考えて非常識ではあるけど…そこまでプリプリせんでもいいのにな、とは思う。
「私に免じて」って免ぜられるほどの権力者かなんかなのかよw
店員も店長も阿呆だけど、
客も見栄張り過ぎだろ
別にいいじゃねえか、「安い方」でも
バカバカしい
ケーキが相応の値段で買えてるのは「安い」時給のバイトのおかげだからね
店長の対応はないが高級店でもなけりゃ、相応のサービスなのは仕方がない
はいはい、お前らも相談者に変なクレームつけないで私に免じてゆるしてやってな
・・・これ煽り文句に使えそうだな
まずプリンが大小2つって書いてる訳だしわかるだろ
それとも値段見なきゃ大きさもわからないのかね
見栄とかもまぁあるだろうけど、あからさまに安いの買うんだろう?って言われるとカチンとくるだろ
商品名がわからないなら実物を取り出して「こちらでよろしいですか?」って聞くこともできる訳だし
安いのが事実だったとしても接客業である以上はそれなりの対応があるでしょ
お客様は神様とは言わないけど、正直店側は客を小馬鹿にしてるととらえられても文句は言えない
こういうの無意識でやっちゃってそうでこわい
小さい方でを安い方でに変えるのは確認でしかないと思うよ
二回目は改めて言われたから、あれ?間違ってないよね?ってことだろう
私ならあんまりイラッとしないし、流すかなぁ。「そうです、小さくて安い方でお願いします」って言って流す
バカにするために安い方って言ったんじゃなくて、店員にとって大きさより価格の方が確認するとき正確に判断できるから値段を物差しにしたんだろうなって思うから。それか、小さい方っていう注文で間違うといけないから違う物差しの値段で聞いたのかと。逆に安い方でって言ったら小さい方ですねって言い返す店員さんだと思う
だからわざわざイラつかなくてもなくてもなぁとは思うけど、今回みたいに言い直された場合は安いじゃなくて小さいって言葉がいいお客さんなんだなっていうのはわかるから、店員もお客さんに合わせた言い方すればいいのになとは思う。忙しかったら構ってられないだろうけど
あとこのレベルだと、店員呼び寄せてまで謝らせるのは非常にうざいw店はともかく周りの客にとってうざい。クレーマーだと思うし。店長にはクレーム入れれたんだし、そこで引くのがスマートだね。多分店員よんで謝らせてたら、後ろのお客さんみんなにクレーマーうざいと思われて恥かいたと思うから、買わずにさっと帰ってよかったと思う。
若い店員は不慣れで、その上客が並んででテンパってた。
プリンは二種類あって、高い方は○○円、安い方は○○円、と暗記していた。
だもんで、単純にそれが口に出ちゃったんだと思う。
接客慣れしてなかっただけ。悪気はなくて。
あとで店長に指摘されて、うわあああ!と頭抱えたと思うよ(笑)
安い方ってwwwと笑って本人に指摘するような心の余裕をもて。
いちいち店長に文句言って、買わない!もういい!って、めんどくさい女だと思うわ。
私に免じてwww
小さい方って言ってるのに安い方なんて言われたらそりゃカチンとくるよ
仮に大きい方って言って高い方ですねででもいやだ
値段じゃなくて容量で決めてるわけで(大体小さい方が割高)
この感覚がわかんない人とは価値観合わないな…
報告者をクレーマー呼ばわりしてる奴は、
自分がされたら100%ブチ切れるだろ。
自分の方が器が小さいって気づかない
みたいだしな。
接客長いことやってた身としては店員がありえないんだが、報告者叩かれてんなぁ
接客業してたよ。
同じ状況で安い方とは言わなかったな。安い方が欲しい、ってお客さんにも商品を確認してもらいながら、こちらでよろしいですか、って言ってた。
言い方だよね。同じ事をされたら、やっつけに接客されている感じがしてイラつくよ。
報告者をちっさいって言ってる人の方がちっさいわw
これでクレーマー扱いする人って、相手に不快な思いをさせても「気にするお前の器が小さいんだよ」とか責任転嫁してそう。
金が無いから安いのえらんだんでそ?
ひと目や見栄気にするなら高い方買えばいいだけのこと
てか店員の対応に不満があるなら本当にガチな高級店いけばいいべ
そういう所ならこういう苦情程度でもマトモに撮り合ってくれるだろうて
上客になれば、だがな
私に免じてってなんだよ、お前誰だよ?初対面だろ?
最初の「安い方」はそんなに気にならない。
どうせ若いバイトだろうし、安い方・高い方という覚え方したんだな、馬鹿だなとは
思うけどさ。自分も高校生時代の接客バイトでは馬鹿なことしてたから。
ただ責任者の社会人であろう店長の言い草は腹立つわw
126
余計なお世話だwwwそういう話じゃねえんだよ
報告者叩いてる人って接客経験ないのかなと思う
その意識で接客してたら問題だろ
改善して店のサービス向上につなげることができるからこういう意見は貴重
誠実な対応をすれば、この人が離れることもなかったのに。
あと、本当のクレーマーはもっと理不尽だよ
※126がズレすぎてて笑えるw
かなりイラッとくるけどクレーム入れるほどではないかな
ただよっぽど「安い方」のいい方が馬鹿にした感じだったのかな?
接客業での対応としてはかなりまずい言い方だよね
何故かプリンターを勘違いして読んでたw
プリンなら店員駄目だなぁ。
「安い」って言葉に過剰に反応しすぎなんだよ。
安い方買うことの何が恥ずかしいの?
たかがプリンごときで、安い方しか買えないんだーなんて誰も思わないって、自意識過剰。
安いプリンを買う事そのものより、そうやって騒ぐ事で自分を見苦しくしているのに。
自分は報告者にいくらか同情的
一応、高いものは良いという通念があるので、「安い方」と言われると「良くない方」と言われている感じがして、
これからそのプリンを食べようとしている身としては気分が悪いね。
そういう理由がとっさに思い付かなくて、同じような感覚を分かってくれるだろうと期待される店長に話してみたが、
クレーマー扱いされて、ごめんなさいでゴリ押されたように見えた。
確かにされたら嫌なことで、店側を擁護するつもりは無いが、報告者が深読みし過ぎている印象だった。
店長が重ねて無礼を働いてきたことに対して怒った態度として、商品を置いて帰ってきたのだろうが、店長はそれに気づかずに店員の言葉のせいだと思うだろうし、
そう解釈したら店員の言葉に対して、商品を置いて帰るというのはやりすぎに見えるし、クレーマーっぽい。
そういうふうに見えた人もいたと思う。
バカに対してはちゃんと言わないと分からないよ。
店の対応が悪いに決まってる
報告者アンチは自分で買い物したことないのか?
これをクレーマーっていうやつ、マゾなんだろうな。いちいち店長に言わなくてもいいかもしれないけど、この程度の指摘でそういわれるのなら、何も意見は言えないよな。
器ちっちぇー
ペットボトルの蓋ぐらいの器量の狭さだ
プリンは2種類しかなかったんだよね?
じゃあ小さい方って言い方で通じるよね。(2種類以上あったら安い高いでも分かりにくいし)
そこをわざわざ何度も安い方って言いかえられたら、暗に何か言いたいの?高い方買えってこと?って少し気になると思うけど。
店長もKYつーか分かってないよねえ。私の顔に免じてって何様…?
クレーマーじゃないし、不快に思ったことを伝えるだけ優しいというか…だって改善できるし、すべき事じゃん。お客さん皆に言ってたら、マジで潰れちゃうよw
仮に大きい方頼んで「高い方ですね」って言われても、やっぱり気になるよ。なぜ言い換えるの?って。
確認なら◯◯円とか◯◯グラムですねで良いじゃん。
これは店側に取っちゃありがたいクレームの部類だよなぁ
これ、2種類のプリンに(大)(小)って表示があったんじゃないの?
コ○ジーコーナーとか普通によくあるけど。
店員も店長もクソ過ぎる
実際安い方じゃんなんかまずいの?
他人が買ってるプリンの値段なんかいちいち気にしねーわ
とっとと買って帰って食えばいいじゃないの。
そうやって「誰も気にしていないようなこと」「自分が安いほうしか買えない事」でぐだぐだ店員に絡んでるから「あこいつキモwもんすたーくれーまーだw」って思うだけよ。
たかが、スーパーの中にあるケーキ店のプリン
高い方でも安いんだろうに
そこで“プリプリ”出来るほど力が有り余ってるなら
他にすることないのか?ってのが旦那のホンネだろうw
なんか安い方しか買えないくせにとかって言ってる人いるけど
でかいプリン食べたくない人だって普通にゴロゴロいるんじゃないの?
ピザでもあるまいし。
これ4文字カタカナの店だろうね
その店なら私も大きいほう、小さいほうって指定するな
読んでると、店員がわざわざ「安い方ですね」と最後に再度言い直してるんだよな…
お客が「小さい方です」つってるんだから、店員が空気読んでそれを復唱すれば、ここまでこじれなかったと思う
単にこの店員が接客向いてないだけの話な気がする
レストランでウエイターがライスかパンかを聞いてお客さんがごはんと返してきたらごはんですね、と言うと聞くよ。お客さんの言葉を否定しては行けないのか接客業だよ
貧乏人ってプライドが無駄に高いから貧乏なんだよね
報告者はクレーマーでも何でもない。接客業としておかしい事をおかしいって言ってるだけ
これを器が小さいとか言ってるヤツは、文句一つ言えないヘタレなんだろ
ヘタレな自分をごまかす為に、文句言わない俺って器が大きい!とか思い込んでるだけ
そういや、安くて小さい方を買ったら貧乏人っておかしいよなー、個人で食べきれる量なんて違うだろうに
普通の苦情でしょ、この程度は
これでクレーマー扱いって、報告者叩きしてる連中の器の小ささがヤバイw
めんどくせえ客w
そうそう安物のプリン!
あなたの言う通り、安っぽいプリンよねえ、それ頂戴!
…と言ってやりたいw
わたしもそういうわ
「そうそう、この小さくていかにも安っぽいプリンの方」って。
ささいなことではあるけど、それをネタにまけろとか言ってるわけでなし。
愚鈍な店員は客を確実に減らしていくから、
店員教育できるいい機会だと思うわ。
普通は「安いほう」なんて言わずに「○○円のほうでございますね」と値段で確認
すると思うんだが、なんとなくだけどバイトの子の悪意を感じるのは私だけ?
考え過ぎかもだが不快にはなる物言いだよね。
クレーマー避けに引っかかってクレーマー化するのは店と客のどっちが悪いか
どっちも悪いだろ
これって安いって言葉を使えなくする言葉狩りだよね
店員は気がきかないかもしれないけどこれ以上の対応を求めるのは過剰なサービス要求だよ
立派なクレーマーだよ
巣鴨のマクドナルド見習えよ
小さいほうでって言われたならそのまま小さいほうですねって返せばいい
安い方だなんて2度も言い直す必要はない
客が不快に思うのも無理はない
こういうケースで私に免じてなんて自分から言う奴はいない
私の指導不足でご不快な思いをさっせてしまい大変申し訳ありませんでした、
後でよく言い聞かせておきますので、と平謝りに謝って、それを見た客が言う台詞
店長馬鹿丸出し
下の者のミスは上が被るのが一般的
あいつに謝らせろ!なんてのはいささかエキサイトしすぎ
今後このような事がないようよく指導しておいてくれ、で終わる話
3人ともどっかがアレでFA
これをクレーム扱いしてる連中、頭おかしいんじゃないの?
お客が買うものを「安い方ですね」なんて、
叱られて当然の失言でしかないわ。
何人も書いてるけど、お客が言った言葉を復唱するのが
接客業の基本中の基本でしょ。
自称接客業の人間が「バイト何だからしょうがない」って書いてるけど、
単に、そいつの店の接客レベルが最低なだけ。
これが客と店員じゃなくて友達同士だったとしても、
「何買ったの?」「小さい方だよ」「ああ安いほうね」
なんて、言ったら相手にムッされる発言なのに何考えてるんだろう。
報告者の器が小さいんじゃなく、この発言を許す連中の脳みそがユルイだけだわ。
くっだらねえええ
お客様お客様でこんなクレームがまかり通るからブラック企業天国なんだよ日本は
私なら馬鹿な店員だな~ってスルーするか、本人に「安いほうって表現は客は嫌がるわよ~。小さいほうって言ったほうがいいわよ」とかアドバイスするかな。店長にそんなこと言われたら、本部にチクるかもw
実際に安いんだからさ
どれだけ見栄っ張りなんだよw
安い方が買って「安い方」って言われてなにが恥ずかしいのかわからん。
見栄はりたいなら「高い方」を買えよ。
安い方って言う言い方が悪いってのは日本ではまあその通りなんだと思うよ。
でもこんなクレームがまかり通る日本の風潮が嫌だからこの報告者の言う事は叩く。
サビ残させる企業が当たり前だからと言っても発覚すれば叩くのと一緒だよ
安い方安い方って連呼するのもどうかなぁ。
ただ店長にチクるほどじゃないかな、店員に直接言えばいいレベル
確かに小さなことだと思うけど。
報告者がクレーム入れるのであれば帰ってから電話やメールでやるのもあり。
並んでいるお客さんも聞かなくて済むし。
報告者をたたいてる人たちは社会にでていない子供ばかりか?
それとも日本の民度をおとそうとしている工作員なのか?頭悪そう。
※164>でもこんなクレームがまかり通る日本の風潮が嫌だからこの報告者の言う事は叩く。
上のほうにより良い接客方法とか書いてあるのに。
このクレームがまかり通らないと思うほうが日本人としておかしいと思うよ。
クレーマークレーマーいってるヤツは自分がやらかしかねないタイプなんだろ?
よっぽど斜め上な苦情ならともかく、こんなのまともな人間がまともに接客してたら絶対おこらないミスだから
ダメ店員とキチ店長のコラボなんだからつぶれた方がいい
肉屋で「国産牛の合挽きください」っていうと、大体高級なやつと普通のやつとあって
「こっちの安いほうの合挽きですね」って返事される
普通のことだと思ってたんだけど
※151
そのいかにも安っぽいプリンを嬉々として買い求める貧乏人です!
って言ってるようなモンだし
いいオバさんがあんまり悪ノリすんのはみっともない
私に免じては意味不明だなww「私の方から指導しておきますので・・・」
とでも言っときゃいいのに
でも旦那の反応は仕方ないよね。下らねー話聞かせんなって感じ
報告者が一度「小さい方」と言い直してるのに安いを言い続けるってのがアスペ臭する。
あとは「小さいとか言うから安いって連呼してやったぜwww」ってわざとからかってたか、だよね。
どのみち空気読めない店なんだからその対応でいいと思うわ。
私もケーキ箱詰の時にひっくり返して布巾の上に落としたのにそのまま入れようとした子に「いやいやいや!」って「そういう事する店のものを口にしたくない」ってキャンセルはした。
これは店員がなってないわ。店員の教育もなってない。
高校生の頃ショッピングセンター内のカメラ屋でバイトしてて、フィルムの安売りで、
「フィルムが安いですよ~、3本で1000円!」
とかやってたら、社員から
「安いというな、お買い得と言え」
と注意された。
この前、実家の近くのステーキ屋(それほど高級ではない)に入った時も店員がメニューを説明してくれたんだけど、こちらはこれに比べて質は落ちるがお安くなってるとか言って説明してたので、アンケートにその旨を指摘しておいた。
実家が再度利用した時にはすでに訂正されていたとのことで、指摘を受け入れてくれたんだな、と思っている。
こんなしょうもない事でいらつくって、ヒステリーの気があるんじゃないか。
>「私に免じて許してもらえませんか」と言われた。
新入社員だったり高校生バイトだったりの場合、結構こういう風に言う人いるけど逆効果です。
客側にとっては新入社員だろうがバイトだろうが「店員」だ。許されるわけがない。
兎に角、只管謝り続けるのが一番正しい。その後、客に見えない所できっちり指導する。
でも本当、こういう返事をする人多いんだよな~何でなんだろう?
社会経験とか接客経験とか言ってる人いるけど普通は買い物の経験あるし、これくらい気にしないんだよ
みんな買い物経験があるのを理解できないのはかなりアホ
※169
うんうん、貧乏舌だから安いプリンがおいしくてねえ!だよw
だってスーパーに店出してるレベルのケーキ店だしww
客の言葉をそのまま復唱せずに、わざわざ安いと言い換えたのは、
あきらかに悪意があると取れるのですが、その点についてどうお考えですか?なんて
小一時間訊くよりは、悪ノリして済ませた方がマシだと思うよ!
何にしてもこの責任者の言い草からして、こんな店員しか雇えんだろうな
あと、接客経験と買い物経験とごっちゃにしてる奴がいるけど、接客業には接客業の客に対するマナーや常識ってのがあるんだから、接客やったことない奴、ましてや社会経験ない奴があまり多くを語らん方が良いと思うぞ
これをクレーマーと言ってる奴は接客やったことがない奴か、働いたことがない奴か、分別が付かない奴のどれかだろ
「私に免じて」ってのは変だろ。
被害者に影響力がある人で、責任はない人が言う言葉であって
店長は責任者だからおかしい。
店長がちゃんと謝るなら店員謝らせるほどのことはないと思うけど。
「安い方」にこだわるのも、店内でそう呼び分けてたんだろ。
それも若干問題あるよな。
俺「小さい方のプリンください」
店員「安い方ですね」
俺「はい、安い方の」 で、自分は済むけど、店員・店長がダメなのは分かる。
モヤモヤするのは最後に見栄張って逃げたからだよ。
クレーマー扱い上等できちんと言うこと言わないと、こんな風に引きずることになる。
これをモンスタークレーマーととるか、店にとって有益なクレームととるかで全然違う
と、わかるのは社会人経験のある人
確認する目的なら値段か商品名を言わないとな
はっきりと確認しないと二度手間だしミスを誘発するからね
バイトはじめたばっかりだったのかな?
と思ったけど店長があれだから
教育がなってないだけかもね
私に免じて~のほうが馬鹿っぽくてムカつくわw
安いほうはそんな気にならんかな
ただこっちが二回目からも小さいほうで通してるのに安いほうって返されたらんん?っとはなるけど
有益なクレームを持ってくる嫌なクレーマーってかんじ
>私に免じて許してください
お前は何様なんだよ
殿様かなんかなの?
というかこれがクレーマーって言ってる馬鹿は表出んなよ、まじで
店員店長が合わせて喧嘩売って来たのを咎めたらクレーマーね
クレーマーって言葉すら理解してないだろ
こういうクレームは大事だと思う。安い方ですねって自分が店員だったら絶対言わないよう
気をつけるもの。店長も込みで更に上にクレームだ!
例えば商品名が『ノーマルプリン』と『プチプリン』とかで
客が「小さい方4つ下さい」って言ったら
「『プチプリン』4つですね?」って確認するならいいんだけどな
わざわざ「安い方」って言い換えを2度もするのは客商売やっちゃいけないレベルの無神経女
接客経験ない奴は語るなって言う奴いるけど、接客経験のない人間から見てクレーマーならそりゃ立派なクレーマーだよ
接客経験あったらない人よりクレームいれても当然なのか
店員の脳内では「安いプリン」で固まってたんだな
だから復唱も客の言った「小さいプリン」じゃなくて「安いプリン」になってしまったと
接客向いてないな
店長の対応見れば店員の質が低いのも納得だな
自分も要らんと言って帰るわ
安い高いとかどうでもええw
しかし、「私に免じて」なんて言われたら絶対笑うw
許してくれるお客がいたとしても他の誰かからクレーム入れられておかしくない対応。店の利益にならん。改善点をわざわざ言って貰えるのはありがたい事だと気づけないやつは何時迄も使われる側でいるしかないな。本物のクレーマーは凄いぜ。ゆすりたかりヒステリーだからな。
289の店員を定員と書き間違えながらも煽ってる阿保ッぷりも気になるな
このケースは店員の落ち度じゃない?
客を神扱いしろと言うつもりは毛頭ないけど接客なんだから相手が不快に感じる可能性のある言葉を避けるのは当然だと思うわ。
店長は論外w
普通の店員はトラブル防止のため商品名で確認する。たとえバイトでも、いやバイトだからこそそこは徹底するように指導される。最低限箱詰めしてフタする前に「こちらの商品でよろしいですか?」だよね。
だめショップなんだろうな。半年後に店が残ってるか報告希望w
私に免じてwwww
これは店員がアホだし店長もアホだわ
普通に不愉快になって当然
本社にメールしていい案件でしょ
「小さい方」を「安い方」と店側から言い直されて客側が不快に思うのは普通の感覚・感性。
『「安い方」で間違っていない』と思う方が感性が摩耗している。
こういう人は自分が店員の立場だったら、同じような対応をして「まともな」店長に注意されても理解出来ない日本的接客業の素養ゼロなんだと思う。
店長の「私に免じて~」は、アルバイトの定着率が悪い事を本部から指摘されたか何かで、
注意して辞められる事を防ごうと(実際、最近の若い子ってこんな些細な注意でも辞めてしまいそうなイメージがある)した発言の様な気がする。
無論、客には何ら関係のない事なので、不適切な発言である事に変わりはないが。
店員の言葉遣いはきちんと教育しないとね〜
福山雅治が「私に免じて」っていうなら許すかなw
たとえば片方が生クリームや特選卵をふんだんに使った贅沢仕様で、
もう片方がなんの変哲もないただのプリンだった場合
「安い方」と言われたら店員がそんなこと言うかなとモヤモヤしつつも
まぁ安い方ですねと思うかもしれないが
単純に大きい小さいで「安い方」なんて言われたらね・・・
もちろん店員はきちんと教育すべき
接客業としては完全に間違ってる
でも報告者もこんなことぐらいで2chに愚痴書き込みにくる程キレることかと
実際一番身近な味方である旦那がアホくせーと思うレベルのことなんだから
他人がどう思うなんて火を見るより明らか
落ち着いた口調で言える人だったなら皆から同意を得られたと思うよ
プリンで伸びすぎw
※200
些細な愚痴だから便所に愚痴りにくるんでしょ
※202
だがこの便所はウンコは跳ね返ってくるし、ウジやハエもたかるんだよ。
報告者は何か要求をしているのではなく改善のための提案をしてくれているわけで
店側としては大変ありがたい意見だと思うけどな。
実際にお客様から意見を頂くのって本当に難しいんだよ。
普通は腹が立ったら二度と利用してもらえなくなるだけなんだから。
これをクレームだととらえてしまう人は、社会人としてものすごく勿体ないことをしていると思う。
※202
些細過ぎるでしょ
書き込む間に家帰ってPC立ち上げて立ち上がるの待って2ch開いて
ぱちぱち書き込んでボタンを押す一連の動作中に頭冷やせられん程腹の立つ事なのかと
※205
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談スレに一体何を期待してるんだw
2chへの書き込みなんて、あなたがここにきてコメントするのと同程度の労力でしょう
たしかに些細だけどカチンと来るわこれ。二回も言い直されてるんだもん、確認じゃなくてむしろ客に言い直させようとする勢いだよね。友だちでも意味もなくこんなやりとりされたらいらっとすると思うよ。
接客業なら客に譲らせちゃダメだ。自分が譲らなくちゃ。些細なことだからこそ店員が譲らないでどうするのって思うし、その程度のことに気づけない店員とあほな店長に腹が立つ。
旦那はドンマイ。たぶん気持ちをほぐそうとしてくれたんだよ……してくれたんだよ!
※95
書こうと思ったのに…
アホウか客が言った言い方で返すのが接客業の常識
例えばトイレの呼称がレストルームだったとして
客「化粧室はどこ?」と聞かれたら
店員「化粧室はあちらでございます」って言うもんだよ
仮に店の雰囲気的に口に出せない言葉で聞かれた場合(便所どこ?とか)
「あちらでございます」とか「ご案内いたします」とか言って直接言わないようにすんだよ
グラムあたりでどっちが安いかって計算してみれば、普通は容器などのコストもあるから、
大きい方がお買い得で、グラムあたりは安くなるように設定されてそうだけど。
まあグラムあたりの値段が同じなら単純に大きい方が高い方ってことになるが。
値札がでかでかと前に貼ってあったんじゃねえの?
個体識別するのには大きさより数字で見える値段の方が分かりやすいだろ
前提として店員に「安いものを客が買うことを声にだしていうのは非常識に思う人がいる」って意識がなかったのがこんなやりとりを産んでしまったんだろうな
たかだかスーパーのテナントに入ってる店のバイトに当たり前の接客求めても無駄
イラつき気味に言えば客相手だろうが向こうもイライラ返ししてくる
思ったけどこれ、場所がケーキ屋っていうのもポイントだと思う。ケーキは特別な日に食べるもの、ケーキ屋はちょっと特別な空間って感覚の人は少なくないと思う。決して日常からかけ離れた場所ではないけど、八百屋や肉屋よりも上の接客を求められるのは仕方ないと思うよ。
スケールがぜんぜん違うけど、宝飾店で考えたらわかりやすいと思う。「シンプルなほうのネックレス」と注文したのに「安いほうのネックレスですね」と返ってきたら、どう思うか。
安いプリンといってもスーパーで買うよりは高いだろうし、そのぶんのクオリティは品物にも店員にも求められる。それを裏切れば客は離れる。
このクレームはよいクレームだよ。店長の対応が本当にアホ。
至らない店員と神経質な客だわな
客「小さいほうのプリン下さい」
店員「安いほうですね」
客「・・・・・『 小 さ い ほ う 』... 下さい」
店員「 『 や す い ほ う 』 ですね」
客「・・・・・・・・・・・・・・・」
↑ いやこれ店員おかしいでしょ。接客向いてないでしょ。気が強すぎるでしょ。じゃなかったらバカでしょ。
その場でその店員に「安い」を連呼する意味を質問した後、お名前を伺って、本部にメールかな・・・。
安いの買ったんだから「安い」って言われて何がおかしいの?って人に言いたいのは、
本当に安いプリン舐めんな。本当に安いプリン買いたかったら3コ99円のスーパーのプリン買ってるわ。
店員が箱詰めしてくれるプリンなんだから、コスパ的には小さいほうが割高だっつの。
デブのもとなんだから、値段じゃなくて、量で選ぶ時があるんだよ!
スーパーのレジで値引きの商品をたくさん買って
全部○○円引きでーすと大きな声で言われたら恥ずかしいよね
それと似てないかな
それを選んだのは自分だけどそんな高らかに言わなくてもいいのにって思う事はある
安い方は実際そっちの方が安かったんだろうし、イラッモヤッ程度だけど、
「私に免じて」はかなりムカつくw
小さいプリンという表記はよくあるが、安いプリンという表記があるか?普通はないよ。
報告者クレーマー呼ばわりしているアホは社会に出るな。
※35※40※73
誤った対応だけど、普通はこうやって好意的に解釈をするもんだと思うけどね
馬鹿にされた!一言文句言ってやる!っていうのはクレーマーでしかない
報告者ですら気にしてるというのに、これをクレーマーでない(キリッとか言ってる奴もヤバイ
※218は一生他人と関わらず生きていってほしい
こんぐらいでカリカリされてもなぁ。「安い方」って言われたら確かにむっとするけど、まだこの子接客慣れてないんだろうなとしか思わないよw
確認のために客と別のとらえ方で呼び直すのはよくある手段。
でも客が不快に感じたのであればまず謝るのも商売する上でよくある手段で良い手段。
が、私に免じての店長は意味不明。この店つぶれるんじゃね?
たかがバイト相手に何ムキになってんだ
しかしこの店長www
私に免じてって何だよ、どこの誰様だよ
なんか文句を言うとクレーマーやモンスター扱いはおかしくないか?マナーを指摘してるだけで、過度な要求をしてるわけではないでしょ。
この報告者を馬鹿にする人達いるけど、ちょっとは日常マナーとかを真剣に考えたりしたほうが良いと思う。無神経に生きていくことはできるけど、ちょっとはお互いに気持ちよく暮らしていける術を知っておくべきだよ。
クレーマーって言ってる奴は働いたことないの?
接客業なんてお客様にリピーターになっていただいてナンボなんだから
相手が不快にならないよう一挙一動の細部にまで拘るなんて当たり前のことだろ
仮に店員が失言したんだとしたら上司がカバーすべきなのにそれもしてない
ケーキ屋なんて他にいくらであるんだから潰れるのは一瞬だぞ
これをクレーマーとかモンスターとか叩いてる奴は自分が「クレーマー」とか「モンスター」とか知ってる言葉を使いたいだけだろ
ゆとりどころかお子ちゃまかってのw
あと※219は他のコメント読んで出直して来い
内容からあまりに社会常識なさすぎなのがわかる
というか、自分に社会経験ないならこの手の話題でほざくなよw
まぁ確かに言い直されたらちょっとイラッとするけど
言い直すほどでもないだろwwwwどんだけ心狭いんだよwww
これをクレーマーだと言ってる人はただの世間知らずのお馬鹿さん。
これを投稿者が心が狭いと罵ってる人は、それをわざわざ書き込まずにいられないほど
罵ってる相手より心が狭いってことにも気付けないお馬鹿さん。
二度と行かなきゃそれでいいだろ
えー、やだなぁそんな店
安い方wwwww
その店長、若い!女!ってだけで採用したんじゃないの?
気にしすぎ、知り合いがいれば分るが、お店の客なんて一生会わないぞ!自分から安いの下さいと言う事も有る。給料が安いアルバイト店員にそこまで期待するのは無理!
気になる人は、高島屋や三越の高級デパ地下で買い物すべし、店員教育もコストのうちで、値段も高いがサービスも高い。
こういう人は都内一等地の高級パティスリーで買い物すればいいと思うんだ
そういう問題じゃないだろ
客商売やったことのない奴&ナメてる奴ってネジが二本も三本も足りてないね
他の客の視点で見れば、人によっては、言うべき、自分なら黙ってる、っていう微妙な所だけど
店側がこれをお客様の声ではなく悪質なクレームとして受け止めるなら、遠からず潰れるレベルだわ
でもこの位で文句言ってたら、結局接客のレベルが上がって行くのに給料が下がっていくという壮大なブーメランになるぞ!3丁目の夕日みたいなおおらかな日本人減ってきたんか?そこまでやるんならチップでもおいて行け!てのが世界水準だからね。サービスはタダではない事理解してない日本人が多すぎる。
皆が気を使えばいい。金出したら王様、お客様は神様なんて中国人と変わらない。それと欲しいもの位ショーウインドに書いてあるから、名前ぐらいいうべき。頭の4文字つぶやくぐらいで、店員も理解してくれる。まあ中にはこだわりのラーメンみたいな勘違い店もあるけどね。
店員を定員と誤変換するってのは、「ていいん」だと思ってるって事か。
これは良いクレーム。
しかしこういうときは店名を○一つくらい入れて分るように伏字で晒すべき。
バイト、店長とも教育が駄目すぎ。
要するに本屋に例えたら、エ ロ本を別の本で隠しながらレジに出したら
「このエ ロ本にカバーはお付けいたしますか?」って声に出して確認されたようなもんだろ?
ある程度は客に配慮するのは接客業の常識ではないのか
客商売やってた自分からすると信じられないけど
「安い方…そうですそうです、貧乏ですみませんねえw」って笑いながら言ってやりたいw
ゴミカスばっか
まともな人間のいる界隈にはこないでほしい
こわい
それぐらいの事でプリプリするなよ。
※239
それをやったら一番恥をかくのは自分だけど大丈夫?
※225
この話から社会経験ってww笑わせるなww
まー確かに消費者と直接やり取りする接客はバイトくらいしか経験ないけどw
底辺って自分が客のときしか偉そうにできないから店員に厳しいんだろうなぁ
私に免じてワロタwww散々言われてるけどホントにお前誰だよwww
この場で他の客としてこのやりとりを見ていたとしても店への印象が悪くなるだけで
報告者に対してはそういう人(店員の態度を注意する人)もいるよな程度の認識だと思う。
※242
客側があえて貧乏って言えば向こうも察するんじゃないの?
恥をかくの意味がわからない。
人の購入するものに「小さい方」をあえて「安い方」って言う方がずっと恥ずかしいし…
恥をかくって認識がなければ最初から「安い方」って言葉には突っかからないだろうに
※245
確かに「安い方」と言ってはいけないけど、
「安い方」という言葉に突っかかって
「貧乏ですみませんねえ」と返すことのほうが
はたからみてよっぽど恥ずかしい事だとわからんの?
あなたも客商売やってたんならわかるでしょう、
そんないやしい皮肉で返したって店員に伝わらない事ぐらい。
自分一人で店構えてたんだったら
わからなくても仕方ないけどさ。
※227
その論法だとそれをわざわざ嘲笑まじりに指摘してる貴方も大概卑しくない?
正直こんなの注意したって無駄無駄。店員なんか、「チッうっせーなー。」くらいにしか思っていないよ。結果的に自分だけ嫌な思いをするだけ。その場はスルーして、話しのネタにでもすればいい。どうしても収まらないっていうのならチェーン店なら本部に電話でもすればいい。
店員の失礼に対するクレームをもらったら改善しないと、店員の失礼に気付かない層の客がつくってだけ。。推して知るべし。
店長に言いはしないが黙って二度と行かなくなるな…
普通に商品見せて「こちらですね?」でいいと思うんだが
いちいち「安い方」って二回も言う必要ねぇだろw
店長イライラする~
※欄にもチラホラいるけど客商売を経験すると性格悪くなるんだな
気にする人と気にしない人といて良いと思うんだよね。
だけど気にしない人間は、幾ら小さい小さいってほざいたところで、自分からこんな事例を呼び寄せるだけ。
私に免じてってwwww
あなたに恩はないですけどって言ってしまいそうだ。
安いから選んでるわけじゃなく、小さいのがちょうどいいから選んでるのもあるんだろ
それなのに、2回も「安い方」と店員に言われたらイラッとするのは分かる。
店員も店長も両方うざいし、店長がまともな対応してたらそのまま購入しただろうから
報告主がクレーマーだとは思わないな。
単に気分悪いから買うの止めるのは仕方ないし、気分悪くなった原因は店にあるんだから。
接客経験あるけど、こんな対応したことないわ。
そりゃあ店員の言ったことは見本にはならないことかもしれないけど
安い方っていうのは事実だし、何を気にすることがあるのか分からない。
安い方って言われてなにが嫌なの?別にいいじゃんと私は思うな~
私なら全然気にしない。1ミリも。
報告者は自覚があるだけマシ
コメ欄には真性がいそうで怖い
売る側が買う側に「安い方を買うんですね」と言ったら無神経だなーと思う
自分が買う側だとしたら、イヤな思いはしたくないから
同じものを買う場合、嫌な思いをしなくてすむところに行く
それだけの話
中国人の面子を大事にするってのみたいだな
日本人はそんな小さなことで店長呼び出して文句
言ってるのを見られる事が恥ずかしいと思うよ
全国チェーンの店なら本社にクレーム入れるなぁ。それが一番痛いとおもうよ、店側にとって。
報告者を叩く奴は社会経験のない馬鹿か、今話題の馬鹿発見器と同じ程度って事だぞ?
この店員は客に向かって「安物しか買えない貧乏人」扱いしてるのと同じなのわかんない?
本気の馬鹿なのか、無駄に負けん気が強いのか・・・。普通は客に言い直されたら気付くぞ。
それが分かんないって言うのは頭が悪いってこと。「ゆとり」ともいう。
え、こんなん働いてるとこで買うの嫌だろ
お前ら日本に住んでんだよな?
いや普通にこの店員の対応は無いだろ…店長もだけど…
なんか「この店長にしてこの店員あり」って感じだな
こんなにコメントが伸びているのに、店員の対応を気にしないんじゃなくて、気付かないというか分からない人もいるんだね。
気にしないのはその人の考えた上での判断だし、そうできたらいいなって思う。でも私は気にする。
そしてさ、気付かないと他の人に対しても失礼な事をしても気付かないかもしれないから、気を付けた方がいいと思うんだ。
人が多いとこで、客が小さい方って言ってんのに、
安い方ですね!とか言う店員にも非はあるだろうよ。
わざわざ安い方を選んで買ったみたいで、嫌な気持ちになる
報告者叩いてるやつはこんな店でも許せるの?
すごいねー
てか安いのは事実だろって言ってるのはアスペ?
店員も店長もひどいな
こんな店行きたくないわ
>>267
発狂するなよ
朝鮮人みたいだなお前
※269
ネトウヨは生きてる価値ないんだからさっさと逝っちゃいなよ な?
しかし問題の本質がわかってなくて
「私は心が広いんですwww」アピールする馬鹿ってウザいな
※262
まずもって明らかに社会人経験があるであろう報告者の旦那が「そのぐらいのこと」と言っているんだが。
旦那さんがいう「このくらい」は自分がその場にいないから言える言葉。
社会経験云々じゃないと思う。
販売の仕事をしてる私としてはこの対応はない。
お客様が小さい方と言われたらそのまま復唱するよ
お客様に恥をかかせるとか有り得ないし、こんな店では2度と買い物しない。
店員は何も考えてないって庇う人いるけど、
何も考えてないなら何度も安い方なんて訂正しないよw
お客が不快な思いしてるのにさらに押し付けたんだから
人の気持ちに対して何も考えてない無神経なだけ
「安い方ですね?」連呼はないわ。
ファミレスでも大小同じ商品があって「安い方ですね?」なんて何度も確認する馬鹿いるか?
そもそも安い方を選んだから貧乏人とか言ってるひと
どんだけオツム足りないんだと思うわw
店員も店長もなっちゃいないな。ってのが初見での感想だったけど、
米欄流し読みして感想が変わった。
これくらいのことは軽くスルーしていかないと、
日本はどんどんサービス過剰で息苦しい、ブラック企業満載の国になっていくわ。
店長に免じるべきなのだ!
ところで免じるって何?
これは文句言うべきで、何でもクレーマーとかで
一括りに決め付けるなよ。
安い方って何度も言われたら、「安い方かよケチ臭い客」と
言われてる様に感じても当然。
それを言うなら「こちらの○○円の商品でございますね?」
とか言えば然程嫌な気分はしないだろ。
こんな失礼な対応されたらマトモな人間は怒る。
注意して気付かせなきゃ、今後もアホな接客の侭。
「安い方ですね」って言われたときに、店員から(高いの買えよ貧乏人)とか
周りの客から(へえ、安い方買っちゃうんだ)と思われてるとか
そういう被害妄想しちゃったのかね。
大きい方は食べ切れないから小さい方を頼む自分から見てもこの店員の発言はあり得ない。こういう些細な無神経が相手をイラつかせて人間関係をややこしくしたり、店の評判を落としたりするんだよ。ここでひとこと言わないとこの店員は他人への配慮を学ぶ機会を失うよ。こんなんでクレーマーとかアホか。
事実だったら何言ってもいいのか笑
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。