2010年10月31日 22:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1274768922/
- 251 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 23:38:40 ID:
- 結婚当初から姑とはうまくいってなかった。一方的に嫌われてた。
そのへんのフォローはしっかりできる人と信じてた夫は思いのほか頼りなかった。
「キツイ人ですまない。ほんと、お前が大人で助かってるよ」こんな感じ。
体のいい「お前が我慢すればいいから黙ってろ」だと気づくのに、結構時間がかかった。
それでも子供が欲しくて、妊娠したので、実家近くの病院を予約した。
義実家にも報告し、里帰り出産するつもりだと言った。
すると姑が「里帰りするならこっちで産みなさいよ。今年うち町内会の役員で、
ちょうど年末(※12月出産予定)に会議所の大掃除があるのよ。
あんなもん適当でいいだろうに、なんか寒い中丸一日かけるのよねー。
年明けには成人式の手伝いもあるし、今年は若い人がぜんぜんいなくって。
ほんとちょうど良かったわ。ね、うちでゆっくり産みなさいよ」と笑顔で言った。
あまりのことにボーゼンとしていたら、夫が机を思いっきり叩いた。
「ふざけるな!自分が何を言ってるのか分かってるのかよ!」と怒鳴った。
優しげなのと頼りないのがあやふやな夫、大きな怒鳴り声なんて初めて聞いた。
姑は本当に何が悪いのか分からなかったようで、驚いていた。
「妊婦が!臨月で!真冬に!そんな大仕事を!できるわけないだろうが!!」
「産後だってそうだ!なんのための里帰り出産だ!なんでそんな発想になれるんだ!!」
スポンサーリンク
- 252 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 23:41:43 ID:
- 夫はひたすら姑を責めた。
さすがの姑も、普段おとなしい夫のあまりの剣幕にすぐに謝ってきた。
でも「息子が怒ってるから謝った」ようで、帰り際に私にこっそり
「あの子仕事うまくいってないの?変にむずかしいとこがあるのねえ。
まああなたが大丈夫ならこっちにきなさい。うちは全然構わないから」
とトンチンカンなことを言っていた。無視した。
帰りの車の中で、夫からかつてないほど謝られた。
でもつい「もっと早くにそういう人になってほしかった。いやそういう人だと
思って結婚したから今までつらかった。
もっとちゃんとあの人と向き合ってたら、いきなり今回爆発することもなかったんだと思う。
嬉しいけど、なんだか悲しい。私達、子供が居ないとダメな夫婦なのかな」
みたいなことを泣きながら言ってしまった。
夫も泣きながら謝って、絶対に夫として父として二度と間違えないと約束してくれた。
正直、怒鳴り返してくれたときは、本当にスカッとした。
でもちょっとだけモヤモヤが消えない、そんな出来事でした。
あんまりスカッとしなかったらごめんなさい。
鬱々としてるくらいだったら、思いっきり吐き出して、誰かに聞いて欲しかったんです。 - 253 :名無しさん@HOME : 2010/06/14(月) 23:43:27 ID:
- >>251
旦那さん超GJだねえ
頼りなく感じた事もあったかもしれないけど、
いざって時ハッキリ言ってくれる人なら良かったね。
ゆっくり実家に里帰りしてがんばってね。 - 254 :名無しさん@HOME : 2010/06/15(火) 00:13:31 ID:
- >251
怒ってくれる旦那さんでよかった。スカッとしたよ。
お産まで時間あるけど、心穏やかな妊婦生活が送れるといいね。
トメが今後凸しないように呪っとくわ。 - 255 :名無しさん@HOME : 2010/06/15(火) 00:50:57 ID:
- >>251
乙でした。
個人的には、夫婦のいい話が聞けて本当によかった。
仲良くね。 - 256 :名無しさん@HOME : 2010/06/15(火) 01:50:11 ID:
- 旦那さん、肝心なところで間違えなかったんだね。
よかったね。
いろいろあると思うけど、これから少しずつでも
お互いにゆっくり話し合っていけばいいし、きっとできるよ、その旦那さんなら。 - 257 :名無しさん@HOME : 2010/06/15(火) 05:26:00 ID:
- 旦那さんが覚醒して守ってくれるようになってよかった
これからも仲良くね - 258 :名無しさん@HOME : 2010/06/15(火) 07:21:17 ID:
- これから「夫」になるんだね。
今までは「息子」なだけだったんだろう。
結婚しても妻は「彼女」に毛が生えた程度の認識だったんだと思うよ。
これをきっかけに旦那さんの「家族は誰なのか」という認識が改まったのなら、
これまでのことはここに至るまでの足がかりだったと思えるくらい
好転してくんじゃないかな。
私だったら夫婦喧嘩の際の伝家の宝刀に使って険悪になりそうだがw - 259 :名無しさん@HOME : 2010/06/15(火) 08:01:14 ID:
- >>251
多分、男の人は日常生活(仕事)で毎日そういう嫌みとかに普通に接しているんだと思う。
でもそれ位じゃ仕事辞められないし、女にとっても姑との付き合いっていうのは、仕事の一環…みたいな
感じで居たんじゃないかな。
でも、肉体的な危険がせまったらそんな訳にはいかずに怒ってくれた、って事で子どもの存在有無は
関係ないと思うよ。産まれてからならともかく、妊娠中の胎児の事に対してそんなに思いやれる男の人は
少ない気がする。
コメント
いい夫婦じゃん
子育て頑張ってー
感動した
高望みせず今の夫とこどもでしっかり家庭を築いてほしいな
怒ってもらったのにさらにウダウダ言う糞女うぜぇ
米3
グズ乙
旦那さんGJ
いい夫婦になれよな!
>「キツイ人ですまない。ほんと、お前が大人で助かってるよ」こんな感じ。
>体のいい「お前が我慢すればいいから黙ってろ」だと気づくのに、結構時間がかかった。
お前が我慢すれば~は妻の勘ぐり
夫は本人の言葉通り、「妻が我慢してくれている」と思っていた
妻を過大評価していたんだな
ここぞと言う時に夫が怒れたのは、本当に大事なのは妻だと元々認識していた証拠だよ
覚醒でも何でもない、妻と自分の母との関係の認識が食い違ってただけ
これから子供も交えて、どんどんいい夫婦になっていくと思う
えらそー
さらに追撃する妻に批判もあるだろうが、
夫を冷静にさせるにはいい対応だったと思うよ。
むしろ「旦那いま怒ってるみたいだし、そっとしとこう」だったら、
夫は「おふくろの馬鹿馬鹿!」という怒りだけで終わってたと思う。
他人(母親)への怒りだけじゃダメなケースなんだから、
冷や水浴びせて自省にもって行くのは彼自身のためにも良かったはず。
やはり男は男なんだなと再確認できた。
これからもがんばれ。
姑が妻を嫌いなのか、妻が姑に嫌われてると思い込んでるのか、妻が姑を嫌いなのかわからんね。
人それぞれだから、夫婦の対応を批判する気ないし、夫も優しいと思うけど
昔の女性は亭主関白上等の中で、出産直前まで普通に家事・労働してたから、悪気なく言ってても不思議じゃない
今の時代の自分達を理解してと言うなら、昔の相手方も理解した上で歩み寄れば争いも減るだろうに
※11
アホ?
今子育てしてる親世代は戦中戦前生れじゃないぞ?
何より相手に対する気遣いがないのは普通なんて昔の女性に失礼にも程がある
つーか真冬に臨月で重労働は流産させたい時の方法だぞ
ていうか妻が悲劇のヒロインぶってないか?
そんなに嫌いなら自分から言えばいいのに無視だけで終わらせてる時点で姑からただ逃げてるだけじゃないか。
更に自分は全部我慢してきたと言わんばかりに夫に言い、結局こいつはなにしたの?自分でなにも解決してないだろう。
姑だからとかじゃなくて腹を割って話せばわかりあえると思う。
私もそうしたんだから。
※13
お前周囲の人からハブられてるけどなw
「子供いないとダメな夫婦なのかな」
そうだね、離婚だね。
と言ってやりたい。
なんで微妙に荒れてるんだww
>多分、男の人は日常生活(仕事)で毎日そういう嫌みとかに普通に接しているんだと思う。
ほんとにこれそう。
仕事だって逃げ場の無い、すさまじい人間関係の中でよく働いてくれてるなと思うよ。
だから出産でも子育てでも普通に働いて自分たちを守ってくれるだけでとても感謝してるよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。