2013年09月04日 15:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1377261490/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活177
- 739 :名無しさん@HOME : 2013/09/03(火) 21:26:31.60
- 義実家に行くと、義実家で飼ってる室内犬に
物凄く吠えられます。
義実家に住んでる人たち(トメ、ウト、義兄夫婦、義兄子)が
「○○ちゃん、吠えちゃダメお客さんよ」と言うと一時的に
吠えるのをやめるのですが、どうも警戒は目いっぱいしているらしく
注意した時と違う体勢になると吠える→注意されやめる
義実家の人に話しかけると吠える→注意されやめる
など何かするたびに猛烈に吠えられます。
遠方なため覚えてもらうほど度々は訪問できないし
別に義実家の人たちと確執があるわけじゃないので
全く訪問しないものなんだし・・・
せめて吠えられないくらい室内犬に警戒を解いてもらいたいのですが
どうすればいいものでしょうか?
というかなんで私はあんなに警戒されてるんだろうorz
スポンサーリンク
- 740 :名無しさん@HOME : 2013/09/03(火) 21:33:46.42
- 犬に懐かせる方法
・急に動いたり手をだしたりしない。歩く時はしずかに怖がらせない事。
・声は静かに低めで。家族と話す時も興奮してキンキン声とかは上ずった声はNG
・怖がっている人や犬嫌いの汗のにおいがわかるという説あり。汗はこまめに拭く。
・香水や濃い化粧は駄目
それでも駄目なら
・家族の許可を得て賂を渡す。例えばおもちゃ。ただし健康状態等聞いてからね。
・えさの賂は家族の許可を得て決められたものを決められただけ、あくまでも最終手段。
>>740
汗!
私は汗かきなので警戒されるのはそれかもしれないです。
しかも幼少時に犬にかまれてから犬が怖いので
それを感じ取ってるのかもってことですね
こまめに汗を拭きます
- 741 :名無しさん@HOME : 2013/09/03(火) 21:39:59.43
- 犬は群れで生活する。
犬から見た家庭内のボスと友好関係を築いていれば
敵対はされないはずだよ。
逆にボスから敵意を持たれている場合、どう頑張っても警戒されると思う。 - 742 :名無しさん@HOME : 2013/09/03(火) 21:44:15.38
- 犬が家庭でボスとみなすのはその家の男とは限らない。犬に家父長は
通用しないから影の実力者である妻の事が案外多いw
加えてえさや散歩等の世話は女が主体の事が案外あるから。
トメさんとスキンシップ(握手とか)を見せるのもいいし、仲良く共同作業を
見せるのも手。犬は人間とも共同作業する生き物だから案外理解する。 - 743 :739 : 2013/09/03(火) 22:03:02.08
- >>741>>742
なるほどボスですか
滞在中は散歩などは手があいている人がするって
感じだったのですが義兄子が「ママがいれば吠えないよ」と言ってたし
義姉がいるときは確かにあまり吠えなかったから義姉かなぁ
(元々は義姉が飼ってた犬なので)
義姉からおそらく敵意は持たれていないと思うので、もう少し
仲良くなってみます。 - 744 :名無しさん@HOME : 2013/09/03(火) 22:05:22.36
- 素直に犬の事話してお願いしたら?
犬が怖いこと、でも友好的関係になりたいから協力して欲しいこと。
無理に仲良く振舞おうして、人間に対してわざとらしくなったらいけないから。
時間が許せば、一緒に散歩に行くのもいいかも。犬は散歩させてくれる人に
一番良く懐くというレポートもある。 - 745 :名無しさん@HOME : 2013/09/03(火) 22:09:48.26
- >>739
犬の目をじっと見てない?
あれはヤバいよ - 746 :名無しさん@HOME : 2013/09/03(火) 22:15:51.81
- 信頼関係がないなら喧嘩売ってるのと同じだもんね
- 749 :739 : 2013/09/03(火) 22:37:57.56
- 犬が怖いと言っていいものか悩んで言えないまま
ここまできました。
義兄子が「(犬)ちゃんは怒ってるんじゃないからね?」
「大丈夫だからね?」と必死でとりなしてくれるので
申し訳ない気がして
目は合わせてないつもりです。
自分が怖いというのもありますし、鼻先が頬につくくらいの
近さで吠えるので顔を動かさないようにしてるので
色々なアドバイスありがとうございました。
今度行くときには不自然にならない程度に頑張ってみます。 - 750 :名無しさん@HOME : 2013/09/03(火) 22:40:50.09
- 素直に言った方がいいよ。大体分かっているようだけどはっきり恐いの方が
気持ちは伝わる。変に嫌いと誤解されるよりいいしね。
恐いけど友好的関係になりたいという気持ちを伝えたら相手も理解できる。
犬の飼い主って案外単純だから、仲良くなりたいって言われて悪い気はしない。
コメント
吠え犬が居るなら客が来たときは
犬のスペースにしまえるようにすべきだと思うけどなあ。
普通は吠える犬が悪い。室内で飼うなら来客に吠えない躾ぐらいすべき。
米1に同意
客に吠えたり唸ったりする犬を放し飼いってありえない
しつけもなってないね
バカ犬はびびって逃げる奴には強気になる。殺気を放っていけ。
首輪してリード付けてそれを持つ、吠えたら軽く引き寄せる。 大概それだけで大人しくなる。
>>750がサラッと愛犬家を小馬鹿にしとる
散歩に連れ出すとかその犬の「ホーム」じゃないところで接するといいと思う。家じゃよく吠える犬も出先じゃ吠えないよ。びびってるからね。やってるうちに慣れるよ。吠えてるときは何しても無駄。
怒羅権 中埜良です。
このブログを読んで、参考になりました。
ありがとうございます。
怒羅権 中埜良でした。
親戚の家の座敷犬は自分が訪問している時はケージに閉じ込めてもらっているよ
普段の動画を見る限りおとなしくてしつけの行き届いた犬で
急な来客があっても軽快はするものの滅多に吠えたりはしないらしいんだけど
自分の場合だけは家人がいくら止めてもダメで無差別に噛み付きそうな勢いだから仕方なくね
一蹴りすれば死にそうな小型犬でも鼻に皺寄せて牙むき出しで向かってくるのは相当怖いよ
※5
犬飼いだけど、正解だと思う。犬好き・犬飼いって結構社交的で単純な人多いよ。
わたしは逆のパターンだったな。
まだ主人と結婚前はじめて義実家に挨拶しにいったとき、いつもキャンキャン吠えてるはしいチワワが、わたしがきたときは全然吠えなかった。
大好きな家族の大切な人ってのがよく分かってたのかなーて義母さんに言われたよ
来客の際はケージに入れろというような考え方は日本と韓国だけだよ。
犬も家族の一員、来客だからと小さいケージに押し込めるとか、正直ありえない。
※11
日本はまともに躾も出来ないバ飼い主ばかりだから、ケージに入れたほうが平和なのかも。
特に小型犬はろくに躾けられてなくて吠えぐせが酷いのばかりだし。
義兄子かわいい
「叔母ちゃんが犬を嫌いになるかも!」と必死なんだな
そういや私は義実家の犬に無視され続けたわ
犬は♀なのでコトメ扱いでよござんすか
犬は一回アレをシゴいてやればすぐ懐くぞw
※12
根拠がないよおばかさん
バカに育てられると根拠がないことを平気で言い放つんだな
ゲージにいれるのは…てさ、犬が苦手な人やトラウマ持ってる人が遊びに来たらどうすんの?
大体ペットを家族と思ってるのはそのペットを飼ってる家族だけで、他人から見ればただのペットでしか見えないし
そもそもきちんと躾できない奴はペット飼う資格はないからね
ただの躾の出来てない犬だけど、それをいうと角立つもんなあ。
顔のそばで吠えられるなんてどんな小型犬でも怖いや。
※16
元犬飼いだから言ってるんだが
自分が飼ってたのは中型犬だったから人様に迷惑かけないように必死に躾したよ
小型犬の飼い主は犬が可愛いばかりに躾は二の次で無駄に吠えたり噛んだりするのが多かった
躾が出来ないならせめてケージに入れとくべきだろ
従兄弟家の犬もよく吠えるなー。
小型が3匹で鳴くもんだから甲高くて耳がキンキンww
そして座るとなぜか止むので遊びにいったらすかさず座ることにしてるww
立ってるとなんかされる!と思って怖いのかな??
※19同意。
自分の経験でも、飼い主を振り切って駆けだすのは小型犬8割、牧羊犬2割。
まったく犬に振り回されて役に立たない飼い主の犬は、大体小型犬。
無駄吠えしてやかましいと思うのも、小型犬。
リードつけないアホが多いのも小型犬。
私は旦那実家の犬達は最初から家族認識だったな。
「うちのバカ犬は誰にでもなつくよー」
って言われたから、犬の性格としつけの問題だと思うし、報告者があんまり気に病むことはないと思う。
夫の実家で飼っていた犬は猟犬上がりで
ご主人様(夫の父)には忠実だけど序列にすごく厳しくて、
ちょっとでもダメな人だと判断したら徹底的に馬鹿にした態度を取ると聞いて、
初めて訪問する時には身構えたけど、結果的にはものすごく懐いてくれた。
夫とは遊び友達みたいに仲良しな犬だったそうだから、
夫婦になる人だという関係を読み取ってくれたのかもしれない。
この時既に結構なおじいちゃん犬だったから、今はもういないけど…。
犬が懐いてくれて家族に受け入れられた感じがしたから、
全然懐かれない相談者さんは疎外感を感じて辛いだろうなあ。
犬の家庭でのボス説とか順位付け説っていまじゃ
アリエネーって否定されてなかったっけ?
もう30年以上前。
親戚の家に集まっていたら従兄弟がそこん家の犬に噛まれた。
雑種の中型犬で庭に繋がれていたんだけど、庭を自由に動けるようにか、鎖がすっごく長かったんだよね。
珍しくたくさんの人が出入りしていたから犬も興奮していたんだろう、という話だったんだけど、その噛み方が相当ヤバかったのか、大きな血溜まりが出来るほど出血も激しく救急車で運ばれ10針以上縫った。
犬は保健所で処分。
報告者もほっぺた噛みちぎられる前に、義実家訪問やめたら?
犬を処分するとなったら、義兄子も手のひら返して逆恨みして来るよ。
お前のせいでって。
義実家に犬が安心して頼れる真のボスが居ないのが原因かもね。
頼れるボスが居る犬は、ボスに任せていれば安泰なのでのんびりしていられるけど、
この犬はボス(コトメ)不在の留守を守っているつもりで常に警戒態勢で吠えているか、あるいはボス(コトメ)の目が無いから新参者を何とかして自分の下の位に居させようと思っているんじゃないかと思う。
犬によっては虎視眈々と下剋上を狙っているのも居るから、飼い主が変わったのならば新たな家族がキチンとボスの地位も確立しないとダメなんだよね。
コトメと一緒に散歩でもして、お前より地位が上なんだよ!と分からせる事ができればラッキーだけど、犬に対する恐怖心があるから、どうだろうねぇ・・・
犬が嫌い怖いってオーラ出しまくってるんでしょ
人ともうまく付き合えないタイプじゃないかなこの報告者は
相談者がイヤでイヤで我慢ならない!というなら別だが
「怖いけどなるべく穏便にいきたい、警戒心を解きたい」
と思ってくれているなら、正直に言ったほうが絶対いいな。
飼ってる側も、苦手そうにしてる人がどの程度苦手でどう接せたらセーフなのか分かれば色々対応しやすいし
(調子のいい飼い主様思考だと言われそうだが)拒絶してるんじゃないですと言われれば、悪い気はしないし。
犬飼いだけど、こんな躾けのなってない犬は、報告者が来た時だけでもケージに入れておくべきだと思う。
『駄目!』がきちんと聞き分けられないって、結構やばめだと思うんだけど?
義姉が、『うちの○○ちゃんは小型犬だから~』とか思ってるなら、バ飼い主の典型だわw
※1※2※27
気持ち悪い
私はこの相談者さん偉いと思った。犬苦手なのにすごく努力してるよ。
>鼻先が頬につくくらいの近さで吠えるので顔を動かさないようにしてるので
うちは元犬飼いだし平気だけど、苦手な人がこれされて耐えてるなんて健気というか…
色んなアドバイス貰えたみたいだし次回義実家行くときは(汗フキフキw)克服できるといいな
一応犬種を教えてもらいたいよね
チワワにキャンキャン吠えられてるのか
ドーベルマンが真横にいて鼻先が頬に当たる距離なのか
ドーベルマンだったら、この報告者さんの忍耐力はたいしたもの
動物は相手が病気を持っているかどうか分かる
特に感染する病気、皮膚病とかに敏感
水虫菌持ちの人は、動物から避けられたりする
シーザー・ミランの番組でも見れば良いよ。
犬が怖い人が犬とどう関わるかって話があって役立つと思う。
No touch No talk No eye-contact
こればっかりはどうしようもねえなwwww
なんで犬の目じっと見てたらダメなん?
※36
犬に限らず大抵の動物にとっては「真っ向からガン見=メンチ切り」だから。
うちの親戚にもいるわギャンギャン吠えるバカ犬
ろくに躾もせず甘やかしてぶくぶく太らせて外でも人んちでもギャンギャン吠える
なんで人間様が馬鹿犬に媚びへつらわなきゃいけないんだよ
そんな顔の近くで吠える犬殴っていい。犬がカワイソーとか言うなら飼い主を殴っていい
俺の遠い親戚の家には室内犬が二匹いるのだが、俺が行くと異常に懐いて大変だ。
顔舐めて、尻尾振って、なぜか俺の股間をクンクンしてくる。しかも2匹とも。
散歩はお勧めだな。
私も義実家の犬にやたら吠えられてたけど(犬好きなのに)、
一緒に散歩行ったらまったく吠えなくなった。
楽しい事するのが一番だね。
※39
お尻の臭いクンクン=「今日のご機嫌はいかがっすか?」
ってことだそうだよw
愛されてていいなあ…
毎回そうなんだから、訪問のときだけ
犬を別室待機にしてはもらえないんだろうか
これ、躾が出来てないだけだよね
いや、犬嫌いの人っていくら隠してもちょっと挙動不審になるから
犬がすごく警戒するんだよね~。
ただ単に不審者に吠えてるだけだから躾の問題ではないんじゃないかな。
飼い主に「犬が苦手で…」って言えば愛犬家なら分かってもらえると思うよ。
報告者可哀相に…
小型犬は気が強いのが多いからなぁ。やたらと吠えるよね。
案外大型犬のほうが吠えないというか穏やかだったり。
恐らく義姉が犬にとってのボスだから、
義姉と友好にしてるのを見れば大丈夫かと。
私が嫁に行ってから実家が飼い始めた犬は、他人には凄く吠えると聞いてたけど、私が帰省して初対面の時に超大歓迎してくれた
私より頻繁に実家に出入りしてる叔母さんは10年経ってもいまだに吠えられてる
「家族」というくくりじゃないのかな?なんなんだろうね?
アメリカの場合、ケージじゃなくて別の部屋に隔離しろって言われてるな。
慣れさせる時はリードをつけて出す→吠え始めたら引き離して5~10秒くらい一人ぼっちにさせる、お客さんに暖かいチキンを渡して与えさせる、などがある。
ちなみに悪い事をしてる時に撫でたり抱きかかえたりするのは「ご褒美」ととられて逆効果だからな。
>>鼻先が頬につくくらいの近さで吠えるので
結婚してるからまだ許してるだけであって、本来他人にこんな事したら保健所に連れてかれても文句言えないよ。
きちんと躾しないからまともな愛犬家が苦労するんだよ。
※12
残念それは世界各地に見られる現象だ
私は一度、歩道歩いてたら近くの家から飛び出してきた大型犬に吠えまくられた(敷地にも入ってなかった)
犬にビビッているってことは、犬に対して警戒しているってことだ。
相手が警戒してたら犬だって警戒するに決まってる。
敵意が無いよって犬に服従して貢ぐか、自分の方が上だと分からせるしかないよ。
敵か味方か分からない弱そうなやつがテリトリーに入ってきたら威嚇するしかないだろw
強そうと判断したら逃げるからね。
※46
両親が娘の帰省を喜んでたのが犬にも伝わったんじゃない?
逆に叔母さんは歓迎されてないとか、犬のことうっとおしがってるとかだと思うよ。
家族ってよりも群れって感覚で、群れの中に侵入してくる敵か味方かで判断してるんだと思うよ。
子犬の社会化時期や人馴れしてないと、難しいよ。ペットショップで子犬買ったんなら尚更難しいかも。
まぁ飼い主の責任。
義実家の駄犬×3(時々4)は子供に噛み付くし吠え掛かる
飼い主の姑はバカだから噛まれる方が悪い理論
でもここ見てたら姑だけが異常なんじゃないって安心したわ
※50
うん、姑が悪いね。
でもあなた口悪いわ。
なんだろう、姑が嫌い!大嫌い!タイプってすぐわかるわ。
やりづらい
犬の飼い主っておかしいの多いよな
2ちゃんにあるようなキチに一度も会った事がないけど、犬の飼い主だけは普通にキチに会うもん
道路に出れる放し飼いとか、公園でリードなしとか、人の家の塀に尿とか、遊歩道にふん放置とか
家人が物凄く嫌ってる人に全く懐かず吠えるのが犬
そりゃマトモに飼い犬叱らないで「ゴメンね犬だから」ですます対応してれば嫌いになるわな
散歩も嫌ならしない、義理父に押し付け
世話できないなら飼うな、駄犬呼ばわりされる犬の方が可哀想ってもんだよ
私が言うのも変だけどさ
なんとかしたいなら、飼い主に、その犬が怖いのだとはっきり伝えるべき
犬を、躾のなってない暴力的な子供と言い換えれば簡単な話だ
泣き喚いても叱らず、他人に危害を加えても放置なんて親失格と言われるのだから
子供の行動は親の責任、つまりペットの行為は全て飼い主の責任だもの
ペットであろうと責任感のある飼い主からすれば、ありえない話だよ
犬飼うような家に嫁ぐなよ
あんなもん飼ってるのはバカとクズだけだ
唾をつけた食べ物を与えて犬を慣らすのはどう?
飼い主の許可が得られたらだけど、鶏肉を蒸したものやパンを口に含んで唾つけて、
エサ入れにいれて食べさせてみたら?
他の客人には反応どうするのかな?
客がいる時ってこの報告者はいつまでも客扱いということ?
犬嫌いじゃない(それどころか物心ついたときから中学までは実家で何匹かずっと飼ってた)けど特定の犬だけに吠えられたことがあるので、犬嫌いのオーラとかなんとかいう説は、個人的に全く信用出来ないんだよなぁ。
別にそこの家族に嫌われてたこともないし、そこの家族がその前に飼ってた犬にも嫌われてなかったし。目を合わせないも何も、自分の車のエンジン音覚えられてるのか、家入る前から他の人以上に吠えられてるらしい。
まあしばらくいると、撫でろって寄ってくるからいいんだけど、行くたびにリセットされて最初は親の仇みたいに吠えられる。
私だったら犬を理由に行かないわ。
だって犬嫌い(&怖い)だもん。
犬を好きな人って、嫌いな人間の存在を切り捨てること多いよね。
なんで噛むような育ちになるんだろうなぁ
>>60
自分の家族嫌いって奴とはかかわりたくないと思うのと一緒だよ
飼い主にとって大事なものって意識がなくて私が怖いから嫌い!近づけないで!って態度が透けてれば嫌われるのは当たり前。嫌いでも良いけどそういう意識はいるでしょ
小さいときに幼なじみの家の犬に噛まれたなあ
遊びに行ったんだけど不在で、当時は外飼いばかりだったしいつも犬も一緒に遊べるし触れるくらい懐いてたから、犬だけ頭撫でて行こうと思って手を出したらノーモーションから本気噛み。
ショックで泣くこともせず親に噛まれた事を行ったら、保健所に連れて行かれるから内緒にしとけ、と消毒だけされたわ。
動物はやっぱり信用し過ぎるとアカンと悟った。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。