2013年09月12日 07:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1378510531/
胸がスーッとする武勇伝を聞かせて下さい!(117)
- 158 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/11(水) 20:08:09.89 ID:PGUlHPcK
- フリーのカメラマンやってるんだが、市の依頼で夏休みのキャンプ場の撮影の仕事があった。
キャンプ場に行き、広く見渡せる小高い所にある屋根付きのベンチで
必要なカットの確認とカメラの準備をしていたら
小学5~6年の男の子がジーッとこちらを見ていた。
カメラに興味があるのかな?と思い、試し撮りをやっていた時に「撮ってみる?」と話しかけると
ニコニコしながらうんうんと頷いた。
ピントのあわせ方とシャッターくらいしか教えてないけど、綺麗な写真が撮れていた。
それから撮影をやってその日は帰ったんだが、
数日後にキャンプ場の管理室に数枚の写真を届けに行き、
隣接している小さい店でところてんを食べていたら肩を叩かれ、
振り向くとあの時の子がいた。
偶然だけど、その子が撮ったあの時の写真も印刷していて
車の中にあったからそれをその子に渡した。
その子がお店の女性とカウンター越しに何やら話しているんだけど、
それは手話だったので俺には分からなかった。
すぐにその女性がやってきて感謝された。その子の母親だったらしい。
スポンサーリンク
- その子が母親経由(手話)で俺に「今日もカメラあるの?」と聞いてきたので、
「あるよー。またその辺を撮りにいく?」と聴くと満面の笑みでうんうんと頷いた。
それからいろんな所を撮り回って、当然だけど最初はその子が何を言おうとしているのかは
分からなかった。でも徐々になんとなく聞き取れるようになってきた。
しっかり聞こうとすれば分かるもんだなー、と思っていたらそうじゃなかった。
その子がだんだんと上手に発音できるようになってきていたみたいで。
普通、とまではいかないが難なくいろんな会話が出来て、色んな写真を撮りまたお店に戻った。
そこでも撮った写真を見ながらまた話をしていたら、母親がやってきて号泣。
母親も喋っているその子に驚いたらしくて、握手までされての大号泣。
少しだけ話を聞いたんだけど、俺はてっきり先天性のものかと思っていたから俺も驚いた。
2年くらい前から突然喋らなくなったんだと。
更に昨日、その子から電話がかかってきた。(母親に名刺を渡していたので)
あの時撮った写真が夏休みの作品で賞をとったらしく、地元誌に掲載されていた。
その報告は電話越しでもはっきりと分かったので、めちゃくちゃ嬉しかった。
人生何が起きるかわからんなーと思った。 - 160 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/11(水) 20:12:33.53 ID:f63YY5jm
- なんだ、凄くいい話じゃないか
- 161 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/11(水) 20:13:51.26 ID:TWCnheZM
- おいおい、武勇伝だと思って読んだのに泣いちまったよどうしてくれる
- 172 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/11(水) 21:07:58.33 ID:PGUlHPcK
- >>161
確かに「俺の武勇伝」っていうよりカメラへの好奇心の方が強かったみたいで
- 162 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/11(水) 20:17:59.48 ID:9pT1tWf0
- 悪ガキに高額なカメラを壊されて…って話かと思って身構えたら…ヨカッタヨカッタ
- 163 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/11(水) 20:28:38.02 ID:09jOKvQQ
- 泣いた
- 165 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/11(水) 20:36:06.57 ID:HR/XvJgV
- ウルッとしたじゃないか
- 171 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/11(水) 21:04:56.36 ID:wdvE701B
- >>158
2年前に突然話さなくなる→病院に行く→原因解らず
それで2年後には、手話で会話出来るようになるんだね
その親子が凄いわ - 175 :おさかなくわえた名無しさん : 2013/09/11(水) 21:12:36.93 ID:PGUlHPcK
- >>171
母親は手話をする必要がないから、子供の手話を見て色んな質問をする遠回りの会話だけどね
それでもその子は流暢?っていうと変だけど手話を知らない俺からすると上手に見えた
どっちにしても母親も覚えないといけないし凄いと思う
コメント
ええ話や
不思議な、でも良い話だな。
二年前っていうと、震災に関係あるのかな。
前の三人の米で十分
朝から泣けるわ~
失語症?
報告者に喋らせるなにかがあったんだね
素敵な話だ~
男の子が将来カメラマンとして活躍するようになったらいいね
ええ話や。
失語症は原因となる事件が起きた直後だけではなく、
しばらく経ってからでも発症すると別のいい話で学んだ。
だから2年前=震災と安直になんでもかんでも結びつけるのはいかがなものかと思う。
ドラマみたいだわ お母さんもさぞ嬉しかったことでしょうね
天性のカメラセンスもあったんだろうけど、
なにか表現したい、発信したいって気持ちが、写真をきっかけに
わいて出てきたのかもしれないね、その子。
出会いって、不思議だけどすごいね。
失語症じゃなくて失言症では?
朝からババア泣かせてどうすんの…
こういうの聞くとやれねえことなんか無いと思うんだよな。
がんばれ。なんかもうやみくもにみんながんばれ自分含め。
泣いた
いい話すぎる……
ひとつの小説を読み終わったみたいな、清々しい気持ちに朝からなれたよー
報告者と少年一家に幸あれ
本当になにがおこるかわからないもんだなあ…良い話だ
私も震災のショックでかと思ったよ。
でも少年がカメラのおかげで声を取り戻せて
本当によかった。
お母さんの気持ち考えると泣けてきたわー。
おい、年甲斐もなく泣いちまったじゃねーか・・・
管理人さん、お手間をかけてしまうが武勇伝より感動タグに変えていただけないでしょうか?
気持ちがささくれた時はこういう話をタグでたどって読み返したいもんで
失語症は会話は出来るけど「りんごとりんごとりんご買ってきて(本人はりんごとイチゴとバナナと言っているつもり)」みたいな感じ。
あと名詞や人名、地名がすぐに思い出せないとか。
多くは脳梗塞の後遺症として出る。
彼の場合は失声症ってのじゃないかと
奇跡だ
僕は富竹、フリーのカメラマンさ☆
ウチはナツミ、フリーのカメラマンや!
フリーのカメラマンていうとどうしてもあの人を思い出してしまう
↑フリーのカメラマン沸きすぎィ!
※12
誰が民主党の総理大臣やねん。
終わる筈のない愛が途絶えた いのち尽きてゆくように
夕方来たらタグが早速変わってる!
管理人さん仕事早いなあ ワガママ聞いて下さってありがとうございます
ハイジ「クララが立ったわ!」
俺も二週間ぐらいの短期間だけど、失語症になってアウアウなった事あるわ。舌や口が全然回らない感じだった。
原因もハッキリと判ってた。尿路結石の痛み止めにジャブジャブ投与されてた医療用モルヒネ(塩モヒって書いてあった)。
病院変わって痛み止め用の薬の種類が変わったら、十日ぐらいで突然治った。
失語症なのかな
あれって、しばらくたってから症状が出てくることがあるって聞いたことがある
でも、良い話だ
母親がキチなのか?とハラハラしながら読んだから余計に泣けた
失語症を治したどころか
才能を開花させたんだな
まさに人生をいいほうに変えたんだ
報告者にも母子にも幸あれ
先天性でなければ、ストレスなどの外的要因で離せなくなったのだと想像できる
それが、たまたま出会ったフリーのカメラマンとの交流で、コミュニケーションの欲求が、話せなくなった精神的抑圧を超えたんだね
それにしてもエエ話や・・・
※20
モモーイがそんな感じじゃなかったか
一度単語を間違うと、それからしばらく間違った単語しか出てこなくなるとかって話を見た覚えがあるんだが
一緒に遊んでる時に心を開かせたんだなぁ・・・・よかったよかった
失声症かな?2年前というとやっぱり震災が絡んでいるのかね
俺だったら「カメラが壊れたら」とか考えてしまってその子を救う事が出来なかっただろう・・・
自分を見つめなおす機会を与えてくれてありがとう
良い話!
心が良い意味でスッとしたよ
場面緘黙症かな
年長から小学4年生まで学校で一言も喋らなかった子を知ってる。
最後、電話でどうやって気持ち伝えたん?
報告してくれてありがとう。
まとめてくれてありがとう。
読んでたら、感動しました。
私も知的障害者になってしまいました。今の旦那と一緒になってからです。知的障害者にしときながら、障害の事を理解してくれない超大大大マザコンの旦那ですが、このフリーカメラマンの話には、感動しました。カメラマンも忙しいのに優しい所が、有るので、旦那が、カメラマンの人達がテレビ局内って働いてる人達だったらよかったのになぁ~って思います。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。